JP3612108B2 - Rc壁の構築方法 - Google Patents

Rc壁の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3612108B2
JP3612108B2 JP10844395A JP10844395A JP3612108B2 JP 3612108 B2 JP3612108 B2 JP 3612108B2 JP 10844395 A JP10844395 A JP 10844395A JP 10844395 A JP10844395 A JP 10844395A JP 3612108 B2 JP3612108 B2 JP 3612108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
floor
concrete
formwork
concrete structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10844395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08302858A (ja
Inventor
和司 島▲崎▼
Original Assignee
株式会社間組
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社間組 filed Critical 株式会社間組
Priority to JP10844395A priority Critical patent/JP3612108B2/ja
Publication of JPH08302858A publication Critical patent/JPH08302858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612108B2 publication Critical patent/JP3612108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はRC壁の構築方法、更に詳細には建築物の所定階の床部上においてRC壁を寝かせた状態に打設形成した後、これを立て起こして構築するRC壁の構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、建築物のRC壁の構築においては、RC壁の形成予定位置に直接、型枠を設置し、その型枠にコンクリートを打設してRC壁を形成する構築方法が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構築方法にあっては、RC壁を打設形成するために多量の型枠資材を要する上、この型枠資材の運搬に莫大な費用を要するといった欠点がある。
【0004】
本発明は上述の従来の技術の欠点に着目し、これを解決せんとしたものであり、その目的は、RC壁の打設形成時に要する型枠資材を大幅に軽減することができ、これに伴って型枠資材の運搬にかかる費用をも大幅に軽減することができ、更にRC壁としてのコンクリート構造物を容易に養生することができるRC壁の構築方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の目的に鑑みてなされたものであり、その要旨とするところは、建築物の所定階の床部上においてRC壁を打設形成した後、これを立て起こして構築するRC壁の構築方法であって、上記床部上に遮断材を設置し、該遮断材上にRC壁としてコンクリート構造物を寝かせた状態に形成するための縁型枠を仮設し、該縁型枠にて形成されるRC壁の一側辺に下層階のRC壁から上記床部を貫通して前記RC壁に連なるように配筋した前記RC壁を所定強度確保するとともに、前記RC壁を上方の天井部と接合する連係用の配筋を形成する工程と、上記縁型枠にコンクリートを打設し、該コンクリート上を遮断材で被覆する工程と、硬化したコンクリート構造物からなるRC壁を、前記床部との配筋による連係部分を支点として立て起こす工程と、床部及びRC壁の連係部分である前記配筋の囲りに接合型枠を仮設し、該接合型枠にコンクリートを打設する工程と、を含むことを特徴とするRC壁の構築方法にある。
【0006】
打設形成されるRC壁としてのコンクリート構造物には、縁型枠に施される配筋によるプレテンション方式によって所定強度を確保するようプレストレスを付与することができる。また、予めシースなどを設けておきポストテンション方式によってプレストレスを付与することもできる。
【0007】
上記遮断材を床部上に設置することにより、床部上を利用して打設形成されるコンクリート構造物を、床部から独立して形成することできる上、コンクリート構造物の一側面を容易に養生することができる。また、縁型枠に打設したコンクリート上を被覆した遮断材によって、コンクリート構造物の他側面を容易に養生することができる。遮断材としては、具体的には例えばビニールシート、木毛セメント板、発泡スチロール板等の中から適当なものを使用することができる。特に発泡スチロール板を用いれば、断熱材としても利用することができる。
【0008】
上述したいずれの型枠においても、下層階で使用した型枠を再度使用することができ、RC壁の打設形成を床部上を利用して行なうので、この打設形成時に要する型枠資材の量を大幅に軽減することができる。また、縁型枠からは、周囲の側壁部や、情報に形成される天井部と確実に接合するために連係用の配筋を突設することができる。
【0009】
硬化したコンクリート構造物からなるRC壁は、例えば油圧ジャッキ、ワイヤー、電動ウインチ、クレーン等の適当な設備によって容易に立て起こすことができる。
【0010】
【作用】
本発明にかかるRC壁の構築方法では、まず、建築物の所定階の床部上に遮断材を設置することにより該床部から独立したコンクリート構造物の打設形成を可能とすると共に、該コンクリート構造物の一側面の養生を可能にする。また、該遮断材上にRC壁としてのコンクリート構造物を寝かせた状態に形成するための縁型枠を仮設すると共に、該縁型枠にて形成されるRC壁の一側辺が該床部と連なるように、且つ該RC壁が所定強度を確保するように配筋した後、上記縁型枠にコンクリートを打設し、該コンクリート上を遮断材で被覆することでコンクリート構造物の他側面の養生を可能にする。次いで、硬化したコンクリート構造物からなるRC壁を、床部との配筋による連係部分を支点として立て起こす。そして、床部及びRC壁の連係部分に接合型枠を仮設し、該接合型枠にコンクリートを打設する。
【0011】
縁型枠には、下層階の打設形成時に使用した型枠資材を再度使用することができ、型枠資材の量の大幅な軽減を可能にし、これに伴って型枠資材の運搬にかかる大幅な費用の軽減をも可能にする。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。図1(a)〜(c)は、本発明にかかるRC壁の構築方法の実施例を示す工程図である。
【0013】
本発明のかかるRC壁の構築方法は、図示するように、建築物の所定階の床部11上においてRC壁Aを打設形成した後、これを立て起こして構築するRC壁Aの構築方法である。
【0014】
まず、上記床部11上に遮断材としてのビニールシート12を設置し、該遮断材上にRC壁Aとしてのコンクリート構造物14を寝かせた状態に形成するための縁型枠(図示せず)を仮設すると共に、該縁型枠にて形成されるRC壁Aの一側辺が該床部11と連なるように(配筋15)、且つ該RC壁Aが所定強度を確保するように配筋した後(補強用の配筋は図示せず)、上記縁型枠にコンクリートを打設し、該コンクリート上をビニールシート13で被覆する(図1(a))。ここで縁型枠には、下層階で使用した型枠資材を再度利用しており、これによって型枠資材の量の軽減を図っている。また、縁型枠に打設したコンクリート上を被覆したビニールシート13によって、当該コンクリート上の養生を行なっている。更に、縁型枠からは、周囲の側壁部や、情報に形成される天井部と確実に接合することができるよう連係用の配筋16を突設している。
【0015】
次いで、図1(b)に示すように、硬化したコンクリート構造物14からなるRC壁Aを、床部11との配筋15による連係部分を支点として立て起こしている。このRC壁の立て起こしは、油圧ジャッキ、ワイヤー、電動ウインチ、クレーン等の中から適当な設備を使用して行なう。
【0016】
そして、図1(c)に示すように、床部11及びRC壁Aの連係部分に接合型枠(図示せず)を仮設し、該接合型枠にコンクリートを打設してRC壁Aを固定している(コンクリート構造物17)。
【0017】
【発明の効果】
本発明にかかるRC壁の構築方法によれば、建築物の所定階の上記床部上において設置した遮断材上にRC壁としてのコンクリート構造物を寝かせた状態に形成するための縁型枠を仮設すると共に、該縁型枠にて形成されるRC壁の一側辺が該床部と連なるように、且つ該RC壁が所定強度を確保するように配筋した後、上記縁型枠にコンクリートを打設して、該コンクリート上を遮断材で被覆し、硬化したコンクリート構造物からなるRC壁を、床部との配筋による連係部分を支点として立て起して、床部及びRC壁の連係部分に仮設した接合型枠にコンクリートを打設するようにしたので、RC壁の打設形成時に要する型枠資材の量を大幅に軽減することができ、これに伴って型枠資材の運搬にかかる費用を大幅に軽減することができ、更にRC壁としてのコンクリート構造物を容易に養生することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(c)は本発明にかかるRC壁の構築方法の実施例を示す工程図である。
【符号の説明】
11 床部
12,13 ビニールシート(遮断材)
14,17 コンクリート構造物
15,16 配筋
A RC壁

Claims (1)

  1. 建築物の所定階の床部上においてRC壁を打設形成した後、これを立て起こして構築するRC壁の構築方法であって、
    上記床部上に遮断材を設置し、該遮断材上にRC壁としてコンクリート構造物を寝かせた状態に形成するための縁型枠を仮設し、該縁型枠にて形成されるRC壁の一側辺に下層階のRC壁から上記床部を貫通して前記RC壁に連なるように配筋した前記RC壁を所定強度確保するとともに、前記RC壁を上方の天井部と接合する連係用の配筋を形成する工程と、
    上記縁型枠にコンクリートを打設し、該コンクリート上を遮断材で被覆する工程と、
    硬化したコンクリート構造物からなるRC壁を、前記床部との配筋による連係部分を支点として立て起こす工程と、
    床部及びRC壁の連係部分である前記配筋の囲りに接合型枠を仮設し、該接合型枠にコンクリートを打設する工程と、
    を含むことを特徴とするRC壁の構築方法。
JP10844395A 1995-05-02 1995-05-02 Rc壁の構築方法 Expired - Fee Related JP3612108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10844395A JP3612108B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 Rc壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10844395A JP3612108B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 Rc壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08302858A JPH08302858A (ja) 1996-11-19
JP3612108B2 true JP3612108B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=14484914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10844395A Expired - Fee Related JP3612108B2 (ja) 1995-05-02 1995-05-02 Rc壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3612108B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102287052A (zh) * 2011-05-26 2011-12-21 昆明二建建设(集团)有限公司 生态墙体的施工方法
CN104631664A (zh) * 2014-07-14 2015-05-20 中冶交通(沈阳)建设工程有限公司 一种控制混凝土墙体裂缝的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08302858A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3670778B1 (en) Prefabricated frame
US5526629A (en) Composite building panel
US5398472A (en) Fiber-bale composite structural system and method
US4389831A (en) Simplified construction system
KR20130113315A (ko) 건축 구조체
CN108532751B (zh) 装配式混凝土梁柱节点及施工方法
CN110670717B (zh) 一种预制梁式阳台的连接结构和施工方法
JP3612108B2 (ja) Rc壁の構築方法
JP3999931B2 (ja) 塔状構造物の構築方法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
CN211523760U (zh) 一种叠合梁结构
JPH10102423A (ja) PCa型枠及びこのPCa型枠を用いた橋脚の施工方法
JP2959325B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造躯体の構築方法
CN110761399A (zh) 预制墙板的竖向拼接结构及其装配方法
JP2001146715A (ja) ハーフプレキャスト床版及びその接合構造
KR100296723B1 (ko) 콘크리트주택등의건축공법
JPH0443585Y2 (ja)
JPH05222766A (ja) 建築工法
JP3677834B2 (ja) 鉄筋コンクリート造地下室構築用ユニットの接続部の構造
JP2996795B2 (ja) 地中梁鉄筋の組立方法
JP3089991B2 (ja) 段違い梁の鉄筋組立体及びその配筋方法
JP3358047B2 (ja) 大型床版の製造方法及び構造体の鉄筋コンクリート造の傾斜床の施工方法
JPH09242182A (ja) 中空部材を用いた鉄筋コンクリート構造物の構築工法
KR200410711Y1 (ko) 틸트-업 철근콘크리트패널용 컨넥터
JPH08302831A (ja) 建築物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees