JP3601030B2 - 車両のドア開閉構造 - Google Patents

車両のドア開閉構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3601030B2
JP3601030B2 JP2002027794A JP2002027794A JP3601030B2 JP 3601030 B2 JP3601030 B2 JP 3601030B2 JP 2002027794 A JP2002027794 A JP 2002027794A JP 2002027794 A JP2002027794 A JP 2002027794A JP 3601030 B2 JP3601030 B2 JP 3601030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
opening
vehicle
link member
slider member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002027794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003227270A (ja
Inventor
祥共 井橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002027794A priority Critical patent/JP3601030B2/ja
Priority to US10/348,925 priority patent/US7117638B2/en
Priority to EP03002342A priority patent/EP1333143A3/en
Publication of JP2003227270A publication Critical patent/JP2003227270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3601030B2 publication Critical patent/JP3601030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/63Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by swinging arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • E05F15/619Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms using flexible or rigid rack-and-pinion arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefore
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/71Toothed gearing
    • E05Y2201/722Racks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/546Tailgates

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のドア開閉構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両の後部ドアを動力により開閉する開閉装置として、特開2000−335245号公報に記載されているように、電動機によりラック軸を移動させ、ラック軸に連結されるリンク部材を介して、後部ドアに固定されるアーム部材を駆動し、後部ドアを開閉する技術が開示されている。
【0003】
当該技術は、アーム部材を挿通させる貫通孔を設けた場合において、この貫通孔の寸法を極力小さくするため、つまりアーム部材の振れ幅寸法を小さくするために、アーム部材を後部ドアの軸心を中心とする円弧状に形成し、且つ、アーム部材を後部ドアに固定する構成を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術によれば、アーム部材の車両室内側の端部も円弧を描いて移動するため、アーム部材の車両室内側の端部とラック軸とを回動自在に連結するための別体のリンク部材が必要になり、部品点数が増えるとともに組み付け精度が得にくいという問題があった。また、アーム部材の遊端部の回動範囲を確保するためのスペースが必要となり、その分車両室内が狭くなるという問題があった。
【0005】
本発明は以上のような問題を解決するために創作されたものであり、部品点数が少なく、且つ、ドアの開口部、或いは貫通孔を通過する部材の振れ幅寸法が小さくなり、車両室内側の有効利用が図れる車両のドア開閉構造を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決するため、車体に設けられるドアを動力により開閉する車両のドア開閉装置において、前記ドアの開口部より車室側に設けられる駆動手段と、該駆動手段と前記ドアとを連結する動力伝達機構とを有し、前記動力伝達機構は、前記駆動手段により往復直線移動するスライダ部材と、該スライダ部材と前記ドアとを連結する単体のリンク部材とを備え、前記リンク部材は、前記スライダ部材及び前記ドアに回動自在に連結されるとともに、前記スライダ部材との連結部側において、前記ドアの回動中心が位置する側と反対の側に向けて突状となるように湾曲形成される湾曲部と、前記ドアとの連結部側において、略直線状に形成される直線部とを有し、前記ドアの全開時の状態と全閉時の状態との過程において、前記ドアの回動軸方向から見て前記湾曲部及び前記直線部が前記開口部を通過する構成とした。
【0009】
これにより、単体のリンク部材のみで、すなわち部品点数の少ない構成であって、且つ、開口部におけるリンク部材の振れ幅寸法を小さくでき、例えば開口部周りに積載した荷物等とリンク部材との干渉度合いを低減させることができる。また、リンク部材が挿通する貫通孔を設けた場合にあっては、この貫通孔の寸法を小さくできる。さらに、リンク部材はある点を中心とする円弧上の動きに規制されずに放物線を描くように移動するので、車両室内側における移動範囲を極力小さくでき、したがって、車両室内の空間の有効利用が図れる。それによって、利用空間が限られる既存の車両への適用も容易になる。さらに、直線部の形成により、リンク部材とドアとの連結部の位置をドアの回動中心点から遠ざけることができるため、ドアの開閉に要する駆動手段の駆動力が小さくて済み、また、比較的開放された空間に連結部が位置することとなるので連結部回りの設計の自由度が広がり、組み付け作業も容易になる。
【0010】
また、前記リンク部材と、前記スライダ部材及び前記ドアとを、ボールジョイントまたはユニバーサルジョイントなどの3次元ジョイント機構によって連結する構成とすれば、ドアの回動方向への回転のみを許容するだけでなく3次元的な回動をも許容できることから、車体側とドア側との組み付けのバラツキ寸法を吸収でき、円滑なドアの開閉動作を行うことができる。また、駆動手段の内部バラツキも吸収できるため、スライダ部材への駆動力の伝達効率も向上させることができる。
【0011】
さらに、前記リンク部材と前記スライダ部材との連結部を、前記ドアが全開時の状態において前記ドアの開口部より内側に位置させる構成とすれば、外観性が良好となり、連結部に対する風雨の影響を極力低減させることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は車両のドア開閉構造を示す側面説明図、図2は同斜視図であり、(a)はドアが全開時の状態、(b)は全閉時の状態を示す。
【0013】
図1ではドア開閉構造をワゴンタイプの車両のバックドア(以降、単にドアという)Dに適用した例を示す。以下、本発明に係るドア開閉構造を実施したドア開閉装置1について説明すると、ドア開閉装置1は、ドアDの開口部S(図1に示す車体の後端縁パネルBPによって囲まれる部位を指す、図2も参照)よりも車室側に設けられる駆動手段2と、駆動手段2とドアDとを連結する動力伝達機構3とを有する。
【0014】
駆動手段2としては、電動モータ(図示せず)等が用いられる。動力伝達機構3は駆動手段2により往復直線移動するスライダ部材4と、スライダ部材4とドアDとを連結するリンク部材5とを備える。
【0015】
スライダ部材4は、例えば図2に示すように、車両室内において設けられるブラケット6等により支持されて車両の前後方向に直線移動する板状の部材として構成される。本実施形態では、スライダ部材4を往復直線移動させる手段としてラック&ピニオン機構を用いており、スライダ部材4の上部において車両の前後方向に沿ってラックギア4aを形成し、前記駆動手段2(電動モータ等)の出力軸に直接、或いはギア機構等を介して設けられる出力ギア2aをラックギア4aに噛合させる構成としている。これにより、出力ギア2aが正逆回転することでスライダ部材4は車両の前後方向に往復直線移動する。
【0016】
リンク部材5はその一端側及び他端側がそれぞれスライダ部材4及びドアDに回動自在に連結されている。具体的には、リンク部材5の一端側は、スライダ部材4の車両後方寄りの部位に連結部7を介して車両幅方向の軸回りに回動自在に連結され、リンク部材5の他端側は、ドアDに固設した図示しないブラケットに連結部8を介して車両幅方向の軸回りに回動自在に連結される。つまり、連結部7は車両前後方向に往復直線移動する部位となり、連結部8は車両幅方向を軸とするドアDの回動中心点9回りに回転移動する部位となる。
【0017】
図1から判るように、ドアDの回動中心点9は車体のルーフRの後端近傍に位置する。前記連結部7はドアDの回動軸方向から見て回動中心点9よりも下方に位置しており、また、スライダ部材4が最前進位置の状態、つまりドアDが全閉時の状態のとき、回動中心点9から最も離れて位置し、スライダ部材4が最後退位置の状態、つまりドアDが全開時の状態のとき、回動中心点9に最も近づく位置となる。図1から判るように、本実施形態では、連結部7はドアDが全開時の状態において、ドアDの回動軸方向から見て開口部Sよりも内側(車両室内側)に位置している。
【0018】
連結部8はドアDの回動軸方向から見て、ドアDが全閉時の状態においては回動中心点9よりも下方に、また、回動中心点9よりも車両後方側に位置する。そして、ドアDが全開時の状態における連結部8は、回動中心点9よりも上方に、また、ドアDの全閉時の状態における連結部8の位置よりも車両後方側に位置する。
【0019】
リンク部材5は、スライダ部材4との連結部側、つまり連結部7側において、ドアDの回動軸方向から見てドアDの回動中心点9が位置する側と反対の側、本実施形態においては下方側に向けて突状となるように湾曲形成される湾曲部5aと、ドアDとの連結部側、つまり連結部8側において略直線状に形成される直線部5bとを有する。換言すると、湾曲部5aはドアDとの連結部側である直線部5bに対して、ドアDの回動中心が位置する側と反対の側に向けて突状となるように湾曲形成される部位となる。なお、図に示したリンク部材5は、ドアD側との取り付け位置の関係で、直線部5bの端部を屈曲させて屈曲部5cを形成し、この屈曲部5cの先端において連結部8を設けてあるが、この屈曲部5cの形成の有無は適宜に選択される構成要素である。
【0020】
リンク部材5は、ドアDの全開時の状態と全閉時の状態との過程において、前記湾曲部5aがドアDの回動軸方向から見て開口部Sを通過するように構成されている。本実施形態においては、前記した特開2000−335245号公報にも開示されているような貫通孔、すなわち開口部Sの内周縁より外側において別途に後端縁パネルBPに貫通孔10を形成し、この貫通孔10にリンク部材5を挿通させている。この貫通孔10は図1から判るように、ドアDの回動軸方向から見て開口部Sと同一面状として形成されるものである。
【0021】
図3を参照してリンク部材5の作用について説明する。図3において(a)は本発明の作用説明図であり、(b)は本発明と対比させるべくリンク部材(符号31にて示す)を、湾曲部を有することなく直線部のみから形成した場合の作用説明図である。
【0022】
(b)に示すようにリンク部材31を直線部のみから形成した場合には、ドアが全閉時の状態から全開時の状態に至る過程において、リンク部材31の連結部7側の部位が回動中心点9寄りに大きく変位することになり、したがって、ドアの回動軸方向から見た貫通孔10(開口部S)におけるリンク部材31の最大振れ幅寸法(最大変位量)L2が大きくなる。
【0023】
これに対し(a)のように、ドアが全閉時の状態においては直線部5bを貫通孔10(開口部S)に位置させ、ドアを開くに従い、連結部7側の部位である湾曲部5aを貫通孔10(開口部S)に通過させることで、湾曲部5aはドアの回動中心点9と反対側、すなわちドアの回動方向側に湾曲していることから、回動中心点9寄りに大きく変位することなく貫通孔10(開口部S)を通過することになる。具体的には、連結部7が開口部Sに近い位置ではリンク部材5は略円弧状(実際には放物線状)に貫通孔10(開口部S)を通過し、連結部7が開口部Sから遠い位置にあっては、リンク部材5は貫通孔10(開口部S)を略直線状(実際には極く緩やかな放物線状)として通過する。したがって、ドアの回動軸方向から見た貫通孔10(開口部S)におけるリンク部材5の最大振れ幅寸法(最大変位量)L1を小さくできる。
【0024】
このように、本発明によれば、単体のリンク部材5のみで、すなわち部品点数の少ない構成であって、且つ開口部Sにおけるリンク部材5の振れ幅寸法を小さくでき、例えば開口部S周りに積載した荷物等とリンク部材5との干渉度合いを低減させることができる。また、リンク部材5が挿通する貫通孔10を設けた場合にあっては、この貫通孔10の寸法を小さくできることとなる。したがって、この貫通孔10から車両室内側への水や埃の侵入を極力抑えることができる。
【0025】
また、リンク部材5はドアDに対して回動自在に取り付けられているので、前記したように放物線を描くように移動する。つまり、リンク部材5はある点を中心とする円弧上の動きに規制されずに移動するので、車両室内側における移動範囲を極力小さくできる。したがって、車両室内の空間の有効利用が図れるので、利用空間が限られる既存の車両への適用も容易になる。
【0026】
前記湾曲部5aは一定の曲率半径を有するように形成しても良いし、また、リンク部材5は放物線を描くように移動することから、この放物曲線に準ずるように連続的に曲率半径を変えて形成すれば前記最大振れ幅寸法L1をより小さくできるものである。また、湾曲部5aとしては滑らかな曲線として形成される場合に限られず、ドアの回動中心点9が位置する側と反対の側に突状に形成されていれば、鋭角的に屈曲している場合、例えば「く」の字形状に形成した場合であっても本発明に包含される。
【0027】
そして、本発明ではリンク部材5を湾曲部のみから構成するのではなく、ドアDとの連結部8側においては直線部5bを形成しており、当該構成によれば、連結部8の位置をドアの回動中心点9から遠ざけることができるため、ドアDの開閉に要する駆動手段2の駆動力が小さくて済むという効果や、比較的開放された空間に連結部8が位置することとなるので連結部8回りの設計の自由度が広がり、さらに組み付け作業も容易になるという効果が奏される。
【0028】
また、連結部7及び連結部8としてボールジョイントまたはユニバーサルジョイントなどの3次元ジョイント機構(図示せず)を備える構成とすれば、ドアDの回動方向への回転のみを許容するだけでなく3次元的な回動をも許容できることから、車体側とドアD側との組み付けのバラツキ寸法および駆動手段2の内部のバラツキを吸収でき、円滑なドアDの開閉動作を行うことができる。
【0029】
さらに、前記したように、連結部7を、ドアDが全開時の状態において、ドアDの回動軸方向から見て開口部Sよりも内側(車両室内側)に位置させることにより、外観性が良好となり、連結部7に対する風雨の影響を極力低減させることができる。
【0030】
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、各構成要素のレイアウト、形状、個数等は、図面に記載したものに限定されず、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で適宜設計変更が可能である。
【0031】
【発明の効果】
本発明によれば、単体のリンク部材のみで、すなわち部品点数の少ない構成であって、且つ、ドアの開口部におけるリンク部材の振れ幅寸法を小さくでき、リンク部材が挿通する貫通孔を設けた場合にあっては、この貫通孔の寸法を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両のドア開閉構造を示す側面説明図である。
【図2】本発明に係る車両のドア開閉構造を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る車両のドア開閉構造の作用説明図である。
【符号の説明】
D ドア
S 開口部
1 ドア開閉装置
2 駆動手段
3 動力伝達機構
4 スライダ部材
5 リンク部材
5a 湾曲部
5b 直線部
7 (スライダ部材との)連結部
8 (ドアとの)連結部
9 (ドアの)回動中心点

Claims (3)

  1. 車体に設けられるドアを動力により開閉する車両のドア開閉装置において、
    前記ドアの開口部より車室側に設けられる駆動手段と、該駆動手段と前記ドアとを連結する動力伝達機構とを有し、
    前記動力伝達機構は、前記駆動手段により往復直線移動するスライダ部材と、該スライダ部材と前記ドアとを連結する単体のリンク部材とを備え、
    前記リンク部材は、前記スライダ部材及び前記ドアに回動自在に連結されるとともに、前記スライダ部材との連結部側において、前記ドアの回動中心が位置する側と反対の側に向けて突状となるように湾曲形成される湾曲部と、前記ドアとの連結部側において、略直線状に形成される直線部とを有し、
    前記ドアの全開時の状態と全閉時の状態との過程において、前記ドアの回動軸方向から見て前記湾曲部及び前記直線部が前記開口部を通過する構成としたことを特徴とする車両のドア開閉構造。
  2. 前記リンク部材と、前記スライダ部材及び前記ドアとは、3次元ジョイント機構によって連結されることを特徴とする請求項1に記載の車両のドア開閉構造。
  3. 前記リンク部材と前記スライダ部材との連結部は、前記ドアが全開時の状態において前記ドアの開口部より内側に位置することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両のドア開閉構造。
JP2002027794A 2002-02-05 2002-02-05 車両のドア開閉構造 Expired - Fee Related JP3601030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027794A JP3601030B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 車両のドア開閉構造
US10/348,925 US7117638B2 (en) 2002-02-05 2003-01-21 Vehicle door open-close device
EP03002342A EP1333143A3 (en) 2002-02-05 2003-02-03 Vehicle door open-close device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027794A JP3601030B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 車両のドア開閉構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003227270A JP2003227270A (ja) 2003-08-15
JP3601030B2 true JP3601030B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=19192419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027794A Expired - Fee Related JP3601030B2 (ja) 2002-02-05 2002-02-05 車両のドア開閉構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7117638B2 (ja)
EP (1) EP1333143A3 (ja)
JP (1) JP3601030B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854201B2 (ja) * 2002-07-11 2006-12-06 株式会社大井製作所 車両用開閉体の開閉装置
WO2006076757A1 (en) * 2004-08-30 2006-07-27 M.T.M. Pty Ltd Door check
DE102004061621B4 (de) * 2004-12-17 2008-09-25 Dorma Gmbh + Co. Kg Türantrieb, insbesondere Drehtürantrieb
JP4751160B2 (ja) * 2005-09-20 2011-08-17 三井金属アクト株式会社 車両用開閉体の開閉装置
US20070113480A1 (en) * 2005-11-24 2007-05-24 Kia Motors Corporation Link structure of power tailgate
US20100050523A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Helms James M Safety release mechanism for use with a linear motor turning a ball screw
KR101428255B1 (ko) 2012-12-07 2014-08-07 현대자동차주식회사 슬라이딩 도어의 직선형 센터레일 구조
DE102015215630A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
DE102015215631A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
DE102015215627A1 (de) 2015-08-17 2017-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Bamberg Vorrichtung zum manuellen und/oder elektromotorischen Verstellen oder Feststellen eines ersten Fahrzeugteils und eines zweiten Fahrzeugteils relativ zueinander
US10208523B1 (en) * 2017-08-07 2019-02-19 Honda Motor Co., Ltd. Power tailgate mounting system for a vehicle
KR20210150740A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 현대자동차주식회사 도어 개폐 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142551A (en) * 1998-12-17 2000-11-07 Delphi Technologies, Inc. Vehicle liftgate power operating system
US6092337A (en) * 1999-02-05 2000-07-25 Delphi Technologies Inc. Vehicle liftgate power operating system
JP3709099B2 (ja) * 1999-05-26 2005-10-19 株式会社大井製作所 車両ドアの開閉装置
US6283535B1 (en) * 1999-08-20 2001-09-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Apparatus for driving vehicle door to open and close
US6637157B1 (en) * 1999-12-10 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Vehicle liftgate power operating system
US6901704B2 (en) * 2000-01-14 2005-06-07 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rear gate opening and closing apparatus
US6382706B2 (en) * 2000-03-28 2002-05-07 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Operating device for automotive pivotal door
JP4006174B2 (ja) * 2000-09-20 2007-11-14 株式会社大井製作所 車両における開閉体の開閉装置
US6405486B1 (en) * 2000-11-01 2002-06-18 Delphi Technologies, Inc. Vehicle liftgate power operating system
DE10245136B4 (de) * 2001-09-28 2008-04-03 Aisin Seiki K.K., Kariya Öffnungs- und Schließmechanismus für eine Fahrzeugöffnung
JP3854201B2 (ja) * 2002-07-11 2006-12-06 株式会社大井製作所 車両用開閉体の開閉装置
JP3945762B2 (ja) * 2002-07-31 2007-07-18 本田技研工業株式会社 ドアの開閉装置の構造
JP4254212B2 (ja) * 2002-11-27 2009-04-15 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の開閉制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1333143A2 (en) 2003-08-06
US7117638B2 (en) 2006-10-10
US20030145524A1 (en) 2003-08-07
EP1333143A3 (en) 2007-12-26
JP2003227270A (ja) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7137174B2 (en) Activating mechanism for closures with four-link hinges
JP3601030B2 (ja) 車両のドア開閉構造
JP3709099B2 (ja) 車両ドアの開閉装置
CN1757868B (zh) 用于致动关闭件的动力致动系统
CN102198793A (zh) 用于车辆的可动格栅风门
US10669766B2 (en) Opening/closing body driving device
US7267390B2 (en) Vehicle decklid system with planetary gear
US5497674A (en) Industrial robot
JP3749708B2 (ja) 車両用自動開閉装置
US7014248B2 (en) Opening and closing apparatus for rear gate of vehicle
JP2004060376A (ja) ドアの開閉装置の構造
JP2001280000A (ja) 車両用開閉体の開閉装置
CN217778315U (zh) 车辆
US7144066B2 (en) Power tailgate apparatus
JP3682921B2 (ja) 車両における貫通孔のシール構造
JP3753090B2 (ja) 車両用リヤゲートの開閉装置
KR102651845B1 (ko) 자동차용 도어 개폐장치
JP2001132329A (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP4056904B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JPH106271A (ja) ロボット及びロボットの制御方法
JP4781124B2 (ja) 開閉体のパワー開閉装置
US20040100119A1 (en) Arrangement structure of vehicle door open-close device
JP3893079B2 (ja) 車両用自動開閉装置
JP3926179B2 (ja) 車両用リヤゲートの開閉装置
JP4229690B2 (ja) 車両用自動開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees