JP3610817B2 - 半導体装置の評価方法 - Google Patents

半導体装置の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3610817B2
JP3610817B2 JP06974599A JP6974599A JP3610817B2 JP 3610817 B2 JP3610817 B2 JP 3610817B2 JP 06974599 A JP06974599 A JP 06974599A JP 6974599 A JP6974599 A JP 6974599A JP 3610817 B2 JP3610817 B2 JP 3610817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obtaining
dielectric breakdown
time until
stress
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06974599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000266803A (ja
Inventor
健治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP06974599A priority Critical patent/JP3610817B2/ja
Publication of JP2000266803A publication Critical patent/JP2000266803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610817B2 publication Critical patent/JP3610817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
半導体装置の評価方法に関するもので特にMOSFET等の絶縁破壊までの寿命を評価する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、絶縁膜の寿命測定方法には、MOSFETのゲート電極に、通常使用する電圧よりも大きな電圧(たとえば−10V)を印加し、ゲート酸化膜を流れる電流を測定し、絶縁破壊までの時間を測定するという方法(加速試験)がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この方法では加速試験とはいえ、実際に破壊するまでの時間(寿命)を測らなければならず、寿命測定に時間がかかってしまうという問題があった。
【0004】
またその寿命も、加速電圧と実使用との電圧に大きな開きがあり外挿して算出するため、本来の寿命を精度よく測定できなかった。また精度を上げるためにはより多くの種類の電圧(電界)において、より低電圧(電界)で加速試験を行う必要があり、そのためには膨大な時間を必要としていた。
【0005】
そこで本発明は、加速によるゲート絶縁膜の寿命を短時間、かつ正確に推定する方法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、前記絶縁膜のストレス電圧に対するAモードSILC電流の飽和点(TAsat)を求める工程と、前記TAsatとEOXとの関係を求める工程と、
前記絶縁膜の所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法とする。
【0007】
また、10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、前記トランジスタのストレス電圧に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、前記TFNsatとEOXとの関係を求める工程と、前記トランジスタの所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、前記絶縁破壊までの時間と、TFNsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法とする。
【0008】
また10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、前記トランジスタのストレス電圧に対するAモードSILC電流の飽和点(TAsat)を求める工程と、前記トランジスタのストレス電圧に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、前記TAsatとEOXとの関係を求める工程と、前記TFNsatとEOXとの関係を求める工程と、前記トランジスタの所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとEOXとの関係、およびTFNsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本実施形態のMOSFETのゲート絶縁膜の寿命測定方法について説明する。
【0010】
p型シリコン基板に、ゲート酸化膜(シリコン酸化膜)、ポリシリコンからなるゲート電極を備えたMOSFETを用意する。ゲート酸化膜の膜厚は6.0nmである。またゲート酸化膜の面積は0.01mmである。
【0011】
このMOSFETのゲート電極に−6.0Vの定電圧を印加する。この電圧がストレス電圧である。ストレス電圧を印加しながら、所定の時間(たとえば、ログスケールで一定時間ごと、1秒おき、10秒おき、100秒おき、……)が経過するごとにストレス電圧の印加を一時中断し、各ゲートに電圧(たとえば−4.5V)を印加したときのゲート電流をプロットしている(電流電圧特性)。この特性の変化を示したものが図1である。
【0012】
この図1の横軸はゲート電圧であり、縦軸はゲート電流である。この図1から、所定のゲート電圧ではストレス電圧を印加する時間の経過とともに、ゲート電流が増加していくことがわかる。
【0013】
たとえばゲート電圧がストレス電圧と同じ電圧(−6.0V)において、ゲート電流を測定すると、ストレス印加の初期から絶縁破壊(ブレークダウン)までのゲート電流の大きさはさほど変化していないことがわかる。
【0014】
ところが、たとえばゲート電圧が−4.5Vでは、ストレス電圧を印加初期からストレス印加時間に応じてゲート電流が徐々に増加していくことがわかっている。初期からブレークダウンに至るまでの電流(ゲート電圧が−3ボルト〜−5.5ボルトの範囲)をAモードSILC電流(SILC:stress induced leakage current)と呼ぶ。
【0015】
図2にそれぞれAモードSILC電流の変化をストレス時間の変化でみて、その特性を示した。
【0016】
この図でストレス電圧は図1と同じで定電圧ストレス方式であり、ゲート電極に−6.0Vを印加している。IAは図1における−4.5VでのAモードSILC電流の時間変化を示している。横軸はストレス印加時間(Ts)である。
【0017】
さらにIFNはゲート電極に−6.0Vを印加したときのTsに対するAモードSILC電流の変化を示すものである。ここで、IA、IFNは次のような方法で測定した。
【0018】
<IAについて>
MOSFETのゲート酸化膜に−6.0Vの定電圧ストレスを印加する。そして所定時間(たとえば、ログスケールで一定時間ごと、1秒おき、10秒おき、100秒おき、……)の経過後、−4.5Vの電圧をゲート電極に印加してそのときのゲート電流(AモードSILC電流=IA)を測定する。つまり図1のゲート電流(AモードSILC電流)を時間に対してプロットしている。
【0019】
<IFNについて>
図1からゲート電圧が−6.0VのときFN(ファウラーノルドハイム)電流が支配的であるので、この電圧(−6.0V)でのゲート電流の変化をストレス印加時間でプロットした(図2)。
【0020】
測定方法については、IFNについてはIFNを測定する電圧(−6.0v)とストレス電圧(−6.0v)が同じであるため(ここでは同じにしているが、異なっていてもよい)、IAの測定のように、ストレス電圧を所定時間印加して、その後、所定の電圧を印加してAモードSILC電流を測るという方法ではなく、電流MOSFETのゲート電極に−6.0vの電圧を印加しつづけ、同時にゲート酸化膜を流れる電流(IFN)を測定する。したがってこの時には、IAのようにストレス印加をやめてIAを測り、そしてまたストレス印加するといった煩雑さはない。
【0021】
このような方法により図2のようにストレス時間TS(S)に対してのゲート電流IA、IFNの特性がわかる。
【0022】
この図2から、IAには飽和点(TAsat)が存在し、またIFNにも飽和点IFN(SAT)が存在することがわかる。
【0023】
図2の方法を用いて、酸化膜の電界(ストレス電界=ストレス電圧のうち酸化膜にかかる電圧/酸化膜の膜厚=EOXとする)に対するT(TAsat、TFNsat、TBD)をプロットしたものを図3に示している。この図3からMOSFETの寿命TBDが測定(推定)できることになる。
【0024】
図2よりIAについて着目すれば、所定のEOX(EOX=12.0)のときのストレス時間TAsatが求まる。同一のサンプル、つまり、EOX(1)=11,EOX(2)=11.5、EOX(3)=12.0についてT(TAsat、TFNsat、TBD)を求めると、それぞれ6.0×10、1.0×10、1.0×10になり、その点をプロットして直線を結び、図3のようなグラフが求まる。
【0025】
同じ方法により図3に示したようにIFN(SAT)のグラフが求まる。これらの関係はほぼ平行になる。
【0026】
このIA(SAT)またはIFN(SAT)のグラフを用いて、所定のストレス電界でのMOSFETの寿命が推定できる。その方法には3通りある。これらはいずれもTBDのグラフが、IA(SAT)、IFN(SAT)とほぼ平行になることを利用するものである。
【0027】
このグラフ(IA(SAT)、IFN(SAT))を用いることによりMOSFETの寿命を予測推定する方法について順次説明する。
(I)TAsatのグラフとTBDの少なくとも1点から寿命を測定する方法。
(II)TFNsatとTBDの少なくとも1点から寿命を測定する方法。
(III)TAsat、TFNsat、とTBDの少なくとも1点から寿命を測定する方法。
【0028】
(実施形態1)
(I)について(図4)
TAsatとストレス電界Eoxとの関係を求めることによりAモードSILCの電界依存性がわかる(図3)。任意のストレス電界Eoxを印加することにより、酸化膜が絶縁破壊(ブレークダウン)に至るまでの時間TBD(1)を測定する。ここで、このストレス電界として高いストレス電界Eox(たとえば12.5)を用いることにより、測定に要する時間を短縮することが可能となる。
【0029】
絶縁破壊までの時間TBD(1)を、AモードSILC電流の電界依存性(グラフTAsat)に平行に伸長したグラフ(グラフ1:寿命の電界依存性を示すグラフ)を作成する。このグラフ1から任意の電界における破壊までの時間(寿命)を推定することができる。たとえば、電界が10であれば、横軸の10の値(Eox=10)とグラフ1との交点を求め、この交点でのTを求めることにより、寿命を推定することができる。
【0030】
まとめると、10nm以下のゲート酸化膜を有するMOSFETのAモードSILC電流の変極点(TAsat)を求める工程と、そのTAsatとEOXとの関係式を求め、あるストレス電界での絶縁破壊までの時間を求め、その点を関係式にしたがって平行にし、任意のストレス電界での寿命を測定することができる。
【0031】
(実施形態2)
(II)について(図5)
(I)と同様にしてTAsatにかえてTFNsatを用いている。TFNsatはファウラーノルドハイム電流を求めたときの飽和電流とストレス時間との関係から求めるものである。(I)に比べてFN電流を評価する電圧とストレス電圧を同じにした場合には、ストレス電圧を印加したままゲート電流をみればよいのでストレス印加を中断することなく判定することが可能となるため、測定に要する時間を短縮することが可能となる。
【0032】
IFNを求めてそのときにTFNsatとEOXとの関係を求めておき、絶縁破壊までの時間TBD(2)からTFNsat−EOXのグラフに平行ラインを引いて任意のストレス電界での寿命を測定することができる。
【0033】
(実施形態3)
(III)について(図6)
(I)と(II)をあわせた方法であり、いちばん寿命測定の精度が高い方法である。(I)の方法により3点を求める。(II)の方法により3点求める。破壊のポイントを3点求める。その3点と他の3点+3点とをあわせて最小2乗法により線を引いて任意のストレス電界での寿命が求まることになる。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明では、ストレス電界に対するAモード電流の飽和時間の変化を測定することにより、高電界での絶縁破壊までの時間を少なくともワンポイント求めておくだけで、任意の電界におけるMOSFETの寿命を測定できるというものである。この方法では、容易かつ正確に寿命を測定することができる。
【0035】
またストレス電界に対するFN電流の飽和時間の変化を測定することにより、高電界での絶縁破壊までの時間を少なくともワンポイント求めておくだけで、任意の電界におけるMOSFETの寿命を測定できるというものである。この方法では、容易かつ正確に寿命を測定することができる。
【0036】
さらに、ストレス電界に対するAモード電流の飽和時間の変化に加えて、FN電流の飽和時間の変化を測定することにより、より高精度に任意の電界におけるMOSFETの寿命を測定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】定電圧ストレス印加時における電流−電圧特性の変化を示す図
【図2】定電圧ストレス印加時におけるAモードSILC電流およびFNトンネル電流の経時変化を示す図
【図3】TBD、TFNsat、TAsatのストレス電界依存性を示す図
【図4】本発明の第1の実施形態に用いるTBD、TAsatのストレス電界依存性を示す図
【図5】本発明の第2の実施形態に用いるTBD、TFNsatのストレス電界依存性を示す図
【図6】本発明の第3の実施形態に用いるTBD、TFNsat、TAsatのストレス電界依存性を示す図
【符号の説明】
TBD ゲート絶縁膜の絶縁破壊までの時間
TFNsat FN電流の飽和点
TAsat AモードSILC電流の飽和点

Claims (6)

  1. ゲート絶縁膜の絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記絶縁膜のストレス条件に対するAモードSILC電流の飽和点(TAsat)を求める工程と、
    前記TAsatとストレス条件との関係を求める工程と、
    前記絶縁膜の所定のストレス条件での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとストレス条件との関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
  2. ゲート絶縁膜の絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記トランジスタのストレス条件に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、
    前記(TFNsat)とストレス条件との関係を求める工程と、
    前記トランジスタの所定のストレス条件での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、(TFNsat)とストレス条件との関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
  3. ゲート絶縁膜の絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記トランジスタのストレス条件に対するAモードSILC電流の変極点(TAsat)を求める工程と、
    前記トランジスタのストレス条件に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、
    前記TAsatとストレス条件との関係を求める工程と、
    前記(TFNsat)とストレス条件との関係を求める工程と、
    前記トランジスタの所定のストレス条件での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとストレス条件との関係、およびTFNsatとストレス条件との関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
  4. 10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記絶縁膜のストレス電圧に対するAモードSILC電流の飽和点(TAsat)を求める工程と、
    前記TAsatとEOXとの関係を求める工程と、
    前記絶縁膜の所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
  5. 10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの緑絶破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記トランジスタのストレス電圧に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、
    前記TFNsatとEOXとの関係を求める工程と、
    前記トランジスタの所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、TFNsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
  6. 10nm以下のゲート絶縁膜を有する電界効果トランジスタの絶縁破壊までの時間を測定する方法であって、
    前記トランジスタのストレス電圧に対するAモードSILC電流の飽和点(TAsat)を求める工程と、
    前記トランジスタのストレス電圧に対するFN電流の飽和点(TFNsat)を求める工程と、
    前記TAsatとEOXとの関係を求める工程と、
    前記TFNsatとEOXとの関係を求める工程と、
    前記トランジスタの所定のストレス電界での絶縁破壊までの時間を求める工程と、
    前記絶縁破壊までの時間と、TAsatとEOXとの関係、およびTFNsatとEOXとの関係から、任意の電界での絶縁破壊までの時間を推定する工程とを備えた、半導体装置の評価方法。
JP06974599A 1999-03-16 1999-03-16 半導体装置の評価方法 Expired - Fee Related JP3610817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06974599A JP3610817B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体装置の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06974599A JP3610817B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体装置の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000266803A JP2000266803A (ja) 2000-09-29
JP3610817B2 true JP3610817B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=13411658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06974599A Expired - Fee Related JP3610817B2 (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体装置の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610817B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106088B2 (en) * 2005-01-10 2006-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of predicting high-k semiconductor device lifetime

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000266803A (ja) 2000-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6202029B1 (en) Non-contact electrical conduction measurement for insulating films
JP2921270B2 (ja) 経時絶縁膜破壊評価方法および経時絶縁膜破壊評価装置
JP3921248B2 (ja) トレンチトランジスタの試験方法
US7535246B2 (en) Computing the characteristics of a field-effect-transistor (FET)
CN102004218A (zh) 芯片可接受度测试方法
US6198301B1 (en) Method for determining the hot carrier lifetime of a transistor
US6525544B1 (en) Method for predicting lifetime of insulating film and method for reliability testing of semiconductor device
JP3610817B2 (ja) 半導体装置の評価方法
US6583641B2 (en) Method of determining integrity of a gate dielectric
US6530064B1 (en) Method and apparatus for predicting an operational lifetime of a transistor
US20060115910A1 (en) Method for predicting lifetime of insulating film
JP4623807B2 (ja) 半導体素子の電圧計測装置および電圧計測方法
US20080290889A1 (en) Method of destructive testing the dielectric layer of a semiconductor wafer or sample
US6815974B1 (en) Determining composition of mixed dielectrics
JP4040446B2 (ja) Mis型半導体層装置の評価方法
US6731130B1 (en) Method of determining gate oxide thickness of an operational MOSFET
JP2008205230A (ja) トレンチ構造のmos半導体装置、寿命評価装置及び寿命評価方法
JPH09330964A (ja) 半導体装置の寿命推定方法
JPH06201761A (ja) 絶縁膜の経時絶縁破壊特性測定方法
JP2014119379A (ja) 半導体トランジスタのテスト方法
JPH06334015A (ja) 半導体素子の絶縁膜の評価方法
JP2000058612A (ja) 半導体素子の絶縁膜の評価方法
JP2584093B2 (ja) 絶縁膜の信頼性評価方法
JPH08288349A (ja) 絶縁膜の不良解析方法
KR100955837B1 (ko) 표준 웨이퍼 제조 및 모니터링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041011

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees