JP3611353B2 - 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法 - Google Patents

凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3611353B2
JP3611353B2 JP33122194A JP33122194A JP3611353B2 JP 3611353 B2 JP3611353 B2 JP 3611353B2 JP 33122194 A JP33122194 A JP 33122194A JP 33122194 A JP33122194 A JP 33122194A JP 3611353 B2 JP3611353 B2 JP 3611353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
hydrogen phosphate
calcium hydrogen
phosphate dihydrate
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33122194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08165108A (ja
Inventor
一夫 安沢
真人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP33122194A priority Critical patent/JP3611353B2/ja
Publication of JPH08165108A publication Critical patent/JPH08165108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611353B2 publication Critical patent/JP3611353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、歯磨、プロフィラキスペースト等に使用される歯磨用研磨基材に関し、さらに詳述すると、新たな低研摩高清掃機能を有する凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に歯磨やプロフィラキスペースト等に使用される口腔組成物用基材は、ステイン、歯垢、食べかす等の歯に付着、沈着したものを物理的作用により効率よく除去する能力が高く、清掃能力が優れていると共に、歯のエナメル質を損傷することがないマイルドな研磨性を有し、かつ歯垢、歯石の沈着を防止し得るものが望まれている。
この場合、清掃機能を高めるには基材の研磨力を高くすればよいが、研磨力をあまり高くすると歯面を損傷する恐れが生じるので、基材としては低研磨でしかも高清掃機能を有するものが好ましい。
【0003】
本出願人は、このような点に鑑み、低研磨高清掃機能を有する口腔組成物用基材として先に特定のリン酸水素カルシウム・無水和物(特開昭59−223204 〜223208号公報)およびリン酸水素カルシウム・2水和物(特公平6−15405 号公報)を提案した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記提案に係わるリン酸水素カルシウム・無水和物及び2水和物は優れた低研磨高清掃機能を有し、口腔組成物用基材として非常に有効なものであるが、更に種々の低研磨高清掃機能を有する口腔組成物基材が要望されている。
【0005】
特に、従来より基材として汎用されているリン酸水素カルシウム・2水和物は、その清浄力が研磨力と比例関係にあるもので、そのリン酸水素カルシウム・2水和物は最も研磨力の低いソフトな研摩剤であるが故に、不適切な歯磨方法や歯磨時間では十分な歯面清掃効果、美白効果が発揮されない場合があり、このため低研磨性を維持しつつ高い清掃効果を与えるリン酸水素カルシウム・2水和物が望まれる。また、このことはとりわけ歯肉退縮、象牙質露出、楔状欠損知覚過敏者の口腔清掃に対し有効である。
【0006】
即ち、近年の高齢化社会傾向に伴い、最近においてはこのような歯肉退縮、象牙質露出、楔状欠損を有するものが増加し、知覚過敏に対する関心も高まっているが、かかる非健常人の口腔清掃に関しては、従来歯ブラシのみによるブラッシングもしくは研磨力のきわめて低い歯磨を用いたブラッシングが行われている。しかし、これらのブラッシング方法では研磨力が不十分であり、それに比例して清掃力も低いので、満足のいく歯牙の清掃効果は得られない。従って、研磨力が低くても、十分な清掃効果を与える口腔組成物用基材、特にリン酸水素カルシウム・2水和物基材に対する要望が強い。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、優れた低研磨高清掃機能を有する凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を進めた結果、リン酸と生石灰、消石灰及び炭酸カルシウム(以後、カルシウム化合物という)による中和反応において、媒晶剤としてマグネシウム塩を添加すると共に、縮合リン酸もしくはその塩を特定のpH範囲で添加して得られた凝集晶リン酸水素カルシウムが良好な低研磨高清掃機能を有することを知見した。
【0009】
即ち、従来よりリン酸水素カルシウムをリン酸とカルシウム化合物との中和反応により製造することは知られており、またこの中和反応に際して媒晶剤として縮合リン酸またはその塩を使用することも知られており、さらにこのように縮合リン酸またはその塩を媒晶剤として使用することにより得られたリン酸水素カルシウム・無水和物が低研磨高清掃機能を有する口腔組成物用基材として用いられることも公知である(前掲公開公報)が、本発明者らはリン酸とカルシウム化合物との中和反応の中でマグネシウム塩と特定pH領域で縮合リン酸またはその塩を媒晶剤として用いた方法により得られた凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物が従来のリン酸水素カルシウム・2水和物基材には見られない低研磨高清掃機能を有し、従来のリン酸水素カルシウム・2水和物と比べて研磨力(象牙質の磨耗量)が同等である場合はそれ以上の清掃力(汚染除去力)を示し、清掃力が同等である場合にはより低い象牙質磨耗量を示すという効果を有し、従ってこのリン酸水素カルシウム・2水和物が口腔組成物用基材として低い研磨力でありながら従来のものより非常に優れた清掃効果を発揮するもので、上記した歯肉退縮、象牙質露出、楔状欠損知覚過敏者などの口腔清掃に好適であることを知見した。
【0010】
以下、本発明につきさらに詳しく説明する。
本発明によるリン酸水素カルシウムは、上述したようにリン酸とカルシウム化合物との中和反応において、媒晶剤としてマグネシウム塩と縮合リン酸またはその塩を用い、縮合リン酸又はその塩を特定pH範囲で添加して製造するものである。ここで本発明の凝集晶リン酸カルシウム・2水和物を得る場合、リン酸濃度は5〜70%(重量%、以下同じ)、好ましくは20〜50%である。
【0011】
また、カルシウム化合物としては、生石灰、消石灰、炭酸カルシウムなどの1種または2種以上の混合物が用いられる。なお、カルシウム化合物の濃度は50〜150 g/リットルとすることが好ましい。
【0012】
本発明においては、これらリン酸とカルシムウ化合物とを通常の方法、例えば米国特許第2287699 号、同3012852 号、同3066056 号、同3169096 号や特公昭39−3272 号公報、同3273号公報に記載された方法で中和させるものであるが、この場合、特にリン酸水素カルシウム・2水和物を得る場合は反応温度が50℃以下であることが好ましい。
本発明では、リン酸とカルシウム化合物との中和反応において、媒晶剤としてマグネシウム化合物と縮合リン酸もしくはその塩を添加するものである。
【0013】
マグネシウム化合物としては水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸マグネシウムが挙げられる。また、縮合リン酸としては、ピロリン酸、トリポリリン酸、テトラポリリン酸等が挙げられ、これらを単独で用いても任意の割合の混合物で用いてもなんらさしつかえない。また、縮合リン酸の塩としてはアルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウム族金属が挙げられ、縮合リン酸との混合物として反応に供することができる。
【0014】
本発明は、これらマグネシウム化合物及び、縮合リン酸もしくはその塩の1種または2種以上を併用して使用することができる。これらのひ媒晶剤の使用量は、生成するCaHPO・2HOの理論量に対して、マグネシウム化合物0.05〜10%、特に 0.1〜4.0 %とすることが好ましい。使用量が0.05%より少ないと一次粒子の厚みが薄くなり研磨力を低下させる。10%より多いと凝集状態が低下し、一次粒子の厚みも厚くなり研磨力を大きくする。縮合リン酸の使用量は、生成するCaHPO・2HOの理論量に対して 0.1〜10%、特に 0.3〜4%とすることが好ましく、 0.1%より少ないと凝集密度が小さくまた単一粒子が多くなり凝集状態が低下する。一方、10%より多いと凝集密度は大きくなるが研磨力低下で清掃力も低下してしまう場合が生じる。
【0015】
マグネシウム化合物の添加方法としては、カルシウム化合物に分散混合して行うのもよいが、好ましくはリン酸溶液に溶解しておくほうが良い。
【0016】
縮合リン酸およびその塩の添加時期は中和反応時のpHが 1.3〜2.8 のときに添加するのがよく、好ましくはpH 1.4〜2.5 のときに添加するほうが良い。添加は一度に全量加えることもできるし、数回に分けて添加することもできる。
【0017】
本発明における反応時間は4〜6時間であり、攪拌速度は 200〜600rpmで行うことが好ましい。
【0018】
本発明の凝集晶リン酸カルシウム・2水和物は、媒晶剤であるマグネシウム化合物および縮合リン酸の添加方法、添加時期、さらに反応温度、反応時間、攪拌速度等を適宜コントロールすることにより所望の凝集晶を得ることができる。
【0019】
本発明の口腔組成物用基材は、上記のようにして得られたリン酸水素カルシウム・2水和物からなるものであるが、かかるリン酸水素カルシウム・2水和物は通常平均粒径が50〜170 μmの凝集晶の形態を有する。
なお、凝集形状は光学または電子顕微鏡から確認したもので、凝集粒子径はレーザー回折法による測定値である。
【0020】
また、上記のようにして得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は、通常その嵩比重が0.45〜0.70g/ml、吸液量1.10〜1.50ml/2gであるが、これは従来のリン酸カルシウム・2水和物の嵩比重が0.75〜0.90g/ml、吸液量0.70〜1.00ml/2gであり、また従来のリン酸水素カルシウム・2水和物は板状単結晶が大部分を占めており一部凝集晶が混ざった混合晶であるから、従来のリン酸水素カルシウム・2水和物とその物性が相違するものである。
【0021】
本発明の口腔組成物用基材は、歯磨やプロフィラキスペースト等に基材(研磨剤)として使用されるが、通常その口腔組成物中への配合量は5〜95%、特に10〜95%である。なお、本発明基材が配合される口腔組成物の他の成分としては、その組成物の種類等に応じ選定され、例えば歯磨の調製には粘結剤、粘調剤、界面活性剤、香料、甘味料、防腐剤、各種有効成分等が配合される。なお、本発明基材を使用して口腔組成物を調製する場合、口腔組成物のpH低下、固化を防止して系の安定性を高めるために第3リン酸マグネシウムを配合することが好ましく、この場合 0.1〜3%、特に 0.5〜2%配合することが好ましい。
【0022】
【発明の効果】
本発明の凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物からなる口腔組成物用基材は、従来のカルシウム系基材と比較し、研磨力が同等の場合には従来のものより清掃効果が高く、また清掃効果が同等の場合には研磨力が低いという低研磨高清掃機能を有する。即ち、一般の健常人に対しては従来3分間のブラッシングを要していたものはより短いブラッシング時間で美白効果が達成でき、同じブラッシング時間のものは更に美白効果が向上するという歯の美白上、安全衛生上、極めて好ましい性質を有する。
また、歯肉退縮、象牙質露出、楔状欠損を有するものなどに対して、極めて低い研磨力でありながら優れた清掃効果を与えるという優れた効果を発揮する。
【0023】
【実施例】
以下、本発明基材の製造例を示し、本発明を具体的に説明する。
平均粒径
Leeds & Northrup社製の”MICROTRAC PAR−TICLE・SIZE ANALYZER”を用いて測定した。
嵩比重
JIS−5101嵩比重測定器を用いて測定した。
吸液量
試料2gの成形性を規定濃度(42.5%)のグリセリン溶液使用量で測定した。
反応機
リン酸水素カルシウムの製造には攪拌機、pH計、および冷却管付き3Lステンレス製容器を用いた。
【0024】
(実施例1)
(1) 石灰乳の調製
80℃に加熱した3Lの湯中へ攪拌下 380gの生石灰を投入し、30分間攪拌を続行することによって石灰乳を調製した。該石灰乳を 325メッシュの篩でふるって粗粒物を除去した結果、得られた石灰乳の濃度はCaO換算で 128g/Lであった。
【0025】
(2) リン酸水素カルシウムの製造
30%リン酸水溶液1Lに水酸化マグネシウムを理論生成量のリン酸水素カルシウム・2水和物(以後、DCPDという)に対して 0.2重量%加えて溶かし、40℃に加熱して攪拌下 700ml/hの速度で(1) で調製した石灰乳を添加した。リン酸水溶液のpHが 1.6になった時点で、ピロリン酸を主成分として8割含有する縮合リン酸(以下縮合リン酸という)を理論生成量のDCPDに対して0.35重量%を加えた。さらにリン酸水溶液のpHが 2.4になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.10重量%を加えpHが 4.8になった時に石灰乳の添加を止め、反応を完結させるために攪拌のみを20分間続けた。その後反応液を濾過して固形物を水で洗浄したのち40℃で12時間乾燥することにより凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を得た。
【0026】
得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は平均径98μmの凝集晶で、嵩比重0.52g/ml、吸液量1.30ml/2gであった。
【0027】
(実施例2)
30%リン酸水溶液1Lに水酸化マグネシウムを理論生成量のDCPDに対して2.2 重量%加えて溶かし、40℃に加熱して攪拌下 700ml/hの速度で実施例1の(1) で調製した石灰乳を添加した。リン酸水溶液のpHが 1.6になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.15重量%を加えた。さらにリン酸水溶液のpHが 2.4になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.20重量%を加えてpHが 4.8になった時に石灰乳の添加を止め、反応を完結させるために攪拌のみを20分間続けた。その後反応液を濾過して固形物を水で洗浄したのち40℃で12時間乾燥することにより凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を得た。
【0028】
得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は平均径 156μmの凝集晶で、嵩比重0.68g/ml、吸液量1.20ml/2gであった。
【0029】
(実施例3)
30%リン酸水溶液1Lに水酸化マグネシウムを理論生成量のDCPDに対して2.2 重量%加えて溶かし、40℃に加熱して攪拌下 700ml/hの速度で実施例1の(1) で調製した石灰乳を添加した。リン酸水溶液のpHが 1.6になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して 0.5重量%を加えた。さらにリン酸水溶液のpHが 2.4になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.10重量%を加えpHが 4.8になった時に石灰乳の添加を止め、反応を完結させるために攪拌のみを20分間続けた。その後反応液を濾過して固形物を水で洗浄したのち40℃で12時間乾燥することにより凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を得た。
【0030】
得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は平均径65μmの凝集晶で、嵩比重0.52g/ml、吸液量1.35ml/2gであった。
【0031】
(実施例4)
30%リン酸水溶液1Lに酸化マグネシウムを理論生成量のDCPDに対して1.5 重量%加えて溶かし、40℃に加熱して攪拌下 700ml/hの速度で実施例1の(1) で調製した石灰乳を添加した。リン酸水溶液のpHが 1.6になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.35重量%を加えた。さらにリン酸水溶液のpHが 2.4になった時点で、縮合リン酸を理論生成量のDCPDに対して0.10重量%を加えpHが 4.8になった時に石灰乳の添加を止め、反応を完結させるために攪拌のみを20分間続けた。その後反応液を濾過して固形物を水で洗浄したのち40℃で12時間乾燥することにより凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を得た。
【0032】
得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は平均径92μmの凝集晶で、嵩比重0.50g/ml、吸液量1.35ml/2gであった。
【0033】
(実施例5)
30%リン酸水溶液1Lに水酸化マグネシウムを理論生成量のDCPDに対して0.2 重量%加えて溶かし、40℃に加熱して攪拌下 700ml/hの速度で実施例1の(1) で調製した石灰乳を添加した。リン酸水溶液のpHが 1.6になった時点で、ピロリン酸を理論生成量のDCPDに対して0.35重量%を加えた。さらにリン酸水溶液のpHが 2.4になった時点で、ピロリン酸を理論生成量のDCPDに対して 0.1重量%を加えpHが 4.8になった時に石灰乳の添加を止め、反応を完結させるために攪拌のみを20分間続けた。その後、反応液を濾過して固形物を水で洗浄したのち40℃で12時間乾燥することにより凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物を得た。
【0034】
得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は平均径94μmの凝集晶で、嵩比重0.51g/ml、吸液量1.25ml/2gであった。
【0035】
(比較例)
実施例1においてリン酸水溶液のpHが3.00になった時点で縮合リン酸を1回のみ添加した以外は全く同様にしてリン酸水素カルシウム・2水和物を製造した。得られたリン酸水素カルシウム・2水和物は、平均粒径 185μmで板状晶の単一粒子が大部分を占め一部の凝集晶が混ざった混晶状態で、嵩比重0.85g/ml、吸液量1.00ml/2gであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1で得られた凝集リン酸水素カルシウム・2水和物の形状を示す倍率 500倍の電子顕微鏡による粒子構造写真である。

Claims (2)

  1. リン酸と生石灰、消石灰および炭酸カルシウムよりなるカルシウム化合物のいずれか1種または2種以上による50℃ 40 ℃の範囲での中和反応において、反応液に水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸マグネシウムよりなるマグネシウム化合物のいずれか1種または2種以上を添加してさらに反応液のpH1.3 2.8 の範囲で媒晶剤として縮合リン酸もしくはその塩を添加することを特徴とするリン酸水素カルシウム・2水和物の製造方法。
  2. 請求項1で得られるリン酸水素カルシウム・2水和物は嵩比重が0.45〜0.70g/ml、吸液量が1.10〜1.50ml/2g、平均粒径50〜170μmの凝集晶であるリン酸水素カルシウム・2水和物の製造方法
JP33122194A 1994-12-08 1994-12-08 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3611353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33122194A JP3611353B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33122194A JP3611353B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165108A JPH08165108A (ja) 1996-06-25
JP3611353B2 true JP3611353B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=18241256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33122194A Expired - Fee Related JP3611353B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611353B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5443687B2 (ja) * 2005-04-04 2014-03-19 東ソー・ファインケム株式会社 フッ素化合物との反応性を抑制した研磨基剤及びその製造方法
JP5521979B2 (ja) * 2009-12-16 2014-06-18 ライオン株式会社 口腔用組成物及び油性成分を多く含有する口腔用組成物の安定化方法
JP5584915B2 (ja) 2010-05-10 2014-09-10 独立行政法人国立高等専門学校機構 フッ素不溶化剤及びその製造方法
CN106829904B (zh) * 2017-02-28 2019-02-12 连云港市德邦精细化工有限公司 一种颗粒性无水磷酸氢钙的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08165108A (ja) 1996-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002020B1 (ko) 피로포스페이트로 코팅된 탄산칼슘 치아 연마제의 제조방법
US6989142B2 (en) Precipitated calcium carbonate
JP5506782B2 (ja) 歯面修復材
HUE034085T2 (en) Biologically active nanoparticles of carbonate-substituted hydroxyapatite, process for their preparation and compositions containing them
CA2017918A1 (en) Fluoride colloid and oral composition
JP3611353B2 (ja) 凝集晶リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法
KR870000840B1 (ko) 치마 조성물
JPS5920214A (ja) 焼成カオリン研磨剤を含有する改良された歯磨き剤
JPS632530B2 (ja)
JP2514157B2 (ja) リン酸水素カルシウム・2水和物の製造方法
HUE035706T2 (en) Dental products containing carbonate-substituted fluoro-hydroxyapatite particles
US11759405B2 (en) Composition for oral cavity
JP3990522B2 (ja) 口腔用剤
JPS63215504A (ja) リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法
JPH07223930A (ja) 歯磨組成物
JP2508057B2 (ja) 研磨基材
JPS63215505A (ja) リン酸水素カルシウム・2水和物およびその製造方法
JPH07544B2 (ja) 新規歯磨組成物
JP2778987B2 (ja) 研磨性組成物
JPS6310923B2 (ja)
JP7281423B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6315244B2 (ja)
JP3862797B2 (ja) 歯科用研磨・補修剤及び歯磨剤
JPH02311413A (ja) 歯磨用組成物
JPS62287966A (ja) 研磨基材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees