JP3608966B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3608966B2
JP3608966B2 JP00339099A JP339099A JP3608966B2 JP 3608966 B2 JP3608966 B2 JP 3608966B2 JP 00339099 A JP00339099 A JP 00339099A JP 339099 A JP339099 A JP 339099A JP 3608966 B2 JP3608966 B2 JP 3608966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
document
cover body
housing
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00339099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000198583A (ja
Inventor
秀夫 上栫
茂雄 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP00339099A priority Critical patent/JP3608966B2/ja
Publication of JP2000198583A publication Critical patent/JP2000198583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608966B2 publication Critical patent/JP3608966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、レーザプリンタが搭載されるファクシミリ装置、プリンタおよび複写機などとして好適に実施することができる画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は、典型的な従来の技術のファクシミリ装置1を示す側面図であり、図9は図8に示されるファクシミリ装置1のカバー体3を開いた状態を示す側面図である。画像形成装置であるファクシミリ装置1は、ハウジング本体2と、このハウジング本体2の一側部にピン4によって矢符A1,A2方向に開閉自在に枢支される逆L字状のカバー体3とを有する。
【0003】
ハウジング本体2内には、サイズまたは向きの異なる各複数の用紙5a,6aを収容した第1および第2用紙トレイ7,8と、第1および第2用紙トレイ7,8の最上位の各用紙5a1,6a1のうちいずれか一方を選択的に予め定める用紙搬送経路B1,B2下流側に向けて給紙する第1および第2給紙ローラ9,10と、各給紙ローラ9,10によって用紙搬送方向B1,B2下流側に搬送される前記一方の用紙5a1,または6a1にトナー像を転写する転写ドラム11を有するドラムカートリッジ12と、前記転写ドラム11に供給する顕像剤が貯留されるトナー容器13を有するトナーカートリッジ14とが設けられる。
【0004】
カバー体3には、前記ドラムカートリッジ4を通過した転写後の各用紙5a,6aを排出する用紙排出口15に設けられる一対の排出ローラ15a,15bと、各排出ローラ15a,15bによって排出された各用紙5a,6aを支持する用紙排出トレイ16と、ドラムカートリッジ14の転写ドラム11によって転写後の各用紙5a,6aを各排出ローラ15a,15b間に案内する案内部材17とが設けられる。
【0005】
ハウジング本体2内にはまた、読取手段であるスキャナ部18が内蔵され、図8および図9の紙面に垂直な奥側から手前に向かって矢符Cで示されるように原稿19が前記スキャナ部18によって読み取られ、上記の転写ドラム11によってその読取画像が各用紙5a,6aのうちいずれか一方に複写される。
【0006】
このようなファクシミリ装置1において、転写ドラム11の交換、トナー容器13の交換および紙詰まりが発生してジャム紙を除去するときには、図9に示されるように前記カバー体3をピン4の軸線まわりに矢符A1方向に回動させ、これによってハウジング本体2に開口20を形成し、転写ドラム11およびトナー容器13を着脱交換することができるとともに、内部で紙詰まりを起こした用紙5a,6aを取り除くことができるように構成されている。
【0007】
他の従来の技術は、特開平4−329558号公報に示されている。この従来の技術では、ハウジング本体が本体フレームとして記載され、またカバー体が揺動フレームとして記載され、上記の図8および図9に示される従来の技術と類似し、ハウジング内に原稿像を光学的に読み取る読取手段と、読取手段によって読み取られた原稿像の静電潜像を現像剤によって顕像化してトナー像を形成し、このトナー像を用紙に転写する現像手段と、現像手段によって用紙に転写されたトナー像を前記用紙に定着する定着手段とを備える。前記ハウジング本体に設けられるカバー体は、ハウジング本体の一側部にピンによって開閉自在に枢支され、このカバー体を開放した状態でハウジング本体内の部品の交換および紙詰まりを起こした用紙の除去を行うことができる開口が形成されるように構成されている。
【0008】
さらに他の従来の技術は、特開平5−14657号公報に示されている。この従来の技術では、上記の図8および図9に示される従来の技術および特開平4−329558号公報に示される従来の技術と同様に、カバー体をハウジング本体の一側部でピンによって開閉自在に枢支し、カバー体を開放してハウジング本体内の部品の交換および紙詰まりを起こした用紙の除去を行うことができるように構成されている。
【0009】
この従来の技術ではまた、用紙を案内する案内部材の用紙搬送経路の外側の部分が前記カバー体に固定され、内側の部分がハウジング本体に固定される。このように案内部材の外側の部分と内側の部分とはカバー体を閉じた状態で用紙が通過可能な間隔をあけて隣接して対向するように構成される。これによって用紙が搬送途中で紙詰まりを起こしても、カバー体を開くことによって前記用紙搬送経路を外部に臨んで開放して、紙詰まりを起こしている用紙を容易に除去することが可能である。またハウジング本体の上部には、原稿像を光学的に読み取るための読取手段が設けられるとともに、この読取手段よりも前記カバー体が設けられる一側部寄りには原稿挿入口が形成され、かつ前記一側部とは反対側の他側部には原稿排出口が形成されている。原稿挿入口には、この原稿挿入口からカバー体が近接するにつれて上方に傾斜した原稿セット台が設けられ、前記原稿排出口の原稿搬送方向下流側にはこの原稿搬送方向下流側になるにつれて上方に傾斜した排紙トレイが設けられる。ハウジング本体の下部には、複数の用紙が積重して収容される記録紙カセットが設けられ、前記カバー体には用紙排出口と、この用紙排出口から排出された用紙を保持するための排紙トレイとが設けられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上記の図8および図9、特開平4−329558号公報ならびに特開平5−14657号公報に示される各従来の技術では、ハウジング本体の一側部に開閉自在に設けられるカバー体には、その内側に案内部材または案内部材の一部が設けられるので、用紙搬送経路は前記カバー体が設けられるハウジングの一側部に近接して配置され、この用紙搬送経路に沿って用紙を案内するための複数対のガイドローラ、現像手段、定着手段が前記一側部寄りの空間に密集して配置されている。また前記現像手段および定着手段によって占有される空間を避けて、ハウジング内の残余の空間に読取手段およびそれに関連する複数対の搬送ローラなどが配置され、ハウジング内における各種の部品の配置上の自由度が少なく、装置全体が大形化してしまうという問題がある。また前記カバー体には案内部材または案内部材の一部が固定的に設けられるので、装置の使用時において前記カバー体に設けられる案内部材とハウジング本体内に設けられる案内部材との位置決め精度はカバー体を枢支するピン4が設けられる位置と、案内部材のカバー体への取付位置と、カバー体および案内部材の閉鎖した状態における位置とに依存するため、案内部材のカバー体への取付精度、カバー体のピン4によるハウジング本体への取付位置および閉鎖状態におけるカバー体の停止位置のばらつきに拘わらず、カバー体に設けられる案内部材とハウジング本体内に設けられる案内部材とを高精度で位置決めすることができず、用紙を搬送する際に紙詰まりの原因となるずれを解消することができないという問題がある。さらにカバー体はハウジング本体に閉鎖状態でカバー体の外表面とハウジング本体の外表面とが僅かの隙間を有するもののほとんど連なっており、カバー体を開く際に指を差し込みにくく、カバー体を開きにくいという問題がある。さらにカバー体が不完全な係止状態で閉鎖位置に配置されていると、外部から見てカバー体が完全に閉鎖されていないことを判別することができない。このようにカバー体が不完全な状態で閉鎖されていると、このカバー体に設けられる案内部材とハウジング本体内に設けられる案内部材とがずれた状態となり、紙詰まりの原因になる。そのため使用時にはカバー体を確実に閉鎖する必要があり、使用者が外部から見てカバー体の閉鎖状態が完全であるか否かを容易に判別できる必要がある。
【0011】
本発明の目的は、ハウジング内の各種の部品の配置上の自由度を大きくして装置の小形化を図ることができるようにした画像形成装置を提供することである。
【0012】
本発明の他の目的は、カバー体に設けられる案内部材をハウジング本体内に設けられる案内部材に高精度で位置決めして紙詰まりの生じない連続した搬送経路を形成することができるようにした画像形成装置を提供することである。
【0013】
本発明のさらに他の目的は、カバー体を容易に開くことができる操作性の向上された画像形成装置を提供することである。
【0014】
本発明のさらに他の目的は、カバー体の不完全な閉鎖状態を外部から容易に認識することができる判別性の向上された画像形成装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の本発明は、ハウジング内に、原稿像を光学的に読み取る読取手段と、読取手段によって読み取られた原稿像の静電潜像を現像剤によって顕像化してトナー像を形成し、このトナー像を用紙に転写する現像手段と、現像手段によって用紙に転写されたトナー像を前記用紙に定着する定着手段とが設けられる画像形成装置において、
ハウジングは、上部に原稿を挿入する原稿挿入口と、原稿搬送路と、側部に用紙搬送路の終端部に臨む用紙排出口と、この用紙排出口よりも上方に配置される原稿排出口とが形成され、
前記原稿挿入口と原稿排出口との間には、原稿挿入口に供給された原稿を原稿排出口に導く原稿搬送路が形成され、この原稿搬送路には前記読取手段が設けられ、
前記ハウジングは、下部に、用紙が収容される用紙トレイが装着される給紙部が設けられたハウジング本体と、記ハウジング本体の上部に開閉自在に設けられ、閉鎖位置で原稿を前記原稿挿入口に向けて移動可能に載置することができ、開放位置でハウジング本体内の空間を上方に臨んで開放するカバー体とを有し
前記ハウジング本体内には、用紙を前記カバー体の下方を通る予め定める用紙搬送経路に沿って案内する複数の案内部材が設けられ、
該予め定める用紙搬送経路は、前記給紙部からハウジング本体の一側部および上部を経て、前記用紙排出口を備える他側部に延び、
該用紙搬送経路は、前記給紙部からハウジング本体の一側部に沿って立ち上がり、上端部がハウジング本体の上部で他側部側に屈曲する第1搬送経路と、第1搬送経路に連なり、ハウジング本体の一側部から他側部に向かって延びる第2搬送経路とを有し、
前記複数の案内部材は、第1搬送経路を形成する第1案内部材と、第1案内部材の用紙搬送方向下流側で第2搬送経路の一部を形成する第2案内部材と、第2案内部材の用紙搬送方向下流側で第2搬送経路の一部を形成し、第2案内部材から供給された用紙を用紙排出口に導く第3案内部材とからなり、
前記カバー体の内面には、このカバー体の下方で前記第2搬送経路の一部を形成する前記第2案内部材が設けられ、この第2案内部材は、前記カバー体の開放により、用紙搬送経路から取り外され、
前記現像手段は、前記カバー体の開放によって前記ハウジング本体の上部に形成される開口を介して着脱交換可能であることを特徴とする画像形成装置である。
【0016】
本発明に従えば、ハウジング本体の上部には原稿挿入口が設けられるとともに、カバー体が開閉自在に設けられる。このカバー体は、閉鎖位置においては原稿を前記原稿挿入口に向けて移動可能に載置することができ、また開放位置においてはハウジング本体内の空間を上方に臨んで開放することができる。このようなカバー体には、閉鎖位置においてハウジング本体内の空間に臨む内面に案内部材が設けられ、ハウジング本体内の用紙搬送経路の一部を形成する。前記用紙搬送経路はハウジング本体内でカバー体の下方を通るようにレイアウトされる。したがって現像手段および定着手段を前記用紙搬送経路に関連してカバー体の開放によって形成される開口を介して外部に臨む位置に配置することができ、したがって前記図8および図9、特開平4−329558号公報ならびに特開平5−14657号公報に示される各従来の技術のように、ハウジング本体の一側部に沿って現像手段および定着手段の配置位置が限定されず、カバー体を開くことによってハウジング本体の上部に操作可能な空間が確保され、前記現像手段および定着手段はこの空間に臨んで配置すればよく、配置上の自由度の制限が緩和される。またハウジングの上部に原稿挿入口が設けられ、カバー体の上部前記原稿挿入口に向けて原稿を移動可能に載置することができるので、この原稿を載置するための構成をハウジング本体に設ける場合に比べてハウジング本体内に設けられる前記現像手段および定着手段の配置上の自由度が制限されず、これによってもまた、前記現像手段および定着手段を含む各種の部品のハウジング本体内における配置上の自由度が拡大される。このようにしてハウジング内に設けられるべき各種の部品の配置上の自由度が拡大されるので、ハウジング内の無駄な空間が発生しないようにレイアウトを設定することが可能となり、装置全体を小形化することができる。
【0018】
また、本発明に従えば、前記予め定める用紙搬送経路は、ハウジング本体の下部に設けられる給紙部から前記ハウジング本体の一側部および上部を経て他側部に向けて延び、この他側部には用紙搬送経路の終端部に臨んで用紙排出口が設けられる。したがって給紙部から供給された用紙は前記案内部材によって規定される用紙搬送経路に沿って案内され、用紙排出口から排出される。この用紙排出口よりも上方には原稿排出口が設けられる。原稿排出口と前記原稿挿入口との間には原稿搬送経路が形成され、この原稿搬送経路には読取手段が介在される。したがってカバー体に載置された原稿は原稿挿入口に挿入され、原稿搬送経路に沿って搬送されながら読取手段によって原稿像が読取られた後、原稿排出口から外部へ排出される。このようにして読取手段によって読取られた原稿像は、ハウジング本体の下部に配置される給紙部から供給されて用紙搬送経路に沿って搬送される用紙に現像手段によってトナー像が形成され、この用紙に形成されたトナー像は前記用紙搬送経路に沿って搬送されながら定着手段によって定着され、前記原稿排出口の下方に配置される用紙排出口から外部へ排出される。
【0019】
このように原稿搬送経路と用紙搬送経路とがハウジング本体内に配置されるので、前記原稿搬送経路に関連して読取手段を無駄な空間が発生しないように最適な位置に設けることができ、また用紙搬送経路に関連して無駄な空間が発生しない最適な位置に前記現像手段と定着手段とを配置することができる。特に現像手段および定着手段はカバー体を開放することによってそのカバー体に設けられる案内部材がハウジング本体内に設けられる案内部材から抜き取られ、たとえば現像手段に着脱自在に設けられる現像剤収納容器および転写ドラムならびに紙詰まりを起こした用紙を外部に取り出すことが可能であるとともに、前記現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムなどの消耗品の交換および紙詰まりを起こした用紙を除去するために前記カバー体とは別途にハウジング本体に扉を設ける必要がなく、しかもこの扉に臨んで現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムを配置する必要はなくなり、配置上の自由度が大きくなり、これによって無駄な空間の発生を少なくしまたは無くし、装置の小形化を図ることができる。
【0021】
さらに、本発明に従えば、ハウジング本体内において、用紙搬送経路の第1搬送経路に前記現像手段と定着手段とが設けられるので、カバー体を開いた状態でハウジング本体の上部に形成される開口を介して現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムを着脱交換することができ、また用紙搬送経路内で紙詰まりを起こした用紙を除去することができる。また案内部材が設けられるカバー体を開放することによってハウジング本体の上部に形成される空間は、用紙搬送経路を超えてハウジング本体内の空間に臨んで開放するので、この開口を介してハウジング本体内の広い範囲にわたって各種の機器および部品を操作することが可能であり、メンテナンス時の作業性を向上することができる。
【0022】
請求項2記載の本発明は、請求項1記載の構成に加えて、前記カバー体が閉鎖位置に配置された状態で、第2搬送経路の一部を形成する第2案内部材を、この第2案内部材の用紙搬送方向上流側および下流側に配置される残余の第1および第3案内部材に連通して一連の用紙搬送経路を形成する位置に位置決めする位置決め手段を含むことを特徴とする。
【0023】
本発明に従えば、カバー体は閉鎖位置で位置決め手段によって位置決めされるので、カバー体に設けられる案内部材を残余の案内部材に連通させて、段差のない一連の用紙搬送経路を形成させることができ、カバー体の閉鎖位置における位置決め精度を向上して、カバー体に設けられる案内部材とハウジング本体内に設けられる残余の案内部材との継目に起因する用紙の紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
【0024】
請求項3記載の本発明は、請求項1または2に記載の構成に加えて、カバー体を閉鎖位置から開放位置に向けてばね付勢するばね付勢手段と、カバー体を閉鎖位置に係止しかつその係止状態を解除する係止手段とを含むことを特徴とする。
【0025】
本発明に従えば、前記カバー体はばね付勢手段によって閉鎖位置から開放位置に向けてばね付勢されるとともに、係止手段によって閉鎖位置に係止されるので、この係止手段によるカバー体の係止状態を解除したとき、カバー体は前記ばね付勢手段によって開放位置に向けて弾発的に押圧され、カバー体が閉鎖位置で不完全な状態で係止されることを防止することができる。またカバー体が閉鎖位置において不完全な状態で閉じられている場合には、カバー体が前記ばね付勢手段によってばね付勢されるので、ハウジング本体の外表面からカバー体が突出し、外部から見たときにカバー体が不完全な状態で閉じられていることを容易に認識することができる。これによってカバー体に設けられる案内部材がハウジング本体内に設けられる案内部材に対してずれた状態で用紙を搬送して紙詰まりを生じてしまうという不具合を確実に防止することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施の一形態のファクシミリ装置31を簡略化して示す一部を切欠いた側面図であり、図2は図1に示されるファクシミリ装置31のカバー体33を開いた状態を示す一部を切欠いた側面図である。画像形成装置であるファクシミリ装置31は、ハウジング34内に、原稿35の原稿像を光学的に読み取る読取手段であるスキャナ部36と、スキャナ部36によって読み取られた原稿像の静電潜像を現像剤によって顕像化してトナー像を形成し、このトナー像を用紙37に転写する現像手段61を有するレーザプリンタ38とを備える。レーザプリンタ38は、ハウジング34のほぼ中心部に配置され、このレーザプリンタ38の下方には前記用紙37が積重して収容される用紙トレイ39がハウジング34に対して着脱自在に装着される。前記スキャナ部36は、ハウジング34内で前記レーザプリンタ38よりも上方でかつ原稿35の搬送方向D下流側、すなわち図1および図2における左斜め上に配置され、送信しまたは複写するために前記原稿35の原稿像を光学的に読み取ることができるように構成される。
【0027】
図3は、ファクシミリ装置31を斜め上方から見た一部の斜視図である。図1および図2をも参照して、前記ハウジング34は、上部41に原稿35を挿入する原稿挿入口42が形成されるハウジング本体43と、このハウジング本体43の前記上部にハウジング本体43の原稿搬送方向D上流側の一側部44に近接して設けられる一対のピン45a,45bの共通な水平回転軸線46まわりに開放方向E1および閉鎖方向E2に開閉自在に設けられ、図1および図3に示される閉鎖位置で原稿35を前記原稿挿入口42に向けて矢符Dに示される方向に移動可能に載置することができ、かつ図2に示される開放位置でハウジング本体43内の空間47を上方に臨んで開放するカバー体33とを有する。
【0028】
ハウジング本体43内には、用紙37を前記カバー体33の下方を通る予め定める用紙搬送経路48に沿って案内する第1〜第3案内部材49a,49b,49c(総称する場合には案内部材49と記す)が設けられる。前記カバー体33の内面には、このカバー体33の下方で前記用紙搬送経路48の一部を形成する第2案内部材49bが設けられる。用紙搬送経路48は、ハウジング本体43の下部において前記用紙トレイ39が装着される給紙部50からハウジング本体43の一側部44および上部41を経て他側部51に延びる。
【0029】
前記ハウジング本体43の一側部44は、図1および図2の紙面に垂直な一平面に沿って形成される平坦な側壁によって実現される。また他側部51は、図1および図2の紙面に垂直な水平断面形状が前記スキャナ部36から下方において凹状の下側壁部分79と、前記スキャナ部36を原稿搬送方向D下流側から覆い、前記原稿排出口54が形成される上側壁部分80とを有する側壁81によって形成される。この他側部51には用紙搬送経路48の終端部52に臨む用紙排出口53と、この用紙排出口53よりも上方に配置される原稿排出口54とが形成される。
【0030】
用紙搬送経路48は、前記給紙部50からハウジング本体43の一側部44に沿って下から上へ立ち上がり、上端部56がハウジング本体43の上部41で他側部51側に屈曲する第1搬送経路58と、第1搬送経路58に連なり、ハウジング本体43の一側部44から他側部51に向かって延びる第2搬送経路59とを有する。
【0031】
第1搬送経路58には、レーザプリンタ38に設けられる現像手段61および定着手段62が給紙部50から上方に向かってこの順序で配置される。現像手段61には、現像剤が収容される現像剤収納容器68を有するトナーカートリッジ69と、このトナーカートリッジ69の現像剤収納容器68から供給される現像剤によって顕像化されたトナー像が外周面に形成され、このトナー像を用紙37に転写する転写ドラム70を有するドラムカートリッジ71とが着脱自在に設けられる。前記トナーカートリッジ69は、現像剤収納容器68内に収容される現像剤をトナー搬送スクリュによってトナー排出口に導き、現像手段61内に供給することができるように構成される。またドラムカートリッジ71は、トナーカートリッジ69から供給される現像剤を容器内で均一に撹拌して図示しない現像ローラによって転写ドラム70に静電気的に付着させて顕像化し、トナー像を形成し、用紙37にそのトナー像を転写することができるように構成される。また定着手段62は一対の定着ローラを有し、上述のように現像手段61によって用紙37に形成されたトナー像を加圧・加熱することによって定着するように構成される。
【0032】
また原稿挿入口42と原稿排出口54との間には、原稿挿入口42に手差し挿入操作によって供給された原稿35を原稿排出口54に導く原稿搬送経路55が形成される。この原稿搬送経路55には、前記スキャナ部36が介在される。スキャナ部36は、カバー体33上に載置された複数の原稿35を下から1枚ずつ分離して原稿搬送方向D下流側に供給する給紙ローラ74と、給紙ローラ74によって供給される原稿35の搬送方向D下流側の先端部が当接して位置決めし、予め定めるタイミングで給紙動作を開始してその原稿35を搬送方向D下流側に搬送する一対のレジストローラ75と、レジストローラ75によって前記予め定めるタイミングで給紙が開始され、原稿搬送方向D下流側に搬送されてきた原稿35に光を照射し、その反射光を検出して原稿像を読み取るたとえば電荷結合素子(略称CCD)によって実現される画像読取手段76と、この画像読取手段76によって原稿像が読み取られた原稿35を原稿排出口54に向けて送り出し、装置外部へ排出する上下一対の排紙ローラ77とを有する。
【0033】
スキャナ部36において読み取ろうとする複数枚の原稿35はまず、カバー体33上に積重して載置され、下から上に順次的に前記給紙ローラ74によって搬送されて、画像読取手段76によって原稿像が読み取られた後、排紙ローラ77によって原稿排出口54を介して外部へ排出され、前記上側壁部分80に着脱自在に設けられる原稿排出トレイ88上に排出される。また図示しない受信装置によって電話回線を介して受信された画像を印字する場合には、用紙トレイ39から給紙ローラ82によって案内部材49の始端部83に供給された用紙37は、用紙搬送経路48に沿って用紙搬送方向F下流側に搬送され、現像手段61によって前記スキャナ部36において読み取られた原稿像がトナー像として顕像化され、この現像手段61よりも用紙搬送方向F下流側に設けられる定着手段62によって前記トナー像が定着され、カバー体33に設けられる案内部材49bを経て排紙ローラ87によって用紙排出口53から用紙排出トレイ84上に排出される。
【0034】
上述のように第1〜第3案内部材49a〜49cによって形成される一連の用紙搬送経路48内を搬送される用紙37が紙詰まりを起こした場合には、図2に示されるように、カバー体33を開放方向E1に角変位させてハウジング本体43の上部41に開口85を形成してハウジング本体43内に手を挿入することができる空間を確保し、この状態で用紙搬送経路48の途中で紙詰まりを起こした用紙37を取り除くことができる。このような用紙37は、たとえば日本工業規格JISによって規定されるA3,A4,A5,B4,B5などの各種のサイズの普通紙が用いられ、第1〜第3案内部材49a〜49cはこのファクシミリ装置31によって画像形成が可能な最も大きなサイズ、たとえばA3サイズの普通紙が用紙搬送方向Fに対して円滑に案内されており、図1および図2の紙面に垂直な幅および長さなどの内控断面が決定されている。
【0035】
このような用紙37が、用紙搬送方向Fに隣接する第1案内部材49aと第2案内部材49bとにわたって配置される搬送途中で紙詰まりを起こした場合、および第2案内部材49bと第3案内部材49cとにわたって配置された状態で紙詰まりを起こした場合のいずれであっても図2のように、カバー体33を開くことによって、用紙搬送経路48の一部が開放され、これによって紙詰まりを起こしている用紙37が外部に露出し、外部に容易に取り出すことができる。また上記の各サイズのうち最も小さいサイズ、たとえばA5サイズの普通紙が、第1〜第3案内部材49a〜49cのうちで最も経路長の長い第1案内部材49a内で紙詰まりを起こした場合には、たとえば定着手段62に備えられる定着ローラを手動操作で回転させ、第1案内部材49a内で紙詰まりを起こしている用紙37を第1案内部材49aから部分的に用紙搬送方向F下流側に突出させ、その突出部分を手で引き出すなどして容易に取り出すことができる。
【0036】
このようにカバー体33とともに第2案内部材49bが用紙搬送経路48から取り外すことができるので、用紙搬送経路48内のどの位置で紙詰まりが生じても前記カバー体33の開放によって形成される開口85を介して紙詰まりを起こした用紙37を外部へ取り出して除去することができる。またこのような開口85を介して、現像手段61に設けられるトナーカートリッジ69およびドラムカートリッジ71の着脱交換を行うことができる。
【0037】
このように本実施の形態によれば、ハウジング本体43の上部41に開閉自在に設けられるカバー体33は、閉鎖位置においては原稿35を前記原稿挿入口42に向けて移動可能に載置することができ、また開放位置においてはハウジング本体43内の空間47を上方に臨んで開放することができる。このようなカバー体33には、閉鎖位置においてハウジング本体43内の空間47に臨む内面に、ハウジング本体43内でカバー体33の下方を通るようにレイアウトされる用紙搬送経路48の一部を形成する第2案内部材49bが設けられる。したがって現像手段61および定着手段62を前記用紙搬送経路48に関連してカバー体33の開放によって形成される開口85を介して外部に臨む位置に配置することができる。これによってカバー体33を開くことでハウジング本体43の上部41に操作可能な空間が確保され、前記現像手段61および定着手段62はこの空間に臨んで配置すればよく、現像手段61および定着手段62の配置位置がハウジング本体43の一側部に沿って限定されず、配置上の自由度の制限が緩和される。
【0038】
またハウジング本体43の上部41に原稿挿入口42が設けられ、カバー体33上に前記原稿挿入口42に向けて原稿35を移動可能に載置することができるので、この原稿35を載置するための構成をハウジング本体43に設ける場合に比べてハウジング本体43内に設けられる前記現像手段61および定着手段62の配置上の自由度が制限されず、これによってもまた、前記現像手段61および定着手段62を含む各種の部品のハウジング本体43内における配置上の自由度が拡大される。このようにしてハウジング34内に設けられるべき各種の部品の配置上の自由度が拡大されるので、ハウジング34内の無駄な空間が発生しないようにレイアウトを設定することが可能となり、装置全体を小形化することができる。
【0039】
また本実施の形態によれば、前記用紙搬送経路48は、ハウジング本体43の下部に設けられる給紙部50から前記ハウジング本体43の一側部44および上部41を経て他側部51に向けて延び、この他側部51には用紙搬送経路48の終端部に臨んで用紙排出口53が設けられる。したがって給紙部50から供給された用紙37は案内部材49によって規定される用紙搬送経路48に沿って案内され、用紙排出口53から排出される。この用紙排出口53よりも上方には原稿排出口54が設けられる。原稿排出口54と前記原稿挿入口42との間には原稿搬送経路55が形成され、この原稿搬送経路55には読取手段であるスキャナ部36が介在される。したがってカバー体33に載置された原稿35は原稿挿入口42に挿入され、原稿搬送経路55に沿って搬送されながらスキャナ部36によって原稿像が読取られた後、原稿排出口54から外部へ排出される。このようにしてスキャナ部36によって読取られた原稿像は、ハウジング本体43の下部に配置される給紙部50から供給されて用紙搬送経路48に沿って搬送される用紙37に、現像手段61によってトナー像として転写された後、定着手段62によって定着され、前記原稿排出口54の下方に配置される用紙排出口53から外部へ排出される。このように原稿搬送経路55と用紙搬送経路48とがハウジング本体43内に配置されるので、前記原稿搬送経路55に関連してスキャナ部36を無駄な空間が発生しないように最適な位置に設けることができ、また用紙搬送経路48に関連して無駄な空間が発生しない最適な位置に前記現像手段61と定着手段62とを配置することができる。特に現像手段61および定着手段62はカバー体33を開放することによってそのカバー体33に設けられる第2案内部材49bがハウジング本体43内に設けられる案内部材49から抜き取られ、たとえば現像手段61に着脱自在に設けられるトナーカートリッジ69およびドラムカートリッジ71ならびに紙詰まりを起こした用紙を外部に取り出すことが可能であるとともに、前記現像手段61のトナーカートリッジ69およびドラムカートリッジ71などの消耗品の交換および紙詰まりを起こした用紙を除去するために前記カバー体33とは別途にハウジング本体43に扉を設ける必要がなく、しかもこの扉に臨んでトナーカートリッジ69およびドラムカートリッジ71を配置する必要はなくなり、配置上の自由度が大きくなり、これによって無駄な空間の発生を少なくしまたは無くし、装置の小形化を図ることができる。
【0040】
さらに本実施の形態によれば、また第2案内部材49bが設けられるカバー体33を開放することによってハウジング本体43の上部41に形成される空間は、用紙搬送経路48を超えてハウジング本体43内の空間に臨んで開放するので、この開口85を介してハウジング本体43内の広い範囲にわたって各種の機器および部品を操作することが可能であり、メンテナンス時の作業性を向上することができる。
【0041】
図4は、本発明の実施の他の形態のファクシミリ装置31aを簡略化して示す一部を切欠いた側面図であり、図5は図4に示されるファクシミリ装置31aのカバー体33a付近を拡大して示す断面図である。なお、本実施の形態は、前述の図1〜図3に示される実施の形態に類似し、対応する部分には同一の参照符を付し、重複を避けて説明は省略する。本実施の形態のファクシミリ装置31aは、カバー体33aの外面には原稿35をハウジング本体43の原稿挿入口42に向けて矢符Dで示される方向に移動可能に載置することができるように構成され、また下面には用紙搬送経路48の一部を形成する第2案内部材49bが設けられる点で前述の実施の形態と共通するが、注目すべきは、カバー体33aが閉鎖位置に配置された状態で、用紙搬送経路48の一部を構成する第2案内部材49bを、この第2案内部材49bの用紙搬送方向F上流側および下流側に配置される残余の各案内部材である第1および第3案内部材49a,49cに連通して一連の用紙搬送経路48を形成する位置に位置決めするための位置決め手段91と、カバー体33aを閉鎖位置から開放位置に向かう開放方向E1に向けてばね付勢するばね付勢手段92と、カバー体33aを閉鎖位置に係止し、かつその係止状態を解除する係止手段93とを有する。
【0042】
前記位置決め手段91は、第1案内部材49aの用紙搬送方向F下流側の一端部94の下縁部分95から用紙搬送方向F下流側に突出する上流側支持片96と、第3案内部材49cの用紙搬送方向F上流側の一端部97の下縁部分98から用紙搬送方向F上流側に突出する下流側支持片99とを有する。これらの支持片96,99は、第1および第3案内部材49a,49cが合成樹脂の射出成形によって形成されている場合には、第1および第3案内部材49a,49cと一体的に形成され、図5の紙面に垂直な幅方向全長にわたって設けられる。また実施の他の形態では、第1および第3案内部材49a,49cが金属のプレス成形品から成る場合には、各支持片96,99だけを合成樹脂によって形成し、第1案内部材49aの用紙搬送方向F下流側の一端部94の下縁部分95にビスなどのねじ部材またはリベットによって固定し、下流側の支持片99もまた合成樹脂によって形成して、第3案内部材49cの用紙搬送方向F上流側の一端部97の下縁部分98にビスなどのねじ部材またはリベットなどを用いて固定するようにしてもよい。
【0043】
各支持片96,99は、第2案内部材49bの用紙搬送方向F上流側の一端部100および下流側の他端部101を下方から支持した状態で、一連の用紙搬送経路48を規定する第1および第3案内部材49a,49cの内面の延長線上に第2案内部材49bの内面が配置されるように正確に位置決めした状態で支持することができる。
【0044】
このような位置決め手段91はまた、前記第2案内部材49bをカバー体33aの下面に対して垂直な方向に変位自在に保持するための保持手段102を含む。
【0045】
この保持手段102は、カバー体33aの図5の紙面に垂直な幅方向両端部に固定される一対のガイド板103a,103bと、第2案内部材49bの前記幅方向両端部に固定され、前記幅方向に突出する各一対の案内突部104a,104bを有する一対の保持片105a,105bとを備える。前記ガイド板103a,103bは、第2案内部材49bの用紙搬送方向Fに沿って延び、図5の左右方向である長手方向両端部にカバー体33aの下面に垂直に延びる各一対の案内長孔107a,107bが設けられる。各保持片105a,105bの各一対の案内突部104a,104bは、前記各一対の案内長孔107a,107bに、各案内長孔107a,107bに延びる方向に移動自在に嵌まり込む。
【0046】
このような保持手段102によって一対のピン45a,45bの共通な水平回転軸線46まわりに互いに近接/離反する方向に変位自在に保持される第2案内部材49bとカバー体33aの下面との間には、前記ばね付勢手段92が介在される。このばね付勢手段92は、第2案内部材49bの用紙搬送方向Fに沿う長手方向両端部の上面に一端部がそれぞれ係止され、他端部はカバー体33aの下面に係止される各一対の圧縮コイルばね108a,108bを有する。これらの圧縮コイルばね108a,108bによって、第2案内部材49bは、カバー体33aの下面から垂直に離反する方向にばね付勢され、長手方向両端部が上記の各支持片96,99に各々弾発的に当接した状態で支持される。
【0047】
図6は図4に示される実施の形態のファクシミリ装置31aのカバー体33aが、係止手段93の係止状態を解除することによって閉鎖位置よりも上方で支持された状態を示す一部を切欠いた側面図である。図7は前記ファクシミリ装置31aのカバー体33aを開いた状態を示す一部を切欠いた側面図である。本実施の形態のファクシミリ装置31aでは、用紙搬送経路48内を搬送される用紙37が紙詰まりを起こした場合には、まず図4に示されるようにカバー体33aが係止手段93によって閉鎖位置に係止される状態から、この係止手段93によるカバー体33aの係止状態を解除する。これによってカバー体33aは図6に示されるように圧縮コイルばね108a,108bによるばね力によって、カバー体33aの遊端部側の案内突部104aが嵌まり込む案内長孔107aの範囲で、一対のピン45a,45bの共通な水平回転軸線46まわりに開放方向E1に向かって角変位し、ハウジング本体43の上部の外表面から突出する。次に、図7に示されるように、カバー体33aを開放方向E1に角変位させてハウジング本体43の上部41に開口85を形成する。このようにしてハウジング本体43に手を挿入することができる空間を確保することができる。
【0048】
このような本実施の形態によれば、カバー体33aは閉鎖位置で位置決め手段91によって位置決めされるので、カバー体33aに設けられる第2案内部材49bを残余の案内部材である第1,第3案内部材49a,49cに連通させて、段差のない一連の用紙搬送経路48を形成させることができ、カバー体33aの閉鎖位置における位置決め精度を向上して、カバー体33aに設けられる第2案内部材49bとハウジング本体43内に設けられる残余の案内部材である第1,第3案内部材49a,49cとの継目に起因する用紙47の紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
【0049】
また本実施の形態によれば、前記カバー体33aはばね付勢手段92によって閉鎖位置から開放位置に向けてばね付勢されるとともに、係止手段93によって閉鎖位置に係止されるので、この係止手段93によるカバー体33aの係止状態を解除したとき、カバー体33aは前記ばね付勢手段92によって開放位置に向けて弾発的に押圧され、カバー体33aが閉鎖位置で不完全な状態で係止されることを防止することができる。またカバー体33aが閉鎖位置において不完全な状態で閉じられている場合には、カバー体33aが前記ばね付勢手段92によってばね付勢されるので、ハウジング本体43の外表面からカバー体33aが突出し、外部から見たときにカバー体33aが不完全な状態で閉じられていることを容易に認識することができる。これによってカバー体33aに設けられる第2案内部材49bがハウジング本体43内に設けられる第1,第3案内部材49a,49cに対してずれた状態で用紙47を搬送して紙詰まりを生じてしまうという不具合を確実に防止することができる。
【0050】
上記の実施の各形態では、画像形成装置としてファクシミリ装置31,31aについて説明したが、本発明の実施のさらに他の形態として、プリンタおよび複写機などの既存の画像形成装置に本発明を好適に実施することができる。
【0051】
本発明の実施のさらに他の形態として、各カバー体33,33aは、上記の各実施の形態のようにピン45a,45bによって回動自在にハウジング本体43に設けられる構成に限らず、その他の構成、たとえばカバー体33,33aがハウジング本体43に対して前記係止手段93とどのような構成によって着脱自在に係止される構成であってもよい。
【0052】
【発明の効果】
請求項1記載の本発明によれば、ハウジング本体の上部には原稿挿入口が設けられるとともに、カバー体が開閉自在に設けられる。このカバー体は、閉鎖位置においては原稿を前記原稿挿入口に向けて移動可能に載置することができ、また開放位置においてはハウジング本体内の空間を上方に臨んで開放することができる。このようなカバー体には、閉鎖位置においてハウジング本体内の空間に臨む内面に案内部材が設けられ、ハウジング本体内の用紙搬送経路の一部を形成する。前記用紙搬送経路はハウジング本体内でカバー体の下方を通るようにレイアウトされる。したがって現像手段および定着手段を前記用紙搬送経路に関連してカバー体の開放によって形成される開口を介して外部に臨む位置に配置することができ、したがって前記図8および図9、特開平4−329558号公報ならびに特開平5−14657号公報に示される各従来の技術のように、ハウジング本体の一側部に沿って現像手段および定着手段の配置位置が限定されず、カバー体を開くことによってハウジング本体の上部に操作可能な空間が確保され、前記現像手段および定着手段はこの空間に臨んで配置すればよく、配置上の自由度の制限が緩和される。またハウジングの上部に原稿挿入口が設けられ、カバー体の上部前記原稿挿入口に向けて原稿を移動可能に載置することができるので、この原稿を載置するための構成をハウジング本体に設ける場合に比べてハウジング本体内に設けられる前記現像手段および定着手段の配置上の自由度が制限されず、これによってもまた、前記現像手段および定着手段を含む各種の部品のハウジング本体内における配置上の自由度が拡大される。このようにしてハウジング内に設けられるべき各種の部品の配置上の自由度が拡大されるので、ハウジング内の無駄な空間が発生しないようにレイアウトを設定することが可能となり、装置全体を小形化することができる。
【0053】
また、前記予め定める用紙搬送経路は、ハウジング本体の下部に設けられる給紙部から前記ハウジング本体の一側部および上部を経て他側部に向けて延び、この他側部には用紙搬送経路の終端部に臨んで用紙排出口が設けられる。したがって給紙部から供給された用紙は前記案内部材によって規定される用紙搬送経路に沿って案内され、用紙排出口から排出される。この用紙排出口よりも上方には原稿排出口が設けられる。原稿排出口と前記原稿挿入口との間には原稿搬送経路が形成され、この原稿搬送経路には読取手段が介在される。したがってカバー体に載置された原稿は原稿挿入口に挿入され、原稿搬送経路に沿って搬送されながら読取手段によって原稿像が読取られた後、原稿排出口から外部へ排出される。このようにして読取手段によって読取られた原稿像は、ハウジング本体の下部に配置される給紙部から供給されて用紙搬送経路に沿って搬送される用紙に現像手段によってトナー像が形成され、この用紙に形成されたトナー像は前記用紙搬送経路に沿って搬送されながら定着手段によって定着され、前記原稿排出口の下方に配置される用紙排出口から外部へ排出される。
【0054】
このように原稿搬送経路と用紙搬送経路とがハウジング本体内に配置されるので、前記原稿搬送経路に関連して読取手段を無駄な空間が発生しないように最適な位置に設けることができ、また用紙搬送経路に関連して無駄な空間が発生しない最適な位置に前記現像手段と定着手段とを配置することができる。特に現像手段および定着手段はカバー体を開放することによってそのカバー体に設けられる案内部材がハウジング本体内に設けられる案内部材から抜き取られ、たとえば現像手段に着脱自在に設けられる現像剤収納容器および転写ドラムならびに紙詰まりを起こした用紙を外部に取り出すことが可能であるとともに、前記現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムなどの消耗品の交換および紙詰まりを起こした用紙を除去するために前記カバー体とは別途にハウジング本体に扉を設ける必要がなく、しかもこの扉に臨んで現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムを配置する必要はなくなり、配置上の自由度が大きくなり、これによって無駄な空間の発生を少なくしまたは無くし、装置の小形化を図ることができる。
【0055】
さらに、ハウジング本体内において、用紙搬送経路の第1搬送経路に前記現像手段と定着手段とが設けられるので、カバー体を開いた状態でハウジング本体の上部に形成される開口を介して現像手段の現像剤収納容器および転写ドラムを着脱交換することができ、また用紙搬送経路内で紙詰まりを起こした用紙を除去することができる。また案内部材が設けられるカバー体を開放することによってハウジング本体の上部に形成される空間は、用紙搬送経路を超えてハウジング本体内の空間に臨んで開放するので、この開口を介してハウジング本体内の広い範囲にわたって各種の機器および部品を操作することが可能であり、メンテナンス時の作業性を向上することができる。
【0056】
請求項2記載の本発明によれば、カバー体は閉鎖位置で位置決め手段によって位置決めされるので、カバー体に設けられる案内部材を残余の案内部材に連通させて、段差のない一連の用紙搬送経路を形成させることができ、カバー体の閉鎖位置における位置決め精度を向上して、カバー体に設けられる案内部材とハウジング本体内に設けられる残余の案内部材との継目に起因する用紙の紙詰まりの発生を確実に防止することができる。
【0057】
請求項3記載の本発明によれば、前記カバー体はばね付勢手段によって閉鎖位置から開放位置に向けてばね付勢されるとともに、係止手段によって閉鎖位置に係止されるので、この係止手段によるカバー体の係止状態を解除したとき、カバー体は前記ばね付勢手段によって開放位置に向けて弾発的に押圧され、カバー体が閉鎖位置で不完全な状態で係止されることを防止することができる。またカバー体が閉鎖位置において不完全な状態で閉じられている場合には、カバー体が前記ばね付勢手段によってばね付勢されるので、ハウジング本体の外表面からカバー体が突出し、外部から見たときにカバー体が不完全な状態で閉じられていることを容易に認識することができる。これによってカバー体に設けられる案内部材がハウジング本体内に設けられる案内部材に対してずれた状態で用紙を搬送して紙詰まりを生じてしまうという不具合を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態のファクシミリ装置31を簡略化して示す側面図である。
【図2】図1に示されるファクシミリ装置31のカバー体33を開いた状態を示す側面図である。
【図3】ファクシミリ装置31を斜め上方から見た一部の斜視図である。
【図4】本発明の実施の他の形態のファクシミリ装置31aを簡略化して示す一部を切欠いた側面図である。
【図5】図4に示されるファクシミリ装置31aのカバー体33a付近を拡大して示す断面図である。
【図6】カバー体33aが係止手段93の係止状態を解除することによって閉鎖位置よりも上方で支持された状態を示す側面図である。
【図7】ファクシミリ装置31aのカバー体33を開いた状態を示す一部を切欠いた側面図である。
【図8】典型的な従来の技術のファクシミリ装置1を簡略化して示す一部を切欠いた側面図である。
【図9】図1に示されるファクシミリ装置1のカバー体3を開いた状態を示す側面図である。
【符号の説明】
31,31a ファクシミリ装置
33,33a カバー体
34 ハウジング
35 原稿
36 スキャナ部
37 用紙
38 レーザプリンタ
39 用紙トレイ
42 原稿挿入口
43 ハウジング本体
45a,45b ピン
48 用紙搬送経路
49a,49b,49c 案内部材
50 給紙部
53 用紙排出口
54 原稿排出口
55 原稿搬送経路
58 第1搬送経路
59 第2搬送経路
61 現像手段
62 定着手段
68 現像剤収納容器
69 トナーカートリッジ
70 転写ドラム
71 ドラムカートリッジ
74 給紙ローラ
76 画像読取手段
85 開口
91 位置決め手段
92 ばね付勢手段
93 係止手段
96,99 支持片
102 保持手段
104a,104b 案内突部
D 原稿搬送方向
E1 開放方向
E2 閉鎖方向
F 用紙搬送方向

Claims (3)

  1. ハウジング内に、原稿像を光学的に読み取る読取手段と、読取手段によって読み取られた原稿像の静電潜像を現像剤によって顕像化してトナー像を形成し、このトナー像を用紙に転写する現像手段と、現像手段によって用紙に転写されたトナー像を前記用紙に定着する定着手段とが設けられる画像形成装置において、
    ハウジングは、上部に原稿を挿入する原稿挿入口と、原稿搬送路と、側部に用紙搬送路の終端部に臨む用紙排出口と、この用紙排出口よりも上方に配置される原稿排出口とが形成され、
    前記原稿挿入口と原稿排出口との間には、原稿挿入口に供給された原稿を原稿排出口に導く原稿搬送路が形成され、この原稿搬送路には前記読取手段が設けられ、
    前記ハウジングは、下部に、用紙が収容される用紙トレイが装着される給紙部が設けられたハウジング本体と、記ハウジング本体の上部に開閉自在に設けられ、閉鎖位置で原稿を前記原稿挿入口に向けて移動可能に載置することができ、開放位置でハウジング本体内の空間を上方に臨んで開放するカバー体とを有し
    前記ハウジング本体内には、用紙を前記カバー体の下方を通る予め定める用紙搬送経路に沿って案内する複数の案内部材が設けられ、
    該予め定める用紙搬送経路は、前記給紙部からハウジング本体の一側部および上部を経て、前記用紙排出口を備える他側部に延び、
    該用紙搬送経路は、前記給紙部からハウジング本体の一側部に沿って立ち上がり、上端部がハウジング本体の上部で他側部側に屈曲する第1搬送経路と、第1搬送経路に連なり、ハウジング本体の一側部から他側部に向かって延びる第2搬送経路とを有し、
    前記複数の案内部材は、第1搬送経路を形成する第1案内部材と、第1案内部材の用紙搬送方向下流側で第2搬送経路の一部を形成する第2案内部材と、第2案内部材の用紙搬送方向下流側で第2搬送経路の一部を形成し、第2案内部材から供給された用紙を用紙排出口に導く第3案内部材とからなり、
    前記カバー体の内面には、このカバー体の下方で前記第2搬送経路の一部を形成する前記第2案内部材が設けられ、この第2案内部材は、前記カバー体の開放により、用紙搬送経路から取り外され、
    前記現像手段は、前記カバー体の開放によって前記ハウジング本体の上部に形成される開口を介して着脱交換可能であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記カバー体が閉鎖位置に配置された状態で、第2搬送経路の一部を形成する第2案内部材を、この第2案内部材の用紙搬送方向上流側および下流側に配置される残余の第1および第3案内部材に連通して一連の用紙搬送経路を形成する位置に位置決めする位置決め手段を含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記カバー体を閉鎖位置から開放位置に向けてばね付勢するばね付勢手段と、カバー体を閉鎖位置に係止しかつその係止状態を解除する係止手段とを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
JP00339099A 1999-01-08 1999-01-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JP3608966B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00339099A JP3608966B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00339099A JP3608966B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000198583A JP2000198583A (ja) 2000-07-18
JP3608966B2 true JP3608966B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=11556046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00339099A Expired - Fee Related JP3608966B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608966B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103853001A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 兄弟工业株式会社 包括可动引导单元的成像设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103853001A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 兄弟工业株式会社 包括可动引导单元的成像设备
CN103853001B (zh) * 2012-11-30 2016-05-04 兄弟工业株式会社 包括可动引导单元的成像设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000198583A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526243B2 (en) Developing unit-toner cartridge assembly of image forming apparatus
US6409165B1 (en) Sheet holder and sheet trailing edge restriction member therefor
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
US7395023B2 (en) Image forming apparatus
US20050231772A1 (en) Image forming apparatus
KR101821616B1 (ko) 화상형성장치
WO1998030482A1 (fr) Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
JP4189281B2 (ja) 画像形成装置
US6055410A (en) Bypass/stack sheet-feeding configuration for miniaturizing electrostatographic apparatus
JP4967648B2 (ja) 画像形成装置
US11294317B2 (en) Image forming apparatus having stopper preventing unintentional opening of main body
US8406680B2 (en) Sheet reversing device and image forming apparatus
JP3608966B2 (ja) 画像形成装置
JP3420681B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるプロセスカートリッジ
JP4324026B2 (ja) 画像形成装置
JP3584183B2 (ja) 画像形成装置
JP3545681B2 (ja) 画像形成装置の原稿カバー開閉機構
JP4300474B2 (ja) 手差しトレイ及び画像形成装置
JP5156558B2 (ja) 用紙搬送装置及びそれを備えた給紙装置及び画像形成装置
JP2004315190A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2005178992A (ja) 手差しトレイ
JPH10198096A (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP3588360B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JP3604138B2 (ja) 画像形成装置用給紙装置
JPH10129859A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees