JP3624567B2 - 車間距離制御型定速走行装置 - Google Patents

車間距離制御型定速走行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3624567B2
JP3624567B2 JP22659196A JP22659196A JP3624567B2 JP 3624567 B2 JP3624567 B2 JP 3624567B2 JP 22659196 A JP22659196 A JP 22659196A JP 22659196 A JP22659196 A JP 22659196A JP 3624567 B2 JP3624567 B2 JP 3624567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
speed
vehicle distance
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22659196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1067254A (ja
Inventor
哲 小畑
敏也 木村
昭夫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22659196A priority Critical patent/JP3624567B2/ja
Publication of JPH1067254A publication Critical patent/JPH1067254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624567B2 publication Critical patent/JP3624567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、予め設定した先行車との車間時間(=車間距離/走行速度)を維持するように自車両の走行速度を制御する車間距離制御型定速走行装置に関し、特に、乗員が移動通信装置により通信を行なう場合の使い勝手を向上したものである。
【0002】
【従来の技術】
レーザレーダとCCDカメラによって先行車を認識し、先行車との車間時間(=車間距離/走行速度)が約2秒になるように自車両の走行速度を制御する車間距離制御型定速走行装置が知られている(例えば、特開平7−65297号公報参照)。
この装置では、例えば、自車両の走行速度指令値(以下、設定車速と呼ぶ)が100km/hで、先行車の速度が80km/hの場合には、自車速も80km/hになるように制御している。この場合、車間時間を約2秒としているから、車間距離はおよそ44.4mとなり、その車間距離を維持するように自車両の走行速度が制御される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、車載自動車電話機はもとより、携帯電話機やPHSなどの移動通信装置の普及にともなって、走行中に移動通信装置を使用するケースが増加している。
しかし、従来の車間距離制御型定速走行装置は、いったん定速走行制御に入ると先行車の状態(有無、走行速度、車間距離)のみに応じて自車速と車間距離を制御しており、通信中か否かに拘わらず予め設定された先行車との車間時間を維持するように動作する。したがって、先行車の速度変化が大きいと、接近警報が出される頻度が高くなるので、通信中にその都度ブレーキ操作をしなければならず、煩わしいという問題がある。
【0004】
本発明の目的は、移動通信装置による通信中は車間距離を増加するようにした車間距離制御型定速走行装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、先行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車両の走行速度指令値を設定する速度設定手段と、自車両の走行速度(自車速)を検出する自車速検出手段と、車間距離検出値と自車速検出値とに基づいて先行車の速度を演算する先行車速度演算手段と、先行車速度演算値が走行速度指令値より低い場合に、先行車速度演算値に応じた車間距離を設定する車間距離設定手段と、車間距離設定値を維持するように自車速を制御する速度制御手段と、車間距離検出値に基づいて先行車の相対速度を演算する相対速度演算手段と、車間距離設定値、相対速度演算値および自車速検出値に基づいて乗員による制動操作の要否を判定し、制動操作を要する先行車への接近時に警報を行う接近警報手段とを備えた車間距離制御型定速走行装置であって、移動電話機による通話中か否かを検出する通話中検出手段と、移動電話機による通話中が検出されると、車間距離設定値を増加する車間距離変更手段とを備える
(2) 請求項2の車間距離制御型定速走行装置は、車間距離設定手段によって所定の車間時間と前記先行車速度演算値とに基づいて車間距離を設定し、車間距離変更手段によって車間時間を増加して車間距離を変更するようにしたものである
(3) 請求項3の車間距離制御型定速走行装置は、移動電話機は車載型自動車電話機であり、通話中検出手段は車載型自動車電話機から通信開始信号と通信終了信号を入力して通話中を検出する
(4) 請求項4の車間距離制御型定速走行装置は、移動電話機は携帯電話機またはPHSであり、通話中検出手段は携帯電話機またはPHSの信号電波を受信して通話中を検出する
【0006】
【発明の効果】
本発明によれば、移動通信装置による通信中は余裕のある車間距離が自動的に設定され、先行車の速度変化による接近警報の頻度が低減し、頻繁なブレーキ操作が軽減されて通信中の煩わしさが解消される。
【0007】
【発明の実施の形態】
図1に一実施形態の構成を示す。
レーザレーダ装置1はレーザ光を送出して物体からの反射光を受光し、送光から受光までの時間を計測することによって前方物体との距離を検出する。もちろん、前方物体には先行車が含まれる。CCDカメラ2は車両前方の道路風景を撮像し、画像データを出力する。また、車速センサ3は自車両の走行速度Vf(自車速)を検出し、スロットルセンサ4はスロットルバルブの開度を検出する。さらに、操作スイッチ5は、システムの起動と解除、自車両の走行速度指令値(設定車速)の設定などを行なうための操作部材である。
【0008】
定速走行コントローラ6は、マイクロコンピュータとその周辺部品から構成され、後述する制御プログラムを実行して先行車との車間距離を維持しながら定速走行を行なう。この定速走行コントローラ6は、ソフトウエア形態において先行車認識部6a、車速制御部6bおよび警報演算部6cを備えている。
先行車認識部6aは、レーザレーダ装置1により計測された距離とCCDカメラ2により撮像された画像データとに基づいて自車線上の先行車を認識し、先行車との車間距離Lと、車間距離Lの時間変化から先行車との相対速度Vrを演算する。
【0009】
車速制御部6bは、最適な車間時間を維持しながら先行車に追従するための自車速を演算し、スロットルアクチュエータ7と自動変速機コントローラ8を制御する。先行車の走行速度が自車両の設定車速より高い場合は、自車速が設定車速となるようにスロットルアクチュエータ7を制御する。逆に、先行車の走行速度が自車両の設定車速より低い場合は、予め設定した車間時間を維持するようにスロットルアクチュエータ7と自動変速機コントローラ8を制御する。
【0010】
先行車の走行速度が自車両の設定車速より低い場合、すなわち先行車が自車両より遅い速度で走行している場合には、定速走行車間距離Lを維持するようにスロットルとシフトレンジを制御して先行車と等速度で先行車に追従走行する。この時、定速走行車間距離Lは車間時間TLと先行車速度V(=自車速Vf)とに基づいて次式により算出される。
【数1】
L[m]=TL[s]・V[m/s]=TL[s]・Vf[m/s]
ここで、先行車速度Vは自車両の速度Vfと相対速度Vrとに基づいて演算されるが、先行車と等速で先行車に追従走行する場合には相対速度Vrは0であり、先行車速度Vは自車速度Vfに等しい。
図2は、車間時間TLが2秒と2.5秒の場合の先行車速度Vと定速走行車間距離Lとの関係を示す。
【0011】
警報演算部6cは、先行車との相対速度が大きい場合に、乗員による減速操作の要否を判断して表示装置9および警報装置10により警報を行なう。先行車が急に減速して大きな相対速度で先行車に接近するような場合には、先行車認識部6aから送られる定速走行車間距離Lと相対速度Vr、および車速センサ3により検出される自車速Vfに基づいて危険性を判断し、危険性があれば乗員によるブレーキ操作を促すために表示装置9および警報装置10により警報する。
【0012】
スロットルアクチュエータ7はコントローラ6からの自車速指令値に基づいて不図示のスロットルバルブを開閉し、自動変速機コントローラ8はコントローラ6からの自車速指令値に基づいて不図示の自動変速機のシフトレンジを制御する。
移動通信機11は車載自動車電話機であり、待受状態か通信状態かの情報を出力可能に構成される。すなわち、通信開始信号と通信終了信号を定速走行コントローラ6に出力する。
【0013】
図3は定速走行コントローラ6の処理を示すフローチャートである。このフローチャートにより一実施形態の動作を説明する。
ステップ101において、操作スイッチ5によりシステムが起動されるとステップ102へ進み、CCDカメラ2からの画像データを解析して自車線上の先行車の有無を判断する。先行車がいない場合はステップ108へ進み、操作スイッチ5により予め設定された車速で定速走行するようにスロットルバルブを制御する。
【0014】
自車線上に先行車を認識した場合にはステップ103へ進み、先行車の速度と自車両の設定車速とを比較し、先行車の車速が設定車速より高い場合、すなわち先行車が自車両より速い速度で走行している場合にはステップ108へ進み、設定車速で定速走行するようにスロットルバルブを制御する。
【0015】
一方、先行車の車速が設定車速より低い場合、すなわち先行車が自車両よりもゆっくりと走行している場合にはステップ104へ進み、自動車電話により通話中か否かを確認する。通話中の場合はステップ105へ進んで車間時間TLに2.5秒を設定し、通話中でない場合はステップ106へ進んで車間時間TLに2秒を設定する。つまり、通話中の場合は、通話中でない場合の車間時間TLに0.5秒の余裕時間を加える。
【0016】
ステップ107において、設定した車間時間TLと先行車速度Vとに基づいて図2から定速走行車間距離Lを求め、その定速走行車間距離Lを維持して定速走行するようにスロットルバルブとシフトレンジを制御する。これにより、自動車電話による通話中の場合は、通話中でない場合の追従車間距離に先行車速度に応じた余裕距離が付加される。例えば、図2に示すように、先行車速度Vが80km/hの場合には約11.2mの余裕距離が付加される。
なお、この実施形態では通話中の場合に車間時間を0.5秒長くする例を示したが、車間時間の付加量はこの実施形態に限定されず、例えば1秒としてもよい。
【0017】
ステップ109では、操作スイッチ5によりシステムの作動が解除されたか否かを確認し、解除操作がなされていなければステップ102へ戻って上記処理を繰り返し、解除操作がなされるとステップ110へ進んでシステムの作動を停止する。
【0018】
以上の一実施形態の構成において、レーザレーダ装置1およびCCDカメラ2が車間距離検出手段を、操作スイッチ5が速度設定手段を、車速センサ3が自車速検出手段を、定速走行コントローラ6が先行車速度演算手段、車間距離設定手段、速度制御手段、通話中検出手段車間距離変更手段および接近警報手段をそれぞれ構成する。
【0019】
なお、上述した実施形態では移動通信装置として車載自動車電話機を例に上げて説明したが、移動通信装置は車載自動車電話機に限定されず、例えば一般の携帯電話機やPHSなどを車内で使用する場合にも本発明を応用することができる。ただし、車載自動車電話機は、車両側の定速走行コントローラに直接、接続して、通話開始および終了信号を送ることができるが、携帯電話機やPHSでは定速走行コントローラと接続されないから、携帯電話機やPHSから発っせられる信号電波を受信する装置を車室内に設置し、通話中か待受状態かを検出するようにしなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の構成を示す図である。
【図2】車間時間が2秒と2.5秒の場合の先行車速度Vに対する定速走行車間距離Lの関係を示す図である。
【図3】一実施形態の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 レーザレーダ装置
2 CCDカメラ
3 車速センサ
4 スロットルセンサ
5 操作スイッチ
6 定速走行コントローラ
6a 先行車認識部
6b 車速制御部
6c 警報演算部
7 スロットルアクチュエータ
8 自動変速機コントローラ
9 表示装置
10 警報装置
11 移動通信機(自動車電話)

Claims (4)

  1. 先行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、
    自車両の走行速度指令値を設定する速度設定手段と、
    自車両の走行速度(以下、自車速と呼ぶ)を検出する自車速検出手段と、
    前記車間距離検出値と前記自車速検出値とに基づいて先行車の速度を演算する先行車速度演算手段と、
    前記先行車速度演算値が前記走行速度指令値より低い場合に、前記先行車速度演算値に応じた車間距離を設定する車間距離設定手段と、
    前記車間距離設定値を維持するように自車速を制御する速度制御手段と
    前記車間距離検出値に基づいて先行車の相対速度を演算する相対速度演算手段と、
    前記車間距離設定値、前記相対速度演算値および前記自車速検出値に基づいて乗員による制動操作の要否を判定し、制動操作を要する先行車への接近時に警報を行う接近警報手段とを備えた車間距離制御型定速走行装置であって、
    移動電話機による通話中か否かを検出する通話中検出手段と、
    前記移動電話機による通話中が検出されると、前記車間距離設定値を増加する車間距離変更手段とを備えることを特徴とする車間距離制御型定速走行装置。
  2. 請求項1に記載の車間距離制御型定速走行装置において、
    前記車間距離設定手段は、所定の車間時間と前記先行車速度演算値とに基づいて車間距離を設定し、
    前記車間距離変更手段は、前記車間時間を増加して車間距離を変更することを特徴とする車間距離制御型定速走行装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の車間距離制御型定速走行装置において、
    前記移動電話機は車載型自動車電話機であり、前記通話中検出手段は前記車載型自動車電話機から通信開始信号と通信終了信号を入力して通話中を検出することを特徴とする車間距離制御型定速走行装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の車間距離制御型定速走行装置において、
    前記移動電話機は携帯電話機またはPHSであり、前記通話中検出手段は携帯電話機またはPHSの信号電波を受信して通話中を検出することを特徴とする車間距離制御型定速走行装置。
JP22659196A 1996-08-28 1996-08-28 車間距離制御型定速走行装置 Expired - Fee Related JP3624567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22659196A JP3624567B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 車間距離制御型定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22659196A JP3624567B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 車間距離制御型定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1067254A JPH1067254A (ja) 1998-03-10
JP3624567B2 true JP3624567B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=16847590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22659196A Expired - Fee Related JP3624567B2 (ja) 1996-08-28 1996-08-28 車間距離制御型定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624567B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006137545A1 (ja) 2005-06-24 2006-12-28 Equos Research Co., Ltd. 車両
KR101863509B1 (ko) * 2017-08-10 2018-05-30 나희영 후방추돌 사고를 예방하기 위한 차량

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1067254A (ja) 1998-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11548551B2 (en) Parking support apparatus
US6356833B2 (en) Vehicle speed control system using wireless communications and method for controlling the same
JP4852482B2 (ja) 車両走行支援制御装置
US7386386B2 (en) Driving control apparatus
JP2003063272A (ja) 車両の自動速度制御装置
US11072334B2 (en) Vehicle control system
JP4023059B2 (ja) 車両用走行制御装置
US11747838B2 (en) Vehicle control system
JP3644149B2 (ja) 車間距離制御型定速走行装置
US7216027B2 (en) Running control system
JP4016530B2 (ja) 車両用運転補助システム
JP3624567B2 (ja) 車間距離制御型定速走行装置
US6859716B2 (en) Travel following system for vehicle
JP2006524603A (ja) 自動車における速度および間隔制御装置
JP4590132B2 (ja) オートクルーズ装置
JP3677965B2 (ja) 車両用追突警報装置
JP3788166B2 (ja) 移動体接近状況判別装置、携帯電話端末、移動体動作制御装置、電波発信装置及び移動体接近状況判別方法
JP4138441B2 (ja) 車両制御装置
JP2000057498A (ja) 車両の走行制御方法
JP2000339592A (ja) メーデーシステム
US20230148012A1 (en) Driving support device, driving support method, and driving support program
JPH07300053A (ja) 車間距離警報装置
JPH10338052A (ja) 渋滞追従制御装置
JP3702331B2 (ja) 車間距離制御装置、及び車間距離制御方法
US20230242108A1 (en) Vehicle control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees