JP3595926B2 - 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置 - Google Patents

電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3595926B2
JP3595926B2 JP11929398A JP11929398A JP3595926B2 JP 3595926 B2 JP3595926 B2 JP 3595926B2 JP 11929398 A JP11929398 A JP 11929398A JP 11929398 A JP11929398 A JP 11929398A JP 3595926 B2 JP3595926 B2 JP 3595926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulsation
peak
frequency
pressure
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11929398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11315771A (ja
Inventor
嘉夫 佐藤
利隆 鈴木
博文 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP11929398A priority Critical patent/JP3595926B2/ja
Publication of JPH11315771A publication Critical patent/JPH11315771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595926B2 publication Critical patent/JP3595926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音を検査し、当該電動燃料ポンプの良否を判定する検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置は、電動燃料ポンプの吐出脈動圧力を検出する圧力センサと、圧力センサからの吐出脈動圧力信号に基づき、脈動周波数に対する脈動圧力を求めるアナライザと、アナライザにより得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき燃料ポンプの良否を判定する判定装置とを備えて構成され、判定装置は、次数1次成分の脈動周波数における脈動圧力ピーク値が予め定めた基準値より大きい場合に当該電動燃料ポンプを不良品と判定するよう構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、次数1次成分の脈動周波数における脈動圧力ピーク値が基準値よりも小さい場合であっても、電動燃料ポンプのインペラ羽根欠けによる騒音大品があり、また、インペラ羽根欠けが無くても騒音の大きいクレーム品があり、従来の検査装置によると、これらの電動燃料ポンプの良否を正確に判定することが難しかった。
【0004】
本発明は、上記問題点を解決し、電動燃料ポンプの良否を正確に判定可能な検査装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明による電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置は、電動燃料ポンプの吐出脈動圧力を検出する圧力センサと、前記圧力センサからの吐出脈動圧力信号に基づき、脈動周波数に対する脈動圧力を求めるアナライザと、前記アナライザにより得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき電動燃料ポンプの良否を判定する判定装置とを備える電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置において、前記判定装置は、前記アナライザにより得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき次数1次成分の脈動周波数を設定する1次成分脈動周波数設定手段と、前記1次成分脈動周波数設定手段により設定された次数1次成分の脈動周波数を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲における脈動圧力ピーク値を検出する第1ピーク値検出手段と、前記1次成分脈動周波数設定手段により設定された次数1次成分の脈動周波数を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲以外の周波数範囲における脈動圧力ピーク値を検出する第2ピーク値検出手段と、各次数高次毎に、前記第1ピーク値検出手段により検出された脈動圧力ピーク値と前記第2ピーク値検出手段により検出された脈動圧力ピーク値との差を算出するピーク差演算手段と、前記ピーク差演算手段により算出された各ピーク差のうち正の値となるピーク差の合計値を算出するピーク差合計値算出手段と、前記ピーク差合計値算出手段により算出されたピーク差合計値を予め定めた基準値と大小比較し、ピーク差合計値が前記基準値よりも大きい場合、当該電動燃料ポンプを不良品と判定する良否判定手段とを備えることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態に係る検査装置の構成図、図2は、同検査装置における判定装置の機能ブロック図、図3及び図4は、それぞれ同判定装置の処理内容を説明するための説明図、図5は、同判定装置による判定結果の説明図を示す。
【0007】
図1において、1は、検査対象とされる電動燃料ポンプ、2は、電動燃料ポンプ1の電源であり、電動燃料ポンプ1に対し例えば14Vの駆動電圧を印加するもの、3は、電動燃料ポンプ1に吸入され吐出される擬似燃料を表している。
【0008】
電動燃料ポンプ1の吐出口1aには燃料通路4が接続されている。燃料通路4には、直角に折れ曲がった通路5を有するセンサ配管6が配設されており、このセンサ配管6に、電動燃料ポンプ1の吐出脈動圧力を検出する圧力センサ7が配設されている。圧力センサ7は、電動燃料ポンプ1の吐出口1aから所定距離例えば150mm離れて位置している。また、燃料通路4には、レギュレータ8が配設されている。
【0009】
圧力センサ7には、アンプ9を介してFFT(Fast Fourier Transform)アナライザ10が接続されている。FFTアナライザ10は、圧力センサ7からの吐出脈動圧力信号に基づき、脈動周波数に対する脈動圧力(図3及び図4のグラフ参照(図3のグラフ及び図4のグラフは同一のグラフである。))を求めるものである。FFTアナライザ10には、判定装置としてのパーソナルコンピュータ11が接続されている。パーソナルコンピュータ11は、FFTアナライザ10により得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき電動燃料ポンプ1の良否を判定するものである。
【0010】
パーソナルコンピュータ11は、機能的には図2に示すように構成される。図2において、パーソナルコンピュータ11は、1次成分脈動周波数設定手段21と第1ピーク値検出手段22と第2ピーク値検出手段23とピーク差演算手段24とピーク差合計値算出手段25と良否判定手段26とを備える。
【0011】
1次成分脈動周波数設定手段21は、FFTアナライザ10により得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)を設定するものである。ここで、次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)とは、例えば図3に示すように、70.00Hzから110.00Hzまでの脈動周波数範囲において脈動圧力ピーク値をとる脈動周波数のことをいい、図3のグラフの場合、次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)は77.50Hzとなる。
【0012】
第1ピーク値検出手段22は、1次成分脈動周波数設定手段21により設定された次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲における脈動圧力ピーク値(第1脈動圧力ピーク値)を検出するものである。
【0013】
ここで、次数高次成分の脈動周波数は、次数2次成分については次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)を2倍して得られる脈動周波数となり、以下、次数3次成分、次数4次成分、…については、次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)をそれぞれ3倍、4倍、…、して得られる脈動周波数となる。例えば、図3のグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分の各脈動周波数は、77.50Hzの次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)をそれぞれ2倍、3倍、4倍、…、13倍して得られる155.00Hz、232.50Hz、310.00Hz、…、1007.50Hzとなる。
【0014】
また、次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲は、各次数高次成分において第1脈動圧力ピーク値をとる脈動周波数の誤差を考慮して設けられており、例えば、次数高次成分の脈動周波数を中心とした±20Hzの範囲に設定されている。例えば、図3及び図4に示すグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分の各脈動周波数を含む所定周波数範囲は、それぞれ、57.50Hzから97.50Hzまでの範囲、135.00Hzから175.00Hzまでの範囲、212.50Hzから252.50Hzまでの範囲、…、987.50Hzから1027.50Hzまでの範囲となる。
【0015】
また、次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲における第1脈動圧力ピーク値は、例えば図3及び図4のグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分について、それぞれ、脈動周波数(第1ピーク周波数)155.00Hzのときの−66.75dB、脈動周波数(第1ピーク周波数)240.00Hzのときの−83.75dB、脈動周波数(第1ピーク周波数)315.00Hzのときの−82.75dB、…、脈動周波数(第1ピーク周波数)997.50Hzのときの−93.75Hzとなる(下記表1参照)。
【0016】
第2ピーク値検出手段23は、1次成分脈動周波数設定手段21により設定された次数1次成分の脈動周波数(基本脈動周波数)を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲以外の周波数範囲における脈動圧力ピーク値(第2脈動圧力ピーク値)を検出するものである。
【0017】
ここで、次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲以外の周波数範囲は、例えば、図3及び図4に示すグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分について、それぞれ、97.50Hzから135.00Hzまでの範囲、175.00Hzから212.50Hzまでの範囲、252.50Hzから290.00Hzまでの範囲、…、950.00Hzから987.50Hzまでの範囲となる。
【0018】
また、次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲以外の周波数範囲における第2脈動圧力ピーク値は、例えば図3及び図4のグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分について、それぞれ、脈動周波数(第2ピーク周波数)127Hzのときの−67.50dB、脈動周波数(第2ピーク周波数)180.00Hzのときの−78.00dB、脈動周波数(第2ピーク周波数)292.50Hzのときの−83.75dB、…、脈動周波数(第2ピーク周波数)972.50Hzのときの−92.75dBとなる(下記表1参照)。
【0019】
ピーク差演算手段24は、各次数高次毎に、第1ピーク値検出手段22により検出された第1脈動圧力ピーク値と第2ピーク値検出手段23により検出された第2脈動圧力ピーク値との差を算出するものである。
【0020】
ここで、ピーク差は、例えば図3及び図4のグラフの場合、次数2次成分、次数3次成分、次数4次成分、…、次数13次成分について、それぞれ、0.75Hz、−5.75Hz、1.00Hz、…、−1.00Hzとなる(下記表1参照)。
【0021】
ピーク差合計値算出手段25は、ピーク差演算手段24により算出された各ピーク差のうち正の値となるピーク差の合計値を算出するものである。
【0022】
ここで、各ピーク差のうち正の値となるピーク差の合計値を算出するようにしている理由は、脈動周波数に対する脈動圧力の波形は、通常、低次の脈動周波数から高次の脈動周波数になる(0Hzから1kHzになる)に従って低くなるため、ピーク差は負の値となるが、脈動発生時にはその逆の傾向を示すため正の値のみを取り上げて合計するようにしたのである。
【0023】
また、次数1次成分のピーク差をピーク差合計値の要素としない理由は、次数1次成分は高次周波数の脈動に関係無く高さが発生するからである。
【0024】
ピーク差合計値は、例えば図3及び図4のグラフの場合、70.00dBとなる(下記表1参照)。
【0025】
良否判定手段26は、ピーク差合計値算出手段25により算出されたピーク差合計値を予め定めた基準値例えば60.00dBと大小比較し、ピーク差合計値が基準値よりも大きい場合、当該電動燃料ポンプ1を不良品と判定するものである。
【0026】
ここで、図3及び図4のグラフの場合、ピーク差合計値が70.00dBであり、基準値60.00dBよりも大きいため、当該電動燃料ポンプ1は不良品と判断される。
【0027】
下記表1は、図3及び図4のグラフに対応する測定結果を示している。
【0028】
【表1】
Figure 0003595926
【0029】
図5(A)、(B)、(C)、(D)は、それぞれ、電動燃料ポンプが良品である場合、インペラ羽根欠けは無いが騒音大品であるクレーム品である場合、インペラ羽根3枚欠け品である場合、インペラ羽根4枚欠け品である場合における脈動周波数に対する脈動圧力のグラフを示している。これらのグラフから、ピーク差合計値は、図5(A)の場合19.5dB、図5(B)の場合63.75dB、図5(C)の場合202.75dB、図5(D)の場合137.5dBとなり、良品と不良品(クレーム品及びインペラ羽根欠け品)とを正確に判断できた。
【0030】
【発明の効果】
本発明によると、電動燃料ポンプの良否を正確に判定可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る検査装置の構成図である。
【図2】同検査装置における判定装置の機能ブロック図である。
【図3】同判定装置の処理内容を説明するための説明図である。
【図4】同判定装置の処理内容を説明するための説明図である。
【図5】同判定装置による判定結果の説明図である。
【符号の説明】
1 電動燃料ポンプ
7 圧力センサ
10 FFTアナライザ(アナライザ)
11 パーソナルコンピュータ(判定装置)
21 1次成分脈動周波数設定手段
22 第1ピーク値検出手段
23 第2ピーク値検出手段
24 ピーク差演算手段
25 ピーク差合計値算出手段
26 良否判定手段

Claims (1)

  1. 電動燃料ポンプの吐出脈動圧力を検出する圧力センサと、
    前記圧力センサからの吐出脈動圧力信号に基づき、脈動周波数に対する脈動圧力を求めるアナライザと、
    前記アナライザにより得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき電動燃料ポンプの良否を判定する判定装置と
    を備える電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置において、
    前記判定装置は、
    前記アナライザにより得られた脈動周波数に対する脈動圧力に基づき次数一次成分の脈動周波数を設定する1次成分脈動周波数設定手段と、
    前記1次成分脈動周波数設定手段により設定された次数1次成分の脈動周波数を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲における脈動圧力ピーク値を検出する第1ピーク値検出手段と、
    前記1次成分脈動周波数設定手段により設定された次数1次成分の脈動周波数を基に、各次数高次毎に、当該次数高次成分の脈動周波数を含む所定周波数範囲以外の周波数範囲における脈動圧力ピーク値を検出する第2ピーク値検出手段と、
    各次数高次毎に、前記第1ピーク値検出手段により検出された脈動圧力ピーク値と前記第2ピーク値検出手段により検出された脈動圧力ピーク値との差を算出するピーク差演算手段と、
    前記ピーク差演算手段により算出された各ピーク差のうち正の値となるピーク差の合計値を算出するピーク差合計値算出手段と、
    前記ピーク差合計値算出手段により算出されたピーク差合計値を予め定めた基準値と大小比較し、ピーク差合計値が前記基準値よりも大きい場合、当該電動燃料ポンプを不良品と判定する良否判定手段と
    を備えることを特徴とする電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置。
JP11929398A 1998-04-28 1998-04-28 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置 Expired - Fee Related JP3595926B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11929398A JP3595926B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11929398A JP3595926B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11315771A JPH11315771A (ja) 1999-11-16
JP3595926B2 true JP3595926B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=14757832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11929398A Expired - Fee Related JP3595926B2 (ja) 1998-04-28 1998-04-28 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595926B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149691B2 (ja) * 2001-08-31 2008-09-10 株式会社東芝 半導体製造装置用回転機の寿命予測方法及び半導体製造装置
JP4511886B2 (ja) * 2004-07-14 2010-07-28 株式会社日立産機システム スクリュー圧縮機の異常診断装置および異常診断システム
WO2017033015A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Artemis Intelligent Power Limited The measurement and use of hydraulic stiffness properties of hydraulic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11315771A (ja) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101482509B1 (ko) 베어링 결함 진단 시스템 및 그 진단 방법
CN108956117B (zh) 电磁振动分量的去除方法、旋转机械诊断方法及装置
CN108351235B (zh) 空气流量测定装置
US11480352B2 (en) Device for measuring clogging of filter in air conditioner and air conditioner
JPS58176545A (ja) 音響式欠陥検出方式
US20030106375A1 (en) Bearing defect detection using time synchronous averaging (TSA) of an enveloped accelerometer signal
US6010303A (en) Apparatus and method of predicting aerodynamic and aeromechanical instabilities in turbofan engines
CN107144400A (zh) 压差传感器及其校准方法、校准检验方法
JPH05284689A (ja) 回転体連結部の調整支援装置
JP3595926B2 (ja) 電動燃料ポンプの吐出脈動による騒音の検査装置
Thanagasundram et al. Comparison of integrated micro-electrical-mechanical system and piezoelectric accelerometers for machine condition monitoring
JP6550476B2 (ja) 信号を分析するための方法およびその方法を実行するための装置
JP2006220629A (ja) 蓄電池の内部インピーダンス測定装置および蓄電池の内部インピーダンス測定方法
Huchel et al. Diagnostics for periodically excited actuators
JPH01311242A (ja) 弁漏洩監視装置
JP2893251B2 (ja) 回転機械の異常検出方法
JP4448437B2 (ja) エンジン評価方法及びエンジン評価装置
JPH09229841A (ja) 匂い測定装置
JPH0748070B2 (ja) 摺動運動部の信頼性評価システム
JPH08122142A (ja) 判別装置及び判別方法
JPH07244098A (ja) コンデンサのインサーキットテスト方法
CN117517470A (zh) 一种液晶面板内部螺丝松动检测方法
JPH01234083A (ja) 回転機のための異常検査装置
KR20050061705A (ko) 연료 펌프의 불량 진단 장치 및 방법
US20230266391A1 (en) Diagnosis apparatus, diagnosis method, and diagnosis program for rotary machine

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees