JP3612459B2 - 小ロット生産用金型鋼 - Google Patents

小ロット生産用金型鋼 Download PDF

Info

Publication number
JP3612459B2
JP3612459B2 JP31773599A JP31773599A JP3612459B2 JP 3612459 B2 JP3612459 B2 JP 3612459B2 JP 31773599 A JP31773599 A JP 31773599A JP 31773599 A JP31773599 A JP 31773599A JP 3612459 B2 JP3612459 B2 JP 3612459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
toughness
lot production
steel
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31773599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001131683A (ja
Inventor
幸生 舘
信博 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP31773599A priority Critical patent/JP3612459B2/ja
Publication of JP2001131683A publication Critical patent/JP2001131683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612459B2 publication Critical patent/JP3612459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、小ロット生産用金型鋼に関し、詳しくは、適度な強度、靱性、耐ヒートチェック性および加工性を有し、使用目的に見合った型寿命が得られる鍛造金型、Al押出しダイスおよびダイカスト金型等の熱間金型およびホルダー材に適した金型用鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、鍛造金型、押出しダイスおよびダイカスト金型用途には、SKD61やその改良鋼が使用されているが、現在の多品種小ロット生産傾向に対し、型寿命が長い、すなわち過剰品質でありコストが高い。また、ホルダー材用途には、JIS SCM435やSNCM447およびJIS SKD61などが用いられるが、SCMやSNCMでは焼きばめによる軟化が生じ、繰返して使用することができない。SKD61については、焼入れ焼戻しにより十分な強度、靱性および軟化抵抗性が得られ、型寿命が長く大量生産に適したホルダー材を得ることができるが、成分設計上、製造コストが高くなり金型費用が高価となる。大量生産では部品1個当たりの金型費用は低下するため採算が見合うが、小ロッド生産には向かない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これに対して、特開平8−164465号公報として少量生産用ダイカスト型用鋼が開発されているが、Cの含有量が0.1〜0.3%と低く、このために金型として十分な硬さが得られず、摩耗により目的に応じた金型寿命が得られないという問題がある。
本発明は、上述したSKD61よりも低コストで、かつ同等の熱処理を行うことが可能であり、適度な強度、靱性等を有した多品種小ロット生産に対し、使用目的に見合った型寿命が得られる、鍛造金型、Al押出しダイスおよびダイカスト金型等に用い、ホルダー材用途にも利用可能な金型用工具鋼を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
その発明の要旨とするところは、
(1)重量%で、C:0.40〜0.60%、Si:0.82〜2.0%、Mn:0.3〜1.0%、Cr:2.0〜5.0%、W,Moの1種または2種:Mo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%、V:0.1〜1.0%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼。
【0005】
(2)重量%で、C:0.40〜0.60%、Si:0.82〜2.0%、Mn:0.3〜1.0%、Cr:2.0〜5.0%、W,Moの1種または2種:Mo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%、V:0.1〜1.0%、Nb:0.01〜1.0%を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼。
【0006】
(3)前記(1)または(2)に、さらに加えてS:0.010〜0.10%、P:0.005〜0.030%、Pb:0.030〜0.20%、Te:0.010〜0.050%、Ca:0.0003〜0.020%、Bi:0.005〜0.10%、Se:0.010〜0.10%より選択される1種または2種以上を含んでなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼にある。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る成分限定理由について説明する。
C:0.40〜0.60%
Cは、焼入れ焼戻しにより十分なマトリックス硬さを与えるとともに、Cr,Mo,Vなどと結合して炭化物を形成し、耐摩耗性を与える。0.40%未満では熱間鍛造金型に必要な硬さや耐摩耗性が得られず、0.60%を超えると靱性の低下を来す。従って、その範囲を0.40〜0.60%とした。
【0008】
Si:0.82〜2.0%
Siは、脱酸剤として添加されるとともに、耐酸化性、焼入性に有効である。焼戻し過程において炭化物の凝集を抑え二次硬化を促進する。0.82%未満では、その効果が発揮されず、2.0%を超えると加工性を阻害し、靱性を低下させる。従って、その範囲を0.82〜2.0%とした。
Mn:0.3〜1.0%
Mnは、Siと同様に、脱酸剤として鋼の清浄度を高め、焼入性を高める元素である。また、Sと結合し、被削性を向上させる。0.3%未満では効果が十分でなく、1.0%を超えると靱性を劣化させる。従って、その範囲を0.3〜1.0%とした。
【0009】
Cr:2.0〜5.0%
Crは、Cと結合し硬質炭化物を形成し耐摩耗性を向上させる。一部はマトリックスに固溶して焼入性を高め、焼戻軟化抵抗を高める。2.0%未満では硬さ、および靱性が不足し、5.0%を超えるとCr炭化物の凝集を招き、高温軟化抵抗性を低下させる。従って、その範囲を2.0〜5.0%とした。
W,Moの1種または2種:Mo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%W,Moは、微細な炭化物を形成し、二次硬化に寄与し、耐軟化抵抗性を改善する元素であるが、その効果はMoがWの2倍ある。Mo当量(1/2W+Mo)で0.1%未満ではその効果が不十分であり、1.0%以上含有されると靱性の低下を招く。また、しかしこれらの元素は高価である。従って、その範囲をMo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%とする。
【0010】
V:0.1〜1.0%
Vは、Moと同様に、焼戻軟化抵抗性を高め、結晶粒の粗大化を抑制する元素である。しかし、0.1%未満では結晶粒粗大化の抑制高価が小さく、1.0%を超えて添加すると靱性が低下する。従って、その範囲を0.1〜1.0%とした。
Nb:0.01〜1.0%
Nbは、安定な炭化物を形成し耐摩耗性を寄与するとともに、結晶粒微細化効果が大きく靱性を向上させる。0.01%以上添加しないと効果が得られず、0.1%を超えて添加すると炭化物の凝集により靱性が低下する。従って、その範囲を0.01〜0.1%とした。
【0011】
S:0.010〜0.10%
Sは、Mnと結合して被削性を付与する元素である。必要に応じて添加するが、0.010%より少ないと効果が得られず、0.10%を超えて添加すると靱性および耐ヒートチェック性が低下する。従って、その範囲を0.010〜0.10%とした。
P,Pb,Te,Ca,Bi,Se:いずれも被削性を向上させる元素である。必要に応じて添加するが、含有量が少ないと上記の効果が得られず、逆に多量に添加すると靱性および耐ヒートチェック性が低下するとともに地疵の発生を招く。従って、P:0.005〜0.030%、Pb:0.030〜0.20%、Te:0.010〜0.050%、Ca:0.0003〜0.020%、Bi:0.005〜0.10%、Se:0.010〜0.10%とした。
【0012】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により具体的に説明する。
表1に示した本発明鋼を100kg真空誘導溶解炉にて出鋼して平均径190mmの鋼塊に鋳込み、これを径30mmに鍛伸して供試材とした。その特性値について表2に示す。この表2に示す硬さは、焼入れ、焼戻し最高硬さを示し、靱性の評価は2mm−Uノッチ試験片、45HRC(SCM435は37HRC)、高温硬さは600℃での硬さ(初期硬さ=45HRC)、軟化抵抗性は600℃−30h保持、空冷後の硬さ(初期硬さ=45HRC)さらに、被削性評価については、焼きなまし材をSKH51製φ8ドリルを用いて、深さ10mm穿孔するのに要する時間で被削性評価を行った。すなわち、被削性が良くなるほど穿孔時間が短くなる。
【0013】
【表1】
Figure 0003612459
【0014】
【表2】
Figure 0003612459
【0015】
表2に示すように、本発明鋼A〜Hは比較鋼NoI〜Jに比べて硬さ、靱性、高温硬さ、軟化抵抗性、さらに被削性評価において優れているに対して、比較鋼NoI(SKD61)は被削性が悪く、また、比較鋼NoJ(SCM435)は硬さ、高温硬さ、軟化抵抗性が悪いことが判る。
【0016】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により、安価にて金型製造コストに見合った小ロット生産用の金型用鋼が提供可能となった。

Claims (3)

  1. 重量%で、
    C:0.40〜0.60%、
    Si:0.82〜2.0%、
    Mn:0.3〜1.0%、
    Cr:2.0〜5.0%、
    W,Moの1種または2種:Mo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%、
    V:0.1〜1.0%
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼。
  2. 重量%で、
    C:0.40〜0.60%、
    Si:0.82〜2.0%、
    Mn:0.3〜1.0%、
    Cr:2.0〜5.0%、
    W,Moの1種または2種:Mo当量(1/2W+Mo)で0.1〜1.0%、
    V:0.1〜1.0%、
    Nb:0.01〜1.0%
    を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼。
  3. 請求項1または2に、さらに加えて
    S:0.010〜0.10%、
    P:0.005〜0.030%、
    Pb:0.030〜0.20%、
    Te:0.010〜0.050%、
    Ca:0.0003〜0.020%、
    Bi:0.005〜0.10%、
    Se:0.010〜0.10%
    より選択される1種または2種以上を含んでなることを特徴とする小ロット生産用金型鋼。
JP31773599A 1999-11-09 1999-11-09 小ロット生産用金型鋼 Expired - Lifetime JP3612459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31773599A JP3612459B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 小ロット生産用金型鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31773599A JP3612459B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 小ロット生産用金型鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001131683A JP2001131683A (ja) 2001-05-15
JP3612459B2 true JP3612459B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18091465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31773599A Expired - Lifetime JP3612459B2 (ja) 1999-11-09 1999-11-09 小ロット生産用金型鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612459B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE529809C2 (sv) * 2006-04-06 2007-11-27 Uddeholm Tooling Ab Varmarbetsstål
BRPI1003185A2 (pt) * 2010-03-08 2012-02-07 Villares Metals Sa aço para ferramentas de extrusão
CN109136765B (zh) * 2018-09-28 2021-07-23 上大鑫仑材料科技(广东)有限公司 一种热作模具钢及其制备方法
JP2022045056A (ja) * 2020-09-08 2022-03-18 株式会社遠藤製作所 アイアンクラブヘッドとその製造方法
CN114318136A (zh) * 2021-06-02 2022-04-12 中航上大高温合金材料股份有限公司 一种经济型热作模具钢的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001131683A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6432070B2 (ja) 高温熱伝導度に優れた長寿命ダイカスト用熱間金型鋼およびその製造方法
JP5076683B2 (ja) 高靭性高速度工具鋼
JP6714334B2 (ja) 優れた熱伝導率および靱性を有する熱間工具鋼
KR20050077008A (ko) 합금 공구용 강
JP2013213255A (ja) 熱間金型鋼
TW201713785A (zh) 模具用鋼及模具
JP5929963B2 (ja) 鋼の焼入方法
JP5655366B2 (ja) ベイナイト鋼
JP2020070457A (ja) 熱伝導率に優れる熱間工具鋼
JP4123618B2 (ja) 高温強度と靱性に優れた熱間工具鋼
JP2007211314A (ja) 非調質部品の熱間鍛造方法
JP4316361B2 (ja) 冷却しかつ焼なまししたベイナイト鋼部品及びその製造方法
JP3612459B2 (ja) 小ロット生産用金型鋼
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JP6788520B2 (ja) 優れた靱性および軟化抵抗性を有する熱間工具鋼
JPH0853735A (ja) 軸受用鋼
JP7149250B2 (ja) 高温強度と靭性に優れた熱間工具鋼
JP3566162B2 (ja) 溶接性に優れた熱間工具鋼
JP2001220646A (ja) プラスチック成形金型用プリハードン鋼
CN113166895A (zh) 生产高速钢合金的方法
JP2001234278A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
JP4001787B2 (ja) 疲労寿命に優れた冷間工具鋼およびその熱処理方法
JP3833379B2 (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼
KR101986187B1 (ko) 주조강
JP2000087177A (ja) 被削性に優れた冷間工具鋼鋳鋼品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3612459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141029

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term