JP3625429B2 - 電力変換器の制御装置 - Google Patents

電力変換器の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3625429B2
JP3625429B2 JP2001069633A JP2001069633A JP3625429B2 JP 3625429 B2 JP3625429 B2 JP 3625429B2 JP 2001069633 A JP2001069633 A JP 2001069633A JP 2001069633 A JP2001069633 A JP 2001069633A JP 3625429 B2 JP3625429 B2 JP 3625429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
voltage
power converter
voltage reference
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001069633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002272125A (ja
Inventor
和人 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001069633A priority Critical patent/JP3625429B2/ja
Priority to US10/090,001 priority patent/US6643150B2/en
Publication of JP2002272125A publication Critical patent/JP2002272125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625429B2 publication Critical patent/JP3625429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • H02M7/53875Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with analogue control of three-phase output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/327Means for protecting converters other than automatic disconnection against abnormal temperatures

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は直流電力を交流電力にまたは交流電力を直流電力に変換する電力変換器の制御装置に係り、特に電力変換器に使用される電力半導体素子の発生損失を低減する電力変換器の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の電力変換器の構成例を図12(a)に示す。1〜6は絶縁ゲート形バイポーラトランジスタ(以下、IGBTという)で、このIGBT1〜6と逆並列にフライホイールダイオード(以下、FWDという)7〜12が夫々接続され、三相ブリッジ回路を構成している。13は直流電源、14は電力変換器の負荷である。
【0003】
図12(b)はパルス幅変調(PWM)制御器を示し、図示しない制御回路から出力されるU相〜W相の電圧基準をパルス幅変調して前記IGBT1〜6の駆動信号に夫々変換する。
【0004】
なお、ここではIGBTを用いたもので説明するが、GTO,MOSFET,バイポーラトランジスタなどの他の電力半導体素子を使用することができる。
【0005】
図13(a)は三相ブリッジ回路の一相分であるU相を示すもので、図13(b)にはPWM制御器15の一相分の構成を示す。V相,W相についても同様の構成である。図13(b)において符号16は、PWMキャリア信号を発生させるPWMキャリア信号発生器であって、電圧基準信号とPWMキャリア信号発生器16からの信号をPWM比較器(コンパレータ)17で比較する。
【0006】
PWM比較器17の信号は信号反転器18により反転され、IGBT2の信号を発生する。19,20はIGBT1とIGBT2のスイッチング動作遅れ時間によるIGBT1とIGBT2の同時オン状態を回避する為の夫々デッドタイム発生器である。
【0007】
図14は、図13(a)において電流iuが矢印の向きに流れているときの動作の例を時間軸で示したタイムチャートである。
【0008】
図14において電圧基準の周波数が零、すなわち直流通電の場合、電圧基準が正極性で、電流がiuの向きに流れているときには、IGBT1とFWD8だけに電流が流れることになる。したがって、この場合には、U相だけを考えると、IGBT1とFWD8には電流通電とスイッチングによる損失が発生し、IGBT2とFWD7には電流が流れないので、損失がほとんど発生しないことになる。
【0009】
例えば、電流iu=1とし、このときのIGBT1のターンオンスイッチング1回あたりの損失をEon、ターンオフスイッチング1回あたりの損失をEoff、オン電圧をVCE、IGBT1がオンしている時間比率(以下、デューティという。)をa(0≦a≦1)、またFWD8の1回あたりのスイッチング損失をEdsw、オン電圧をVF、更にPWMキャリアの周波数をfPWMとすると、IGBT1の損失PTおよびFWD8の損失PDはそれぞれ以下のようになる。
【0010】
PT=(Eon十Eoff)×fPWM十VCE×1×a
PD=Edsw×fPWM十VF×1×(1−a)
なお、前記損失Eon,Eoff,Edsw,オン電圧VCE,VFは電流Iによって夫々変化する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ここで負荷14が電動機の場合、一般的にその抵抗値は低く、各電圧基準はほぼ零となるので、各電力半導体素子はPWM周期の約1/2の期間オンし、残りの約1/2の期間オフしている(a≒0.5)。
【0012】
また、一般的にIGBTのスイッチング損失Eon,EoffはFWDのスイッチング損失Edswに比べて大きいので、IGBTの損失PTはFWDの損失PDに比べて大きな値となってしまう。すなわち、IGBT1の損失がFWD8の損失に比べて大きくなる。
【0013】
したがって、IGBT1の発熱が大きくなり、この発熱による温度上昇が過大になるとIGBT1が破損する恐れがあるので、直流通電のときはIGBT1の電流を低減するかまたは、この発熱を冷却するためにIGBT1の図示しない冷却器を大きくしなければならないという問題があった。電流を低減するということは、通電能力を十分に活かせないことになる。
【0014】
なお、電圧基準が交流であっても、その周波数が低いときは、実質的に直流とみなすことができ、上記問題が同様に存在する。
【0015】
本発明の目的は、直流通電時または交流低周波通電時の電力半導体素子の損失を低減できる電力変換器の制御装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、請求項1の発明による電力変換器の制御装置は、パルス幅変調により直流電力を交流電力に変換、または、交流電力を直流電力に変換する電力半導体素子を用いて構成した電力変換器の制御装置において、交流電圧基準の周波数が所定値以下のときに、前記交流電圧基準に直流オフセット電圧を加えて、前記電力変換器を構成する電力半導体素子の損失を低減するようにしたことを特徴とする。
【0017】
請求項2の発明における電力変換器の制御装置は、交流電圧基準の全相に、同一量の直流オフセット電圧を加えることを特徴とする。
【0018】
請求項3の発明における電力変換器の制御装置は、前記交流電圧基準の周波数が高くなるにつれて交流電圧基準に印加する直流オフセット電圧を漸減させることを特徴とする。
【0019】
請求項4の発明における電力変換器の制御装置は、前記直流オフセット電圧を、交流電圧基準の周波数と出力電流に応じて決定されていることを特徴とする。
【0020】
請求項5の発明における電力変換器の制御装置は、前記電力半導体素子の温度を検出し、この検出温度が所定値を超えた場合に交流電圧基準に直流オフセット電圧を加算することを特徴とする。
【0021】
請求項6の発明における電力変換器の制御装置は、交流電圧基準に、パルス幅変調の変調信号と直流オフセット電圧を逆極性で加算した直流成分を印加することを特徴とする。
【0022】
上記夫々の電力変換器の制御装置によれば、直流通電時または交流低周波通電時の電力半導体素子の損失を低減できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を説明するに先立ち発明の概要を図1および図2を参照して説明する。本発明では三相電圧基準に直流成分を加算することで、三相の線間電圧を一定に保ちながらデューティを変え、最も損失の大きい電力半導体素子の損失を低減する。
すなわち、各相電圧基準をVu,Vv,Vwとすると、これに直流オフセット電圧Vdを加算して、
Eu=Vu十Vd
Ev=Vv十Vd
Ew=Vw十Vd
とする。
【0024】
このとき、各線間電圧は、
Vuv=Eu−Ev=Vu−Vv
Vvw=Ev−Ew=Vv−Vw
Vwu=Ew−Eu=Vw−Vu
となり、直流オフセット電圧Vdの加算前後で各線間電圧は変化しない。これを電圧ベクトル図で表すと図1のようになる。つまり、図1では各線間電圧を変化させることなくU相電圧基準を小さくすることができるので、U相での発生損失を小さくすることができる。
【0025】
一方、電流I=一定としたときのIGBTがオンしている時間比率即ちデューティaとIGBTの損失PTおよびFWDの損失PDの特性例を図2に示す。直流オフセット電圧Vdによってデューティaを変化させることができるので、例えば、a=a0とすればPT=PDとなり、IGBTとFWDの発生損失を等しくすることができる。このとき、各線間電圧は変化しないので、負荷に対して影響を与えることない。
【0026】
また、IGBTのターンオンスイッチング1回あたりの損失Eon,ターンオフスイッチング1回あたりの損失Eoff,FWDの1回あたりのスイッチング損失Edsw,IGBTのオン電圧VCE,およびFWDのオン電圧VFは電流Iによって変化することから、加算する直流オフセット電圧は電流の極性と振幅によって変化させることになる。
【0027】
従って直流通電領域あるいは交流低周波領域において三相電圧基準に直流オフセット電圧を加算して電力半導体素子の発熱を低減するようにしたことに特徴がある。
【0028】
以下本発明の具体的実施の態様について、図3を参照して説明する。三相ブリッジ回路で構成された電力変換器は、図12で示した従来の構成と同様であり、各相のIGBTとこれらIGBTに逆並列に接続されたFWDからなる電力半導体素子が使用される。IGBTの駆動信号は、制御回路から出力されるU相、V相、W相の電圧基準をパルス幅変調するPWM制御器15から与えられる。
【0029】
直流オフセット発生器21によって、出力周波数(電圧基準の周波数)fと出力位相θに応じて直流オフセット電圧Vdを発生させ、この直流オフセット電圧Vdと各相電圧基準とを加算器22〜24によって加算し、PMW制御器15に入力する。
【0030】
図4(a)(b)に直流オフセット発生器21の例とその説明図を示した。関数器25によって出力位相θに応じた直流オフセット電圧を発生させ、一方周波数判定器26により出力周波数fが所定値f以下のときに直流オフセット電圧を各相電圧基準に加算するようになっている。
【0031】
この場合、図5に示すように、出力位相θによって各相電流の振幅が異なるが、例えば、θ=θの点では電流iuが最大となり、他相に比べてU相の電力半導体素子の損失が大きくなるので、U相の電力半導体素子の損失に着目して直流オフセット電圧を決め、θ=θの点では電流iwの絶対値が最大となり、他相に比べてW相の電力半導体素子の損失が大きくなるので、W相の電力半導体素子の損失に着目して直流オフセット電圧を決めればよい。
【0032】
なお、IGBT1〜6およびFWD7〜12の中で最大の損失を発生する電力半導体素子の損失が、最も小さくなるように直流オフセット電圧を決めることもでき、あるいは、電力半導体素子を冷却する為の冷却器の熱抵抗を考慮して温度上昇が最大の電力半導体の温度上昇が最も低くなるように直流オフセット電圧を設定することもできる。
【0033】
このように本発明の前記実施の態様によれば、電圧基準の周波数が低いときまたは直流のときに、直流オフセット電圧を設定することにより、電力半導体素子の損失を低減することができる。
【0034】
本発明の他の実施の態様を図6(a)(b)に示す。図6(a)は直流オフセット発生器21の他の構成例を示す。27は出力周波数fに応じてゲインを発生するゲイン発生器であり、関数器25とゲイン発生器27からの各出力を乗算器28で乗算し、その出力をオフセット電圧VdとしてPMW制御器15に与えるものである。
【0035】
この実施の態様によれば図6(b)に示した特性図のように電圧基準の周波数が高くなるにつれて直流オフセット電圧を漸減していく。この構成によっても電力半導体素子の損失を低減することができる効果がある。
【0036】
本発明の更に他の実施の態様を図7に示す。この実施の態様と先に説明した図3の実施の態様との相違は、直流オフセット発生器29が、電圧基準の出力周波数fと各相電流iu,iv,iwとを入力としている点である。図8は前記直流オフセット発生器29を示した図で、関数器30に各相電流iu,iv,iwを夫々入力する。この関数器30では、例えば、各相電流iu,iv,iwの絶対値が最大のものを選択し、その値と極性に応じて直流オフセット電圧を決定する。
【0037】
この実施の態様では先に説明した図4と同様に、電圧基準の周波数fで切換える方式としているが、図6の実施の態様のように電圧基準の周波数fに応じて漸減する方式とすることもできる。
【0038】
なお、三相の電流が平衡していれば、iu+iv+iw=0が成立つので、各相電流の内、2相分例えば電流iuとiwを入力とし、残りの1相分の電流ivは入力された他の2相の電流から演算できるので(電流iv=一iu−iw)、この場合は入力として2相分の電流でもよい。この実施の態様によっても電力半導体素子の損失を低減することができる効果がある。
【0039】
本発明の他の実施の態様を図9に示す。この態様では直流オフセット発生器31が、出力位相θ、電圧基準の周波数fと電力半導体素子の温度Tを入力としている。直流オフセット発生器31では、図10に示す態様のように電力半導体素子の温度Tが所定値T以上になったときに直流オフセット電圧Vdを発生するようになっている。
【0040】
なお、この実施の態様では電力半導体素子の温度Tによるスイッチを追加しているが、同様に図6などにも適用できる。この実施の態様によっても電力半導体素子の損失を低減することができる効果がある。
【0041】
図11は、本発明の更に他の実施の態様を示すものである。この実施の態様では、直流オフセット電圧Vdを電圧基準に加算する代りに、PWMキャリア信号発生器16の出力に加算器32によって逆極性で加算し、その出力を電圧基準信号とPMW比較器17で比較しIGBTの信号を発生することで、結果的に直流オフセット電圧を加算するようにしている。この実施の態様によっても電力半導体素子の損失を低減することができる効果がある。
【0042】
なお、上述した実施の態様では三相交流について示したが、単相交流などの三相以外の交流でも同様に適用できる。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、直流通電あるいは交流低周波通電において特定の電力半導体素子に損失が集中するのを緩和し、電力半導体素子の能力を十分に活用できるようになる。すなわち、素子を冷却する為の冷却器を同一のものとすれば素子の通電電流を拡大でき、あるいは、同一通電電流とするものでは冷却器を小さくすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電力変換器の制御装置の出力電圧ベクトルを説明する図。
【図2】電力半導体素子の発生損失の変化を示す図。
【図3】本発明の電力変換器の制御装置の実施態様を示す構成図。
【図4】(a)(b)本発明に使用される直流オフセット発生器を示す図および説明図。
【図5】本発明の基本動作を示す説明図。
【図6】(a)(b)本発明に使用される直流オフセット発生器の他の実施の態様を示す図および特性図。
【図7】本発明による他の実施の態様を示す構成図。
【図8】直流オフセット発生器の他の実施の態様を示す図。
【図9】本発明による他の実施の態様を示す構成図。
【図10】直流オフセット発生器の更に他の実施の態様を示す図。
【図11】直流オフセット発生器の更に他の実施の態様を示す図。
【図12】(a)(b)従来の電力変換器の制御装置の構成図およびPWM制御器を示す図。
【図13】三相ブリッジ回路の一相分回路図およびPWM制御器を示す図。
【図14】従来の電力変換器の制御装置の基本動作を示す図。
【符号の説明】
1〜6…電力半導体素子(IGBT)
7〜12…電力半導体素子(FWD)
13…直流電源
14…負荷
15…PWM制御器
16…PWMキャリア発生器
17…PWM比較器
18…信号反転器
19、20…デッドタイム発生器
21、29、31…直流オフセット発生器
22、23、24、32…加算器
25、30…関数器
26…周波数判定器
27…ゲイン発生器
28…乗算器

Claims (6)

  1. パルス幅変調により直流電力を交流電力に変換、または、交流電力を直流電力に変換する電力半導体素子を用いて構成した電力変換器の制御装置において、交流電圧基準の周波数が所定値以下のときに、前記交流電圧基準に直流オフセット電圧を加えて、前記電力変換器を構成する電力半導体素子の損失を低減するようにしたことを特徴とする電力変換器の制御装置。
  2. 交流電圧基準の全相に、同一量の直流オフセット電圧を加えることを特徴とする請求項1記載の電力変換器の制御装置。
  3. 前記交流電圧基準の周波数が高くなるにつれて交流電圧基準に印加する直流オフセット電圧を漸減させることを特徴とする請求項1に記載の電力変換器の制御装置。
  4. 前記直流オフセット電圧を、交流電圧基準の周波数と出力電流に応じて決定されていることを特徴とする請求項1記載の電力変換器の制御装置。
  5. 前記電力半導体素子の温度を検出し、この検出温度が所定値を超えた場合に交流電圧基準に直流オフセット電圧を加算することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の電力変換器の制御装置。
  6. 交流電圧基準に、パルス幅変調の変調信号と直流オフセット電圧を逆極性で加算した直流成分を印加することを特徴とする請求項1記載の電力変換器の制御装置。
JP2001069633A 2001-03-13 2001-03-13 電力変換器の制御装置 Expired - Fee Related JP3625429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069633A JP3625429B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力変換器の制御装置
US10/090,001 US6643150B2 (en) 2001-03-13 2002-03-05 Control device for power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069633A JP3625429B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力変換器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002272125A JP2002272125A (ja) 2002-09-20
JP3625429B2 true JP3625429B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18927645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069633A Expired - Fee Related JP3625429B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力変換器の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6643150B2 (ja)
JP (1) JP3625429B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345254A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置の制御装置
US20020184566A1 (en) 2001-06-01 2002-12-05 Michael Catherwood Register pointer trap
US6937084B2 (en) * 2001-06-01 2005-08-30 Microchip Technology Incorporated Processor with dual-deadtime pulse width modulation generator
US20030061464A1 (en) * 2001-06-01 2003-03-27 Catherwood Michael I. Digital signal controller instruction set and architecture
JP4001004B2 (ja) * 2002-12-10 2007-10-31 日立アプライアンス株式会社 燃料電池システムの運転制御装置
JP4649252B2 (ja) 2005-03-23 2011-03-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP4715715B2 (ja) * 2006-10-20 2011-07-06 株式会社デンソー 3相回転機の制御装置
JP4424421B2 (ja) * 2008-01-17 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両の制御装置およびそれを備えた電動車両、ならびに電動車両の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010252528A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toyota Motor Corp 電気自動車
DE102010064177A1 (de) * 2010-12-27 2012-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer fremd- oder hybriderregten elektrischen Maschine
JP5161985B2 (ja) 2011-02-16 2013-03-13 三菱電機株式会社 電力変換装置および電動パワーステアリングの制御装置
EP2884653B1 (en) * 2013-12-12 2022-10-26 General Electric Technology GmbH Improvements in or relating to the control of converters
JP6279898B2 (ja) 2013-12-26 2018-02-14 株式会社東芝 スイッチング制御装置
EP2988406A1 (en) * 2014-08-19 2016-02-24 Alstom Technology Ltd Improvements in or relating to the control of converters
JP6217667B2 (ja) * 2015-02-19 2017-10-25 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機
GB201506183D0 (en) * 2015-04-23 2015-05-27 Rolls Royce Plc Inverter control method
DE102017207301A1 (de) 2017-05-02 2018-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Stromrichters, Steuervorrichtung für einen Stromrichter und Stromrichter
DE102017207300A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Stromrichters, Steuervorrichtung für einen Stromrichter und Stromrichter
US11716014B2 (en) * 2021-12-27 2023-08-01 GM Global Technology Operations LLC Method for detecting early degradation within the inverter module

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077652A (en) * 1990-10-18 1991-12-31 Dynamote Corporation Dual feedback loop DC-to-AC converter
AU651034B2 (en) * 1992-04-24 1994-07-07 Hitachi Limited Power converter for converting DC voltage into AC phase voltage having three levels of positive, zero and negative voltage
JPH0614590A (ja) 1992-06-23 1994-01-21 Honda Motor Co Ltd Pwmインバータ
US5650708A (en) * 1992-12-08 1997-07-22 Nippondenso Co., Ltd. Inverter control apparatus using a two-phase modulation method
US5465011A (en) * 1992-12-14 1995-11-07 Square D Company Uninterruptible power supply with improved output regulation
US5602464A (en) * 1995-07-24 1997-02-11 Martin Marietta Corp. Bidirectional power converter modules, and power system using paralleled modules
US6154379A (en) * 1998-07-16 2000-11-28 Tdk Corporation Electric power conversion device
US6069802A (en) * 1998-07-31 2000-05-30 Priegnitz; Robert A. Transformer isolated driver and isolated forward converter
US6404655B1 (en) * 1999-12-07 2002-06-11 Semikron, Inc. Transformerless 3 phase power inverter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002272125A (ja) 2002-09-20
US20020131285A1 (en) 2002-09-19
US6643150B2 (en) 2003-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3625429B2 (ja) 電力変換器の制御装置
US6697274B2 (en) Open-loop and closed-loop control method for a three-point converter with active clamped switches, and apparatus for this purpose
Itoh et al. A novel approach to practical matrix converter motor drive system with reverse blocking IGBT
Bruckner et al. Optimal pulse-width modulation for three-level inverters
Welchko et al. A three-level MOSFET inverter for low-power drives
JP4483749B2 (ja) 電力変換回路の制御装置
US6069809A (en) Resonant inverter apparatus
US8283880B2 (en) Motor drive device with function of switching to power regenerative operation mode
US9444374B2 (en) Converter for an electrical machine and method for controlling a power circuit breaker
JP2001161071A (ja) 3相ac/dc電力回生変換器
JP4943625B2 (ja) 能動的なクランピングスイッチを備える3レベル電力変換装置のための制御・調節方法、およびそのための装置
Madan et al. Comparison of two-level and three-level NPC inverter topologies for a PMSM drive for electric vehicle applications
JP2017022927A (ja) 電力変換装置
Amirpour et al. Power loss analysis in a SiC/IGBT propulsion inverter including blanking time, MOSFET’s reverse conduction and the effect of thermal feedback using a PMSM model
US11682996B2 (en) Power conversion device
JP3994243B2 (ja) 電力変換装置とそのpwmパルス発生方法
US20210234475A1 (en) Scalable multi-level power converter
CN111835215A (zh) 转换器电路、电力转换系统以及电动机驱动装置
US7843156B2 (en) Method and apparatus for active voltage control of electric motors
Sayago et al. Comparison of medium voltage IGBT-based 3L-ANPC-VSCs
US20230179120A1 (en) Apparatus for and method of enabling a two-stage inverter to switch between modes
JP4600731B2 (ja) 交流交流直接変換装置の制御装置
JP7271808B1 (ja) 電力変換装置、および飛行物体
Fernández et al. Analysis of power converters with devices of sic for applications in electric traction systems
TW202349834A (zh) 馬達驅動裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees