JP3623035B2 - 信号発生装置 - Google Patents

信号発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3623035B2
JP3623035B2 JP01179196A JP1179196A JP3623035B2 JP 3623035 B2 JP3623035 B2 JP 3623035B2 JP 01179196 A JP01179196 A JP 01179196A JP 1179196 A JP1179196 A JP 1179196A JP 3623035 B2 JP3623035 B2 JP 3623035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
frequency dividing
signal generating
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01179196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09203755A (ja
Inventor
秀樹 山下
利幸 矢木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Priority to JP01179196A priority Critical patent/JP3623035B2/ja
Priority to US08/782,722 priority patent/US6028425A/en
Publication of JPH09203755A publication Critical patent/JPH09203755A/ja
Priority to US09/469,541 priority patent/US6316943B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3623035B2 publication Critical patent/JP3623035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture or maintenance of measuring instruments, e.g. of probe tips
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B19/00Generation of oscillations by non-regenerative frequency multiplication or division of a signal from a separate source
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B23/00Generation of oscillations periodically swept over a predetermined frequency range

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般に信号源に関し、特にネットワークアナライザの測定信号及び局部信号の生成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ネットワークアナライザは、測定信号を広帯域にわたり掃引して回路網あるいは回路部品の周波数特性を測定することを特徴としている。周波数特性を測定するためには、測定信号の振幅と位相を測定するベクトル電圧計が測定周波数全帯域にわたり高精度である必要がある。しかし、測定周波数の全帯域において高精度のベクトル電圧計を実現するのは困難であるため測定信号を周波数変換法(ヘテロダイン法)で一定の周波数に変換した後、ベクトル電圧計で測定する方法が一般に用いられている。
【0003】
図5に、ヘテロダイン法を用いたネットワークアナライザの最も基本的な構成を示す。図5の信号源10は、測定信号源19及び局部信号源20を有している。測定信号源19は、測定信号を発生して測定対象15に印加する。局部信号源20は測定周波数から中間周波数だけ偏倚した周波数の信号を発生する。測定対象15に印加した信号の応答信号と局部信号源20の信号をミクサ16が混合して、中間周波数に変換しフィルタ17へ出力する。フィルタ17が中間周波数以外の周波数成分を遮断し、ベクトル電圧計18が中間周波数に変換された測定信号の振幅及び位相を測定する。ベクトル電圧計18は中間周波数の一定周波数で測定を行うため、高精度のベクトル電圧計が実現できる。このベクトル電圧計18とミクサ16及びフィルタ17の構成により、広帯域で高精度のベクトル電圧測定が可能になる。
【0004】
ヘテロダイン法をネットワークアナライザに適用するには、掃引する測定周波数に対して正確に中間周波数だけ偏倚した局部周波数を発生することが重要である。従来技術による測定周波数及び局部周波数の発生方法の例を図6に示す。なお図6は、図5の信号源10の部分のみを示す図である。
【0005】
図6は、第1固定周波数信号源21、掃引可能な可変周波数信号源22、第2固定周波数信号源23、第1ミクサ24、第2ミクサ25、第1フィルタ26及び第2フィルタ27を有する。周波数fcの第1固定周波数信号源21と周波数fdの可変周波数信号源22の信号を第1ミクサ24が混合して周波数fd±fcの信号を出力する。第1フィルタ26でfd+fcの信号を取り除いて、fd−fcの周波数の信号を測定信号として出力する。したがって測定信号の周波数は可変周波数信号源22の周波数変化に従って変化する。
【0006】
同様に、可変周波数信号源22の周波数fdと第2固定周波数信号源23の周波数feを第2ミクサ25が混合して周波数fd±feの周波数を出力する。第2フィルタ27が、第1フィルタと同様に周波数fd+feの成分を取り除いて、周波数fd−feの信号を局部信号として出力する。局部信号の周波数も可変周波数信号源22の周波数変化に従って変化する。
【0007】
第1フィルタ26の出力信号と第2フィルタ27の出力信号の周波数の差は、fc−feであり、測定信号の周波数に関係なく一定の周波数である。したがって、測定信号と局部信号を図5のミクサ16で混合すれば、一定の周波数の中間周波数信号がミクサ16から出力される。
【0008】
図6に例を示した従来技術は、周波数の差が一定の2つの掃引周波数を発生する巧妙な方法であるが、次の欠点を持っている。
まず、複雑な回路からなる高周波信号源を複数必要としている。さらに、複数のミクサを用いて周波数を混合して所望の周波数を生成するため、所望の周波数以外の成分が沢山発生する。この結果、これらの成分による誤差を除去するための複雑な対策が必要である。
このように複雑な回路構成のため、従来技術はコストが高いことが問題であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では、信号発生方法が複雑なことが課題であった。本発明は簡単な信号発生方法を提供して、コストの低減を図る。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、1つの高周波可変周波数信号源及び1つの低周波固定周波数信号源及び2つの分周器を備えてなる簡単な構成により、測定信号及び測定信号周波数から中間周波数だけ偏倚した周波数の局部信号を生成する。
【0011】
【実施例】
測定信号及び局部信号を生成する本発明の実施例を図1に示す。本実施例は、可変周波数信号源11、第1分周器12、固定周波数信号源13及び第2分周器14を有する。
可変周波数信号源11は、周波数掃引可能な信号源であり、高周波の周波数を発生する。第1分周器12は、可変周波数信号源11の出力信号(周波数fa)をm分周し、周波数fa/mの測定信号として出力する。
【0012】
第2分周器14には、第1入力に可変周波数信号源11の高周波の出力信号が、第2入力に固定周波数信号源13の出力信号(周波数fb)が印加されている。
第2分周器14は、パルス除去回路とカウンタ分周回路を有している。パルス除去回路は、第2分周器14の第2入力に印加された信号の1周期毎に、第1入力の信号の少なくとも1周期の信号を抜き取った信号を発生する。該信号をカウンタ分周回路がカウントダウンしてn分周する。
【0013】
図2に、第2分周器14のパルス除去回路が、第1入力信号の1周期の信号を抜き取り、カウンタ回路が4分周する例を示す。信号Aは、可変周波数信号源11からの信号、すなわち第1の入力の信号である。信号Bは、固定周波数信号源13からの信号すなわち第2の入力の信号である。信号Cは、パルス除去回路が信号Aの1周期の信号を抜き取った波形である。図2では第2入力の信号の立ち上がり直後、第1入力の波形の1周期が抜き取られている。カウンタ回路が信号Cをカウントダウンして4分周した波形が信号Dである。
【0014】
信号Bの1周期毎に信号Aの1周期を抜き取った信号Cは、1秒間にfa−fb周期、すなわち周波数がfa−fbになる。したがって信号Dの周波数は(fa−fb)/4になる。
なお、パルス除去回路とカウンタ分周回路の構成の実施例を図7に示す。タイミング発生部32には、信号Aおよび信号Bが印加されている。信号Bの立ち上がり後、信号Aの最初の1周期の間出力はLoになる。それ以降はHiである。ANDゲート部31は、タイミング発生部32の出力がHiの時は信号Aを通す。また、タイミング発生部32の出力がLoの時はANDゲート部31の出力はLoであり、信号Aを通さない。したがってANDゲート部31の出力は、信号Aが1周期除去された信号Cとなる。図2の例では、この信号を分周器33が4分周して、信号Dを出力する。分周器33は通常のディジタルカウンタで実現できる。
【0015】
上述のように、第1分周器の出力周波数はfa/m、第2分周器の出力周波数は(fa−fb)/nである。両分周比が等しくm=nのとき、第1分周器と第2分周器の出力周波数の差はfaに無関係でfb/nとなる。fbは固定周波数であるから、第1分周器と第2分周器の出力周波数の差の周波数はfaに無関係に一定になる。
すなわち、第1及び第2分周器の分周比を等しくして、第1分周器の出力を測定信号に、第2分周器の出力を局部信号にすれば、測定信号と局部信号の周波数の差は測定信号の周波数に関係なく一定となる。固定周波数信号源13の周波数を所望の中間周波数のn倍の周波数にすれば、差の周波数は中間周波数になる。
【0016】
図2では、第2分周器の第2入力の信号の1周期毎に第1入力の信号の1周期を抜き取る例を示したが、第2入力の信号の1周期内に整数回または整数周期毎に1回、第1入力の信号の周期を抜き取る方法でも同様の目的を達成できることは明らかである。
【0017】
第2分周器の出力信号Dには、信号Bの周期を持つ信号が含まれている。したがって、第2分周器の出力信号Dには、(fa−fb)/nの周波数成分以外に、(fa−fb)/nを中心にfbおきの周波数成分が現れる。図3にこの様子を示す。このため、fa/nの信号と混合すれば、中間周波数fb/nを中心にfbの整数倍離れた周波数成分を持つ信号が発生する。このfb間隔の成分は、ミクサ16の出力端に接続されたフィルタ17で容易に取り除くことが可能である。
分周比nは整数で有れば任意でよいが、nが大きくなると可変周波数信号源及び固定周波数信号源の周波数を高くしなければならない。またnが小さいとミクサ16の出力に現れる中間周波数からfb離れた成分が中間周波数に近くなる。これらを勘案すれば、実用上の分周比nは、n=4が適当である。
【0018】
本発明の信号発生装置を利用したネットワークアナライザの例を図4に示す。同様に、本発明の信号発生装置はヘテロダイン法を用いるインピーダンス測定装置またはその他の装置に応用できることは明らかである。
以上に本発明の実施例を示したが、例示の様式、配置、その他を限定するものでなく、必要に応じて本発明の要旨を失うことなく構成の変形も許容される。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、簡単な回路で測定信号及び局部信号の信号源を実現出来、従来技術に比べて部品数が約40%削減できた。この結果、コストが低減して実用に供して有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図である。
【図2】第2分周器内の信号波形の例を示す図である。
【図3】第2分周器の出力周波数スペクトラムの例を示す図である。
【図4】本発明によるネットワークアナライザの基本構成の例を示す図である。
【図5】ネットワークアナライザの基本構成の例を示す図である。
【図6】従来技術による測定信号と局部信号の発生原理の例を示す図である。
【図7】本発明のパルス除去回路の実施例を示す図である。
【符号の説明】
10:信号源
11:可変周波数信号源
12:第1分周器
13:固定周波数信号源
14:第2分周器
15:測定対象
16:ミクサ
17:フィルタ
18:ベクトル電圧計
19:測定信号源
20:局部信号源
21:第1固定周波数信号源
22:可変周波数信号源
23:第2固定周波数信号源
24:第1ミクサ
25:第2ミクサ
26:第1フィルタ
27:第2フィルタ
31:ANDゲート
32:タイミング発生部
33:分周器

Claims (8)

  1. 第1信号発生手段、第2信号発生手段、第1分周手段及び第2分周手段を有し、
    前記第1分周手段が、前記第1信号発生手段の信号を分周し、
    前記第2分周手段が、前記第2信号発生手段の信号の制御により、前記第1信号発生手段の信号の少なくとも1周期の信号を除去する除去手段を有して、前記除去手段の出力信号を分周し、
    前記第1分周手段の分周比と前記第2分周手段の分周比とは同じであることを特徴とする信号発生装置。
  2. 前記除去手段が、前記第2信号発生手段の信号の1周期に1回、または1周期の整数倍周期に1回、または1周期に整数回、前記第1信号発生手段の信号から1周期分の信号を除去することを特徴とする請求項1記載の信号発生装置。
  3. 前記第2信号発生手段の信号を固定周波数とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の信号発生装置。
  4. 前記第1分周手段及び前記第2分周手段の分周比を4とする請求項1または請求項2に記載の信号発生装置。
  5. 前記第2分周手段が、
    前記第1信号発生手段に一方の入力が接続されたANDゲート手段と、
    前記第1信号発生手段に一方の入力が接続され、前記第2信号発生手段に他方の入力が接続され、前記第1信号発生手段の出力信号から少なくとも1周期分の信号を除去するための信号を前記ANDゲート手段の他方の入力に出力するタイミング発生手段と、
    前記ANDゲート手段の出力に接続された分周手段と、
    を備えて成ることを特徴とする請求項1または請求項2記載の信号発生装置。
  6. 第1信号発生手段と、
    第2信号発生手段と、
    前記第1信号発生手段の出力信号を分周して被測定装置に印加する第1分周手段と、
    前記第2信号発生手段の出力信号に基づいて前記第1信号発生手段の出力信号から少なくとも1周期分の信号を除去する除去手段を有し、該除去手段の出力信号を分周する第2分周手段と、
    前記第2分周手段の出力信号と前記被測定装置からの出力信号とを混合して中間周波数信号を発生するミクサ手段と、
    を備えて成る装置。
  7. 前記第1分周手段の分周比と前記第2分周手段の分周比とが同じであることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 前記ミクサ手段の出力に接続されたベクトル電圧計手段をさらに備えて成る請求項6または請求項7記載の装置。
JP01179196A 1996-01-26 1996-01-26 信号発生装置 Expired - Fee Related JP3623035B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01179196A JP3623035B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 信号発生装置
US08/782,722 US6028425A (en) 1996-01-26 1997-01-13 Signal generator
US09/469,541 US6316943B1 (en) 1996-01-26 1999-12-22 Signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01179196A JP3623035B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203755A JPH09203755A (ja) 1997-08-05
JP3623035B2 true JP3623035B2 (ja) 2005-02-23

Family

ID=11787747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01179196A Expired - Fee Related JP3623035B2 (ja) 1996-01-26 1996-01-26 信号発生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6028425A (ja)
JP (1) JP3623035B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1293457B1 (it) * 1997-07-15 1999-03-01 Alsthom Cge Alcatel Sistema per fornire un'informazione relativa alla frequenza di sorgente in un sistema di rice-trasmissione digitale.
DE19819452C1 (de) * 1998-04-30 2000-01-20 Boerder Klaus Verfahren und Vorrichtung zur elektroakustischen Übertragung von Schallenergie
GB2382662B (en) * 2001-11-29 2003-12-10 Univ Cardiff High frequency circuit analyzer
US7302237B2 (en) * 2002-07-23 2007-11-27 Mercury Computer Systems, Inc. Wideband signal generators, measurement devices, methods of signal generation, and methods of signal analysis
US7072029B2 (en) * 2004-05-21 2006-07-04 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for testing optical fiber cables

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1684403A (en) * 1926-05-29 1928-09-18 Western Electric Co Electrical testing system and method
US2143094A (en) * 1937-05-29 1939-01-10 Rca Corp Electrical testing instrument
JPS61186867A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Dac測定回路
US4780890A (en) * 1986-09-29 1988-10-25 Microwave Semiconductor Corp. High-speed pulse swallower
US5056108A (en) * 1990-04-04 1991-10-08 Van Metre Lund Communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09203755A (ja) 1997-08-05
US6316943B1 (en) 2001-11-13
US6028425A (en) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7386409B2 (en) Method and apparatus for artifact signal reduction in systems of mismatched interleaved digitizers
US5099243A (en) Digital frequency measurement receiver with bandwidth improvement through multiple sampling of complex signals
US6233529B1 (en) Frequency spectrum analyzer having time domain analysis function
JP3623035B2 (ja) 信号発生装置
JPS58174861A (ja) アナログ・デジタル変換器の特性測定装置
JP3419342B2 (ja) 測定器
JPH08233875A (ja) イメージ周波数除去装置及びこれを用いたスペクトラムアナライザ
US4860227A (en) Circuit for measuring characteristics of a device under test
JPH1168444A (ja) 多入力振幅・位相測定方法および装置
JPH0374341B2 (ja)
JP2005030866A (ja) ジッタ伝達特性測定装置
JPH0627163A (ja) Fftアナライザ
SU488157A1 (ru) Преобразователь частоты
RU2138828C1 (ru) Устройство для измерения девиации частоты
SU428308A1 (ru) Измеритель искажений фазочастотно1характеристики четырехполюсника —-
JPH0338926A (ja) 多点測定装置
SU1308932A1 (ru) Фазометр
JPH11183524A (ja) サンプリング信号発生回路
JPS61176863A (ja) 交流信号の振幅.位相測定回路
SU1078352A1 (ru) Преобразователь частоты дл переноса угла сдвига фаз входных сигналов на частоту вспомогательного генератора
JPS62285070A (ja) ネツトワ−クアナライザ
SU417739A1 (ja)
JPH08101747A (ja) シーケンシャルサンプリングシステム
SU1264090A1 (ru) Анализатор спектра
JPS6287874A (ja) 位相測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees