JP3625322B2 - 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法 - Google Patents

磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3625322B2
JP3625322B2 JP27442895A JP27442895A JP3625322B2 JP 3625322 B2 JP3625322 B2 JP 3625322B2 JP 27442895 A JP27442895 A JP 27442895A JP 27442895 A JP27442895 A JP 27442895A JP 3625322 B2 JP3625322 B2 JP 3625322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reproduction data
data
special reproduction
frame
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27442895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09116862A (ja
Inventor
芳久 坂崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27442895A priority Critical patent/JP3625322B2/ja
Priority to US08/736,238 priority patent/US5982978A/en
Priority to KR1019960047612A priority patent/KR970023249A/ko
Priority to EP96307667A priority patent/EP0771122A3/en
Priority to TW085114806A priority patent/TW338154B/zh
Publication of JPH09116862A publication Critical patent/JPH09116862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3625322B2 publication Critical patent/JP3625322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、回転ヘッドを用いてディジタル信号を記録再生する磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、画像のディジタル処理が検討されている。ディジタル画像データの磁気記録再生装置(VCR)への記録についても各種方式が検討されている。一般的に、映像信号をディジタル化すると、その情報量は膨大となり、情報を圧縮することなく伝送又は記録等を行うことは、通信速度及び費用等の点で困難である。
【0003】
このため、ディジタル映像信号の伝送又は記録においては、画像圧縮技術が必須であり、近年各種標準化案が検討されている。動画用としてはMPEG(Moving Picture Experts Group)方式が規格化されている。MPEGにおいては、DCT(Discrete Cosine Transform )変換、フレーム間予測符号化、ランレングス符号化及びエントロピー符号化を複合的に用いて映像信号を符号化する。即ち、MPEG方式においては、1フレーム内でDCTによる圧縮(フレーム内圧縮)を行うだけでなく、フレーム間の相関を利用して時間軸方向の冗長度を削減するフレーム間圧縮も採用する。フレーム間圧縮は、一般の動画像が前後のフレームでよく似ているという性質を利用して、前後のフレームの差分を求め差分値を符号化することによって、ビットレートを一層低減させるものである。特に、画像の動きを予測してフレーム間差を求めることにより予測誤差を低減する動き補償フレーム間予測符号化が有効である。
【0004】
ところで、ヘリカルスキャン型のVCRは磁気テープに形成された記録トラックを回転ドラムヘッドによってトレースすることにより、磁気テープに記録された情報を読出している。通常再生時においては、ヘッドトレースは記録トラックと一致するので特には問題は生じない。しかし、高速再生を行うと、ヘッドは記録トラックを横切りながらトレースを行う。従って、高速再生時には、各ヘッドと記録トラックのアジマスが一致する部分しか再生されない。この場合でも、画面上の位置と記録媒体上の記録位置とが対応するアナログ記録では1画面を再現することが可能である。
【0005】
しかし、フレーム内圧縮フレームとフレーム間圧縮フレームとは符号量が相違し、MPEG方式で圧縮された画像データを記録媒体に記録した場合には、画像データの画面上の垂直位置と記録媒体上の垂直記録位置とは対応せず、高速再生時の再生データによって、1フレームを再現することができるとは限らない。更に、フレーム間圧縮フレームは単独のフレームでは復号することができないので、高速再生時のように、復号されないフレームが発生する場合には再生不能となってしまう。
【0006】
そこで、本件出願人が先に出願した特願平6一065298号明細書においては、高速再生時にへッドが通過する各トラックの位置(以下、特殊再生用データ領域という)に、断続的に高速再生用のデータを記録する方法が提案されている。再生時には高速再生用データが記録されている領域を正確にトースすることで高速再生画像を得る。例えば、4倍速再生を可能にする場合には、4倍速再生時に十分なエンベロープレベルが得られる特殊再生用データ領域に重要なデータを記録する。
【0007】
ところで、この提案においては、トラッキング用のパイロット信号として周波数がf0 ,f1 ,f2 の三種類の信号(以下、パイロット信号f0 ,f1 ,f2 という)を用い、各トラックにパイロット信号f1 ,f0 ,f2 ,f0 ,f1 ,f0 ,f2 ,f0 ,…を順に重畳して記録する。再生時には、再生信号に含まれるパイロット信号f1 ,f2 のレベルを比較し、比較レベルが一致するように、即ち、パイロット信号f0 が重畳されているトラックにトラック位相を合わせるように制御する。この場合には、トラック位相のずれ方向を考慮すると、4トラック毎にトラック位相をパイロット信号f0 のトラックに一致させることができることになる。
【0008】
高速再生時においてもパイロット信号f0 のトラックにトラック位相を合わせることができる。従って、高速再生時におけるヘッドのトレース軌跡もパイロット信号f0 のトラックに応じて決定される。こうして、決定されたトレース軌跡上に高速再生用データを記録することにより、高速再生を可能にする。
【0009】
高速再生時においては、同一アジマスのヘッドは倍速数×2トラック毎のトラックをトレースする。従って、所定の特殊再生用データ領域に記録したデータの次のデータは倍速数×2トラック後のトラックの同一位置に記録すればよい。また、ヘッドは4トラック毎にオントラックするので、倍速数×2トラック(以下、繰返し記録領域という)内のいずれのトラックキング位置でトレースが行われてもデータを再生可能とするために、繰り返し記録領域内においては4トラック毎に同一データを記録する必要がある。
【0010】
図8はこのような特殊再生用データ領域の記録を説明するための説明図である。
【0011】
図8においては、トラックが垂直方向に形成されているものとし、各トラックの特殊再生用データ領域を四角部分によって示している。図8の矢印は4倍速再生時の同一アジマスヘッドによるトレース軌跡を示している。上述したように、繰返し記録領域内では4トラック毎の各トラックの同一位置には同一データを記録するようになっており、また、4倍速再生時にはトレース軌跡は4つのトラックを横切るので、1繰返し領域内の特殊再生用データ領域には4つのデータを記録可能である。即ち、図8では、1回のトレースによって4つのトラックの4つの特殊再生用データ領域からデータを再生することができるように、毎トラックに特殊再生用データ領域を設けている。例えば、図8に示すように、繰返し領域A0 にはデータ0乃至3を記録しており、また、繰返し記録領域A1 にはデータ4乃至7を記録している。
【0012】
繰返し記録領域A1 については、トレースT1 によってデータ5,6,7が順次再生され、トレースT2 によってデータ4が再生される。データ5,6,7,4の順で再生された再生データを並べ換えることによって、元のデータ4,5,6,7を復元することができる。この並べ換えのために、各データには順序IDを付加するようになっている。図8の四角部分の横の数字は順序IDを示している。
【0013】
即ち、トレースT1 によって順次再生されるデータ0,5,6,7の順序IDは夫々0,5,6,7である。また、トレースT2 によって順次再生されるデータ4,9,10,11の順序IDは夫々4,9,10,11である。図9は順次再生される再生データの順序IDをトレース毎に示している。図9(a)に示すように、繰返し記録領域A1 の前後の各トレースによる再生データ順は、順序IDで示すと、…1,2,3,0,5,6,7,4,9,10,11,8,12…である。この再生データ列を順序IDの順に並べ換える。こうして、図9(b)に示すように、元のデータ順で再生データを得ることができる。
【0014】
更に、逆転再生を考慮して、フレーム境界を示すフレームトグルフラグも記録されている。即ち、逆転再生時においては、フレーム内のデータは正順で再生し、フレーム単位で逆順に再生する必要がある。このため、フレーム単位で再生データを復元するためにフレームトグルフラグが用いられる。図9(b)ではフレームトグルフラグが同一レベルであって、フレームの境界が存在しないことが示されている。
【0015】
なお、フレームの境界に対応するデータが繰返し記録領域の途中又は繰返し記録領域の境界部分で記録されることを考慮して、フレームトグルフラグによって示されるフレーム境界において、順序IDを初期化するようになっている。
【0016】
ところで、MPEG等においては、通常、1フレーム分のデータの記録には比較的大きなデータ領域を必要とし、1フレーム分の記録には複数の繰返し記録領域を必要とする。ところが、文献Grand Alliance HDTV System Specification(Submitted to the ACATS Technical Subgroup , 2,22,1994 )によって開示されているプログレッシブリフレッシュ方式においては、MPEGのスライス単位で画面を更新するようになっており、画面の一部のデータのみでフレームデータが構成される。従って、この方式を採用した場合には、特殊再生用データの1フレーム分のデータ量が比較的小さくなることがあり、フレーム境界が頻繁に発生することがある。
【0017】
しかしながら、この場合にはデータの並べ換えを正しく行うことができないことがあるという問題があった。図10はこの問題点を説明するための説明図である。
【0018】
図10においても、トラックは垂直方向に形成されているものとし、各トラックの特殊再生用データ領域を四角部分によって示している。また、太枠で示した特殊再生データ領域はフレーム先頭のデータ(フレーム開始点データ)が記録されていることを示しており、四角内の数字はフレーム番号を示している。また四角部分の横の数字は順序IDを示している。図10では繰返し記録領域A0 乃至A2 において、第0乃至第4フレームのデータが記録されている。
【0019】
図10に示すように、トレースT1 によって、繰返し記録領域A0 の最下端の特殊再生用データ領域及び繰返し記録領域A1 の最下端を除く3つの特殊再生用データ領域がトレースされる。また、トレースT2 によって、繰返し記録領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域及び繰返し記録領域A2 の最下端を除く3つの特殊再生用データ領域がトレースされる。四角の太枠で示すフレーム開始点データは、順序IDが初期化されて0に設定されている。
【0020】
図11(a)は各トレースによる再生データ列を示している。トレースT1 によって順次再生される再生データのIDは夫々1,0,1,2である。また、トレースT2 によって順次再生される再生データのIDは夫々0,1,0,1である。また、図11(b)はこれらの再生データのフレーム番号を示している。図11(c)に示すように、トレースT1 による最初の再生データは順序IDが1であるので、繰返し記録領域A0 の上3つの特殊再生用データ領域の再生データよりも前に配列され、第0フレームの再生データは正しく配列される。
【0021】
しかしながら、他の順序IDは、図11(a)に示すように、正しく正順に並んでおり、再生データは並べ換えられない。即ち、トレースT2 によって最初に再生される第1フレームの再生データは、第2フレームの最後の再生データと第3フレームの再生データとの間に配列されてしまう。また、同様に、トレースT2 による3番目の再生データは第4フレームのデータであるが、順序IDが0になっているので、図示しない次のトレースによって最初に再生される第3フレームの最初のデータ(順序IDは0)よりも前に配列されてしまう。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来、フレームトグルフラグ及びフレームトグルフラグの変化点で初期化される順序IDを用いて、特殊再生時のデータの並べ換えを行う方法では、特殊再生用データの1フレーム分のデータ量が小さい場合には、正しく並び換えを行うことができないことがあるという問題点があった。
【0023】
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、特殊再生用データの1フレーム分のデータ量が小さい場合でも、確実にデータの並べ換えを行うことができる磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法を提供することを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係る磁気記録再生装置は、特殊再生時にヘッドによってトレースされる磁気テープの特殊再生用データ領域に対応させて特殊再生用データを配列し、前記特殊再生用データ領域以外の領域に対応させて通常再生用データを配列するものであって、トラッキング位相に拘わらず前記特殊再生用データの再生を可能にするために、特殊再生に応じたトラック数の繰返し記録領域において各トラックの同一位置に同一の特殊再生用データを記録するように前記通常再生用データと特殊再生用データとを配列する記録データ配列手段と、通常再生用データが与えられて前記特殊再生用データを生成する特殊再生用データ生成手段と、前記特殊再生用データのフレーム単位を示すフレーム識別信号を生成するフレーム識別信号生成手段と、特殊再生用データ領域の記録単位毎に割当てられ前記フレーム識別信号によって初期化される順序識別信号を生成する順序識別信号生成手段と、前記特殊再生用データ生成手段からの特殊再生用データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加して前記記録データ配列手段に与えると共に、前記フレーム識別信号による前記順序識別信号の初期化を前記繰返し記録領域内で1回までに制限する特殊再生用データ配列手段とを具備したものであり、本発明の請求項4に係るデータ配列方法は、通常再生用データから前記特殊再生用データを生成する特殊再生用データ生成手順と、前記特殊再生用データのフレーム単位を示すフレーム識別信号を生成するフレーム識別信号生成手順と、特殊再生時にヘッドによってトレースされる磁気テープの特殊再生用データ領域の記録単位毎に割当てられ前記フレーム識別信号によって初期化される順序識別信号を生成する順序識別信号生成手順と、前記特殊再生用データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加すると共に、前記フレーム識別信号による前記順序識別信号の初期化を特殊再生に応じたトラック数の繰返し記録領域内で1回までに制限する配列手順と、前記繰返し記録領域において各トラックの同一位置に同一の特殊再生用データを記録するように前記通常再生用データと前記配列手順によって前記フレーム識別信号及び順序識別信号が付加された特殊再生用データとを配列する記録データ配列手順とを具備したものである。
【0025】
本発明の請求項1において、特殊再生用データ生成手段は、通常再生用データから特殊再生用データを生成して特殊再生用データ配列手段に与える。特殊再生用データ配列手段にはフレーム識別信号生成手段からのフレーム識別信号及び順序識別信号生成手段からの順序識別信号も入力される。特殊再生用データ配列手段は、フレーム識別信号及び順序識別信号を特殊再生用データに付加して記録データ配列手段に出力する。この場合には、特殊再生用データ配列手段は、順序識別信号の初期化を繰返し記録領域内で1回までに制限する。これにより、順序識別信号を用いた再生時のデータの並べ換えが可能となる。
【0026】
本発明の請求項4において、配列手順によって、通常再生用データから生成された特殊再生用データに、フレーム単位を示すフレーム識別信号と順序識別信号とが付加される。配列手順は、フレーム識別信号による前記順序識別信号の初期化を特殊再生に応じたトラック数の繰返し記録領域内で1回までに制限する。これにより、順序識別信号を用いた再生時のデータの並べ換えが可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る磁気記録再生装置の一実施の形態を示すブロック図である。本実施の形態は、特殊再生時に必ずトレースされる特殊再生用データ領域に重要データを記録するものに適用した例であり、倍速数×2トラック数の間(繰返し記録領域)の各トラックの同一位置の特殊再生用データ領域には同一データを記録する。特殊再生用データ領域の容量は通常再生データの記録領域の容量に比して小さく、また、特殊再生用データは繰返し記録されるので、特殊再生用データ領域に記録可能な有効なデータのデータ量は通常再生用のデータ量に比して著しく少ない。
【0028】
入力端子1には図示しない伝送路を介して例えばMPEG信号等の符号化データが入力される。入力される符号化データは、例えばプログレッシブリフレッシュ方式によって符号化されたものでもよい。入力された符号化データは、特殊再生用データ生成回路2及び記録データ配列回路7に供給される。
【0029】
特殊再生用データ生成回路2は、入力された符号化データからフレーム内圧縮データを抽出する。特殊再生用データ生成回路2は、抽出したフレーム内圧縮データに基づいて特殊再生用データを生成する。例えば、特殊再生用データ生成回路2は、抽出したフレーム内圧縮データの低周波成分のみを取り出して特殊再生用データを生成する。特殊再生用データ生成回路2からの特殊再生用データは特殊再生用データ配列回路6に与えられる。
【0030】
また、特殊再生用データ生成回路2は、1フレーム分の特殊再生用データ(フレームデータ)の生成が終了する毎に、制御信号をフレームフラグ生成回路3に出力する。フレームフラグ生成回路3は、入力された制御信号に基づいて、フレームデータの開始点に対応して“1”,“0”が交番するフレームトグルフラグを生成して、領域ID生成回路4及び特殊再生用データ配列回路6に出力する。
【0031】
領域ID生成回路4は、フレームトグルフラグによってリセットされて、図示しない磁気テープ上の特殊再生用データ領域に記録されるデータ単位(以下、特殊データ単位という)毎に、データ順を示す領域順序IDを生成する。この領域順序IDは、再生時に再配列すべきデータ順を示し、フレームトグルフラグによって各フレームデータの先頭で例えば“0”にセットされると共に、特殊データ単位毎に1ずつインクリメントされて、倍速数に応じた値を上限として“0”にリセットされる。この領域順序IDは特殊再生用データ配列回路6に供給されるようになっている。
【0032】
特殊再生用データ配列回路6は、特殊再生用データ、フレームトグルフラグ及び領域順序IDを配列して出力することができるようになっている。図2は図1中の特殊再生用データ配列回路6によるデータ配列を説明するための説明図である。図2(a)はMPEG規格のトランスポートストリームを示し、図2(b)はパケット変換を説明するためのものであり、図2(c)はアディショナルIDの構成を示している。
【0033】
MPEG規格においては、図2(a)に示すように、188バイト単位のMPEGパケットによってMPEGトランスポートストリームを構成する。これに対し、例えばディジタルVCRの規格であるSD規格においては、90バイト長のシンクブロック(SB)単位でデータを記録するようになっており、特殊再生用データ配列回路6は、図2(b)に示すように、5シンクブロックに2つのMPEGパケットを割当てるパケット変換を行うようになっている。
【0034】
図2(b)に示すように、各シンクブロックの先頭には同期信号(SYNC)及びパケットの識別を行うためのIDが5バイトで配列される。本実施の形態においては、次の1バイト(斜線部)でアディショナルIDを配列するようになっている。アディショナルIDは、図2(c)に示すように、MSB(最上位ビット)にNP/TPが配列され、次の1ビットにはフレームトグルフラグが配列され、次の4ビットには領域順序IDが配列され、LSB(最下位ビット)側の2ビットは未定義となっている。
【0035】
各シンクブロックの次の76バイトにMPEGパケットが配列され、最後の8バイトにはパリティが配列される。なお、網線部は3バイトのタイムスタンプである。
【0036】
更に、本実施の形態においては、特殊再生データ配列回路6にはダミーデータ生成回路5の出力も与えられるようになっている。ダミーデータ生成回路5は所定のダミーデータを生成して特殊再生用データ配列回路6に出力する。所定の繰返し記録領域の特殊再生用データ領域に対して所定フレームの先頭のフレームデータが割当てられて記録された場合には、そのフレームのフレームデータの割り当てが終了すると、特殊再生用データ配列回路6は、次のフレームのフレームデータを割り当てて配列することなく、この繰返し記録領域の終端まではダミーデータを割り当てて配列するようになっている。なお、この場合には、領域順序IDは特殊データ単位毎にインクリメントされるが、フレームトグルフラグは変化しない。
【0037】
特殊再生用データ配列回路6からのデータ列は記録データ配列回路7に供給される。記録データ配列回路7は、予め定められた磁気テープのフォーマットに合わせて、入力端子1からの符号化データが通常再生用データ領域に記録されるように、また、特殊再生用データ配列回路6の出力が特殊再生用データ領域に記録されるように入力されたデータを配列して出力端子8に出力する。
【0038】
出力端子8からのデータ列は、図示しない誤り訂正符号付加回路及び変調回路等を有した所定の記録回路によって磁気テープに記録される。
【0039】
次に、このように構成された実施の形態の動作について図3及び図4の説明図を参照して説明する。図3は磁気テープ上の記録及びトレース軌跡を示している。また、図4(a)は図3で示す各トレースによって再生される再生データの領域順序IDを示し、図4(b)は再生データのフレーム番号を示し、図4(c)はフレームトグルフラグ及び並び換え後のデータの領域順序IDを示している。
【0040】
入力端子1を介して入力されたMPEG信号等の符号化データは、特殊再生用データ生成回路2及び記録データ配列回路7に与えられる。特殊再生用データ生成回路2によって、符号化データからフレーム内圧縮データが抽出される。特殊再生用データ生成回路2はフレーム内圧縮データの低周波成分を特殊再生用データとして特殊再生用データ配列回路6に出力する。
【0041】
また、特殊再生用データ生成回路2は、1フレーム分の特殊再生用データの生成が終了する毎に制御信号を出力し、フレームフラグ生成回路3はこの制御信号に基づいてフレームデータの開始点に対応して変化するフレームトグルフラグを生成して領域順序ID生成回路4に出力する。
【0042】
領域順序ID生成回路4は、フレームトグルフラグによって“0”にセットされ、磁気テープの特殊再生用データ領域の記録単位毎にインクリメントされる領域順序IDを生成して特殊再生用データ配列回路6に出力する。
【0043】
特殊再生用データ配列回路6は、MPEGパケットと記録単位であるシンクブロックとのパケット変換を行うと共に、入力されるフレームトグルフラグ、領域順序IDを各シンクブロックのアディショナルIDとして配列する(図2(c))。特殊再生用データ配列回路6は、配列した特殊再生用データを記録データ配列回路7に出力する。記録データ配列回路7は、磁気テープの通常再生用データ領域に対応するタイミングで入力端子1からの符号化データを出力し、特殊再生用データ領域に対応するタイミングで特殊再生用データ配列回路6からの特殊再生用データを出力する。記録データ配列回路7の出力は記録データとして出力端子8を介して図示しない記録回路に与えられて磁気テープに記録される。
【0044】
いま、特殊再生用データ生成回路2によって生成される一連の特殊再生用のフレームデータのうち、第1フレームの特殊再生用データが2つの特殊再生用データ領域で記録可能なデータ量であって、この第1フレームのフレームデータが繰返し記録領域A1 の先頭位置から記録されるものとする。
【0045】
図3はこの場合の記録を示している。図3ではトラックは垂直方向に形成されるものとし、四角部分は各トラックの特殊再生用データ領域を示している。また、図3では1回のトレースによって4つのトラックの4つの特殊再生用データ領域からデータを再生することができるように、毎トラックに特殊再生用データ領域が設けられている。四角内の数字はフレーム番号を示し、四角部分の横の数字は領域順序IDを示している。また、図3の矢印は同一アジマスヘッドによるトレース軌跡を示している。
【0046】
第0フレームの特殊再生用のフレームデータは繰返し記録領域A0 の前の繰返し記録領域の最後の特殊再生用データ領域から記録が開始され、繰返し記録領域A0 の最後の特殊再生用データ領域までに記録される。領域順序ID生成回路4は特殊データ単位毎に領域順序IDをインクリメントし、特殊再生用データ配列回路6は各シンクブロックのアディショナルIDに領域順序IDを配列する。こうして、図3に示すように、繰返し記録領域A0 の各特殊再生用データ領域に領域順序IDが1乃至4である特殊再生用データが記録される。
【0047】
特殊再生用データ生成回路2は、第0フレームの特殊再生用データの生成が終了すると、フレームデータの終了を示す制御信号をフレームフラグ生成回路3に出力すると共に、次の第1フレームの特殊再生用データの生成を開始する。制御信号によって、フレームフラグ生成回路3はフレームフラグを反転させ、フレームフラグの反転によって、領域順序ID生成回路4は領域順序IDを0に戻して特殊再生用データ配列回路6に出力する。こうして、第1フレームの最初のデータには領域順序IDとして0が付加される。こうして、図3に示すように、繰返し記録領域A1 の最初の特殊再生用データ領域には順序IDが0の第1フレームのフレームデータが記録される。
【0048】
次の特殊再生用データ領域には順序IDが1のフレームデータが記録される。上述したように、第1フレームのフレームデータは2特殊データ単位のデータ量で構成されるので、特殊再生用データ生成回路2は第1フレームの2特殊データ単位分の特殊再生用データを生成した後に、フレームデータの終了を示す制御信号を出力する。
【0049】
特殊再生用データ配列回路6は、1繰返し記録領域内においてはフレームデータの先頭を1回だけ記録させるようにしており、特殊再生用データ配列回路6は,繰返し記録領域A1 において第1フレームのフレームデータの配列が終了すると、残りの2つの特殊再生用データ領域に対応した位置にはダミーデータを配列する。こうして、図3の塗潰した四角部分に示すように、繰返し記録領域A1 の2つの特殊再生用データ領域にはダミーデータが記録される。なお、領域順序ID生成回路4によって、ダミーデータについても領域順序IDはインクリメントされる。
【0050】
繰返し記録領域A1 に対応した位置のデータ配列が終了すると、特殊再生用データ配列回路6は次の第2フレームのフレームデータの配列を開始する。フレームフラグ生成回路3はフレームフラグを反転させ、これにより、第2フレームの先頭データには0の順序IDが付加される。こうして、第2フレームの先頭データは、繰返し記録領域A2 の最初の特殊再生用データ領域に記録される。以後同様にして、領域順序IDがインクリメントされながら図3に示す記録が行われる。
【0051】
いま、こうして記録された磁気テープ上を図3のトレース…,T1 ,T2 ,…が得られるように磁気ヘッドでトレースするものとする。トレースT1 によって繰返し記録領域A0 の最下端の特殊再生用データ領域から第0フレームのデータが再生され、次いで、繰返し記録領域A1 の2番目の特殊再生用データ領域から第1フレームのデータが再生され、次に繰返し記録領域A1 の3番目及び4番目の特殊再生用データ領域に記録されたダミーデータが再生される。即ち、図4(a)に示すように、トレースT1 によって順次再生されたデータの領域順序IDは夫々1,1,2,3である。
【0052】
また、トレースT2 によって繰返し記録領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域から第1フレームの先頭データが再生され、次いで、繰返し記録領域A2 の2番目の特殊再生用データ領域から第2フレームのデータが再生される。即ち、図4(a)に示すように、トレースT2 によって順次再生されたデータの領域順序IDは夫々0,1,2,3である。
【0053】
領域順序IDの順に再生データを並べ換えると、トレースT1 によって再生された領域A0 の最下端の特殊再生用データ領域の再生データは、領域順序IDが2の第0フレームの再生データの前に配列される。同様に、トレースT2 によって再生された領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域の再生データは、領域順序IDが1の第1フレームの再生データの前に配列される。このようにして、正しい順序にデータの並べ換えを行うことができる。
【0054】
このように、本実施の形態においては、特殊再生用データ配列回路によって、所定の繰返し記録領域で新たなフレームのフレームデータの記録が開始された場合には、そのフレームのフレームデータの記録が終了すると、この繰返し記録領域には、次のフレームのフレームデータを記録することなくダミーデータを記録するようにする。これにより、繰返し記録領域内ではフレームの境界を1カ所以内にして、領域順序IDを用いた並べ換えを可能にしている。従って、特殊再生用データの1フレーム分のデータ量が繰返し記録領域に記録可能なデータ量に比して小さい場合でも、確実にデータの並べ換えを行うことができる。
【0055】
図5は本発明の他の実施の形態を示すブロック図である。図5において図1と同一の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
【0056】
本実施の形態はダミーデータ生成回路5を削除すると共に、特殊再生用データ配列回路6及び記録データ配列回路7に代えて夫々特殊再生用データ配列回路11及び記録データ配列回路12を採用した点が図1の実施の形態と異なる。
【0057】
特殊再生用データ配列回路11は、フレームトグルフラグ及び領域順序IDを含むアディショナルIDをシンクブロック内に配置した図2に示すデータ配列を作成することができるようになっている。また、特殊再生データ配列回路11は、所定の繰返し記録領域の特殊再生用データ領域に対して所定フレームの先頭のフレームデータが割当てられて記録された場合には、そのフレームのフレームデータの割り当てが終了すると、この繰返し記録領域の終端までは次のフレームのフレームデータを割り当てることなく、次の繰返し記録領域において次のフレームのフレームデータを割り当てて配列するようになっている。
【0058】
記録データ配列回路12は、入力端子1からの符号化データを通常再生用データ領域に記録させると共に、特殊再生用データ配列回路11の出力を特殊再生用データ領域に記録させるように入力されたデータを配列して出力端子8に出力する。更に、本実施の形態においては、特殊再生用データ領域に対応するタイミングで特殊再生用データ配列回路11の出力が入力されない場合には、特殊再生用データ領域に入力端子1からの符号化データを記録させるようにデータ配列を行うようになっている。
【0059】
次に、このように構成された実施の形態の動作について図6及び図7の説明図を参照して説明する。図6及び図7は夫々図3及び図4に対応している。
【0060】
特殊再生用データ生成回路2は入力された符号化データから特殊再生用データ生成して特殊再生用データ配列回路11に与える。また、フレームフラグ生成回路3はフレームトグルフラグを生成して特殊再生用データ配列回路11に与え、領域順序ID生成回路4は領域順序IDを生成して特殊再生用データ配列回路11に与える。
【0061】
いま、特殊再生用データ生成回路2によって生成される第0及び第1フレームの特殊再生用のフレームデータが夫々特殊再生用データ領域の5特殊データ単位及び2特殊データ単位で記録可能であるものとする。また、第1フレームのフレームデータの先頭が繰返し記録領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域に記録されるものとすると、第0及び第1フレームのフレームデータは、図6に示すように記録される。
【0062】
特殊再生用データ配列回路11は、第1フレームのフレームデータの配列が終了すると、繰返し記録領域A1 の残りの特殊再生用データ領域には特殊再生データを配列しない。これにより、記録データ配列回路12は、繰返し記録領域A1 の残りの特殊再生用データ領域には入力端子1からの符号化データを割当てる。即ち、これらの残りの領域は通常再生用データの記録領域として用いられる。
【0063】
特殊再生用データ配列回路11は、繰返し記録領域A2 の先頭のタイミングで、特殊再生用データ生成回路2から出力された第2フレームの最初のフレームデータを配列して出力する。こうして、図6に示す記録が行われる。
【0064】
こうして記録された磁気テープ上を図6のトレース…,T1 ,T2 ,…が得られるように磁気ヘッドでトレースする。この場合には、繰返し記録領域A1 の上半分の特殊再生用データ領域は通常再生用データの記録領域として用いられているので、トレースT1 によっては、繰返し記録領域A0 の最下端の特殊再生用データ領域から第0フレームのデータが再生され、次いで、繰返し記録領域A1 の2番目の特殊再生用データ領域から第1フレームのデータが再生される。即ち、図7(a)に示すように、トレースT1 によって順次再生されたデータの領域順序IDは夫々1,1である。
【0065】
また、トレースT2 によって繰返し記録領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域から第1フレームの先頭データが再生され、次いで、繰返し記録領域A2 の2番目の特殊再生用データ領域から第2フレームのデータが再生される。即ち、図7(a)に示すように、トレースT2 によって順次再生されたデータの領域順序IDは夫々0,1,2,3である。
【0066】
領域順序IDの順に再生データを並べ換えると、トレースT1 によって再生された領域A0 の最下端の特殊再生用データ領域の再生データは、領域順序IDが2の第0フレームの再生データの前に配列される。同様に、トレースT2 によって再生された領域A1 の最下端の特殊再生用データ領域の再生データは、領域順序IDが1の第1フレームの再生データの前に配列される。このようにして、この場合においても、正しい順序にデータの並べ換えを行うことができる。
【0067】
このように、本実施の形態においても、図1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。更に、本実施の形態においては、有効なデータが記録されない特殊再生用データ領域を通常再生用データの記録領域として用いているので、記録効率を向上させることができるという利点がある。
【0068】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、特殊再生用データの1フレーム分のデータ量が小さい場合でも、確実にデータの並べ換えを行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気記録再生装置の一実施の形態を示すブロック図。
【図2】実施の形態におけるデータ配列を説明するための説明図。
【図3】実施の形態の動作を説明するための説明図。
【図4】実施の形態の動作を説明するための説明図。
【図5】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。
【図6】図5の実施の形態の動作を説明するための説明図。
【図7】図5の実施の形態の動作を説明するための説明図。
【図8】特殊再生用データ領域の記録を説明するための説明図。
【図9】再生データの並び換えを説明するための説明図。
【図10】従来例の問題点を説明するための説明図。
【図11】従来例の問題点を説明するための説明図。
【符号の説明】
2…特殊再生用データ生成回路、3…フレームフラグ生成回路、4…領域順序ID生成回路、5…ダミーデータ生成回路、6…特殊再生用データ配列回路、7…記録データ配列回路

Claims (6)

  1. 特殊再生時にヘッドによってトレースされる磁気テープの特殊再生用データ領域に対応させて特殊再生用データを配列し、前記特殊再生用データ領域以外の領域に対応させて通常再生用データを配列するものであって、トラッキング位相に拘わらず前記特殊再生用データの再生を可能にするために、特殊再生に応じたトラック数の繰返し記録領域において各トラックの同一位置に同一の特殊再生用データを記録するように前記通常再生用データと特殊再生用データとを配列する記録データ配列手段と、
    通常再生用データが与えられて前記特殊再生用データを生成する特殊再生用データ生成手段と、
    前記特殊再生用データのフレーム単位を示すフレーム識別信号を生成するフレーム識別信号生成手段と、
    特殊再生用データ領域の記録単位毎に割当てられ前記フレーム識別信号によって初期化される順序識別信号を生成する順序識別信号生成手段と、
    前記特殊再生用データ生成手段からの特殊再生用データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加して前記記録データ配列手段に与えると共に、前記フレーム識別信号による前記順序識別信号の初期化を前記繰返し記録領域内で1回までに制限する特殊再生用データ配列手段とを具備したことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 前記特殊再生用データ配列手段は、所定の特殊再生用データ領域に対応させて所定フレームの先頭の特殊再生用データを配列した場合には、前記所定の特殊再生用データ領域が属する前記繰返し記録領域内で前記所定フレームの特殊再生用データの配列が終了すると、前記所定フレームの次のフレームの特殊再生用データに代えて無効データを用い、この無効データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加して前記記録データ配列手段に与えることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  3. 前記特殊再生用データ配列手段は、所定の特殊再生用データ領域に対応させて所定フレームの先頭の特殊再生用データを配列した場合には、前記所定の特殊再生用データ領域が属する前記繰返し記録領域内で前記所定フレームの特殊再生用データの配列が終了すると、次の繰返し記録領域まで前記特殊再生用データ、フレーム識別信号及び前記順序識別信号の出力を停止させることを特徴とする請求項1に記載の磁気記録再生装置。
  4. 通常再生用データから前記特殊再生用データを生成する特殊再生用データ生成手順と、
    前記特殊再生用データのフレーム単位を示すフレーム識別信号を生成するフレーム識別信号生成手順と、
    特殊再生時にヘッドによってトレースされる磁気テープの特殊再生用データ領域の記録単位毎に割当てられ前記フレーム識別信号によって初期化される順序識別信号を生成する順序識別信号生成手順と、
    前記特殊再生用データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加すると共に、前記フレーム識別信号による前記順序識別信号の初期化を特殊再生に応じたトラック数の繰返し記録領域内で1回までに制限する配列手順と、
    前記繰返し記録領域において各トラックの同一位置に同一の特殊再生用データを記録するように前記通常再生用データと前記配列手順によって前記フレーム識別信号及び順序識別信号が付加された特殊再生用データとを配列する記録データ配列手順とを具備したことを特徴とするデータ配列方法。
  5. 前記配列手順は、所定の特殊再生用データ領域に対応させて所定フレームの先頭の特殊再生用データを配列した場合には、前記所定の特殊再生用データ領域が属する前記繰返し記録領域内で前記所定フレームの特殊再生用データの配列が終了すると、前記所定フレームの次のフレームの特殊再生用データに代えて無効データを用い、この無効データに前記フレーム識別信号及び順序識別信号を付加することを特徴とする請求項4に記載のデータ配列方法。
  6. 前記配列手順は、所定の特殊再生用データ領域に対応させて所定フレームの先頭の特殊再生用データを配列した場合には、前記所定の特殊再生用データ領域が属する前記繰返し記録領域内で前記所定フレームの特殊再生用データの配列が終了すると、次の繰返し記録領域まで前記特殊再生用データ、フレーム識別信号及び前記順序識別信号の出力を停止させることを特徴とする請求項4に記載のデータ配列方法。
JP27442895A 1995-10-23 1995-10-23 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法 Expired - Fee Related JP3625322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27442895A JP3625322B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法
US08/736,238 US5982978A (en) 1995-10-23 1996-10-23 Magnetic recording/reproducing apparatus and data arranging method for use in the apparatus
KR1019960047612A KR970023249A (ko) 1995-10-23 1996-10-23 자기 기록 재생 장치 및 이것에 이용하는 데이타 배열 방법
EP96307667A EP0771122A3 (en) 1995-10-23 1996-10-23 Magnetic recording/reproducing apparatus and data arranging method
TW085114806A TW338154B (en) 1995-10-23 1996-11-30 Magnetic recording reproduction apparatus & method of arrangement of data used in the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27442895A JP3625322B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09116862A JPH09116862A (ja) 1997-05-02
JP3625322B2 true JP3625322B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=17541543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27442895A Expired - Fee Related JP3625322B2 (ja) 1995-10-23 1995-10-23 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5982978A (ja)
EP (1) EP0771122A3 (ja)
JP (1) JP3625322B2 (ja)
KR (1) KR970023249A (ja)
TW (1) TW338154B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106946B1 (en) * 1999-09-28 2006-09-12 Sony Corporation Transport stream processing device, and associated methodology of generating and aligning source data packets in a physical data structure
EP1845721A3 (en) * 2000-08-07 2009-06-24 Sony Corporation Information recording apparatus and method, information reading apparatus and method, magnetic tape format, and recording medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0606856B1 (en) * 1993-01-13 2000-04-05 Hitachi, Ltd. Digital video recording device with variable speed reproduction
CA2115976C (en) * 1993-02-23 2002-08-06 Saiprasad V. Naimpally Digital high definition television video recorder with trick-play features
AU681185B2 (en) * 1993-10-22 1997-08-21 Sony Corporation apparatus and method for recording and reproducing digital video data
JPH07154742A (ja) * 1993-11-25 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置および再生装置
US6115537A (en) * 1994-02-18 2000-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal recording and reproducing apparatus
EP0673157A3 (en) * 1994-03-14 1995-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for recording and playback.
JPH07320413A (ja) * 1994-04-01 1995-12-08 Toshiba Corp ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
US5579183A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 U.S. Philips Corporation Recording and reproducing an MPEG information signal on/from a record carrier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0771122A3 (en) 1998-10-14
KR970023249A (ko) 1997-05-30
JPH09116862A (ja) 1997-05-02
EP0771122A2 (en) 1997-05-02
TW338154B (en) 1998-08-11
US5982978A (en) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004252B2 (ja) 誤り訂正能力の改良されたディジタル記録/再生装置及びその方法
US6097877A (en) Digital recording and reproducing apparatus which multiplexes and records HDTV, SDTV and trick play data together on a magnetic tape
EP0627853B1 (en) Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus
US5995707A (en) Speed change reproduction recording apparatus for VCR of digital HDTV and method thereof
US6337948B1 (en) Digital signal recording apparatus which utilizes predetermined areas on a magnetic tape for multiple purposes
JPH08111842A (ja) 映像データ記録方式
US6807366B1 (en) Data recording apparatus, data recording/reproducing apparatus, data recording method, and data recording/reproducing method
JP3625322B2 (ja) 磁気記録再生装置及びこれに用いるデータ配列方法
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
US6192182B1 (en) Digital information signal recording apparatus and method thereof
KR100310215B1 (ko) 디지털비디오신호의기록장치,재생장치,기록재생장치및기록매체
JP3105046B2 (ja) 記録再生装置
JP3547183B2 (ja) ディジタル信号記録装置
JP3073581B2 (ja) 記録再生装置
KR100327213B1 (ko) 디지털기록재생장치와그방법및고속탐색을위한부가정보를갖는데이터포맷
KR0170666B1 (ko) 특정배속 트릭재생을 위한 디지탈 비디오 테이프 기록방법 및 기록장치
JP3284678B2 (ja) ディジタルビデオ信号記録方法及び記録装置
KR100230287B1 (ko) 트릭 재생 데이터의 오류정정 능력을 개선한 디지털 기록/재생 장치와 그 방법
JPS62171290A (ja) デ−タ伝送システム
JPH04178086A (ja) 映像信号の録画装置および再生装置および録画方法および処理装置
JPH07274106A (ja) ディジタルビデオ信号の記録装置、再生装置、記録再生装置及び記録媒体
GB2328341A (en) Digital video signal recording apparatus with trick playback data and error correcting codes recorded
JPH07288774A (ja) ディジタル画像信号の記録再生方法及び装置
JPH07143442A (ja) デジタル信号記録装置及びデジタル信号再生装置
JP2002100115A (ja) 符号化データ列の高速ダビング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees