JP3626570B2 - ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

ポリカーボネート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3626570B2
JP3626570B2 JP4208797A JP4208797A JP3626570B2 JP 3626570 B2 JP3626570 B2 JP 3626570B2 JP 4208797 A JP4208797 A JP 4208797A JP 4208797 A JP4208797 A JP 4208797A JP 3626570 B2 JP3626570 B2 JP 3626570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
resin composition
weight
polyester block
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4208797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10237293A (ja
Inventor
直人 大林
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP4208797A priority Critical patent/JP3626570B2/ja
Publication of JPH10237293A publication Critical patent/JPH10237293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626570B2 publication Critical patent/JP3626570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリカーボネート樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、薄肉成形品用に適したポリカーボネート樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリカーボネート樹脂組成物は、機械的強度、耐熱性、寸法安定性等に優れており、自動車分野、OA機器分野、電機・電子分野をはじめ幅広く用いられている。しかし、ポリカーボネート樹脂組成物は、射出成形時の流動性が十分とはいえず、例えば、携帯電話のハウジングやカメラのカバーなどの薄肉成形品においては、良好な外観の成形品を得ることは困難である。
【0003】
ポリカーボネート樹脂の表面外観および流動性を改良するために、低分子量ポリカーボネート樹脂を添加する方法が、特公平3−24501号公報に開示されているが、この方法では流動性の改良効果が十分でなく、成形品の表面外観も必ずしも満足できるとは言えなかった。また、流動性を改良し表面平滑性を向上させるために、ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物に特定のポリカプロラクトンを添加する方法が、特開昭63−6051号公報に開示されているが、この樹脂組成物は耐熱性が大きく劣っている。従って、携帯端末機器のハウジングやカメラのカバーなどの薄肉成形品における、外観特性、強度、剛性、耐熱性および難燃性に優れ、且つ流動性と成形性に優れたポリカーボネート樹脂組成物を得ることは困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、外観特性、強度、剛性、耐熱性に優れ、且つ流動性と成形性に優れたポリカーボネート樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述の問題を解決するためになされたものであり、その要旨は、(A)芳香族ポリカーボネート樹脂45〜90重量%、(B)芳香族ポリカーボネートオリゴマー2〜15重量%、(C)脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体1〜10重量%、(D)無機充填材4〜40重量%を配合してなるポリカーボネート樹脂組成物に存する。
【0006】
以下、本発明につき詳細に説明する。
本発明における(A)芳香族ポリカーボネート樹脂としては、芳香族ジヒドロキシまたはこれと少量のポリヒドロキシ化合物をホスゲンまたは炭酸のジエステルとを反応させることによって作られる分岐してもよい熱可塑性ポリカーボネート重合体が挙げられる。
【0007】
芳香族ジヒドロキシ化合物としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(=ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン(=テトラメチルビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン(=テトラブロモビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパン(=テトラクロロビスフェノールA)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1−フェニル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)−P−ジイソプロピルベンゼン、フルオレンビスフェノール、ハイドロキノン、レゾルシノール、4,4−ジヒドロキシジフェニル等が挙げられ、好ましくは、ビスフェノールAが挙げられる。
【0008】
分岐した芳香族ポリカーボネート樹脂を得るには、フロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2、4,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−3、1,3,5−トリス(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタンなどで示されるポリヒドロキシ化合物、および3,3−ビス(4−ヒドロキシアリール)オキシインドール(=イサチンビスフェノール)、5−クロルイサチンビスフェノール、5,7−ジクロルイサチンビスフェノール、5ーブロムイサチンビスフェノールなどのポリヒドロキシ化合物を前記ヒドロキシ化合物の一部として、例えば0.1〜2モル%程度の量を使用する。
【0009】
芳香族ポリカーボネート樹脂を合成する反応に際しては、末端停止剤や分子量調節剤などを用いることができ、末端停止剤または分子量調節剤としては、一価のフェノール性水酸基を有する化合物やカルボン酸基を有する化合物等が挙げられ、フェノール、p−t−ブチルフェノール、p−t−オクチルフェノール、2,4,6−トリブロモフェノール等の他に、長鎖アルキルフェノール、脂肪族カルボン酸クロライド、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸、ヒドロキシ安息香酸等が例示される。
【0010】
芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は、25℃におけるメチレンクロライド溶液粘度より換算した粘度平均分子量で、好ましくは、14,000〜30,000である。粘度平均分子量が14,000未満であると機械的特性が低下し、30,000を越えると流動性が低下する。芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は、より好ましくは、17,000〜23,000である。
芳香族ポリカーボネート樹脂は一種でも、または二種類以上を混合して使用してもよい。
【0011】
芳香族ポリカーボネート樹脂の配合量は、本発明のポリカーボネート樹脂組成物の45〜90重量%である。芳香族ポリカーボネート樹脂の配合量が45重量%未満であると、十分な耐熱性が得られ難く、90重量%を越えると剛性、外観が不十分である。芳香族ポリカーボネート樹脂の配合量は、好ましくは、50〜90重量%であり、より好ましくは55〜85重量%である。
【0012】
本発明における(B)芳香族ポリカーボネートオリゴマーとしては、ビスフェノールA(BPA)をホスゲンまたは炭酸のジエステルとを適当な分子量調節剤を用いて反応させることによって得られるオリゴマーが挙げられる。また、ビスフェノールAの一部を他の二価フェノールで置き換えた共重合によって得られるオリゴマーであってもよく、他の二価フェノールとしては上記芳香族ポリカーボネート樹脂の原料として用いられる二価フェノールが挙げられ、好ましくは、テトラブロモビスフェノールA(TBA)が挙げられる。
【0013】
芳香族ポリカーボネートオリゴマーの合成に際しては、末端停止剤または/および分子量調節剤を用いるが、末端停止剤または分子量調節剤としては、一価のフェノール製水酸基を有する化合物や芳香族カルボン酸基を有する化合物等が挙げられ、フェノール、p−t−ブチルフェノール、p−t−オクチルフェノール、2,4,6−トリブロモフェノール等の他に、長鎖アルキルフェノール、脂肪族カルボン酸クロライド、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸、ヒドロキシ安息香酸等が例示される。
本発明で使用される芳香族ポリカーボネートオリゴマーは一種でも、または二種類以上を混合してもよい。
【0014】
芳香族ポリカーボネートオリゴマーの粘度平均分子量は、好ましくは、1,000〜10,000である。粘度平均分子量が1,000未満であると成形時に成形品からブリードアウトし易く、粘度平均分子量が10,000を越えると流動性および外観特性が低下する。芳香族ポリカーボネートオリゴマーの粘度平均分子量は、より好ましくは1,500〜9,000であり、最も好ましくは2,000〜8,000である。
【0015】
芳香族ポリカーボネートオリゴマーの配合量は、本発明のポリカーボネート樹脂組成物の2〜15重量%である。2重量%未満であると、成形時の十分な流動性および外観特性が得られ難く、15重量%を越えると機械的特性が低下する。芳香族ポリカーボネートオリゴマーの配合量は、好ましくは2〜13重量%であり、より好ましくは3〜12重量%である。
【0016】
本発明における(C)ゴム−ポリエステル系ブロック共重合体は、脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体である。脂肪族ジエン系ゴムとしては、α,ω−1,2−ポリブタジエングリコール、水素添加α,ω−1,2−ポリブタジエングリコール、末端水酸基変性−1,4−ポリブタジエン、液状ポリクロロプレン、液状ポリイソプレン、液状天然ゴムなどが挙げられ、好ましくはポリブタジエン系化合物または部分的に若しくは完全に水素添加されたポリブタジエン系化合物が挙げられる。脂肪族ジエン系ゴムの数平均分子量は、好ましくは500〜4,000であり、より好ましくは700〜3,000である。
【0017】
脂肪族ジエン系ゴムの末端基は、好ましくはカルボキシル基、水酸基、ビニル基、アミノ基等が挙げられ、より好ましくは水酸基が挙げられる。脂肪族ジエン系ゴムを構成することとなる単量体ジエン化合物としては、例えばブタジエン、イソプレン、クロロプレン、1,3−ペンタブタジエン等が挙げられる。
【0018】
脂肪族ジエン系ゴムの末端の結合するポリエステルブロックとしては、好ましくは、脂肪族ラクトンを開環重合させて形成されたポリエステルブロックが挙げられる。ポリエステルブロックの末端基としては、通常は水酸基であるが、エステル結合、エーテル結合またはウレタン結合を介して非反応基で末端基封鎖をすることが好ましく、より好ましくは、無水酢酸によるアセチル化やシリル化剤によるシリルエーテル化が挙げられる。
【0019】
ゴム−ポリエステル系ブロック共重合体としては、好ましくは、脂肪族ジエン系ゴムの末端水酸基に脂肪族ラクトンを開環重合させたゴム−ポリエステル系ブロック共重合体が挙げられる。ゴム−ポリエステル系ブロック共重合体の製造方法としては、脂肪族ジエン系ゴムを出発物質とし、触媒の存在下に脂肪族ラクトンを逐次開環重合させ、脂肪族ジエン系ゴムの水酸基を介してポリエステル鎖を形成する方法が挙げられ、工業上有利に安定してゴム−ポリエステル系ブロック共重合体を製造できる。
【0020】
脂肪族ラクトンとしては、好ましくはε−カプロラクトンが挙げられる。開環重合における触媒としては、テトラブチルチタネート、テトラプロピルチタネート、テトラエチルチタネート等のチタン系触媒や、ジブチル錫オキシド、オクチル酸錫、塩化第一錫等の錫系触媒が挙げられる。
【0021】
脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体の配合量は、本発明のポリカーボネート樹脂組成物の1〜10重量%である。配合量が1重量%未満であると流動性および外観特性が低下し、10重量%を越えると難燃性および耐熱性が低下し易い。脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体の配合量は、好ましくは1〜9重量%であり、より好ましくは2〜8重量%である。
【0022】
本発明における(F)無機充填材としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、硫酸カルシウム粉体、石膏、石膏ウィスカー、硫酸バリウム、タルク、マイカ、ガラス繊維、炭素繊維、ガラスフレーク、珪酸カルシウム、カーボンブラック、グラファイト、鉄粉、銅粉、二硫化モリブデン、炭化ケイ素、炭化ケイ素繊維、窒化ケイ素、窒化ケイ素繊維、黄銅繊維、ステンレス繊維、チタン酸カリウム繊維あるいはウィスカー、芳香族ポリアミド繊維などで具体的に例示される繊維状、板状、フレーク状、あるいは粉末状の充填材が挙げられ、好ましくは、ガラス繊維、炭素繊維、ガラスミルドファイバー、ガラスフレーク等が挙げられる。
【0023】
無機充填材の配合量は、本発明のポリカーボネート樹脂組成物の4〜40重量%である。無機充填材の配合量が4重量%未満であると補強効果が少なく、40重量%を越えると十分な外観特性が得られ難くなる。無機充填材の配合量は、好ましくは5〜38重量%であり、より好ましくは6〜35重量%である。
【0024】
本発明の樹脂組成物には、上記の成分以外に、その特性を損なわない限りにおいて、必要に応じて任意の添加剤、例えば離型剤、帯電防止剤、光安定剤、酸化防止剤、発砲剤、染顔料、その他の合成樹脂等を添加することができる。染顔料としては、例えば、カーボンブラック、酸化チタンなどの無機顔料、アゾ系、フタロシアニン系、スレン系、染色レーキなどの有機顔料、アゾ系、ペリノン系、アンスラキノン系、キノフタロン系などの染料等が挙げられる。
【0025】
離型剤としては、例えば、ペンタエリスリトールテトラステアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネート、ステアリルステアレート、ベヘニルベヘネート、ステアリル−モノ,ジまたはトリグリセライド、ソルビタンモノステアレート、パラフィンワックス、蜜蝋、ポリジメチルシロキサン、フェニル基含有ジメチルシロキサン等が挙げられる。
【0026】
帯電防止剤としては、例えば、グリセリンモノステアレート、ドデシルベンゼンスルホンサンアンモニウム塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ホスホニウム塩、無水マレイン酸モノまたはジグリセライド、グラファイト、金属粉末等が挙げられる。光安定剤としては、例えば2−(2−ヒドロキシ−5−tert−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾール、2,2’−メチレンビス(4−クミル−6−ベンゾトリアゾールフェニル)、2,2’−p−フェニレンビス(3,1−ベンゾオキサジン−4−オン)、ポリアルキレンナフタレート等が挙げられる。
【0027】
酸化防止剤としては、例えば、リン酸および例えばトリメチルフォスフェートのようなリン酸エステル、亜リン酸および例えばトリス(2,4−ジ−tertブチルフェニル)ホスファイトような亜リン酸エステル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)ペンタエリスリトールテトラキス(3−ラウリルチオプロピロネート)、グリセロール−3−ステアリルチオプロピオレート、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンホスホナイト等が挙げられる。
【0028】
その他の合成樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、(PBT)、ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン(AS)樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)樹脂等が挙げられる。
【0029】
本発明のポリカーボネート樹脂組成物を用いて射出成形することにより得られる成形品は、剛性と耐熱性に優れ且つ外観に優れている。射出成形においては金型温度は、好ましくは、ポリカーボネート樹脂組成物のASTM D648の18.6Kgf荷重における荷重撓み温度以上、ASTM D648の4.6Kgf荷重における荷重撓み温度以下である。金型温度が、ASTM D648の4.6Kgf荷重における荷重撓み温度以下であると成形品の表面のざらつき及びヒケが生じやすい。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。
以下の実施例においては、各成分として、次に示すものを用いた。
【0031】
使用した原材料は下記の通りである。
(1)芳香族ポリカーボネート樹脂:三菱エンジニアリングプラスチックス(株)製、ユーピロンS−3000、粘度平均分子量22,000。(以下、「PC」記す。)
(2)芳香族ポリカーボネートオリゴマー:三菱エンジニアリングプラスチックス製、ユーピロンAL071、粘度平均分子量4,700。(以下、「PCオリゴマー」と記す。)
【0032】
(3)脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体:下記に示す合成例1で得られたブロック共重合体。(以下、「ブロック共重合体」と記す。)
(4)無機充填剤:ガラス繊維、旭ファイバーグラス(株)製、CS03MA−409C。(以下、「GF」と記す。)
(5)顔染料:カーボンブラック、三菱化学(株)製、C#900、平均粒子径16μm(以下、「カーボンブラック」と記す。)
【0033】
評価は以下の項目について行った。
(6)曲げ弾性率:曲げ弾性率は、ASTM規格 D−790に従って作成した試験片を用いて、D−790の試験を実施した。曲げ弾性率は、Kgf/cm
の単位で表示する。
(7)荷重撓み温度:荷重撓み温度は、ASTM規格 D−648に従って作成した試験片を用いて、荷重18.6Kgおよび荷重4.6KgにおけるASTMD−648の試験を実施した。18.6Kg荷重の結果を「荷重撓み温度−1」、4.6Kg荷重の結果を「荷重撓み温度−2」として℃の単位で表示する。
【0034】
(8)外観特性:外観特性は、図1および図2に示す射出成形した成形品の外観を目視にて判定した。判定に際し、ガラス繊維による表面のざらつき、ゲート近傍のフローマーク、全体の色斑、ヒケ等の状態を観察し、各々、良好である場合を○、少し欠陥が見られる場合を△、欠陥がある場合を×とした。
【0035】
〔合成例1〕(ブロック共重合体の製造)
攪拌機、環流管、滴下管および窒素導入口を備えた反応容器に水素添加されたα、ω−1,2−ポリブタジエングリコール(数平均分子量約1,000)200g(0.2モル)と触媒としてジブチルチンジラウレート1gを仕込み窒素気流下、攪拌しながら190℃でε−カプロラクトン800g(7モル)を2時間かけて滴下した。滴下終了後、3時間熟成させた。白色固体状の生成物995gが得られた。得られた生成物はゲルパーミッションクロマトグラフィー(GPC)のスチレン換算数平均分子量は約10,000であり、水酸基価(無水酢酸法)は約18であった。この生成物500gを攪拌機、環流管、滴下管および窒素導入口を備えた反応容器に仕込み、窒素気流下で攪拌しながら120℃で無水酢酸20.6gを1時間かけて滴下した。さらに、2時間その温度で熟成した。熟成終了後、減圧下約150℃で酢酸および未反応の無水酢酸を除去した。白色固体(融点約68℃)502gが得られた。この固体(ブロック共重合体;ゴム成分/ポリエステルブロック(重量比)=20/80)はGPCのスチレン換算数平均分子量が約10,000であり、水酸基価は1以下であり、酸価も2以下であった。
【0036】
〔実施例1〜5〕
表−1に記載の各成分を、表−1に記載の割合で配合し、タンブラーにて混合した後、40mmφ単軸のベント式押出機で250〜260℃にてペレット化した。得られた各組成のペレットを120℃の熱風乾燥機にて6時間乾燥後、射出成形機(住友重機械工業(株)製SG75MIIサイキャップ)によりシリンダー温度260〜290℃、金型温度90℃の条件で試験片を成形し評価を行った。外観特性評価に用いた成形品を成形する際の金型温度および評価結果を表−1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003626570
【0038】
〔比較例1〜6〕
表−2に記載の各成分を、表−2に記載の割合で配合し、タンブラーにて混合した後、40mmφ単軸のベント式押出機で250〜260℃にてペレット化した。得られた各組成のペレットを120℃の熱風乾燥機にて6時間乾燥後、射出成形機(住友重機械工業(株)製SG75MIIサイキャップ)によりシリンダー温度260〜290℃、金型温度90℃の条件で試験片を成形し評価を行った。外観特性評価に用いた成形品を成形する際の金型温度および評価結果を表−2に示す。
【0039】
【表2】
Figure 0003626570
【0040】
【発明の効果】
本発明のポリカーボネート樹脂組成物は、外観特性、強度、剛性、耐熱性に優れ、且つ流動性と成形性に優れ、薄肉成形品を射出成形法により成形するのに適している。本発明のポリカーボネート樹脂組成物を用いて射出成形された成形品は、表面のざらつき、ゲート近傍のフローマーク、全体の色斑、ヒケ等の外観において優れており、機械、電機、電子、OA分野等のハウジングやカバー用途、特に携帯電話や電子手帳に代表される携帯端末機器のハウジングやカメラカバーなどに有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において射出成形された成形品の形状の平面説明図
【図2】実施例において射出成形された成形品の形状の側面および断面説明図
【符号の説明】
a 100mm
b 140mm
c 46mm
d 70mm
e 10mm
f 4mm
g 2mm
h 1.5mm
i 5mm
j 5mm
k 30mm
G 2点サブマリンゲートの位置

Claims (8)

  1. (A)芳香族ポリカーボネート樹脂45〜90重量%、(B)芳香族ポリカーボネートオリゴマー2〜15重量%、(C)脂肪族ジエン系ゴムの片末端又は両末端にポリエステルブロックを有するゴム−ポリエステル系ブロック共重合体1〜10重量%、(D)無機充填材4〜40重量%を配合してなるポリカーボネート樹脂組成物。
  2. 芳香族ポリカーボネート樹脂の粘度平均分子量が、14,000〜30,000であることを特徴とする請求項1に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  3. 芳香族ポリカーボネートオリゴマーの粘度平均分子量が、1,000〜10,000であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 脂肪族ジエン系ゴムが、ポリブタジエン系化合物または部分的に若しくは完全に水素添加されたポリブタジエン系化合物であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  5. 脂肪族ジエン系ゴムの数平均分子量が、500〜4,000であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  6. ポリエステルブロックが、脂肪族ラクトンを開環重合させて形成されたポリエステルブロックであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  7. 脂肪族ラクトンが、ε−カプロラクトンであることを特徴とする請求項6に記載のポリカーボネート樹脂組成物。
  8. 無機充填材が、ガラス繊維または炭素繊維であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載のポリカーボネート樹脂組成物。
JP4208797A 1997-02-26 1997-02-26 ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3626570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208797A JP3626570B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208797A JP3626570B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10237293A JPH10237293A (ja) 1998-09-08
JP3626570B2 true JP3626570B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=12626253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208797A Expired - Fee Related JP3626570B2 (ja) 1997-02-26 1997-02-26 ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626570B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736260B2 (ja) * 2001-07-12 2011-07-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びそれを用いた成形品
JP4951835B2 (ja) * 2001-09-27 2012-06-13 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006188594A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
EP1892266B1 (en) 2005-06-15 2010-07-21 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and molded articles
JP4817785B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 高熱伝導絶縁性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP4817784B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP5370447B2 (ja) * 2011-09-12 2013-12-18 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物
JP5959183B2 (ja) * 2011-11-21 2016-08-02 ダイセルポリマー株式会社 樹脂組成物
WO2014195874A1 (en) 2013-06-04 2014-12-11 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Blended thermoplastic compositions with improved impact strength and flow

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10237293A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780917B2 (en) Aromatic polycarbonate resin composition
CN107109044B (zh) 聚碳酸酯树脂组合物和包含其的模制产品
TWI400323B (zh) An organic resin flame retardant additive, a flame retardant resin composition, and a molded article thereof
EP2471865A1 (en) Polycarbonate resin composition having good mold release properties and good appearance and molded article using the same
JP3626570B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR20180078908A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JPH10237316A (ja) 導電性樹脂組成物
KR20210067097A (ko) 난연 폴리카보네이트 얼로이 수지 조성물
JP3989630B2 (ja) 炭素繊維強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる電子機器の筐体
US11905408B2 (en) Resin composition and molded product manufactured therefrom
JP2004059690A (ja) 芳香族ポリカーボネート系着色難燃樹脂組成物及び成形品
TWI284664B (en) Thermoplastic molding compositions
JP3346439B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2004043556A (ja) 滞留安定性に優れた芳香族ポリカーボネート系難燃樹脂組成物
JPH04268362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000302962A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007332386A (ja) 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003327819A (ja) 高耐熱導電性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3344443B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR20190123168A (ko) 폴리카보네이트계 수지 조성물
JPH10219094A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000159995A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000044786A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4067888B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート系難燃樹脂組成物及び成形品
JPH09176439A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees