JP3596801B2 - Oa機器移動器具 - Google Patents

Oa機器移動器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3596801B2
JP3596801B2 JP30315998A JP30315998A JP3596801B2 JP 3596801 B2 JP3596801 B2 JP 3596801B2 JP 30315998 A JP30315998 A JP 30315998A JP 30315998 A JP30315998 A JP 30315998A JP 3596801 B2 JP3596801 B2 JP 3596801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment
rotating body
board
present
laying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30315998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000099196A (ja
Inventor
日出雄 名島
Original Assignee
日出雄 名島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日出雄 名島 filed Critical 日出雄 名島
Priority to JP30315998A priority Critical patent/JP3596801B2/ja
Publication of JP2000099196A publication Critical patent/JP2000099196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596801B2 publication Critical patent/JP3596801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、OA機器、例えばパソコン(とりわけノート型等の比較的軽量のもの)を机上で扱う際、机上での他の場所への移動を容易にし、いわばノート型パソコンを机上で収納しやすくするための補助的移動器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、持ち運びが楽なように、手下げ用の把手がついたOA機器(例えばノート型パソコンやワープロ)があった。また、OA機器の下に敷き、机上を移動し易くするためのパッド(上面はザラザラ、下面はつるつるのウレタンゴム)があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。
(イ) 机の上を広く使うために、ノート型パソコンやワープロ等のOA機器を机上で移動する場合、持ち上げて移動せねばならず、重たく手が痛くなる。
(ロ) 持ち上げないで移動しようとすると、机の上をOA機器でこすり傷がつく。
(ハ) OA機器の下に敷き、移動し易くするためのパッドは、上面にビニールや布製のテーブルクロスが敷かれている机では、使えない。
(ニ) 上記(ハ)のパッドをOA機器の下に敷く場合には、キーボードのキーの位置がその厚さのぶんだけ高くなり、操作がやり辛くなる。
(ホ) 上記(ハ)のパッドをOA機器の下に敷いて使用すると、図3に示すように従来でもOA機器の熱が下底面から逃げにくい状態であり、エラーの発生を助長することになる。
本発明は、以上のような欠点をなくすためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため、本発明にあっては、ノート型パソコンの底面を支え得る大きさ、形状を持ち、且つ前面方向に把手を設けて成るホームベース型に形成された敷き板と、該敷き板の後面方向の底面に、床面と点または線で接触した状態で前記把持を持ち上げて敷き板全体を移動させる回転体とから成ることで、上述した課題を解決した。
また、敷き板には、ホームベース型に対応した開口形状の打ち抜き穴を設けていることで、同じく上述した課題を解決した。
さらに、敷き板の上に、スベリ防止用のゴム体aを付設したことで、同じく上述した課題を解決した。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図1をもとに説明する。
(イ) 軽量化とOA機器(6)冷却のため、真ん中に打ち抜き穴(11)を設けたホームベース型の敷き板(1)の下部に、回転体(2)を取り付ける。
(ロ) 回転体(2)とは、複数個のボール(3)からなり、治具(5)により敷き板(1)の下に固定されている。
(ハ) 敷き板(1)には、指先で持ち上げやすくするための把手(7)を設け、敷き板(1)の上にスベリ防止用のゴム体a(8)を取り付ける。
(ニ) 把手(7)はOA機器(6)のずり落ちを防止するためL字型にし、そのOA機器(6)との接触面、即ち内側方向にゴム体b(9)を貼りつける。
(ホ) 敷き板(1)を置いた時にその一部が床面(10)に接するように敷き板(1)に上記(イ)の回転体(2)及び上記(ハ)の把手(7)が取り付けられ、敷き板(1)に通風のための穴(11)が設けられていれば、その形状は自由である。
本発明の構成中、回転体の他の実施例として、図5に示すようにボール(3)ではなくキャスター等の車輪(4)とすることも可能であり、同様の効果を奏することができる。
本発明は以上のような構造で、これを使用する時はこれを床面(10)に置き、敷き板(1)の上面にOA機器(6)をのせる。
OA機器(6)は、それをのせた敷き板(1)の下部に取り付けられたボール(3)または車輪(4)により床面(10)と点または線で接触するため、敷き板(1)の把手(7)を指先で持ち上げるだけで、簡単に早くしかも楽に移動できる。また、OA機器(6)を傾け床面(10)に置くことで、使い勝手がよくなる。
【0006】
【発明の効果】
本発明によれば、OA機器を載せたホームベース型の敷き板の後面方向の底面に取り付けられた回転体により、床面と点または線で接触するため、敷き板の把手を指先で持ち上げるだけで、OA機器を簡単でしかも早く移動させることができる。また、敷き板によってOA機器を傾けて床面に置くことができ、使い勝手が良くなる。さらに、従来におけるOA機器移動器具は、床面に水平に置いて長時間使用すると、熱が下面から逃げにくいためエラーの発生原因となっていたが、本器具によればOA機器を敷き板により床面に対して傾けた状態で置かれ、しかも敷き板には、ホームベース型に対応した開口面積の広い打ち抜き穴を設けているので、通風性が良くなり、エラーの発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の使用状態を示す側面図である。
【図3】従来のOA機器の机上での使用状態を示す側面図である。
【図4】本発明の回転体がボールの場合の実施例を示す側面図である。
【図5】本発明の回転体が車輪の場合の実施例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 敷き板
2 回転体
3 ボール
4 車輪
5 治具
6 OA機器
7 把手
8 ゴム体a
9 ゴム体b
10 床面
11 穴
12 軸

Claims (3)

  1. ノート型パソコンの底面を支え得る大きさ、形状を持ち、且つ前面方向に把手を設けて成るホームベース型に形成された敷き板と、該敷き板の後面方向の底面に、床面と点または線で接触した状態で前記把持を持ち上げて敷き板全体を移動させる回転体とから成ることを特徴とするOA機器移動器具。
  2. 敷き板には、ホームベース型に対応した開口形状の打ち抜き穴を設けている請求項1に記載のOA機器移動器具。
  3. 敷き板の上に、スベリ防止用のゴム体aを付設した請求項1または2に記載のOA機器移動器具。
JP30315998A 1998-09-20 1998-09-20 Oa機器移動器具 Expired - Fee Related JP3596801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30315998A JP3596801B2 (ja) 1998-09-20 1998-09-20 Oa機器移動器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30315998A JP3596801B2 (ja) 1998-09-20 1998-09-20 Oa機器移動器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000099196A JP2000099196A (ja) 2000-04-07
JP3596801B2 true JP3596801B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=17917599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30315998A Expired - Fee Related JP3596801B2 (ja) 1998-09-20 1998-09-20 Oa機器移動器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596801B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059199A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Hideo Najima パソコン台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000099196A (ja) 2000-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7121214B1 (en) Laptop desk for portable computers
US5228655A (en) Wrist rest support for a computer user
US6940713B2 (en) Portable computer standing support structure
US6467737B1 (en) Adjustable arm rest for use with a personal computer
JPH09503968A (ja) コンピュータのデータ・エントリーデバイスとともに用いるパーム・レスト
WO2001069361A2 (en) Convertible computer input device
US5011149A (en) Joystick
US6756971B1 (en) Touch pad guard with optional wrist pad
US5762302A (en) Adjustable hand rest device
JP3596801B2 (ja) Oa機器移動器具
US5845884A (en) Ergonomic tower support device for using data entry systems
WO2002102188A3 (en) Multipositional accessory shelf for a computer mouse or other accessory items
JP4105916B2 (ja) 椅子
JP3018757U (ja) 遊技装置における収容型手置き台
KR101145182B1 (ko) 손목 거치대
JP3071670U (ja) 事務用具キャスター
JPH0753617Y2 (ja) ベッドにおけるリモコン手段
JP3020995U (ja) キーボード,パンチャー手首乗せ回転台
JP3030320U (ja) 腕の保護機能付きキーボード用止滑パッド
JP2606892Y2 (ja) キーボ−ド操作補助用キャスタ−付き手乗せ台
JP3053486U (ja) ノートブック型パソコン台
JP3087058U (ja) ノート型パソコンの手置き台
JP3016163U (ja) パソコンデスク
JPH1165732A (ja) キーボード操作用補助台
KR200233722Y1 (ko) 모니터용 이동식 받침대

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees