JP3612579B2 - 侵入防止用フェンス - Google Patents

侵入防止用フェンス Download PDF

Info

Publication number
JP3612579B2
JP3612579B2 JP2003397614A JP2003397614A JP3612579B2 JP 3612579 B2 JP3612579 B2 JP 3612579B2 JP 2003397614 A JP2003397614 A JP 2003397614A JP 2003397614 A JP2003397614 A JP 2003397614A JP 3612579 B2 JP3612579 B2 JP 3612579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
fence
rhombus
wire
furring strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003397614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004156436A (ja
Inventor
弘一 平田
Original Assignee
日鐵建材工業株式会社
日鉄建材フェンスエンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日鐵建材工業株式会社, 日鉄建材フェンスエンジニアリング株式会社 filed Critical 日鐵建材工業株式会社
Priority to JP2003397614A priority Critical patent/JP3612579B2/ja
Publication of JP2004156436A publication Critical patent/JP2004156436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612579B2 publication Critical patent/JP3612579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/14Fences constructed of rigid elements, e.g. with additional wire fillings or with posts
    • E04H17/24Connections for attaching additional wire to frames, posts or railings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H17/00Fencing, e.g. fences, enclosures, corrals
    • E04H17/003Anti-climbing devices, e.g. fixed spikes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

この発明は、線材を菱形に編み込んで作られた菱形金網を柵に使用した侵入防止用フェンスの技術分野に属する。
他人が敷地内に無断で立ち入ることを防止する一般的な侵入防止用フェンスは、図6に例示したように、いわゆる菱形金網1を柵に使用し、その上辺部及び下辺部に骨線5を通し、左右の支柱2、2間に支持された胴縁3へ一定のピッチで複数取り付けた支持金具4により前記の骨線5を引張り状態に支持させた構成の実施例が多い。図7と図8は、丸パイプによる胴縁3と支持金具4及び骨線5による菱形金網1の支持構造を詳細に示している。
次に、下記の特許文献1に開示されたフェンスは、やはり柵に菱形金網を使用したものであるが、菱形金網の上辺部に線材を捻って先端を二股形状に開いた、いわゆるツイストナックルが形成され、その直下の菱形網目に、同網目を側面方向に見て認められる網厚を利用してフラットバー形状の胴縁を通し支持させた構造である。
また特許文献2に開示されたフェンスは、外部からの侵入を防ぐため、既設の菱形金網へ、切断具の刃先が入らない口径のエキスパンドメタルから成る第二フェンスを装着させた構造である。
実開昭54−158450号公報 実用新案登録第3088519号公報
図6に示した従来技術の場合、菱形金網1の下辺部(又は上辺部)、例えば図中に一点鎖線Lで指示したような範囲をカッター等で切断した場合、切断箇所は胴縁3を中心として内側又は外側へ自由に回転でき、容易に侵入口を形成できる。
その点、上記特許文献1に開示されたフェンスは、フラットバー形状の胴縁を菱形金網上辺の網目へ通して支持されているが、胴縁に使用可能なフラットバーの大きさは、前記網厚の制限を受けるため、骨線ほど細くはないにしろ、必然的に細くて小さい断面形状の胴縁に限定される。従って、菱形金網の下辺部(又は上辺部)を切断した場合には、上述した従来技術と同様に胴縁を中心として比較的容易に回転でき、侵入用の開口を形成できる。そして、用済後は容易に元の状態に戻せて、完全ではないにしろ、一目見て発見されない程度の修復が可能である。特許文献2に開示されたフェンスの構成では、切断されにくい第二フェンスを装着してはいるが、完全に切断を防ぐことはできない。
本発明の目的は、菱形金網の下辺部(又は上辺部)を切断されても胴縁を中心として回転させることは至難であり、仮に無理矢理に押し曲げて侵入した場合には、その変形を元の状態に戻すことが至難であり、元通りの状態に修復することができず、一見して侵入の痕跡を残して防犯上に有利な、侵入防止用フェンスを提供することである。
本発明の次の目的は、菱形金網の上辺部及び下辺部に人又は動物の侵入防止に効果的なツイストナックルを備え、フェンスを乗り越えて又は潜って侵入することを防ぐ、侵入防止用フェンスを提供することである。
上記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る侵入防止用フェンスは、
線材を菱形に編み込んで作られた菱形金網10を柵に使用した侵入防止用フェンスにおいて、
菱形金網10の少なくとも下辺部の網目を当該菱形金網10の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の網目10aが形成されておりこの胴縁挿入用の網目10aは左右の菱形網目と分離されており、同胴縁挿入用の網目10aに、同網目10aの内法寸法にほぼ内接する外形寸法の角パイプから成る胴縁11が通され、該胴縁11の両端部が支柱12に固定されていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明は、請求項1に記載した侵入防止用フェンスにおいて、
胴縁11は、断面形状を菱形に加工した角パイプから成ることを特徴とする。
請求項3に記載した発明は、請求項1又は2に記載した侵入防止用フェンスにおいて、
菱形金網10の上辺部及び下辺部に、線材を捻って先端を二股形状に開いたツイストナックル13が形成され、前記ツイストナックル13の直下位置及び直上位置の網目を当該菱形金網10の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の網目10aが形成されておりこの胴縁挿入用の網目10aは左右の菱形網目と分離されており、同胴縁挿入用の網目10aに、同網目の内法寸法にほぼ内接する外径寸法の角パイプから成る胴縁11が通されることを特徴とする。
本発明に係る侵入防止用フェンスは、菱形金網10の少なくとも下辺部の網目を捻って形成した胴縁挿入用の網目10aの内法寸法にほぼ内接する外径寸法の角パイプから成る胴縁11を通しているので、菱形金網10の下辺部(又は上辺部)を切断して侵入しようとしても、その切断箇所は胴縁11を中心として回転することが至難であり、侵入は困難である。強引に敷地内へ侵入しようとする場合には金網を無理矢理に押し曲げなければならず、変形した切断箇所は元通りの状態に修復し難いので、一見して侵入の痕跡を残すこととなる。
本発明はまた、菱形金網10の上辺部又は下辺部には、線材を捻って先端を二股形状に開いたツイストナックル13を形成しており、このツイストナックル13が胴縁11を掴む手掛かりを制限し、さらに地面との隙間を塞ぐので、他人がフェンスを乗り越えたり、小動物がフェンスを潜って侵入することを防ぐ効果を奏する。
線材を菱形に編み込んで作られた菱形金網10を柵に使用し、菱形金網10の少なくとも下辺部の網目を当該菱形金網10の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の菱形網目10aを形成し、同胴縁挿入用の菱形網目10aに、同菱形網目10aの内法寸法にほぼ内接する外径寸法の角パイプから成る胴縁11を通し、該胴縁11の両端部を支柱12に固定して実施する。
以下に、図示した本発明の実施例を説明する。
図1は、請求項1記載の本発明に係る侵入防止用フェンスの設置状態を示したもので、金属線材を菱形に編み込んで作られた菱形金網10を柵に使用している。前記菱形金網10の上辺部及び下辺部の網目は、図2A、Bに拡大して詳示したように、菱形金網10の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の網目10aに形成されておりこの胴縁挿入用の網目10aは左右の菱形網目と分離されており、同胴縁挿入用の網目10aに、同網目10aの内法寸法(一例として一辺が50mm程度)にほぼ内接する外径寸法(一例として一辺が45mm程度)の丈夫な角パイプから成る胴縁11が通され、該胴縁11の両端部は左右の支柱12、12に強固に固定されている。
上記胴縁11は十分に頑丈な鋼製であって、断面形状が上記胴縁挿入用の網目10aに最適な菱形となるように加工した角パイプから成るもので、侵入防止用としての安心感、信頼感が大きい構造である。該角パイプから成る胴縁11は、網目10aの内法寸法にほぼ内接した状態となるから、仮に菱形金網10の下辺部が切断されても、胴縁11を中心として回転することは到底至難である。強引に侵入しようとする場合には、切断した金網を内側又は外側へ無理矢理に押し曲げる方法以外にない。仮に押し曲げられ塑性変形した菱形金網10は、これを元の状態へ戻そうとしても、完全に元の形状に修復することは到底できない。その結果、菱形金網10の切断箇所は、警備員又は監視員等が一見して侵入の痕跡と判断できるのである。
なお、胴縁11に関しては、上記した角パイプのみならず、例えば図3に示したように、角パイプを一の対角線方向に少し圧縮し、他の対角線方向の寸法が少し大きい菱形に成形加工したもので実施することも好ましい。斯くすると、胴縁11で金網の回転を阻止する作用効果が一層大きくなって、侵入防止効果を高めることができる(請求項2の発明)。
次に上記角パイプから成る胴縁11の両端部を支柱12へ支持させる構造は、一例を図4と図5に拡大して示したように、支柱12をフェンスの内外方向へ水平に貫通させた連結桿14により連結されている。該連結桿14には、支柱12に貫通された孔15の外側に露出する端部に上記角パイプから成る胴縁11をその両側から挟み付けて支持するブラケット16が取り付けられている。連結桿14の先側部分には、雄ネジ14aが形成されており、一対の挟み具16aと16aの間へ両側から角パイプから成る胴縁11、11を差し込んで支持させ、該雄ネジ14aへナット17をねじ込み締めて支柱へ連結させる。この構成によれば、ナット17が柵の内側に位置し、人の手は届かないので、侵入防止に有効である。もっとも、前記図示した実施例は一例であり、角パイプから成る胴縁11が、支柱へしっかりと固定又は支持される構成であれば構わない。また図示例の場合、支柱12は円管であることを示しているが、この例の限りではない。
菱形金網10の上辺部及び下辺部には、図4に拡大して詳示したように金属線材を捻って立て、先端を二股形状に開いて、いわば有刺鉄線の棘に等しい形態としたツイストナックル13が網目10aのピッチで多数密に形成されている。そして、前記ツイストナックル13の直下位置及び直上位置の菱形網目はそれぞれ、当該菱形金網10の網面に対して直角な向きに捻られており、これら直角な向きの網目10aの中に、同網目10aの内法寸法にほぼ内接する外形寸法の角パイプから成る胴縁11が通されている(請求項3の発明)。
従って、人が本発明に係るフェンスを乗り越えて敷地内へ侵入しようとしても、菱形金網10の上辺部のツイストナックル13が胴縁11を掴む手掛かりの場を制限する。一方、菱形金網10の下辺部に下向きに形成したツイストナックル13は、地面との隙間を塞ぐので、小動物が当該フェンスを潜って侵入することを防ぐ効果を奏する。
本発明に係る侵入防止用フェンスの設置状態を部分的に示す正面図である。 A、Bは菱形金網と角パイプから成る胴縁の取り合い関係を示す正面図と側面図である。 菱形金網と胴縁の異なる取り合い関係を示す側面図である。 侵入防止用フェンスの支柱回り構造を拡大して示す正面図である。 A、Bは、角パイプから成る胴縁を連結桿で支柱と連結した実施例を部分的に拡大して示す平面図と一部破断の側面図である。 従来一般の侵入防止用フェンスの設置状態を部分的に示す正面図である。 菱形金網と胴縁の取り合い構造を拡大して示す正面図である。 図6のI−I断面図である。
符号の説明
10 菱形金網
10a 網目
11 胴縁
12 支柱
13 ツイストナックル

























Claims (3)

  1. 線材を菱形に編み込んで作られた菱形金網を柵に使用した侵入防止用フェンスにおいて、
    菱形金網の少なくとも下辺部の網目を当該菱形金網の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の網目が形成されておりこの胴縁挿入用の網目は左右の菱形網目と分離されており、同胴縁挿入用の網目に、同網目の内法寸法にほぼ内接する外径寸法の角パイプから成る胴縁が通され、該胴縁の両端部が支柱に固定されていることを特徴とする、侵入防止用フェンス。
  2. 胴縁は、断面形状を菱形に成形加工した角パイプから成ることを特徴とする、請求項1に記載した侵入防止用フェンス。
  3. 菱形金網の上辺部及び下辺部に、線材を捻って先端を二股形状に開いたツイストナックルが形成され、前記ツイストナックルの直下位置及び直上位置の網目を当該菱形金網の網面に対して直角な向きに捻って胴縁挿入用の網目が形成されておりこの胴縁挿入用の網目は左右の菱形網目と分離されており、同胴縁挿入用の網目に、同網目の内法寸法にほぼ内接する外径寸法の角パイプから成る胴縁が通されることを特徴とする、請求項1又は2に記載した侵入防止用フェンス。
JP2003397614A 2003-11-27 2003-11-27 侵入防止用フェンス Expired - Fee Related JP3612579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397614A JP3612579B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 侵入防止用フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003397614A JP3612579B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 侵入防止用フェンス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004156436A JP2004156436A (ja) 2004-06-03
JP3612579B2 true JP3612579B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=32821792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003397614A Expired - Fee Related JP3612579B2 (ja) 2003-11-27 2003-11-27 侵入防止用フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612579B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6166986B2 (ja) * 2013-08-27 2017-07-19 有限会社モトヤマ 有刺鉄線ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004156436A (ja) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007162456A (ja) 特に、落石の防護又は土壌層の安定化のための保護網
EP3239586B1 (de) Haltevorrichtung zum befestigen einer isolierung
JP3612579B2 (ja) 侵入防止用フェンス
DE10343040B4 (de) Schutzvorrichtung für Kabel oder Schläuche gegen Marderbisse oder Verbiß durch andere Tiere
US5310163A (en) Barriers
JP3588659B2 (ja) 侵入防止用フェンス
JP6506727B2 (ja) ケーブル保護管防護金具およびケーブル保護管防護金具の設置方法
EP4102661A1 (de) Installationsdose mit einer installationsöffnung zum einführen eines leerrohres oder kabels
JP4657115B2 (ja) 連続網体
JP4099447B2 (ja) フェンス用菱形金網の製作方法及び取付け方法
JP3992717B2 (ja) 忍び返し具
JP4095011B2 (ja) 金網フェンス
JPH034696Y2 (ja)
GB2234273A (en) Spiked rotatable barrier element
JP4046663B2 (ja) 簡易建物
DE102021110003B3 (de) Installationsdose mit einer Installationsöffnung zum Einführen eines Leerrohres oder Kabels
US20040245512A1 (en) Fabric Fence System
JP4531504B2 (ja) メッシュフェンス
DE9420720U1 (de) Vorrichtung zum Schutz insbesondere von Dachrinnen, Fallrohren u.dgl. gegen Verunreinigungen
JP2023100463A (ja) フェンス用胴縁
JPH07150821A (ja) 小傾斜地フェンス用格子金網の製法
JP2514025Y2 (ja) フェンス
JPS6243092Y2 (ja)
DE102005027591B4 (de) Abstandshalter
JP3507641B2 (ja) フェンスの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees