JP3360926B2 - プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法 - Google Patents

プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法

Info

Publication number
JP3360926B2
JP3360926B2 JP09054294A JP9054294A JP3360926B2 JP 3360926 B2 JP3360926 B2 JP 3360926B2 JP 09054294 A JP09054294 A JP 09054294A JP 9054294 A JP9054294 A JP 9054294A JP 3360926 B2 JP3360926 B2 JP 3360926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
plastic molding
less
machinability
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09054294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07278737A (ja
Inventor
致雄 八十
義行 村川
章 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP09054294A priority Critical patent/JP3360926B2/ja
Publication of JPH07278737A publication Critical patent/JPH07278737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360926B2 publication Critical patent/JP3360926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、極めて優れた靭性を有
し、さらに被切削性と硬さを兼ね備えた新しいプリハー
ドンタイプのプラスチック成形用鋼およびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】主として金型として使用されるプラスチ
ック成形用プリハードン鋼は金型等の製作期間の短縮と
使用寿命の向上の観点から、被切削性と同時に、強度、
耐摩耗性に優れ適度の靭性が必要とされるものである。
しかし、これらの要求特性は相反する性質であり、どの
特性も十分に満足のいく鋼は得られていない。本願出願
人は、上述した性質をある程度満足するプラスチック成
形用プリハードン鋼として、AlとNiの金属間化合物
を析出させるとともに、Cuを2%程度に含有させ、F
e−Cu固溶体を微細析出させることによって硬さと被
切削性を兼備した低C-Mn-Ni-(Mo,W)-高Cu-Al系
合金を特開昭63−114942号および特開昭63−
183158号に提案している。
【0003】また、最近では低C-Mn-Ni-Mo(W)-Cu
-Al系合金に対して、Siを0.1%以下に規定するこ
とによって、縞状偏析の発生を低減し、炭化物を細粒に
することにより強度の異方性を改善する提案が特開平5
−70888号等になされている。また、結晶粒度を粒
度番号4〜6の範囲とすることによって靭性および被削
性を兼ね備えるという提案が特開平5−70887号に
なされている。これらに提案された鋼の組織は、Cを低
く規定することによって均一な上部ベイナイト組織に調
製されており、この上部ベイナイト組織により被削性を
確保するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した提案はそれぞ
れ、プラスチック成形用プリハードン鋼の性能向上に貢
献する一つの手段を提供しているものである。しかし、
最近は金型の使用コスト削減の要求が極めて高く、従来
の金型の性能を維持したまま、金型寿命の延長化を行な
う必要が生じてきており、上述した従来の金型では満足
できる寿命が得られていない。本発明の目的は、上述し
た要求に鑑み、プリハードン鋼の性能を維持しつつ金型
等の工具寿命の延長化が達成できるプラスチック成形用
プリハードン鋼およびその製造方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段〕本発明者
は、低C-Mn-Ni-(Mo,W)-Cu-Al系合金の組成およ
び組織と被切削性および靭性との関係を詳細に検討した
ところ、被切削性を向上するために必須の組織と考えら
れていた上部ベイナイト組織ではなく、下部ベイナイト
組織に調製することによって、被削性と靭性を兼ね備え
たプラスチック成形金型用鋼を見出した。 【0006】すなわち本発明は、重量%でC 0.05〜0.
17%、Si 0.60%以下、Mn 0.5〜2.0%、Ni 2.5〜3.5
%、Al 0.5〜1.5%、Cu 0.7〜2.5%、残部Feおよび不
可避的不純物よりなる組成を有し、組織が下部ベイナイ
ト組織であることを特徴とするプラスチック成形プリハ
ードン金型用鋼である。
【0007】とくに好ましくは、重量%でC 0.08〜0.
17%、Si 0.60%以下、Mn 1.25〜1.70%、Ni 2.6〜
3.5%、Al 0.95〜1.50%、Cu 1.8〜2.5%に規制する。
【0008】また本発明の他の発明は、上記鋼のいずれ
かを基本組成としてFeの一部をMo、Wを単独または
複合で1/2W+Mo 0.7%以下で置換し、組織を下部ベイ
ナイト組織としたことを特徴とするプラスチック成形用
プリハードン鋼である。また本発明の他の発明は上記鋼
のいずれかを基本組成としてFeの一部をCr0.5%以下
で置換し、組織を下部ベイナイト組織としたことを特徴
とするプラスチック成形用プリハードン鋼である。
【0009】また本発明の他の発明は上記鋼のいずれか
を基本組成としてFeの一部をS0.3%以下で置換し、組
織を下部ベイナイト組織としたことを特徴とするプラス
チック成形用プリハードン鋼である。また本発明の他の
発明は上記鋼のいずれかを基本組成としてFeの一部を
4A族元素および5A族元素より選ばれる少なくとも1
種で0.5%以下で置換し、組織を下部ベイナイト組織とし
たことを特徴とするプラスチック成形用プリハードン鋼
である。
【0010】また本発明の他の発明は上記鋼のいずれか
を基本組成としてFeの一部をBe0.5%以下およびB
0.01%以下から選ばれる少なくとも1種で置換し、組織
を下部ベイナイト組織としたことを特徴とするプラスチ
ック成形用プリハードン鋼である。また本発明の他の発
明は上記鋼のいずれかを基本組成としてFeの一部をP
b、Bi、Se、Teから選ばれる少なくとも1種で0.
5%以下の範囲で置換し、組織を下部ベイナイト組織とし
たことを特徴とするプラスチック成形用プリハードン鋼
である。
【0011】また本発明の製造方法は、上述した重量%
でC 0.05〜0.17%、Si 0.60%以下、Mn 0.5〜2.0
%、Ni 2.5〜3.5%、Al 0.5〜1.5%、Cu 0.7〜2.5%
を基本合金成分とし、残部Feを主体とする合金を、オ
ーステナイト領域まで加熱した後、下部ベイナイト領域
へ冷却する下部ベイナイト生成熱処理を行なうことを特
徴とするプラスチック成形用プリハードン鋼の製造方法
である。
【0012】
【作用】本発明の根幹をなす特徴の一つは、低C-Mn-
Ni-(Mo,W)-Cu-Al系のプラスチック成形プリハード
ン金型用鋼において、組織を下部ベイナイト組織とした
ことである。上述したように、従来の低C-Mn-Ni-(M
o,W)-Cu-Al系合金をプラスチック成形プリハードン
金型用鋼として使用する場合には、その被削性を確保す
るために、上部ベイナイト組織に調製されていた。しか
し、上部ベイナイト組織は、被削性の優れた組織ではあ
るが、反面靭性の低い組織である。本発明者は、上部ベ
イナイト組織を靭性の高い下部ベイナイト組織に変える
ことによって、金型寿命の延長化が達成できることを見
出したものである。
【0013】本発明で規定する下部ベイナイト組織は、
組成を決めるだけで得られるものではなく、鋼のCCT
曲線におけるベイナイトノーズの下部、すなわちベイナ
イトノーズの先端より低温側で変態させる熱処理を行う
必要がある。なお、ベイナイトノーズよりも速くなる急
冷熱処理を行なうと組織がマルテンサイトになり、被削
性が著しく劣化するため好ましくない。
【0014】また、本発明の望ましい組成の特徴は、高
CuによりFe−Cu固溶体を微細に析出させることに
よって、硬さと被削性を兼備させた低C-Mn-Ni-(Mo,
W)-高Cu-Al系のプラスチック成形用プリハードン鋼
において、Alを増加して被削性を改善するとともに、
Mnを高めた組成とすることにより、組織が下部ベイナ
イト組織であっても極めて優れた靭性と被削性を兼備さ
せたことにある。
【0015】以下、本発明で規定する組成の規定理由に
ついて述べる。Mnは本発明において、靭性の高い下部
ベイナイト組織を基地としたプラスチック成形プリハー
ドン金型用鋼にとって、最も重要な元素である。Mnは
基本的には基地の靭性を高める元素であり、0.5%以上必
要である。またMnはベイナイト焼入れ性を高め本発明
の組織の特徴である下部ベイナイト組織を得やすくする
元素である。そのため好ましくは1.0%以上、さらに望ま
しくは1.25%以上添加する。またMnはフェライトの生
成を抑制し、適度の焼入れ焼戻し(時効)硬さを与える
という効果もある。Mnは多すぎると靭性が高くなりす
ぎ、Al添加によって得られる優れた被切削性を保つこ
とができなくなるため、2.0%以下に規定する。
【0016】Alは焼戻し(時効)処理においてNi-Al金
属間化合物の微細析出による析出(時効)硬化をもたら
し、本発明の優れた被切削性を形成させる重要な元素の
一つである。またAlは所要硬さを得るための添加元素
でもある。また、Alは窒化時の窒化硬さを上昇させる
効果をもたらすものである、多すぎるとアルミナ系介在
物の生成量が増加し、鏡面仕上性を低下させ、また耐孔
食性を低下させ、さらに延性の過度の低下をまねくので
1.5%以下とし、低すぎると被切削性が低下するため0.5%
以上とする。好ましくは、下部ベイナイト組織としたと
きの被削性をより高めるため0.95%以上とする。
【0017】Cは低C-Mn-Ni-Mo(W)-Cu-Al系のプ
ラスチック成形プリハードン金型用鋼の焼入組織をベイ
ナイト組織に保ち、かつ焼戻しにおけるCu-Fe固溶
体、Ni-Al金属間化合物やMo、W炭化物の析出に基づ
く析出硬化をもたらすための基質を与えるための基本的
添加元素である。多すぎると基地をマルテンサイト組織
化して被切削性を減じ、また過度の炭化物を形成して被
切削性を低下させる。そのため本発明においては0.05〜
0.17%に規定した。好ましくは0.08%以上とする。Siは
使用時の雰囲気に対する耐食性を高めるために添加され
る。多すぎるとフェライトの生成をまねき、また被切削
性を低下させるので0.6%以下とする。Siを低減すると
異方性の低減され、また縞状偏析が低減され、優れた鏡
面加工性が得られるため、好ましくは0.4%以下、より好
ましくは0.1%以下である。
【0018】Niはベイナイト焼入性を高め、またフェ
ライトの生成を抑制し、さらに焼戻し(時効)の際、Ni-
Al金属間化合物を析出させ、所要の硬さを得るととも
に延性を適度に低下させ、被切削性の向上を得るために
添加される。多すぎるとベイナイト変態温度を低下さ
せ、ベイナイト組織を過度に微細化させ、また基地の粘
さを上げて被切削性を低下させるので3.5%以下とし、低
すぎると上記添加の効果が得られないので2.5%以上とす
る。好ましくは2.6%以上である。
【0019】Cuは本発明鋼の焼戻し(時効)処理におい
て、Fe-Cu固溶体の微細析出による析出(時効)硬化を
もたらし、本発明鋼の基本的な被切削性を付与するため
の、また所要の硬さを得るための元素である。またCu
は優れた耐食性をもたらすものである。多すぎると熱間
加工性を低下させ、またベイナイトを微細化させ、かえ
って被切削性を低下させるので2.50%以下とし、低すぎ
ると上記添加の効果が得られないので0.7%以上とする。
好ましくは1.8%以上として、Fe−Cu固溶体による被
削性をより高めることが望ましい。
【0020】Crは本発明鋼の耐食性を高め、また窒化
時の硬さを高め、さらに研磨加工時あるいは金型保管時
の発錆を抑制するため、目的、用途により添加してもよ
い。多すぎるとベイナイト組織を微細化し被削性を劣化
するため、とくに被切削性が要求されるプラスチック成
形用の金型にとっては0.50%以下とする必要がある。
W、Moは本発明鋼の500℃を越える高温焼戻し(時効)処
理において、微細炭化物を析出し、析出(時効)硬化をも
たらし、また使用時の雰囲気に対する耐食性を高める作
用を有する元素であり、目的、用途により添加してもよ
い。本用途の場合、多量の添加は必要なく、多すぎると
被切削性の低下をまねくので、1/2W+Mo 0.70%以下
とし、上記添加の効果を特に得ようとする場合には、好
ましくは1/2W+Moで0.10%以上とする。
【0021】また本発明において特に被削性を高めるた
めにはSを0.3%以下添加する。Sの添加は被削性の向上
には極めて有効であるが、添加によって鏡面加工性が劣
化するため、鏡面性が特に要求される場合は、不純物と
してその利用を0.004%以下に低減することが望ましい。
また、4A、5A族の元素であるV,Nb,Ta,T
i,Zr,Hfより選ばれる少なくとも1種の元素は、
結晶粒を微細化し、靭性を高めるという点で同様の作用
を有する元素である。多量の添加は、溶体化硬さおよび
時効硬さを必要以上に高めて、被削性や靭性を低下する
ことになるため、添加する場合は0.5%以下にする必要が
ある。
【0022】BeおよびBから選ばれる少なくとも1種
の元素は、大型の金型における焼入れ性を改善する元素
として同様の作用を有する元素である。これらの元素
は、多量に添加しても効果は少なく、かえって加工性を
劣化させるため、Be0.5%以下およびB0.01%以下とす
る。また、Pb,Bi,Se,Teから選ばれる少なく
とも1種の元素は、被削性を改善する元素として同様の
作用を有する。これらの元素の多量の添加は靭性を劣化
するため、総量で0.5%以下とする。
【0023】本発明のプラスチック成形用プリハードン
鋼は、HRC27ないしそれ以上の硬さのプリハードン
(調質)状態(一般に焼入後400℃以上の焼戻し)で供給さ
れるものである。本発明のプラスチック成形用プリハー
ドン鋼はそのまま型彫加工→研磨加工、さらに高度の鏡
面仕上やシボ加工処理等を施して使用されるものであ
る。
【0024】
【実施例】
(実施例1)表1に示す化学成分を有する合金A−Gを
熱間圧延した後、900℃のオーステナイト領域まで加
熱し、冷却速度として合金AおよびBは半冷5分、合金
C、DおよびEは半冷15分、合金FおよびGは、半冷
60分の条件によりベイナイト熱処理を施し、下部ベイ
ナイト組織を得、540〜590℃の温度範囲で焼戻し
を行ない、硬さをHRC38〜40に調製した。なお、
半冷(時間)とは、焼入れ温度から、(焼入れ温度+室
温)/2の温度まで冷却するに要する時間である。ま
た、比較例として同一組成の試験片を900℃のオース
テナイト領域から、合金AおよびBは半冷15分、合金
C、DおよびEは半冷60分、合金FおよびGは、半冷
120分の条件によりベイナイト熱処理を施し、上部ベ
イナイト組織を得、500〜560℃の温度範囲で焼戻
しを行ない、硬さをHRC38〜40に調製した。
【0025】得られた試料から本発明の典型的な組織と
して、合金Dを用いたときの本発明の下部ベイナイト組
織を図1に示す。また比較例として、おなじ合金Dを用
いた時の上部ベイナイト組織を図2に示す。本発明にお
ける下部ベイナイト組織は、図3に示す基準組織と同等
もしくはそれ以上の粒内析出炭化物が存在する組織であ
る。次に、それぞれの試料の機械的特性、被削性を評価
した。被削性は、JISSKH59のCo含有高速度工
具鋼のエンドミルを用いた切削試験を行ないエンドミル
の逃げ面の摩耗量を測定し、0.3mmの摩耗が進行す
るまでの切削距離として評価した。
【0026】また鏡面加工性は、エメリー番号 #40
00のダイヤモンドペーストによる研磨を行い評価し
た。この鏡面加工性の評価は極めて微妙なものであり、
定量することが難しく、本実施例では下部ベイナイト組
織を有する本発明鋼No.7を基準として、これよりも
明らかにピットの発生の少ないものを秀、同等のものを
良、やや劣るものを可、金型としては不適であると判断
できるものを不可として評価した。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】表2に示すように、下部ベイナイト組織に
調製した本発明鋼は、上部ベイナイトに調製した比較鋼
に比べて大幅に靭性に優れたものとなることが分かる。
鏡面加工性は、本発明鋼と比較鋼との差異はなく、プラ
スチック成形用プリハードン金型用鋼としては、優れた
鏡面加工性を有するものであった。なお、Mn量が1.
25%未満の合金A,Bでは、下部ベイナイト組織を有
する本発明鋼No.1および3の被削性は、上部ベイナ
イト組織を有する比較鋼No.2および4に対してやや
低下する結果となった。一方、Mn量を1.25%以上
添加した合金C〜Gでは、下部ベイナイト組織に調製し
た本発明鋼は、上部ベイナイト組織を有する比較鋼と同
等の被削性を有しながら、極めて靭性の高いものとなる
ことがわかる。
【0030】(実施例2)表3に示す化学成分を有する
合金H〜Zを熱間圧延した後、900℃のオーステナイ
ト領域まで加熱し、冷却速度として半冷20分の条件に
よりベイナイト熱処理を施し、下部ベイナイト組織を
得、540〜590℃の温度範囲で焼戻しを行ない、硬
さをHRC38〜40に調製した。また、比較例として
同一組成の試験片を900℃のオーステナイト領域か
ら、半冷90分の条件によりベイナイト熱処理を施し、
上部ベイナイト組織を得、500〜560℃の温度範囲
で焼戻しを行ない、硬さをHRC38〜40に調製し
た。実施例1と同様に機械的特性、被削性および鏡面加
工性を評価した。結果を表4および表5に示す
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】表4および表5に示すように、下部ベイナ
イト組織に調製した本発明鋼は、上部ベイナイトに調製
した比較鋼に比べて大幅に靭性に優れたものとなること
がわかる。表3、表4および表5より、Siの低い合金
Hを使用した試料No.15および16は、優れた鏡面
加工性が得られている。また、Cu量の少ない合金Iを
使用した試料No.17および18は、Cu量の高い試
料に比べて被削性が劣る結果となった。また特にSを添
加した合金J,R,S,T,Uを使用した試料は、被削
性に対して極めて優れた結果が得られ、被削性を高めた
鋼として有効であることがわかる。なお、Sを添加する
合金J,R,S,T,Uは、被削性は優れるものの、鏡
面加工性はやや劣るものとなるため、特に鏡面加工性が
要求される場合にS量は低減すべきであることがわか
る。
【0035】
【発明の効果】本発明鋼は、従来のプラスチック成形用
プリハードン鋼にはない優れた靭性を有し、被削性も兼
ね備えている。したがって、他の特性を大きく劣化させ
ず、プラスチック成形用の工具寿命の延長化が達成でき
極めて有効である。また本発明鋼は靭性が高いため、金
型などの加工に伴う熱応力によっても割れが発生しにく
く、より精密な金型加工を行なうのに特に適したものと
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金属ミクロ組織の一例を示す写真であ
る。
【図2】比較例の金属ミクロ組織の一例を示す写真であ
る。
【図3】下部ベイナイト金属組織を説明するための写真
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−70827(JP,A) 特開 昭63−114942(JP,A) 特開 平4−13848(JP,A) 特開 平7−258787(JP,A) 特開 平2−77562(JP,A) 特開 昭60−5822(JP,A) 特開 昭63−162811(JP,A) 特公 平4−2659(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でC 0.05〜0.17%、Si 0.60%
    以下、Mn 0.5〜2.0%、Ni 2.5〜3.5%、Al 0.5〜1.
    5%、Cu 0.7〜2.5%、残部Feおよび不可避的不純物よ
    りなる組成を有し、組織が下部ベイナイト組織であるこ
    とを特徴とするプラスチック成形用プリハードン鋼。
  2. 【請求項2】 重量%でC 0.08〜0.17%、Si 0.60%
    以下、Mn 1.25〜1.70%、Ni 2.6〜3.5%、Al 0.95
    〜1.50%、Cu 1.8〜2.5%に規制したことを特徴とする
    請求項1に記載のプラスチック成形用プリハードン鋼。
  3. 【請求項3】 Feの一部をMo、Wを単独または複合
    で1/2W+Mo 0.7%以下で置換したことを特徴とする請
    求項1ないし2のいずれかに記載のプラスチック成形用
    プリハードン鋼。
  4. 【請求項4】 Feの一部をCr 0.5%以下で置換した
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    プラスチック成形用プリハードン鋼。
  5. 【請求項5】 Feの一部をS 0.3%以下で置換したこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のプ
    ラスチック成形用プリハードン鋼。
  6. 【請求項6】 Feの一部を4A族元素および5A族元
    素より選ばれる少なくとも1種で0.5%以下で置換したこ
    とを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のプ
    ラスチック成形用プリハードン鋼。
  7. 【請求項7】 Feの一部をBe 0.5%以下およびB
    0.01%以下から選ばれる少なくとも1種で置換したこと
    を特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載のプラ
    スチック成形用プリハードン鋼。
  8. 【請求項8】 Feの一部をPb、Bi、Se、Teか
    ら選ばれる少なくとも1種で0.5%以下の範囲で置換した
    ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の
    プラスチック成形プリハードン金型用鋼。
  9. 【請求項9】 重量%でC 0.05〜0.17%、Si 0.60%
    以下、Mn 0.5〜2.0%、Ni 2.5〜3.5%、Al 0.5〜1.
    5%、Cu 0.7〜2.5%、残部Feを主体とする鋼を、オー
    ステナイト領域まで加熱した後、下部ベイナイト領域へ
    冷却する下部ベイナイト生成熱処理を行なうことを特徴
    とするプラスチック成形プリハードン金型用鋼の製造方
    法。
JP09054294A 1994-04-05 1994-04-05 プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3360926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09054294A JP3360926B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09054294A JP3360926B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07278737A JPH07278737A (ja) 1995-10-24
JP3360926B2 true JP3360926B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=14001308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09054294A Expired - Fee Related JP3360926B2 (ja) 1994-04-05 1994-04-05 プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3360926B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374980B1 (ko) 1999-02-12 2003-03-06 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 우수한 기계가공성을 갖는 다이스용 고장력강
JP2001152246A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Sanyo Special Steel Co Ltd 靭性、鏡面性および被削性に優れたプラスチック成形金型用鋼の製造方法
CN100340691C (zh) * 2004-07-29 2007-10-03 宝山钢铁股份有限公司 一种贝氏体大截面塑料模具钢及其制造方法
KR100836699B1 (ko) * 2005-10-27 2008-06-10 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 금형용 강
CN102198504A (zh) * 2011-06-27 2011-09-28 南京钢铁股份有限公司 一种镜面塑料模具钢的生产工艺
CN114908301B (zh) * 2019-03-01 2023-06-09 育材堂(苏州)材料科技有限公司 热作模具钢、其热处理方法及热作模具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07278737A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170026220A (ko) 몰드용 강철 및 몰드
KR100836699B1 (ko) 금형용 강
US5648044A (en) Graphite steel for machine structural use exhibiting excellent free cutting characteristic, cold forging characteristic and post-hardening/tempering fatigue resistance
JP5871085B2 (ja) 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼
JP3485805B2 (ja) 高い疲れ限度比を有する熱間鍛造非調質鋼およびその製造方法
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP4266341B2 (ja) 冷間鍛造性及び肌焼処理時の耐粗粒化特性に優れた球状化焼鈍省略肌焼用鋼及びその製造方法
JP3360926B2 (ja) プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法
JP4984321B2 (ja) 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼およびその製造方法
JP2001152246A (ja) 靭性、鏡面性および被削性に優れたプラスチック成形金型用鋼の製造方法
JP4984319B2 (ja) 被削性および靭性に優れたプリハードン鋼の製造方法
JP2959319B2 (ja) 熱間鍛造金型用鋼
JP2004183065A (ja) 高強度高周波焼き入れ用鋼材及びその製造方法
JP3386525B2 (ja) 金型用鋼
JP3469462B2 (ja) 鏡面性および被削性に優れたプラスチック成形金型用鋼
JP3589619B2 (ja) 仕上げ面粗さが優れた快削プラスチック成形金型用鋼
JP2879930B2 (ja) 耐発錆性の優れた快削性ステンレス系金型用鋼
JP2001220646A (ja) プラスチック成形金型用プリハードン鋼
JPH03122252A (ja) 金型用鋼および金型
JP4232128B2 (ja) 被削性に優れた高強度プリハードン鋼材
JP3256184B2 (ja) 超快削鋼棒線材及び部品の製造方法並びにそれらによる超快削鋼棒線材及び部品
JP7220750B1 (ja) 高温強度と靭性に優れた熱間工具鋼
JP2686075B2 (ja) プラスチツク成形プリハードン金型用鋼
JP2917468B2 (ja) プラスチック成形プレハードン金型用鋼
JP2746878B2 (ja) プラスチック成形プリハードン金型用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131018

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees