JP3608113B2 - 親綱張設装置 - Google Patents

親綱張設装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3608113B2
JP3608113B2 JP2001124056A JP2001124056A JP3608113B2 JP 3608113 B2 JP3608113 B2 JP 3608113B2 JP 2001124056 A JP2001124056 A JP 2001124056A JP 2001124056 A JP2001124056 A JP 2001124056A JP 3608113 B2 JP3608113 B2 JP 3608113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
slider
base
lever
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001124056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002317559A (ja
Inventor
三千男 伊藤
Original Assignee
城東産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 城東産業株式会社 filed Critical 城東産業株式会社
Priority to JP2001124056A priority Critical patent/JP3608113B2/ja
Publication of JP2002317559A publication Critical patent/JP2002317559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608113B2 publication Critical patent/JP3608113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は親綱張設装置、特に、建築現場等において用いる安全のための親綱張設装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビルなどの建築現場や高速道路の高架部分など高所で作業する場合には、図6に示すように足場1を組立てるとともに、鉄柱2と鉄柱2の間に親綱3張設し、短いロープ4の一端を作業員5が着用しているベルトなどに連結し、ロープ4の他端に取付けられている掛金6を親綱3に移動自在に掛け止めておき、作業員5が足場1から落ちそうになっても、作業員5がロープ4によって親綱3に繋ぎ止められ、落下を防止するような安全装置が使用されている。
【0003】
上記の安全装置において、親綱3を鉄柱2と鉄柱2の間に張設するためには、各鉄柱2の角部に親綱フック7,7を溶接し、これらに、親綱3の両端に取付けられている掛金8,8を掛け止めるようにしている。
【0004】
また、実用新案登録第3045613号公報に示す親綱張設装置では、上記親綱が張設されるベルトを複数の柱の夫々を囲むように配設し、上記柱の一つに溶接されているベルト締付機に上記ベルトの一端を連結し、ベルトの他端をベルト締付機の巻取りドラムに巻回し、この巻回長さをベルト締付機のレバーの起伏の繰り返しによって調節し、ベルトを締付けるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
然しながら上記従来の親綱張設装置はベルトを建築現場でベルト締付機に取付けるものであるため、そのための現場作業が必要となって危険であると共に、ベルトの締付操作がワンタッチにはできず、作業が複雑で時間がかかり、また、不用意にレバーが遊動してベルトが緩む恐れがある等の欠点があった。
【0006】
本発明は上記の欠点を除くようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の親綱張設装置は、親綱が張設されるベルトと、このベルトの一端に取付けたフックと、このフックと上記ベルトの他端間に介挿される連結装置とより成り、上記連結装置が、上記フックを掛け止め可能な一端を有するベースと、このベースに摺動自在に連結したスライダーと、このスライダーに形成したベルトの他端を貫通せしめる貫通孔と、その基端を上記ベースの他端に回動自在に枢支した、上記スライダーの上面を開閉可能なレバーと、このレバーの遊端を上記スライダーに掛止せしめる釈放自在なストッパーと、上記レバーを上記スライダーの上面を覆うよう回動したとき上記スライダーを上記ベースの上記一端方向に押し出すよう上記レバーに形成した係合面と、上記スライダーに設けられた、ベルト貫通孔を貫通したベルトを掛止するためこのベルトに常時係合するよう抑制されるベルト掛止板とにより構成されていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
【0009】
本発明の親綱張設装置は図1〜図5に示すように親綱が張設されるベルト11と、このベルト11の一端に固定したフック12と、上記ベルト11の他端に連結した連結装置13とにより構成する。
【0010】
上記連結装置13は、矩形板状のベース14と、このベース14の一端に上記フック12を着脱自在に連結せしめるために取り付けたピン15と、上記ベース14上に形成した長孔16と、この長孔16に沿って上記ベース14の一端方向に摺動自在となるよう上記ベース14上に配置したスライダー17と、このスライダー17の一端にスライダー17に沿ってその他端方向に摺動自在に設けたストッパー18と、上記スライダー17の他端に形成した上記ベルト11の他端を挿通せしめるベルト貫通孔19と、その基端を上記ベース14の他端にピン20を介して回動自在に枢支した上記スライダー17の上面を開閉可能な断面コ字状のレバー21と、上記ストッパー18の一端側に係合するよう上記レバー21の遊端に形成した爪部22と、上記スライダー17の他端側面に突出固定した突出ピン23と、この突出ピン23を押して上記スライダー17を上記ベース14に沿ってその上記ピン15の方向に移動せしめるよう上記レバー21の側面に形成した弧状面や傾斜面等の係合面24と、上記ベース14の下面に突出して形成した磁石25と、上記スライダー17のベルト貫通孔19の出口にその先端歯状部26が離接自在となって上記ベルト貫通孔19を貫通した上記ベルト11を上記スライダー17に釈放把持自在ならしめるようその中間部を上記スライダー17に回動自在に枢支したベルト掛止27とにより構成せしめる。
【0011】
なお、上記ストッパー18はスプリング28によって上記スライダー17に相対的に常時スライダー17の一端側に抑制せしめ、上記ベルト掛止杆27はスプリング(図示せず)によって常時その先端歯状部26が上記スライダー17のベルト貫通孔19を貫通するベルト11に係合する方向に抑制せしめる。
【0012】
本発明の親綱張設装置は上記のような構成であるから、予めベルト11を上記スライダー17のベルト貫通孔19に貫通せしめてベルト11の長さを略所望の値ならしめた状態として建築現場に持ち込み、現場における柱に沿って作業現場を区切った後フック12をベース14のピン15に引っ掛ける。
【0013】
この状態では上記スライダー17のベルト貫通孔19を貫通したベルト11はスライダー17によって把持され、ベルト11は柱を介して十分締め付けられた緊張状態にあるが、この状態で更に上記レバー21を図1において時計方向に回動せしめてその遊端の爪部22をストッパー18に係合せしめれば、同時にレバー21の係合面24が突出ピン23を押してスライダー17をベース14の他端から一端側に移動せしめるので、ベルト11はスライダー17のストロークに応じた距離だけ更に締め付けられるようになる。
【0014】
この状態ではスライダー17がその他端方向に移動しようとしてもレバー21の係合面24によって阻止され、また、上記レバー21によって上記掛止杆27が覆われるようになるので、上記掛止杆27がみだりに回動されることなく、従って、ベルト11の掛止が解けて不用意に緩められる惧れが全くない。
【0015】
なお、上記磁石25はこれを柱に吸着せしめておけば上記連結装置3の脱落を未然に防ぐことができるようになる。
【0016】
【発明の効果】
上記のように本発明の親綱張設装置によれば、所望長さのベルト11を連結装置3に結合した状態で現場に運ぶことができ、従って現場での取付けはフック12をピン15に引っ掛けるだけで良く極めて簡単となる。
【0017】
また、ベルト11の締付けをレバー21の回動によるワンタッチで行なうことができるためその締付作業が極めて簡単となるばかりでなく、レバー21がスライダー17を押して略水平になった状態でレバー21の爪部22がストッパー18に掛止されるようになるため、ストッパー18をスプリング28によって移動せしめない限りレバー21をスライダー17から離脱することができず、また、この状態では掛止杆27がレバー21によって覆われるため、掛止杆27が誤まって作動され、ベルト11が緩む等のことが阻止されるため極めて安全である等大きな利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の親綱張設装置の正面図である。
【図2】図1に示す親綱張設装置の平面図である。
【図3】図1においてレバーを閉じた状態を示す正面図である。
【図4】図3に示す親綱張設装置の平面図である。
【図5】図1に示す親綱張設装置の斜視図である。
【図6】従来の親綱張設現場の説明図である。
【符号の説明】
1 足場
2 鉄柱
3 親綱
4 ロープ
5 作業員
6 掛金
7 フック
8 掛金
11 ベルト
12 フック
13 連結装置
14 ベース
15 ピン
16 長孔
17 スライダー
18 ストッパー
19 貫通孔
20 ピン
21 レバー
22 爪部
23 突出ピン
24 係合面
25 磁石
26 先端歯状部
27 掛止杆
28 スプリング

Claims (1)

  1. 親綱が張設されるベルトと、このベルトの一端に取付けたフックと、このフックと上記ベルトの他端間に介挿される連結装置とより成り、上記連結装置が、上記フックを掛け止め可能な一端を有するベースと、このベースに摺動自在に連結したスライダーと、このスライダーに形成したベルトの他端を貫通せしめる貫通孔と、その基端を上記ベースの他端に回動自在に枢支した、上記スライダーの上面を開閉可能なレバーと、このレバーの遊端を上記スライダーに掛止せしめる釈放自在なストッパーと、上記レバーを上記スライダーの上面を覆うよう回動したとき上記スライダーを上記ベースの上記一端方向に押し出すよう上記レバーに形成した係合面と、上記スライダーに設けられた、ベルト貫通孔を貫通したベルトを掛止するためこのベルトに常時係合するよう抑制されるベルト掛止板とにより構成されていることを特徴とする親綱張設装置。
JP2001124056A 2001-04-23 2001-04-23 親綱張設装置 Expired - Fee Related JP3608113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124056A JP3608113B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 親綱張設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124056A JP3608113B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 親綱張設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002317559A JP2002317559A (ja) 2002-10-31
JP3608113B2 true JP3608113B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18973507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124056A Expired - Fee Related JP3608113B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 親綱張設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608113B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002317559A (ja) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7273210B2 (en) Truss assembly clamp apparatus
JP2007153583A (ja) フック装置
KR200443617Y1 (ko) 와이어 고정구
JP3608113B2 (ja) 親綱張設装置
US3018538A (en) Combined tie lock and reinforcing timber clamp
US6105937A (en) Fence wire stretcher having strand holder for permitting repeated operations of strand tensioning carrier
JP5399796B2 (ja) 足場板用の幅木付き隙間塞ぎプレート
JP3232061B2 (ja) 合成樹脂被覆ワイヤーの緊張機
US2729517A (en) Safety roof bracket
KR20120055515A (ko) 갱폼 인양용 반자동 샤클
KR20180059228A (ko) 비계 작업발판의 안전 고정장치
JP4287352B2 (ja) 親綱連結用台付けベルト
JP2019167815A (ja) 緊結式足場における安全手摺
JP3657055B2 (ja) 吊り上げ用クランプ並びに該クランプに用いるクランプ操作装置及びロック装置
JP3602080B2 (ja) ベルト締付具
JPH08301571A (ja) 玉外しフック
JP3159458U (ja) 足場用幅木
JPH08165801A (ja) 建築現場用安全ネットの吊り金具
JP4005537B2 (ja) 足場板用幅木
JP2004084261A (ja) 仮設足場用カバー
JPH0718876A (ja) 建築作業用帆布の張り方法及び器具
JPH0439947Y2 (ja)
JPH0347076Y2 (ja)
JPH04330187A (ja) 窓枠取付装置
JPS6339773A (ja) ロ−プの緊張架設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3608113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees