JP3608120B2 - 軟弱地盤の改善方法 - Google Patents

軟弱地盤の改善方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3608120B2
JP3608120B2 JP32288294A JP32288294A JP3608120B2 JP 3608120 B2 JP3608120 B2 JP 3608120B2 JP 32288294 A JP32288294 A JP 32288294A JP 32288294 A JP32288294 A JP 32288294A JP 3608120 B2 JP3608120 B2 JP 3608120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft ground
hole
geotextile
soil
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32288294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08177039A (ja
Inventor
好伸 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitani Sekisan Co Ltd
Original Assignee
Mitani Sekisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitani Sekisan Co Ltd filed Critical Mitani Sekisan Co Ltd
Priority to JP32288294A priority Critical patent/JP3608120B2/ja
Publication of JPH08177039A publication Critical patent/JPH08177039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608120B2 publication Critical patent/JP3608120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、軟弱地盤に埋設するソイルセメント柱を補強し、地盤を強化することを目的とした軟弱地盤の改善方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来軟弱地盤を改善するには、当該地域に適当密度で砂柱を設けたり(特開昭56−146512号)筒状シューの上部にセメント系材料を充填する工法が実施されている(特開昭57−165517号)。
【0003】
【発明により解決すべき課題】
前記従来の工法によれば、比較的地表に近接(例えば深さ1m〜5m)した地盤に関して横振動に対する強度が不足する問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
然るにこの発明は、ソイルセメント柱の中へジオテキスタイル筒を縦に埋設することにより前記従来の問題点を解決したのである。
【0005】
即ちこの発明は、 軟弱地盤へ所定直径の穴を所定間隔で掘削すると共に、掘削により生じた土にセメントミルクを混入撹拌してソイルセメントとし、該ソイルセメント内へ、ジオテキスタイル筒を縦に挿入して埋設固定する軟弱地盤の改善方法であって、前記ジオテキスタイル筒は、合成樹脂板に孔を設けると共に、該合成樹脂板を縦方向又は縦横両方向へ、引張って成形した孔開き板を円筒状に丸めて、その両端縁を固着したことを特徴とする軟弱地盤の改善方法である
【0006】
また、前記において、孔を設けた合成樹脂板の引張は1.5倍〜2倍とし、ソイルセメント内へのジオテキスタイル筒の挿入は、挿入棒に仮着した又は側壁を補強したジオテキスタイル筒を挿入する軟弱地盤の改善方法である
【0007】
また、前記における穴の直径は、30cm〜100cm位であり、穴の深さは3m〜15mが普通である。
【0008】
またジオテキスタイル筒の埋設深さは2m〜5mが普通である。
【0009】
前記におけるジオテキスタイル筒は、硬質合成樹脂板(例えば塩化ビニール製、ポリプロピレン製、ナイロン製など)に孔を打抜き、この合成樹脂板を縦方向又は縦横両方向に引張って1.5倍〜2倍位に延伸し、これを円筒状に丸めて、その両端縁を固着(溶接、接着剤による接着)して形成する。
【0010】
前記ジオテキスタイルとしては、編物(モノフィラメント、マルチフィラメント等)、織物(モノフィラメント、ストリップフィルム、マルチフィラメント、スパンファブリックヤーン等)、不織布(ファイバー)及び前記複合物などがある。また関連製品としては帯紐、マット、ネット、グリッド、発泡シート及びこれらの複合物などがある。
【0011】
【作用】
この発明によれば、ソイルセメント柱にジオテキスタイル筒を埋設するので、上下方向及び左右方向の外力に対して十分の強度を奏することができる。従って軟弱地盤を有効に改善することができる。
【0012】
【実施例】
軟弱地1の地表から直径50cmの穴2を深さ10m掘削すると共に、セメントミルクを注入し、これを撹拌してソイルセメント3を形成する。このソイルセメント3内へジオテキスタイル筒4を埋設する。ジオテキスタイル筒4を挿入棒5に仮着してソイルセメント3内に挿入し、又は側壁を適宜補強(例えば鉄筋6を添設)して全体を押し込むことができる。
【0013】
このようにしてジオテキスタイル筒4を挿入した状態で硬化すれば、恰も合成樹脂筋篭入りソイルセメント柱となり、地盤を飛躍的に強化することができる。
【0014】
前記穴2を掘削するには、先端部に掘削刃9を固定した回転軸10を回転させると共に、先端13からセメントミルクを噴出させる。このようにすると、掘削土は回転軸10の撹拌棒11、11により撹拌されると共に、回転軸10に遊嵌した案内筒12の支腕との間で泥土を剪断し、十分の撹拌効果を得ることができる。
【0015】
この合成樹脂板7を縦方向(矢示1)に延伸した後、円筒状に形成し、ジオテキスタイル筒4とする。この場合に合成樹脂板の端縁は重ねて溶接固着し、又は接着剤で接着して固着する。
【0016】
前記ジオテキスタイル筒4の外壁と、穴2の内壁とは5cm程度の間隔をとる。
【0017】
前記実施例によれば、合成樹脂板を一方向へ1.5倍〜2倍に伸ばすので、ジオテキスタイル筒4の孔は細長くなる。また縦横両方向へ延伸すれば、孔は辺が等長の方形となる。
【0018】
前記実施例は、ソイルセメント内へジオテキスタイル筒を同心状に埋設したが、複数のジオテキスタイル筒を適宜間隔で埋設することもできる。
【0019】
【発明の効果】
即ちこの発明によれば、ソイルセメント柱内へジオテキスタイル筒を縦に埋設するので、ソイルセメントが硬化すれば著しく強度を増強することができる。従って軟弱地盤を容易に改善できる効果がある。
【0020】
またこの発明の工法は単純かつ確実であるから、改善地域の地盤の均質性を容易確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明における地盤に穴を設ける為の掘削状態を示す断面図。
【図2】同じくソイルセメント中へジオテキスタイル筒を同心状に挿入した断面図。
【図3】同じくジオテキスタイル筒用合成樹脂板の一部平面図。
【図4】同じくジオテキスタイル筒の斜視図。
【符号の説明】
1 地盤
2 穴
3 ソイルセメント
4 ジオテキスタイル筒
5 挿入棒
6 鉄筋

Claims (4)

  1. 軟弱地盤へ所定直径の穴を所定間隔で掘削すると共に、掘削により生じた土にセメントミルクを混入撹拌してソイルセメントとし、該ソイルセメント内へ、ジオテキスタイル筒を縦に挿入して埋設固定する軟弱地盤の改善方法であって、
    前記ジオテキスタイル筒は、合成樹脂板に孔を設けると共に、該合成樹脂板を縦方向又は縦横両方向へ、引張って成形した孔開き板を円筒状に丸めて、その両端縁を固着したことを特徴とする軟弱地盤の改善方法。
  2. 孔を設けた合成樹脂板の引張は1.5倍〜2倍とし、
    ソイルセメント内へのジオテキスタイル筒の挿入は、挿入棒に仮着した又は側壁を補強したジオテキスタイル筒を挿入する請求項1記載の軟弱地盤の改善方法。
  3. 穴の直径は30cm〜100cmとし、穴の深さはm〜15mとした請求項1記載の軟弱地盤の改善方法。
  4. ジオテキスタイル筒の埋設深さは2m〜5mとした請求項1記載の軟弱地盤の改善方法。
JP32288294A 1994-12-26 1994-12-26 軟弱地盤の改善方法 Expired - Lifetime JP3608120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288294A JP3608120B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 軟弱地盤の改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32288294A JP3608120B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 軟弱地盤の改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08177039A JPH08177039A (ja) 1996-07-09
JP3608120B2 true JP3608120B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18148674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32288294A Expired - Lifetime JP3608120B2 (ja) 1994-12-26 1994-12-26 軟弱地盤の改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608120B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013064315A (ja) * 2012-12-03 2013-04-11 Mitsubishi Plastics Inc 補強材混入地中連続壁及びその施工方法
JP5475092B2 (ja) * 2012-12-03 2014-04-16 三菱樹脂株式会社 補強材混入地中連続壁及びその施工方法
CN115972384B (zh) * 2022-12-09 2023-09-29 广东盛瑞科技股份有限公司 一种用于搅拌坑内制浆的搅拌装置、搅拌设备及制浆工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08177039A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608120B2 (ja) 軟弱地盤の改善方法
JP2004204522A (ja) 地山補強土工法及びそれに用いる地山補強土部材
JPS6282113A (ja) 地盤安定工法
JP2007039974A (ja) 補強筋法面工
KR100793510B1 (ko) 텐션 소일네일 및 이를 이용한 지하벽체의 시공방법
JPH07127066A (ja) 仮設土留め工法及びその構造体
KR20180112453A (ko) Phc파일을 이용한 흙막이 벽체 및 그 시공방법
JP2004197350A (ja) 地盤内部排水工法、及び地盤内部排水構造
JP5145757B2 (ja) 地盤補強構造、地盤補強構造の施工方法
JP3500821B2 (ja) コンクリート構造体の補強方法及び補強構造
JPH11269894A (ja) 地盤と基礎の一体構造およびその構築方法
JP2750364B2 (ja) 急勾配盛土
KR100711574B1 (ko) 소일네일
JP7129823B2 (ja) 土留め掘削の周辺地盤補強方法
JPH0437955Y2 (ja)
JP2012184650A (ja) 地盤補強構造、地盤補強構造の施工方法
JP3373429B2 (ja) 地盤改良工法
JPH0421861Y2 (ja)
JPH11210004A (ja) 斜面補強擁壁工法
KR100729720B1 (ko) 흙과 물에 친화력이 있고 마찰력을 향상시킨 토목섬유
JPH11229400A (ja) パイプ状杭で補強された構築物用基礎
JPH11181777A (ja) 植生基礎工およびそれに用いる編柵支持ユニット
JPH03250114A (ja) 場所打ちコンクリート杭の造成方法
JP3678463B2 (ja) シールド掘進機用発進,到達立坑
JP2512157B2 (ja) 軟弱地盤の強化工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term