JP3613645B2 - 防煙用逆流防止ダンパー - Google Patents

防煙用逆流防止ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP3613645B2
JP3613645B2 JP24169795A JP24169795A JP3613645B2 JP 3613645 B2 JP3613645 B2 JP 3613645B2 JP 24169795 A JP24169795 A JP 24169795A JP 24169795 A JP24169795 A JP 24169795A JP 3613645 B2 JP3613645 B2 JP 3613645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
ventilation control
passage
smoke
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24169795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0984892A (ja
Inventor
勲 笠原
一郎 高橋
茂美 稲田
知 谷亀
正之 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Japan Vilene Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP24169795A priority Critical patent/JP3613645B2/ja
Publication of JPH0984892A publication Critical patent/JPH0984892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613645B2 publication Critical patent/JP3613645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は防煙用逆流防止ダンパーに関する。詳細には、通気口内部の通気調節弁を空気の一定流方向のみに流路を開放すると共に逆流方向に対して流路を自動的に閉鎖し、陽圧状態となるように設けられた通路の陽圧を適正に確保し、扉のスムーズな開動を実現することができる防煙用逆流防止ダンパーに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、大規模或いは高層の建築物など、避難に長時間を要することが予想される建築物の場合には、居室から出て避難階段へ至る避難経路上には、火災危険から守られた安全区域として避難通路が設けられ、避難安全性の向上が図られている。
【0003】
ところが、通路内の煙を排煙することにより安全を確保する場合、避難通路内の圧力が負圧状態となることから、避難通路への扉を開いたときには火災室から通路内に煙が漏れ、安全な空間を確保できないことが生ずる可能性があった。
【0004】
一方、通路内の圧力を高めることにより煙の侵入を防止した場合、避難通路の扉が陽圧側に開く場合、通路内の陽圧が過剰に高くなると、その圧力によって扉を開けることができないといった不具合を生じていた。
【0005】
このような技術的課題を解決するため、本出願人は、先に出願した特開平5−269218号において、図5及び図6に示すような、陽圧状態に保たれた通路Sの壁面に設置されており、通路S内の空気が排出される流路となる排気口5と、この排気口5を構成する枠体4に上下に重合して連設され、自重により前記排気口5を閉状態に保持すると共に通路S内の陽圧上昇に伴って回動して排気口5を開状態とし、空気の一定流方向のみに流路を開放すると共に空気流の逆流方向に対して流路を閉鎖する通気調節弁2とを備えた防煙用逆流防止ダンパー1を提案している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この防煙用逆流防止ダンパー1にあっては、排気口5を構成する枠体4に上下に重合して連設された各通気調節弁2の回動軸3が、当該通気調節弁2の上部分に位置しており、回動軸3を中心にした上下の重量バランスは、回動軸3下側の重量が圧倒的に大きくなっていたので、通気調節弁2は、高い圧力が作用しなければスムーズに回動して開かないようになっていた。
【0007】
このため、通路S内の当該ダンパー1の各調節弁2に加わる圧力が一定ではなく、場所によって異なっているような場合(多くの場合、各調節弁2に加わる圧力は一定ではない)には、高い圧力が加わる通気調節弁2のみが開き、そこに通路S内の空気が集中して流れ込み、他の通気調節弁2は閉じたままという状態が起きることがあった。
【0008】
また排気口5を構成する枠体4に上下に重合して連設された各通気調節弁2の中でも、各々の軸に働くモーメントが異なり、開き易いものと開き難いものとがある。通路S内の陽圧上昇に伴って、まず開き易い通気調節弁2が回動して開く。この場合も同じく、そこに通路S内の空気が集中して流れ込み、他の通気調節弁2は自重によって閉じたままという状態が起きることがあった。
【0009】
また通気調節弁2は、高い圧力が作用しなければ回動して開かないようになっているので、一旦開いた通気調節弁2にあっても、高い圧力が作用しつづけなければ開放状態には置かれず、すぐに閉じてしまうことになる。このため、このような通気調節弁2の動作にバラツキが生じると、全体として通路S内の空気が十分に排気できず、通路S内の空気がスムーズに排気されにくい状態となってしまい、この結果、前述したような通路S内の陽圧により扉が開かないという不具合を生じる恐れもあった。
【0010】
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、僅かな圧力でも容易に開いて、通路内の空気を確実に排気することができる防煙用逆流防止ダンパーを提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、陽圧状態に保たれた通路の壁面に設置されており、通路内の空気が排出される流路となる排気口と、この排気口に上下に重合して連設され、自重により前記排気口を閉状態に保持すると共に通路内の陽圧上昇に伴って回動して排気口を開状態とし、空気の一定流方向のみに流路を開放すると共に空気流の逆流方向に対して流路を閉鎖する通気調節弁とを備えた防煙用逆流防止ダンパーにおいて、前記通気調節弁が、回動軸を中心にした上下の重量バランスが取られており、前記回動軸を中心にして、通気窓を有する上片部と、下方に重合する別の通気調節弁上片部の通気窓を通して空気流が当たる下片部とを有していることを特徴とする防煙用逆流防止ダンパーをその要旨とした。
【0012】
請求項2記載の発明は、通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが3:7〜5:5(ただし、5:5は含まない)の割合に設けられていることを特徴とする防煙用逆流防止ダンパーをその要旨とした。
【0013】
請求項3記載の発明は、下片部が断面アール状の羽根であることを特徴とする防煙用逆流防止ダンパーをその要旨とした。
【0014】
【発明の実施の形態】
(作用)
請求項1記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが取られており、通路内の陽圧上昇に伴って通気調節弁は回動軸を中心に容易に回動して開くようになっている。また通気調節弁が一旦開いたならば、弁の重量バランスがとれていることと、弁が開いたことによって生じる空気流を弁が受けて揚力が発生することから、容易に閉じないようになる。
【0015】
また、この防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通常は排気口が同排気口に上下に重合して連設されている通気調節弁の自重によって閉状態に保持されている。通路内の陽圧が上昇した場合には、その圧力によって空気流が、下方に重合する別の通気調節弁上片部の通気窓を通して、回動軸の下方に設けた下片部に当たり、通気調節弁は回動軸を中心に回動して開き、各通気調節弁間には隙間ができ、この隙間を通って通路内の空気が排出されるようになっている。
【0016】
請求項2記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが3:7〜5:5(ただし、5:5は含まない)の割合に設けられており、この僅かな重量差で、下片部が下方に重合する別の通気調節弁上片部に当接し、閉状態を保っている。そして、通路内の陽圧が上昇して、通気調節弁に作用する陽圧によるモーメントが通気調節弁の自重によるモーメントを上回る大きさとなったときに、通気調節弁が回動して開き、通路内の空気の排出がなされるようになっている。また通路内の陽圧によるモーメントが通気調節弁の自重によるモーメントを下回ることがない限り、通気調節弁は開かれたままにおかれるようになっている。
【0017】
請求項3記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、断面アール状の羽根である下片部が、下方に重合する別の通気調節弁上片部の通気窓を通して当たる空気流から揚力を捉えるようになっている。
【0018】
以下、本発明の防煙用逆流防止ダンパーを図面に従って詳細に説明する。図5には居室Rから出て避難階段Uへ至る避難経路の一例が示されている。避難経路上には、火災危険から守られた安全区域として特別に避難通路Sが設けられている。この避難通路Sは火災時には0.5〜10.0mmAqの陽圧状態に保たれており、この圧力によって火災時に発生した煙は容易に通路内に侵入できないようになっている。この避難通路Sを構成する壁に本発明の防煙用逆流防止ダンパー11が設置されている。
【0019】
図1、図2、図3、図4及び図5に示すように、本発明の防煙用逆流防止ダンパー11は避難通路S内の空気が排出される流路となる排気口15と、この排気口15を構成する枠体14内に取り付けられた通気調節弁12とを備えている。枠体14は避難通路Sの壁面W内に埋設されており、枠体14は壁面Wの厚みとほぼ同一の厚みを有している。この枠体14によって避難通路Sと外部通路16とを連通状態とする排気口15が構成されている。又、枠体14内部には複数の回動軸13が高さ方向に所定間隔をおいて横設されており、これら各回動軸13には各々通気調節弁12が回動自在に取り付けられている。本実施例においては回動軸13として、2mm径で490mmの長さを有するステンレス製棒が用いられ、これが470mm×1064mmの大きさの排気口15内に、高さ方向に28列で38mmの間隔をおいて横設されている。
【0020】
各図面に示すように、通気調節弁12は四角状に成形された金属板であり、本実施例においては、通気調節弁12としてSECC(電気亜鉛メッキ鋼板、JIS G3313)製で約466mm×約68mm×0.6mmの大きさのものを用いた。この通気調節弁12の中央部分に位置する回動軸13を中心として、その上方には通気窓19を有する上片部17が設けられ、下方には下片部18が設けられていて、回動軸13を中心にした上下の重量バランスが取られている。
【0021】
本実施例に示す通気調節弁12では、四角状の上片部17に455mm×20mmの大きさの四角状の通気窓19を設け、下片部18を466mm×約40mmの大きさの断面アール状の羽根とし、上下の重量バランスを3:7〜5:5(ただし、5:5は含まない)の割合とした。尚、下片部18は、空気流を逃がさず捉えるようにするため、断面アール状の羽根としたが、単なる板状であってもよい。
【0022】
このように構成された通気調節弁12が、図1及び図2に示すように、枠体14に上方の通気調節弁12の下片部18が下方の通気調節弁12の上片部17に重合するように連設され、その自重により排気口15を閉状態を保っている。そして、通路S内の陽圧が上昇すると、図3に矢印で示すように、下方に重合する別の通気調節弁12の上片部17の通気窓19を通して、上方の通気調節弁12の下片部18に圧力が加わり、各通気調節弁12は回動軸13を中心に回動して開き、各通気調節弁12間には隙間ができ、この隙間を通って通路S内の空気が排出されるようになっている。また通路S内の陽圧により通気調節弁に作用するモーメントが、通気調節弁の自重によるモーメントを下回る(上昇前の圧力に戻る)ことで、各通気調節弁12が閉じられるようになっている。
【0023】
尚、図3に点線で示すように、通気調節弁12が一旦回動して開いたならば、通気調節弁12の重量バランスがとれていることと、通気調節弁12が開いたことによって生じる空気流を下片部の断面R状の羽根が受けて揚力が生じることから、通気調節弁12は容易に閉じないようになる。
【0024】
尚、通気調節弁12の通気窓の大きさ、形状、下片部の大きさ、形状、上下の重量バランスの割合は自由であり、避難通路S内の陽圧に応じて適宜変更することができる。好ましくは避難通路S内の陽圧が2〜4mmAqのときに通気調節弁12が開き始め、4〜7mmAqのときに全開となるように、排気口15の大きさ及び通気調節弁12の大きさ、重量バランスの割合を決定するとよい。
【0025】
【発明の効果】
請求項1記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが取られており、通路内の陽圧上昇に伴って容易に回動して開くようになっている。また通気調節弁が一旦回動して開いたならば、通気調節弁の重量バランスが取れていることと、通気調節弁が開いたことによって生じる空気流を弁が受けて揚力が発生することから、容易に閉じることはない。
【0026】
このため、このダンパーにあっては、排気口に上下に重合して連設された各通気調節弁の動作にバラツキが生じることがなく、通路内の空気がスムーズにかつ確実に排気され、通路内の陽圧により扉が開かないという不具合を生じる恐れもない。
【0027】
また、この防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通気調節弁の回動軸の下方に設けた下片部に、下方に位置する別の通気調節弁上片部が重合し、この通気窓を通して通路内の空気が、上方の通気調節弁の下片部に当たるようになっている。つまり、通路内の陽圧の上昇に伴って、当該ダンパーに作用する圧力(空気流)のほとんどが、各通気調節弁の下片部に作用する(当たる)ようになっているので、通路内の陽圧上昇に伴う各通気調節弁の回動はスムーズであり、確実な空気の排出ができる。
【0028】
請求項2記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが3:7〜5:5(ただし、5:5は含まない)の割合に設けられており、この僅かな重量差で、下片部が下方に重合する別の通気調節弁上片部に当接し、閉状態を保っている。そして、通路内の陽圧が上昇して、通気調節弁に作用する陽圧によるモーメントが通気調節弁の自重によるモーメントを上回る大きさとなったときに、通気調節弁が回動して開き、通路内の空気の排出がなされるようになっている。また通路内の陽圧によるモーメントが通気調節弁の自重によるモーメントを下回ることがない限り、通気調節弁は開かれたままにおかれるようになっている。
【0029】
このため、このダンパーにあっては、通路内の陽圧上昇に即応して各通気調節弁がスムーズにかつ確実に開閉するので、通路内への煙の侵入、陽圧で扉が開かないといった不具合の発生をより確実に防止できる。
【0030】
請求項3記載の防煙用逆流防止ダンパーにあっては、断面アール状の羽根である下片部が、下方に重合する別の通気調節弁上片部の通気窓を通して当たる空気流を、逃さずに確実に捉えるようになっているので、通路内の陽圧上昇に伴う各通気調節弁の回動はよりスムーズであり、より確実な空気の排出ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防煙用逆流防止ダンパーを示した正面図。
【図2】同じく側面図。
【図3】同じく要部拡大側面図。
【図4】同じく要部拡大正面図。
【図5】防煙用逆流防止ダンパーの設置位置を示した平面図。
【図6】従来の防煙用逆流防止ダンパーを示した要部拡大側面図。
【符号の説明】
12 通気調節弁
13 回動軸
14 枠体
15 排気口
17 通気調節弁上片部
18 通気調節弁下片部
19 通気窓
S 避難通路

Claims (3)

  1. 陽圧状態に保たれた通路の壁面に設置されており、通路内の空気が排出される流路となる排気口と、この排気口に上下に重合して連設され、自重により前記排気口を閉状態に保持すると共に通路内の陽圧上昇に伴って回動して排気口を開状態とし、空気の一定流方向のみに流路を開放すると共に空気流の逆流方向に対して流路を閉鎖する通気調節弁とを備えた防煙用逆流防止ダンパーにおいて、
    前記通気調節弁が、回動軸を中心にした上下の重量バランスが取られており、前記回動軸を中心にして、通気窓を有する上片部と、下方に重合する別の通気調節弁上片部の通気窓を通して空気流が当たる下片部とを有していることを特徴とする防煙用逆流防止ダンパー。
  2. 通気調節弁の回動軸を中心にした上下の重量バランスが3:7〜5:5(ただし、5:5は含まない)の割合に設けられていることを特徴とする請求項1記載の防煙用逆流防止ダンパー。
  3. 下片部が断面アール状の羽根であることを特徴とする請求項記載の防煙用逆流防止ダンパー。
JP24169795A 1995-09-20 1995-09-20 防煙用逆流防止ダンパー Expired - Fee Related JP3613645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24169795A JP3613645B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 防煙用逆流防止ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24169795A JP3613645B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 防煙用逆流防止ダンパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984892A JPH0984892A (ja) 1997-03-31
JP3613645B2 true JP3613645B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17078186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24169795A Expired - Fee Related JP3613645B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 防煙用逆流防止ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613645B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087327B2 (ja) * 2007-06-29 2012-12-05 株式会社竹中工務店 加圧防煙用の差圧ダンパー及び加圧防煙システム
JP6762859B2 (ja) * 2016-11-30 2020-09-30 株式会社竹中工務店 差圧ダンパー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521951A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Toshiyuki Murakami Damper for air conditioner
JPS55105843U (ja) * 1980-02-08 1980-07-24
JPS60178739U (ja) * 1984-05-10 1985-11-27 株式会社熊谷組 ダンパの構造
JPH021174U (ja) * 1988-06-16 1990-01-08
JP3163401B2 (ja) * 1992-01-31 2001-05-08 大成建設株式会社 防煙用逆流防止ダンパー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0984892A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101610281B1 (ko) 연기제어를 위한 이중모드 급기댐퍼 및 제어방법
KR102082664B1 (ko) 통합 제연 시스템
KR101242179B1 (ko) 고층건물의 제연방법
JP6475951B2 (ja) 圧力調整機能を有するダンパー装置、および圧力調整機能を有するダンパー装置を備えた防火扉
US3521546A (en) Atmospheric pressure equalizing means
JP3613645B2 (ja) 防煙用逆流防止ダンパー
US6019679A (en) Fire and smoke damper
KR100960810B1 (ko) 기계식 플랩댐퍼
CN207960406U (zh) 一种具有排烟功能的消防门
JPH11313901A (ja) 防火・防煙シャッター
JP3163401B2 (ja) 防煙用逆流防止ダンパー
KR100640146B1 (ko) 엘리베이터 차압 저감장치
KR100969278B1 (ko) 차압제연시스템의 과압배출댐퍼장치
KR101543341B1 (ko) 개방력 확보장치가 장착된 피난문 및 이를 구비한 급기가압 시스템
KR200204665Y1 (ko) 자동차압 과압조절형 급기댐퍼
KR100421805B1 (ko) 제연방법
KR100985786B1 (ko) 급기가압제연시스템의 과압 배출용 댐퍼장치
CN214664963U (zh) 一种用于消防工程的自动排烟系统
KR101912079B1 (ko) 화재대피용 비상문
JP2003120141A (ja) 防火扉
KR20030031733A (ko) 고층 건물의 풍량제어용 제연댐퍼
CN208416251U (zh) 一种电子式泄爆窗
KR19990041315U (ko) 플랩 댐퍼
KR200441066Y1 (ko) 플랩댐퍼 자동개폐기
JPH04367670A (ja) 高層集合住宅における火災時の排煙方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees