JP3617635B2 - 平面急速連結器 - Google Patents

平面急速連結器 Download PDF

Info

Publication number
JP3617635B2
JP3617635B2 JP2001225697A JP2001225697A JP3617635B2 JP 3617635 B2 JP3617635 B2 JP 3617635B2 JP 2001225697 A JP2001225697 A JP 2001225697A JP 2001225697 A JP2001225697 A JP 2001225697A JP 3617635 B2 JP3617635 B2 JP 3617635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
quick coupler
cylindrical body
planar
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001225697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002087036A (ja
Inventor
アロシオ マッシモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faster SRL
Original Assignee
Faster SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faster SRL filed Critical Faster SRL
Publication of JP2002087036A publication Critical patent/JP2002087036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3617635B2 publication Critical patent/JP3617635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/28Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means
    • F16L37/30Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings
    • F16L37/32Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied
    • F16L37/34Couplings of the quick-acting type with fluid cut-off means with fluid cut-off means in each of two pipe-end fittings at least one of two lift valves being opened automatically when the coupling is applied at least one of the lift valves being of the sleeve type, i.e. a sleeve is telescoped over an inner cylindrical wall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S285/00Pipe joints or couplings
    • Y10S285/924Vented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平面急速連結器に関する。
【0002】
【従来の技術】
雌素子に連結可能な雄素子を有する平面急速連結器は、従来技術においてすでに公知である。
【0003】
上記従来の急速連結器はいくつかの分野で使用されている。特に、加圧流体を供給するために設けた装置に、該加圧流体によって駆動される加工組立体を連結するために使用されている。
【0004】
上記急速連結器の典型的な利用分野は、例えば農業機械或いは道路の建設または補修のために特に考案されたものである。
例えば、農業機械分野では、上記急速連結器はトラクタ等の牽引車両に補助設備を連結するために使用されている。
【0005】
従来の平面急速連結器は非常に有用でかつ作業効率が高いことが知られているが、その主たる理由は、クラッチを入れた時望ましからざるオイル漏れが起こらず、従ってそれによって環境が汚染されないという事実による。
【0006】
しかし、この従来の平面急速連結器の欠点は、オイル漏れが全くないことから連結器内部の油圧を完全に減らすことが出来ないということである。従って、残りの内圧が油圧系統にまだ存在するので、2個の急速連結器を連結することは不可能である。
【0007】
従って、平面急速連結器を収容する装置が不良であるか失敗であると使用者が考えてしまう。その結果使用者はしばしば、連結器に重大な損傷を与えるような大きな力で上記平面急速連結器を含む2つの装置を連結しようと試みるので、油圧流体が漏れる結果となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って本発明の目的は、オイル漏れを生じずにクラッチを入れることが出来、かつ該急速連結器内部の残存圧に打ち勝つ必要のない、改良された平面急速連結器を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の1態様によれば、上記目的は、外側筒状体と、既知の方法で平面急速連結を提供する手段に連結された筒状素子を軸方向に移動可能に受け入れるための該外側筒状体内に螺合されたブッシュとを含む平面急速連結器において、上記筒状素子に、外周に環状シール素子を含む筒状体を固着し、上記筒状素子の胴部に、平面急速連結器の室と通孔を介して連通する貫通室が形成され、上記貫通室がバネにより予め負荷をかけられた弁軸によって閉鎖可能な弁座を有し、該弁軸が上記筒状体と上記外側筒状体との間に形成された室に突入する延長部を含み、放出用取り付け具に連結された貫通孔が該室から延びていることを特徴とする上記平面急速連結器により達成される。
【0010】
かくして、このような平面急速連結器を使用することにより、連結器の筒状素子を駆動することによって連結器内部に設けた出口弁を開くことが可能となり、油圧流体を完全に放出すると共に連結器内部の残りの或いは残存する圧力を完全に除去することが出来る。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、例示のためにのみ挙げた、添付図面に示した実施例を参照して、本発明による急速連結器をさらに詳細に説明する。
【0012】
簡略のため、図1及び2には雄型の平面急速連結器のみを示す。しかし本発明の概念は雌型の平面急速連結器にも及ぶことは明らかである。
【0013】
図1において、平面急速連結器全体を1で示す。
上記のように、このような急速連結器は従来技術において既知であり、例えば多岐管の本体との機械連結を提供するために設計されたねじ付き取り付け具2が設けられている。該多岐管に加圧流体が供給され、該加圧流体は主室3に流入する。
【0014】
上記急速連結器は筒状体5を含み、該筒状体5の前端に形成された内側ねじ4を介して、ブッシュ6が該筒状体5に連結されている。筒状体7がこれに続き、該筒状体7は次に、前方に突出する筒状素子8にねじ9を介して連結されている。
【0015】
上記筒状素子8の内部に、雄連結器素子として作用するそれ自体既知のタイプの延長部11が、ねじ10を介して螺入されている。
【0016】
図示のように、筒状体7と外側筒状体5の間、並びにブッシュ6と外側筒状体5の間に、12、13、及び14で示す環状シール素子が設けてある。
さらにシール素子15と16が、ブッシュ6の胴部と筒状素子8の外周との間に配置されている。
これらシール素子のうち、シール素子12、13、15は非常に重要な機能をもつ。
【0017】
さらに、平面急速連結器は、筒状体7と外側筒状体5の内壁との間に環状シール13を含み、ブッシュ6と外側筒状体5の内壁との間に別の環状シール14を含み、筒状体7と外側筒状体5の間にさらに別の環状シール12を含み、最後にブッシュ6と筒状素子8の胴部との間にさらに別の環状シールまたはガスケット15を含む。
【0018】
環状シール12は、主室3内の油圧により力F1を受ける。
環状シール13は、力F1と反対方向の力F2を受ける。最後にシール15は、筒状素子8の胴部を貫通して形成された通孔20を介して、加圧流体により力F2と反対方向の力F3を受ける。
【0019】
式 F1 + F3 = F2
に基づき、急速連結器内の流体静力学的力F1、F2、F3の有利なバランスが得られる。その結果筒状素子8が、急速連結器1の外側筒状体5内の筒状体7と共に、力Pにより押されて何ら障害なしに駆動される。
【0020】
筒状室3から筒状素子8を経て延びる通路20は、筒状素子8とブッシュ6により画定された室21に続く。
室21は、筒状体7に形成され該筒状体7の軸方向に延びる別の室22に連通する。
【0021】
室22は弁座として作用する開口23を有する。該開口23は、バネ手段25により予め負荷をかけられ該弁座、有利には先細の弁座、に対し押しつけられた弁軸24を収容する。
【0022】
弁軸24は、連結器1の軸Xに対し直角に配置された壁27に向かって突出する延長部26を有する。
壁27は、筒状体5の内部に形成され筒状体7により区画された環状室28を画成する。
【0023】
上記室28から筒状体5を通って、取り付け具31に続く弁座通路である通路30が延びている。該取り付け具31は、次に油圧流体収集タンク(図示せず)に続く管(図示せず)に連結可能である。
【0024】
図1及び2に示す雄連結器1を、図示しないが従来技術から既知である雌連結器に連結するためには、筒状素子8が軽い圧力Pにより僅かに押され、該筒状素子8が連結器1内部で移動する筒状体7と共に、実質的な抵抗なく軸方向に移動して、弁軸26を壁27に接触させる。これにより、弁23,26がバネ25の付勢に抗して開く。
【0025】
かくて筒状室3内に存在する残りの油圧流体が、通孔20を通って室21に放出され、室21から室22及び弁開口23を介して貫通孔30に流れ、取り付け具31、関連する管(図示せず)及び車両の油圧流体中央タンクに達する。
【0026】
【発明の効果】
このように、残りの油圧が急速連結器1の筒状室3から完全に解放されるので、結果としてオイル漏れを起こすことなく、かつ平面急速連結器の部材に実質的な力を加える必要なしに、雄型急速連結器1を雌型急速連結器に連結することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による実施例の雄型の急速連結器を使用位置で示す図である。
【図2】上記急速連結器を作動クラッチ段階で示す図である。
【符号の説明】
1 平面急速連結器
2 取り付け具
3 主室
5、7 筒状体
6 ブッシュ
8 筒状素子
11 延長部
12、13、14、15、16 シール素子
20 通孔
21、22、28 室
23 開口(弁座)
24 弁軸
25 バネ
26 延長部
27 壁
30 貫通孔
31 取り付け具

Claims (4)

  1. 外側筒状体(5)と、既知の方法で平面急速連結を提供する手段(11)に連結された筒状素子(8)を軸方向に移動可能に受け入れるための該外側筒状体内に螺合されたブッシュ(6)とを含む平面急速連結器(1)において、上記筒状素子(8)に、外周に環状シール素子(12,13)を含む筒状体(7)を固着し、上記筒状素子(8)の胴部に、平面急速連結器(1)の室(3)と通孔(20)を介して連通する貫通室(22)が形成され、上記貫通室(22)がバネ(25)により予め負荷をかけられた弁軸(24)によって閉鎖可能な弁座(23)を有し、該弁軸(24)が上記筒状体(7)と上記外側筒状体(5)との間に形成された室(28)に突入する延長部(26)を含み、放出用取り付け具(31)に連結された貫通孔(30)が該室(28)から延びていることを特徴とする上記平面急速連結器。
  2. 上記筒状体(7)と上記外側筒状体(5)の内壁との間に環状シール(13)が配設され、上記ブッシュ(6)と上記外側筒状体(5)の内壁との間にも環状シール(14)が配設され、さらに上記筒状体(7)と上記外側筒状体(5)との間に環状シール(12)が配設され、上記ブッシュ(6)と上記筒状素子(8)との間にさらに別の環状シール(15)が配設されていることを特徴とする請求項1記載の平面急速連結器。
  3. 上記バネ(25)が上記貫通室(22)内に配置され、上記弁軸(24)を上記弁座(23)に対し付勢することを特徴とする請求項1記載の平面急速連結器。
  4. 上記貫通室(28)を画定する壁(27)が、連結器(1)の軸(X)に直角であることを特徴とする請求項1記載の平面急速連結器。
JP2001225697A 2000-07-31 2001-07-26 平面急速連結器 Expired - Fee Related JP3617635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A-001770 2000-07-31
IT2000MI001770A IT1318291B1 (it) 2000-07-31 2000-07-31 Innesto rapido a faccia piana

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002087036A JP2002087036A (ja) 2002-03-26
JP3617635B2 true JP3617635B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=11445624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001225697A Expired - Fee Related JP3617635B2 (ja) 2000-07-31 2001-07-26 平面急速連結器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6588806B2 (ja)
EP (1) EP1179701B1 (ja)
JP (1) JP3617635B2 (ja)
CA (1) CA2353335C (ja)
DE (1) DE50108437D1 (ja)
ES (1) ES2255528T3 (ja)
IT (1) IT1318291B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20011415A1 (it) * 2001-07-04 2003-01-04 Faster Srl Innesto rapido a faccia piana perfezionato
ITMI20022716A1 (it) * 2002-12-20 2004-06-21 Faster Spa Innesto rapido con possibilita' di aggancio, rispettivamente
US7762279B2 (en) 2005-11-05 2010-07-27 Snap-Tite Technologies, Inc. Threaded coupling with flow shutoff
FR2913091B1 (fr) * 2007-02-27 2010-09-17 Senior Automotive Blois Sas Dispositif pour recuperer des fuites de carburant sur les tubes d'alimentation d'une interface.
EP2378177B1 (en) * 2010-04-16 2012-12-12 Faster S.P.A. Hydraulic connection assembly with pressure discharge control
BR112014008175B1 (pt) 2011-10-04 2020-12-15 Flexsteel Pipeline Technologies, Inc. Conjunto de tubos
EP2650581A1 (de) * 2012-04-11 2013-10-16 Lothar Schulz - Mechanik GmbH Steckanschluss sowie Zuführanschlussteil
GB201207364D0 (en) * 2012-04-26 2012-06-13 Agco Int Gmbh Linkage component on an agricultural vehicle
GB201207366D0 (en) * 2012-04-26 2012-06-13 Agco Int Gmbh Linkage mechanism on an agricultural vehicle
JP2014013269A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Konica Minolta Inc 画像形成装置
ITMI20131864A1 (it) * 2013-11-11 2015-05-12 Stucchi Spa Innesto per la trasmissione di fluidi con guarnizione radiale.
US9976659B2 (en) 2015-06-01 2018-05-22 Holmbury, Ltd. Decompression coupling block
US10156310B2 (en) 2015-11-18 2018-12-18 Parker-Hannifin Corporation Non-spill connect under pressure coupler
US20180252348A1 (en) * 2017-03-03 2018-09-06 Holmbury, Ltd. Flat-face quick action coupler
CN115013723B (zh) * 2022-04-27 2024-03-29 河南江泰机械制造有限公司 先导式活门带压快插拔型高压储能气瓶及高压气源装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2120454A5 (ja) * 1970-12-31 1972-08-18 Gromelle Raymond
US3791411A (en) * 1972-08-18 1974-02-12 B Bogeskov Hydraulic coupler
US3809122A (en) * 1972-11-02 1974-05-07 Allis Chalmers Hydraulic coupling
US4077433A (en) * 1976-05-17 1978-03-07 The Bruning Company Quick coupling device
SE423834B (sv) * 1979-02-08 1982-06-07 Lennart Gustaf Berg For tryckfluidumdledningar avsedd snabbkoppling
US4303098A (en) * 1980-04-14 1981-12-01 Deere & Company Female coupler
DE3015485C2 (de) * 1980-04-23 1982-06-16 Argus Verwaltungsgesellschaft Mbh, 7505 Ettlingen Mit einem Steckerventil kuppelbares Muffenventil einer Schnellverschlußkupplung für Strömungsmittelleitungen
US4598896A (en) * 1985-08-16 1986-07-08 Imperial Clevite Inc. Quick disconnect coupling
US5730185A (en) * 1995-10-23 1998-03-24 Snap-Tite, Inc. Pressure locking dispenser half
US5937899A (en) * 1998-02-09 1999-08-17 Snap-Tite Technologies, Inc. Farm coupling including a vent valve
FR2786849B1 (fr) * 1998-12-03 2001-01-26 Staubli Sa Ets Raccord rapide de securite pour la jonction amovible de canalisations

Also Published As

Publication number Publication date
EP1179701B1 (de) 2005-12-21
JP2002087036A (ja) 2002-03-26
US6588806B2 (en) 2003-07-08
ITMI20001770A1 (it) 2002-01-31
CA2353335A1 (en) 2002-01-31
EP1179701A2 (de) 2002-02-13
US20020014770A1 (en) 2002-02-07
DE50108437D1 (de) 2006-01-26
IT1318291B1 (it) 2003-07-28
CA2353335C (en) 2008-10-14
ITMI20001770A0 (it) 2000-07-31
ES2255528T3 (es) 2006-07-01
EP1179701A3 (de) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617635B2 (ja) 平面急速連結器
EP1123494B1 (en) Apparatus for isolating or testing a pipe segment
CA2312932C (en) No spill coupling
JP3118265B2 (ja) 減圧部材を備えたカップリング部品装置
KR100522754B1 (ko) 안전밸브와 압력 해제 밸브를 가진 신속 결합 파이프 피팅
US6283151B1 (en) Rigid mount, breakaway coupling
US20030145892A1 (en) Connect under pressure coupling
JP5257791B2 (ja) 特に土木機械における液圧ラインを接続するための急速接続カップリングならびにその交換可能な付属装置およびツール
EP0024068A1 (en) QUICK COUPLING DEVICE FOR PRESSURE FLUID CONDUIT.
US3841671A (en) Coaxial fluid lines with plug-in connector assemblies
JP3603098B2 (ja) 平型急速継ぎ手
JPH0762514B2 (ja) 急速ストレート連結流体用カツプラ
US11543062B2 (en) Reversible brake tube connector
CA1255713A (en) Power-assisted coupling
JP2010078027A5 (ja)
JP2007537412A (ja) 同軸継ぎ手
US6202690B1 (en) Pressure balanced undersea hydraulic coupling
KR100605095B1 (ko) 퀵 커플러 장치
KR20030030834A (ko) 배관 조인트
JPH10267782A (ja) 水圧試験機能付き管継手構造及びそのパッキング
RU54133U1 (ru) Разъемная муфта
RU2343332C1 (ru) Быстроразъемное соединение трубопроводов
US20230141143A1 (en) Boiler pressure relief valve and automatic air vent isolation assembly
JPH0514073Y2 (ja)
JPS605178Y2 (ja) 多角締付部を有する管体接続用アタッチメント

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3617635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees