JP2001220646A - プラスチック成形金型用プリハードン鋼 - Google Patents

プラスチック成形金型用プリハードン鋼

Info

Publication number
JP2001220646A
JP2001220646A JP2000035692A JP2000035692A JP2001220646A JP 2001220646 A JP2001220646 A JP 2001220646A JP 2000035692 A JP2000035692 A JP 2000035692A JP 2000035692 A JP2000035692 A JP 2000035692A JP 2001220646 A JP2001220646 A JP 2001220646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machinability
less
content
steel
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000035692A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Nakatsu
英司 中津
Isao Tamura
庸 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2000035692A priority Critical patent/JP2001220646A/ja
Publication of JP2001220646A publication Critical patent/JP2001220646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラスチックの射出成形金型における被切削
性の向上と高寿命化の双方を達成するプリハードン鋼を
提供する。 【解決手段】 プラスチック成形金型用プリハードン鋼
において、重量%で、C:0.01〜0.07%、M
o:0.4〜1.5%、Si:0.1〜1.0%、M
n:0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:0.3
%以下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0%以
下、Al:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.5、
残部実質的にFeの組成とする。特にC:0.03%未
満、あるいは、Mo:1.0%超1.5%以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はプリハードン鋼、特
にプラスチック射出成形金型に適用されるプリハードン
鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラスチック用の射出成形金型において
は、その金型の製作期間を短縮して効率的に生産を行う
こと、及び長期間にわたって使用可能であることが望ま
れる。従って、このような金型に適用されるプリハード
ン鋼としては、優れた被切削性を有し、同時に強度や耐
摩耗性に優れ適度の靱性を有するものが望ましい。しか
しながら、被切削性と靱性とは相反する性質であり、双
方を十分に満足するものは得られていない。
【0003】本発明者は先に、上述した性質をある程度
満足するプラスチック成形金型用プリハードン鋼とし
て、AlとNiの金属間化合物を析出させるとともに、
Cuを2%程度に含有させ、Fe-Cu固溶体を微細析
出させることによって硬さと被切削性とを兼備した低C
-Mn-Ni-(Mo,W)-高Cu-Al系合金を特開昭63−1
14942号公報および特開昭63−183158号公
報において開示している。
【0004】さらに、上記低C-Mn-Ni-Mo(W)-Cu-
Al系合金に対して、Siを0.1%以下に規定するこ
とによって、縞状偏析の発生を低減し、炭化物を細粒に
することにより強度の異方性を改善する技術が特開平5
−70888号公報等において開示されている。また、
結晶粒度を粒度番号4〜6の範囲とすることによって靱
性および被削性を兼備させる技術が特開平5−7088
7号公報において開示されている。これらの技術におけ
る鋼の組織は、Cを低く規定することによって均一な上
部ベイナイト組織に調製されており、この上部ベイナイ
ト組織により被削性が確保されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金型の製造コ
ストの削減、すなわち被切削性の向上に対する要求は近
年ますます高まってきており、上述した各技術をもって
してもその要求を十分に満足することが困難となってき
た。しかも同時に、金型の高寿命化に対する要求も高ま
っており、被切削性と高寿命化という相反する特性の双
方をより一層向上させる必要性が生じてきた。
【0006】そこで本発明の課題は、上述した要求に鑑
み、プラスチックの射出成形金型における被切削性の向
上と高寿命化の双方を達成するプリハードン鋼を提供す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段〕本発明者
は、前記低C-Mn-Ni-Cu-Al系合金の組成について
種種検討し、その結果、Cの含有量を低めた場合、また
さらにMoの含有量を増加した場合において、従来と同
様の硬さであっても、被切削性の著しい向上が達成でき
ることを見いだした。 【0008】すなわち本発明のプラスチック成形金型用
プリハードン鋼は、重量%で、C:0.01〜0.07
%、Mo:0.4〜1.5%、Si:0.1〜1.0
%、Mn:0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:
0.3%以下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0
%以下、Al:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.
5、残部実質的にFeの組成を有することを特徴とす
る。これにより、鋼の被切削性が向上し、金型の製造が
容易かつ効率的になる。また鋼の硬さが確保され、得ら
れる金型の寿命が向上する。
【0009】また本発明のプラスチック成形金型用プリ
ハードン鋼は、重量%で、C:0.03%未満、Mo:
0.4〜1.5%、Si:0.1〜1.0%、Mn:
0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:0.3%以
下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0%以下、A
l:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.5、残部実
質的にFeの組成を有することを特徴とする。これによ
り、鋼の被切削性が向上し、金型の製造が容易かつ効率
的になる。また鋼の硬さが確保され、得られる金型の寿
命が向上する。
【0010】また本発明のプラスチック成形金型用プリ
ハードン鋼は、重量%で、C:0.01〜0.07%、
Mo:1.0%超1.5%以下、Si:0.1〜1.0
%、Mn:0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:
0.3%以下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0
%以下、Al:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.
5、残部実質的にFeの組成を有することを特徴とす
る。これにより、鋼の被切削性が向上し、金型の製造が
容易かつ効率的になる。また鋼の硬さが確保され、得ら
れる金型の寿命が向上する。
【0011】また本発明のプラスチック成形金型用プリ
ハードン鋼は、Crの含有量が重量%で0.5%以下で
あることを特徴とする。これにより、鋼の耐食性が向上
し、金型が高寿命化する。また被被切削性が向上し、金
型の製造が容易かつ効率的になる。
【0012】また本発明のプラスチック成形金型用プリ
ハードン鋼は、Sの含有量が重量%で0.004%以下
であることを特徴とする。これにより、鋼の被被切削性
が向上し、金型の製造が容易かつ効率的になる。
【0013】本発明の根幹をなす特徴の一つは、含有さ
れるCの量を低下し、さらにMoを適正量添加すること
により、被切削性の向上と、硬さの確保による高寿命化
を同時に実現する点にある。
【0014】Cは、炭化物を生成して基本的な硬さを確
保する元素である。Cを増加していくと、固溶Cによっ
て焼入れ時の変態時の歪み量が増加し、ミクロ組織の微
細化や転位強化が起こることによって硬さを高くして寿
命の向上を達成することができる。しかし、Cの量が一
定以上増加すると被削性を著しく低下してしまうという
問題がある。そこで、Cの含有量をできるだけ低減し、
その分Moの含有量を増加することによって硬さの確保
を行うものである。本発明者の検討によれば、Moによ
る硬さの確保は、析出強化によるものであり、Cによる
硬さの向上とは異なるメカニズムである。そして、この
ようにCを極力低減しMoの析出強化による硬さの確保
によって、優れた被切削性と硬さの確保とを同時に実現
することが可能となる。
【0015】以下C、Mo、及び他の各元素の規定範囲
と、それらの作用について詳しく説明する。
【0016】Cは、上述したように、炭化物を生成して
基本的な硬さを確保する元素であり、低C-Mn-Ni-M
o(W)-Cu-Al系のプラスチック成形プリハードン金型
用鋼の焼入組織をマルテンサイトやベイナイト組織に保
ち、かつ焼戻しにおけるCu-Fe固溶体、Ni-Al金属間
化合物やMo、W炭化物の析出に基づく析出硬化をもた
らすための基質を与えるための基本的添加元素である。
Cが多すぎると、固溶Cによって焼入れ時の変態時の歪
み量が増加し、基地のミクロ組織の微細化や転位強化が
起こることによって被切削性を減じ、また過度の炭化物
を形成して被切削性を低下させる。
【0017】Moは、本発明でもっとも重要な元素であ
り、500℃を越える高温焼戻し(時効)処理において微
細炭化物を析出し、析出(時効)硬化により硬さを確保す
るための元素である。また、微細炭化物の均一分散によ
って、切削加工時の切り屑の分断性を促進させ、工具へ
の溶着を低減させて被切削加工性を向上させる。さら
に、微細炭化物として析出することによって、より固溶
Cを減少させて、被切削性に対するミクロ組織的要因を
極力低減する。また使用時の雰囲気に対する耐食性を高
める作用を有する元素である。しかし、添加量が多すぎ
ると被切削性の低下をまねく。
【0018】本発明者は、C及びMoの含有量について
上記観点から検討を行った。その結果、Cの含有量を
0.01〜0.07重量%、Moの含有量を0.4〜
1.5重量%に規定することにより、得られる鋼の被切
削性及び硬さの双方を高めることが可能であることが明
らかとなった。また、特にCの含有量を0.03重量%
未満に規定した場合、あるいはMoの含有量を増加させ
て1.0重量%超1.5重量%以下とした場合には、上
記の被切削性及び硬さの双方を高める効果が顕著である
ことが明らかとなった。
【0019】Crは鋼の耐食性を高め、また窒化時の硬
さを高め、さらに研磨加工時あるいは金型保管時の発錆
を抑制する。多すぎるとマルテンサイトやベイナイト組
織を微細化し被削性を劣化するため、1.0%以下とし
た。特に被切削性が要求されるプラスチック成形用の金
型にとっては0.5%以下とすることが望ましい。
【0020】Siは使用時の雰囲気に対する耐食性を高
めるために添加される。多すぎるとフェライトの生成を
まねき、また被切削性を低下させるので1.0%以下と
する。Siを低減すると異方性が低減され、また縞状偏
析が低減され、優れた鏡面加工性が得られるため、好ま
しくは0.4%以下である。少なすぎると、切削加工時
の酸化皮膜による切り屑の潤滑性が得られないため、
0.1%以上とすることが好ましい。
【0021】Mnは基本的には基地の靱性を高める元素
であり、0.5%以上必要である。またMnはマルテン
サイトやベイナイト焼入れ性を高める元素である。その
ため好ましくは1.0重量%以上、さらに望ましくは
1.25重量%以上添加する。またMnはフェライトの
生成を抑制し、適度の焼入れ焼戻し(時効)硬さを与え
るという効果もある。Mnは多すぎると靱性が高くなり
すぎ、被切削性を損なうため、2.0重量%以下とする
ことが望ましい。
【0022】Pは一般的には不純物として扱われ、かつ
熱間の靱性を阻害する元素である。また、溶接割れ感受
性にとって有害であるため、極力除去したいが、製造コ
ストとの関連で、熱間加工性を阻害しない限界として
0.03%を上限とした。
【0023】Niはマルテンサイトやベイナイト焼入性
を高め、またフェライトの生成を抑制し、さらに焼戻し
(時効)の際、Ni-Al金属間化合物を析出させ、所要の
硬さを得るとともに延性を適度に低下させ、被切削性の
向上を得るために添加される。多すぎるとマルテンサイ
トやベイナイト変態温度を低下させ、マルテンサイトや
ベイナイト組織を過度に微細化させ、また基地の粘さを
上げて被切削性を低下させるので3.5重量%以下と
し、低すぎると上記添加の効果が得られないので2.5
重量%以上とする。好ましくは2.6重量%以上であ
る。
【0024】Alは焼戻し(時効)処理においてNi-Al金
属間化合物の微細析出による析出(時効)硬化をもたら
し、優れた被切削性を形成させる元素の一つである。ま
たAlは所要硬さを得るための添加元素でもある。ま
た、Alは窒化時の窒化硬さを上昇させる効果をもたら
すものである、多すぎるとアルミナ系介在物の生成量が
増加し、鏡面仕上性を低下させ、また耐孔食性を低下さ
せ、さらに延性の過度の低下をまねくので1.5重量%
以下とし、低すぎると被切削性が低下するため0.5重
量%以上とすることが望ましい。好ましくは、マルテン
サイトや下部ベイナイト組織としたときの被削性をより
高めるため0.95重量%以上とする。
【0025】Cuは本発明鋼の焼戻し(時効)処理におい
て、Fe-Cu固溶体の微細析出による析出(時効)硬化を
もたらし、本発明鋼の基本的な被切削性を付与するため
の、また所要の硬さを得るための元素である。またCu
は優れた耐食性をもたらすものである。多すぎると熱間
加工性を低下させ、またマルテンサイトやベイナイトを
微細化させ、かえって被切削性を低下させるので2.5
重量%以下とし、低すぎると上記添加の効果が得られな
いので0.7重量%以上とする。好ましくは1.8重量
%以上として、Fe−Cu固溶体による被削性をより高
めることが望ましい。
【0026】Wは、上述したMoと同様の効果を示すの
で、1/2W+Mo としてMoの規定範囲で代替すること
も可能である。
【0027】BeおよびBから選ばれる少なくとも1種
の元素は、大型の金型における焼入れ性を改善する元素
として同様の作用を有する元素である。これらの元素
は、多量に添加しても効果は少なく、かえって加工性を
劣化させるため、Beは0.5重量%以下、Bは0.0
1重量%以下とする。また、Pb,Bi,Se,Teか
ら選ばれる少なくとも1種の元素は、被削性を改善する
元素として同様の作用を有する。これらの元素を多量に
添加すると靱性が劣化するため、総量で0.5重量%以
下とする。
【0028】また本発明においては、特に被削性を高め
るためにSを0.3重量%以下添加することが望まし
い。しかし、Sの添加によって鏡面加工性が劣化するた
め、鏡面性が特に要求される場合は、不純物としてその
利用を0.004重量%以下に低減することが望まし
い。また、4A、5A族の元素であるV,Nb,Ta,
Ti,Zr,Hfより選ばれる少なくとも1種の元素
は、結晶粒を微細化し、靱性を高めるという点で同様の
作用を有する元素である。多量の添加は、溶体化硬さお
よび時効硬さを必要以上に高めて、被削性や靱性を低下
することになるため、添加する場合は0.5重量%以下
にする必要がある。
【0029】
【実施例】本発明の実施例を比較例とともに以下に示
し、説明する。各実施例及び比較例として
【表1】及び
【表2】において示す成分のプリハードン鋼を被切削性
の評価に供する。各実施例として供される鋼はいずれ
も、Cの含有量が0.01〜0.07重量%、Moの含
有量が0.4〜1.5重量%の範囲にある点に特徴を有
する。これに対し、比較例として供される鋼(従来用い
られてきたプリハードン鋼)は、各実施例の鋼に比較し
てCの含有量が多く、Moの含有量が少ないものであ
る。また
【表2】において示されるプリハードン鋼は、Sの含有
量が0.004重量%以下の低Sプリハードン鋼であ
る。
【表1】
【表2】
【0030】これらの供試鋼はいずれも、30Kg高周
波真空溶解炉にて溶解し、40mm×40mmの角棒に
鍛伸した後、900℃のオーステナイト領域まで加熱
し、冷却速度として半冷70分のベイナイト処理を施
し、主に上部ベイナイト組織を得て、これを540〜5
90℃の温度範囲において焼戻しを行い、硬さがHRC
38〜42の範囲となるように調整した。実施例1〜6
及び比較例1については、硬さの実測値を
【表1】に併記する。なお、半冷(時間)とは、焼入れ
温度から(焼入れ温度+室温)/2の温度までに冷却す
る時間である。
【0031】被切削性の評価は、エンドミル切削試験を
実施したときの工具の刃先磨耗幅を測定することにより
行った。切削条件は、2枚刃Φ10ハイス・エンドミ
ル、切削速度23m/min、送り速度0.06mm/
刃とし、湿式で切削した。
【0032】上記の切削試験における切削長2m、4
m、及び6mのときの刃先工具磨耗幅測定結果につい
て、
【表1】に示した試料に関しては
【表3】及び
【図1】に、
【表2】に示した試料に関しては
【表4】及び
【図2】に示す。これらによれば、各実施例における刃
先工具磨耗幅は比較例よりも小さく、各実施例のプリハ
ードン鋼が被切削性にすぐれることが明らかである。
【表3】
【表4】
【0033】ここで、プリハードン鋼におけるCの含有
量と被切削性との関係をより明確にするために、
【図3】及び
【図4】を示す。すなわち
【図3】は
【表1】に示した試料に関して、
【図4】は
【表2】に示した試料に関して、それぞれC含有量と刃
先工具磨耗幅との関係をグラフ化して示したものであ
る。これらにより、C含有量が少ないほど刃先工具磨耗
幅が小さくなり、被切削性が向上するという相関関係が
明らかである。また特に
【表2】の低Sプリハードン鋼については、比較例2に
対して各実施例の被切削性向上が顕著である。
【0034】またプリハードン鋼におけるMoの含有量
と被切削性との関係をより明確にするために、
【図5】及び
【図6】を示す。すなわち
【図5】は
【表1】に示した試料に関して、
【図6】は
【表2】に示した試料に関して、それぞれMo含有量と
刃先工具磨耗幅との関係をグラフ化して示したものであ
る。これらにより、Moの含有量が多いほど刃先工具磨
耗幅が小さくなり、被切削性が向上するという相関関係
が明らかである。また特に
【表2】の低Sプリハードン鋼については、比較例2に
対して各実施例の被切削性向上が顕著である。
【0035】このように、本発明のプリハードン鋼にお
いては、(1)従来と同等の硬さ、すなわち強度と、
(2)より優れた被切削性とが同時に実現されることが
明らかとなった。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、一定以上
の硬さを有して強度に優れるとともに、被切削性におい
ても優れたプラスチック成形金型用プリハードン鋼を得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施例及び比較例における切削長と刃
先工具磨耗幅との関係を示す図である。
【図2】 本発明実施例及び比較例のうち低Sプリハー
ドン鋼における切削長と刃先工具磨耗幅との関係を示す
図である。
【図3】 プリハードン鋼におけるC含有量と被切削性
との関係を示す図である。
【図4】 低Sプリハードン鋼におけるC含有量と被切
削性との関係を示す図である。
【図5】 プリハードン鋼におけるMo含有量と被切削
性との関係を示す図である。
【図6】 低Sプリハードン鋼におけるMo含有量と被
切削性との関係を示す図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.01〜0.07%、
    Mo:0.4〜1.5%、Si:0.1〜1.0%、M
    n:0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:0.3
    %以下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0%以
    下、Al:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.5、
    残部実質的にFeの組成を有することを特徴とするプラ
    スチック成形金型用プリハードン鋼。
  2. 【請求項2】 重量%で、C:0.03%未満、Mo:
    0.4〜1.5%、Si:0.1〜1.0%、Mn:
    0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:0.3%以
    下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0%以下、A
    l:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.5、残部実
    質的にFeの組成を有することを特徴とするプラスチッ
    ク成形金型用プリハードン鋼。
  3. 【請求項3】 重量%で、C:0.01〜0.07%、
    Mo:1.0%超1.5%以下、Si:0.1〜1.0
    %、Mn:0.5〜2.0、P:0.03%以下、S:
    0.3%以下、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0
    %以下、Al:0.5〜1.5%、Cu:0.7〜2.
    5、残部実質的にFeの組成を有することを特徴とする
    プラスチック成形金型用プリハードン鋼。
  4. 【請求項4】 Crの含有量が重量%で0.5%以下で
    あることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に
    記載のプラスチック成形金型用プリハードン鋼。
  5. 【請求項5】 Sの含有量が重量%で0.004%以下
    であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項
    に記載のプラスチック成形金型用プリハードン鋼。
JP2000035692A 2000-02-08 2000-02-08 プラスチック成形金型用プリハードン鋼 Pending JP2001220646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035692A JP2001220646A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 プラスチック成形金型用プリハードン鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035692A JP2001220646A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 プラスチック成形金型用プリハードン鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001220646A true JP2001220646A (ja) 2001-08-14

Family

ID=18559858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035692A Pending JP2001220646A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 プラスチック成形金型用プリハードン鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001220646A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262569A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Hitachi Metals Ltd 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法
JP2008127643A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Metals Ltd 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法
CN107058897A (zh) * 2017-03-22 2017-08-18 唐山钢铁集团有限责任公司 一种高锰预硬化塑料模具钢板及其生产方法
CN107557694A (zh) * 2017-07-19 2018-01-09 唐山钢铁集团有限责任公司 一种预硬化塑料模具钢板及其tmcp生产方法
CN108165887A (zh) * 2018-01-09 2018-06-15 唐山钢铁集团有限责任公司 一种钒强化的预硬化塑料模具钢板及其生产方法
CN108467989A (zh) * 2018-02-22 2018-08-31 唐山钢铁集团有限责任公司 一种易焊接预硬化塑料模具钢板及其生产方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262569A (ja) * 2006-03-02 2007-10-11 Hitachi Metals Ltd 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法
JP2008127643A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Metals Ltd 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法
CN107058897A (zh) * 2017-03-22 2017-08-18 唐山钢铁集团有限责任公司 一种高锰预硬化塑料模具钢板及其生产方法
CN107557694A (zh) * 2017-07-19 2018-01-09 唐山钢铁集团有限责任公司 一种预硬化塑料模具钢板及其tmcp生产方法
CN107557694B (zh) * 2017-07-19 2018-12-18 唐山钢铁集团有限责任公司 一种预硬化塑料模具钢板及其tmcp生产方法
CN108165887A (zh) * 2018-01-09 2018-06-15 唐山钢铁集团有限责任公司 一种钒强化的预硬化塑料模具钢板及其生产方法
CN108467989A (zh) * 2018-02-22 2018-08-31 唐山钢铁集团有限责任公司 一种易焊接预硬化塑料模具钢板及其生产方法
CN108467989B (zh) * 2018-02-22 2019-10-25 唐山钢铁集团有限责任公司 一种易焊接预硬化塑料模具钢板及其生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076683B2 (ja) 高靭性高速度工具鋼
JP2003226939A (ja) 熱間工具鋼
KR20050077008A (ko) 합금 공구용 강
KR100836699B1 (ko) 금형용 강
TW201713785A (zh) 模具用鋼及模具
KR100740414B1 (ko) 재질 이방성이 작고 강도, 인성 및 피삭성이 우수한비조질 강 및 그의 제조 방법
EP3550051B1 (en) Steel for mold, mold, use of a steel for manufacturing a mold, and a process of manufacturing a mold
JP4269293B2 (ja) 金型用鋼
JP5713195B2 (ja) プラスチック成形金型用プリハードン鋼
JP5080708B2 (ja) 非調質鋼鍛造加工品及びその製法、並びにそれを用いた内燃機関用コンロッド部品
JP2001152246A (ja) 靭性、鏡面性および被削性に優れたプラスチック成形金型用鋼の製造方法
JP2005336553A (ja) 熱間工具鋼
JP2001220646A (ja) プラスチック成形金型用プリハードン鋼
KR101243129B1 (ko) 고경도 및 고인성 석출경화형 금형강 및 그 제조방법
JP6390685B2 (ja) 非調質鋼およびその製造方法
JP3360926B2 (ja) プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法
JP2004091840A (ja) 被削性および磨き性に優れた金型用鋼材
JP2001152278A (ja) 鏡面性、溶接性および被削性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP2020063508A (ja) 金型用鋼及び金型
KR101312822B1 (ko) 금형강 및 그의 제조방법
KR101243212B1 (ko) 시효처리 생략형 고경도 및 고인성 금형강의 제조방법
JP2003253383A (ja) プラスチック成形金型用鋼
JP5776959B2 (ja) 熱間加工性に優れた金型用鋼
JP2003055743A (ja) 被削性にすぐれた冷間ダイス金型用鋼
JP2001131683A (ja) 小ロット生産用金型鋼