JPH01234083A - 回転機のための異常検査装置 - Google Patents

回転機のための異常検査装置

Info

Publication number
JPH01234083A
JPH01234083A JP63058964A JP5896488A JPH01234083A JP H01234083 A JPH01234083 A JP H01234083A JP 63058964 A JP63058964 A JP 63058964A JP 5896488 A JP5896488 A JP 5896488A JP H01234083 A JPH01234083 A JP H01234083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference line
area
abnormality
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63058964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523699B2 (ja
Inventor
Hiroaki Sasaki
宏明 佐々木
Toshio Shimizu
利夫 清水
Yukio Fukuda
幸雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP63058964A priority Critical patent/JPH01234083A/ja
Publication of JPH01234083A publication Critical patent/JPH01234083A/ja
Publication of JPH0523699B2 publication Critical patent/JPH0523699B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回転機のための異常検査装置に関する。
(従来技術) 従来、この種の異常検査装置においては、検査すべき製
品としての回転機毎にその回転数を段階的に変化して周
波数分析を行い、この周波数分析結果に基いて各回転機
の異常音に相当する周波数成分を検出して、各回転機の
異常の有無を検査するようにしたものがある。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような構成においては、上述の回転数の変
化を、多段階に亘りそれぞれ一定にして行うため、検査
が煩雑になるとともに時間がかかる。これに対しては、
回転機の回転数を連続的に変化させた状態で、回転機か
ら生じる異常音に相当する周波数成分をフィルタにより
抽出し、かつこの抽出周波数成分のピーク値、インパル
ス値、平均値等に基き異常音の大きさを検査することも
考えられる。しかし、異常音の音圧レベルが回転数の変
化と共に変化するため、回転機の異常音に対する検出感
度が悪く、検出精度の低下を招くという不具合がある。
そこで、本発明は、上述のようなことに対処すべく、回
転機の異常の有無の検査を精度よく高速にて行うように
した異常検査装置を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) かかる課題の解決にあたり、本発明の構成は、第1図に
て例示するごとく、回転機1がその回転数を変化させる
ように駆動されている状態において前記回転数又はこれ
に関連する物理量を第1検出記号として検出する第1検
出手段2と、回転機1から生じる音の圧力又は機械的振
動を第2検出信号として検する第2検出手段3と、前記
第1及び第2の検出信号の各値の変化に応じてこれら両
値の関係を表す回帰直線を決定する第1決定手段4と、
前記回帰直線に基きこれに並行な基準線を決定する第2
決定手段5と、前記第2j*出信号の値が前記基準線を
超える領域に相当する面積を決定するとともにこの面積
と前記基準線とにより特定される前記第1検出信号の値
の変化幅を決定する第3決定手段6と、前記決定面積が
所定許容面積内にないとき、又は前記決定変化幅が所定
許容幅内にないとき、回転機1に異常ありと判断する判
断手段7とを設けるようにしたことにある。
(作用) このように本発明を構成したことにより、回転機1の回
転数を変化させれば、第1決定手段4が第1及び第2の
検出手段2,3からの第1及び第2の検出信号の各値に
応じ回帰直線を決定し、第2決定手段5がこの回帰直線
に基き基準線を決定し、第3決定手段6が前記基準線並
びに前記第1及び第2の検出信号の各僅に応じ前記面積
及び前記変化幅を決定し、かつ判断手段7が、前記決定
面積が前記決定許容面積内にないとき、又は前記決定変
化幅が前記所定許容幅内にないときにのみ回転機1に異
常ありと判断する。
(効果) 以上述べたように、第1決定手段4により決定される回
帰直線を有効に活用して、この回帰直線に基く基準線と
前記第1及び第2の検出信号の各値との関係で前記面積
及び前記変化幅を決定し、これら両決定結果の一方又は
他方に基き回転機1の異常を判断するので、回転機1の
異常のを無が、回転機1の異常の大きさに相当する前記
面積及び前記変化幅の双方に基き高速にて精度よく検出
され得る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面により説明すると、第2
図は、車両用オールタネータGに本発明に係る異常検査
装置が適用された例を示している。
この異常検査装置は、マイクロホン10及び回転数セン
サ20を有しており、マイクロホン10は、オールタネ
ータGの回転下にてこのオールタネータGから生じる回
転音を受信して回転音信号を発生する。回転数センサ2
0は、オールタネータGの回転数Nを検出しこの検出結
果に比例する周波数にて回転数信号を発生する。なお、
オールタネータGは駆動装置りにより駆動される。
iH[30は、マイクロホン10からの回転音信号を増
幅し増幅信号として発生する。フィルタ40は、増幅器
30の増幅信号からオールタネータGの異常回転音に相
当する周波数成分を抽出しフィルタ信号として発生する
。実効値変換回路50はフィルタ40からのフィルタ信
号のレベルを実効値に変換し実効値信号として発生する
。対数変換回路60は、実効値変換回路50からの実効
値信号のレベルを音圧1.sに対数変換しこの音圧Ls
を音圧信号として発生する。A−D変換器70は対数変
換回路60からの音圧信号のレベルをディジタル変換し
音圧ディジタル信号として発生する。
増幅器80は回転数センサ20からの回転数信号を増幅
し増幅信号で発生する。F−V変換器90は増幅器80
からの増幅信号の周波数をこれに比例する電圧に変換し
回転数電圧信号として発生する。A−D変換器100は
F−V変換器90からの回転数電圧信号をディジタル変
換し回転数ディジクル信号として発生する。マイクロコ
ンピュータ110は、第3図に示すフローチャートに従
い、両A−D変換器70,100からの出力に基きコン
ピュータプログラムを実行し、この実行中において、表
示ランプ130に接続した駆動回路120の制御に必要
な演算処理をする。但し、上述のコンピュータプログラ
ムはマイクロコンピュータ110のROMに予め記憶さ
れている。
以上のように構成した本実施例において、オールタネー
タGの異常検査にあたり、このオールタネータGの回転
数Nが第4図に示すごと(時間tの経過に応じ直線的に
変化するようにオールタネータGを駆動装置りにより駆
動するものとする。
かかる状態にて本発明装置を作動させれば、マイクロホ
ン10がオールクネータGから生じる回転音を回転音信
号として発生するとともに、回転数センサ20がオール
タネータGの回転数Nを回転数信号として発生する。
ついで、増幅器30がマイクロホン10からの回転音信
号を増幅信号して発生し、フィルタ40が増幅信号から
オールタネータGの異常回転音に相当する周波数成分を
抽出しフィルタ信号として発生し、実効値変換回路50
が同フィルタ信号を実効値信号に変化し、対数変換回路
60が同実効値信号のレベルを音圧Lsに対数変換して
これを音圧信号として発生し、かつA−D変換器70が
同音圧信号を音圧ディジタル信号に変換する。また、増
幅器80が回転数センサ20からの回転数信号を増幅信
号としで発生し、F−V変換器90が増幅器80からの
増幅信号を回転数電圧信号に変換し、かつA−D変換器
100が同回転数電圧信号を回転数ディジタル信号に変
換する。
以上のような作動過程においては、第4図のような時間
tの経過に伴う回転数Nの直線的増大に応じて、オール
タネータGから生じる異常回転音に相当する音圧Lsが
第5図にて曲線βにより示すごとく、回転数Nの変化に
応じて変動するものとする。しかして、本発明装置の作
動に伴いマイクロコンピュータ110が第3図のフロー
チャートに従い、ステップ200aにてコンピュータプ
ログラムの実行を開始し、ステップ210にて、A−D
変換器70からの音圧ディジタル信号及びA−D変換器
100からの回転数ディジタル信号を時間tの経過に応
じ入力される。かかる場合、回転数Nが時間tの経過に
応じて直線的に増加するようにマイクロコンピュータ1
10内に一時的に記憶され、また、音圧Lsが回転数N
の直線的増大に応じて曲線lにより特定されるようにマ
イクロコンピュータ110内に一時的に記憶される。
このようにしてステップ210における演算処理が終了
すると、マイクロコンピュータ110がステップ220
において回帰直線Pを次のようにして作成する。今、第
5図において、音圧LsをY座標で表すとともに回転数
NをX座標で表し、回帰直線PをY=aX+bで表すも
のとする。しかして、第5図に示すごとく、曲線l上の
座標をs<’IX’)=LXr−桓K)”  ・・□ 
(3)S(XY)・Lx;Y+−几XY   ・・・(
5)が成立する。そこで、曲線β上の(Xi、Yi)を
n個とって、両式(11+21によりX、Yを演算する
とともに(3)〜(7)式を演算すれば回帰直線Pが第
5図のごとく得られる。
然る後、マイクロコンピュータ110が、ステップ23
0において、S/N比向上向上めに回帰直線PをαdB
(例えば、2dB)だけ第5図にて上方ヘシフトして基
準線Qを決定する。かかる場合、第5図にて斜線で示さ
れる各部分が、オールクネータGからの異常回転音に相
当する音圧しSの領域である。コンピュータプログラム
がステップ240に進むと、マイクロコンピュータ11
0が、次のようにして、前記斜線領域の各々を異常音面
積S=S、  又はS = S、として演算するととも
に、当該各斜線領域が基準線Qにより特定される各回転
数幅ΔN1又はΔN二を演算する。即ち、 ΔYi=Yi −(aXi+b)    ・−・(81
ΔX f=Xi+I    X i       ・・
19)の両式及び(6) (71式に基き、ΔYi>O
のときのΔYi、ΔXiから S=ΣΔXi・ΔYi      ・・・QOIΔN=
ΣΔXi         ・・・ (11)を演算す
れば、S=S、又はSユ、及びΔN=ΔN1又はΔNユ
として得られる。但し[,11〜(11)式は、マイク
ロコンピュータ110のROMに予め記憶されている。
なお、ΔN7.ΔNユを除く回転数の範囲では、ステッ
プ240において、ΔN=O,S=Oと演算される。
以上のように、オールタネータGの回転数Nの上昇に応
して基$線Qとの関連において異常音面積S及び回転数
幅ΔNM演算されると、ステップ240におけるS =
 S 1< S o及びS=Sユ<SOであれば、マイ
クロコンピュータ110がステップ250にて「NO」
と判別する。ついで、ステップ240におけるΔN=Δ
N、<ΔpJoであってもΔN=ΔNユ〉ΔNoであれ
ば、マイクロコンピュータ110がステップ260にて
rYES」と判別し、ステップ270において、オール
タネータGからの異常音が許容限界を超えている旨を表
す表示ランプ130のフラッシング点灯に必要な異常表
示信号を所定時間の間発生する。−方、ステップ240
におけるs = SQが30以上ならば、マイクロコン
ピュータ110がステップ250にてrYEsJと判別
し、ステップ270において異常表示信号を所定時間の
間発生する。
以上のようにステップ270から異常表示信号が生じる
と、駆動回路120が表示ランプ130を前記所定時間
の間フラッシング点灯させる。但し、ステップ250に
て示す符号SOはオールタネータGに発生する異常音の
許容面積(以下許容異常面積SOという)を表し、一方
、ステップ260にて示す符号ΔNOは、異常音面積Δ
Sを規定する回転数幅ΔNの許容幅(以下、許容回転数
幅ΔNoという)表す。なお、So及びΔNoはマイク
ロコンピュータ110のROMに予め記1意されている
。また、上述のようにステップ240にてなされた演算
結果においてs、 <3o、  sコくSO1ΔN、 
 <ΔNO及びΔNユ〈ΔNOが成立するならば、マイ
クロコンピュータ110が、各ステップ250,260
にて順次「NO」と判別し、ステップ280において、
オールタネータGからの異常音の発生がない旨を表す表
示ランプ130の連続点灯に必要な正常表示信号を発生
し、これに応答して駆動回路120が表示ランプ130
を所定時間の間連続点灯させる。
以上説明したように、オールタネータGについての各ス
テップ220〜240における演算結果を前提に、両ス
テップ250,260のいずれか一方における判別がr
YESJになった場合には、表示ランプ130が前記所
定時間の間フラッシング点灯するので、オールタネータ
Gに異常音が発生している旨認識し得る。一方、両ステ
ップ250.260の双方における判別が共にrNOJ
になった場合には、表示ランプ130が前記所定時間の
間連続点灯するので、オールタネータGが異常音を発生
しない旨認識し得る。かかる場合、曲線!(第5図参照
)の形状と基準線Qとの関連にて、S≧SO及びΔN≧
ΔNOの少なくとも一方の成立に応答してオールタネー
タGの異常音の発生を判断することになるので、検査精
度の向上を確保できる。また、回転数を連続的に変化さ
せた上で測定するので、検査速度の短縮が図れる。
因みに、他の二台のオールクネータにつきオールタネー
クGと同様に本発明装置により検査したところ、一方の
オールタネータは、第6図に示すごとく、異常音に関し
品質良好であった。また、他方のオールタネータは、第
7図に示すごとく、異常音に関し品質不良であることが
検査できた。
なお、本発明の実施にあたり、暗騒音の影響が大きくオ
ールタ皐−タGの異常音の検出が困難な場合や、オール
タネータGの品質不良が同オールタネータの機械的振動
の形で明確に現われる場合には、マイクロホン10に代
えて振動センサを採用し、この振動センサによる振動検
出結果を利用して上述と同様に検査するようにしてもよ
く、また、マイクロホン10及び振動センサの各検出結
果の双方を組合わせて実施してもよい。
また、本発明の実施にあたり、オールタネークGの回転
数が、第4図に示すように直線的に上昇し、或いは直線
的に降下する場合には、回転数Nに代えて、オールタネ
ータGの回転時間に基きステップ260における判別を
行うようにしても、前記実施例と実質的に同様の作用効
果を達成し得る。また、第4図に示すような回転数の直
線的変化が望めない場合には、検出回転数をもとに定回
転数間隔にて音圧Lsをサンプリングすれば、前記実施
例と実質的に同様の作用効果を達成し得る。
また、本発明の実施にあたっては、オールタネータGに
限ることなく、各種の発電機、電動機等の各種回転機の
異常検査にも本発明を適用し得ることは勿論である。
また、本発明の実施にあたっては、ステップ240にお
けるSの和(S、 +−Sユ)及びΔNの和(ΔN1+
ΔNユ)でもって各ステップ250゜260にてSO及
びΔNoと比較判別するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は特許請求の範囲に記載の発明の構成に対する対
応図、第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第
3図は第2図のマイクロコンピュータの作用を示すフロ
ーチャート、第4図は、オールタネータの駆動状態説明
図、第5図は、回帰直線及び基準線を作成するための説
明図、並びに第6図及び第7図は他のオールタネータの
検査結果の説明図である。 符号の説明 G・・・オールタネータ、lO・・・マイクロホン、2
0・・・回転数センサ、110・・・マイクロコンピュ
ータ〇 第1図 第3図 第4図      21.。 Yi Yi−1 第6図 N −一一        (r、p、m)第5図 第7図 N −一ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転機がその回転数を変化させるように駆動されている
    状態において前記回転数又はこれに関連する物理量を第
    1検出記号として検出する第1検出手段と、回転機から
    生じる音の圧力又は機械的振動を第2検出信号として検
    出する第2検出手段と、前記第1及び第2の検出信号の
    各値の変化に応じてこれら両値の関係を表す回帰直線を
    決定する第1決定手段と、前記回帰直線に基きこれに並
    行な基準線を決定する第2決定手段と、前記第2検出信
    号の値が前記基準線を超える領域に相当する面積を決定
    するとともにこの面積と前記基準線とにより特定される
    前記第1検出信号の値の変化幅を決定する第3決定手段
    と、前記決定面積が所定許容面積内にないとき、又は前
    記決定変化幅が所定許容幅内にないとき、回転機に異常
    ありと判断する判断手段とを設けるようにした回転機の
    ための異常検査装置。
JP63058964A 1988-03-11 1988-03-11 回転機のための異常検査装置 Granted JPH01234083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058964A JPH01234083A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 回転機のための異常検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058964A JPH01234083A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 回転機のための異常検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01234083A true JPH01234083A (ja) 1989-09-19
JPH0523699B2 JPH0523699B2 (ja) 1993-04-05

Family

ID=13099527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058964A Granted JPH01234083A (ja) 1988-03-11 1988-03-11 回転機のための異常検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01234083A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290810A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Osada Res Inst Ltd 歯科治療用ハンドピース
JP2005504269A (ja) * 2001-07-09 2005-02-10 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 機械類の予測保守のための振動分析
JPWO2021156957A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12
KR20220169682A (ko) * 2021-06-21 2022-12-28 사단법인 캠틱종합기술원 Cnc공작기계의 스핀들, 베어링과 변속기어를 포함하는 스핀들계에 대한 건전성 진단방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10290810A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Osada Res Inst Ltd 歯科治療用ハンドピース
JP2005504269A (ja) * 2001-07-09 2005-02-10 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 機械類の予測保守のための振動分析
JPWO2021156957A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12
KR20220169682A (ko) * 2021-06-21 2022-12-28 사단법인 캠틱종합기술원 Cnc공작기계의 스핀들, 베어링과 변속기어를 포함하는 스핀들계에 대한 건전성 진단방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523699B2 (ja) 1993-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02298825A (ja) 回転機のための異常検査装置
JPS5834326A (ja) 回転機のラビング検出装置
JPS59164938A (ja) 歯車異常音検出装置
JPH05284689A (ja) 回転体連結部の調整支援装置
JPH08226930A (ja) 電気リプルに基づき且つ機械的エンジン信号により校正するタコメータ
US7599804B2 (en) Method for detecting structure-borne noise events in a roller bearing
JPH023456B2 (ja)
JPH01234083A (ja) 回転機のための異常検査装置
JPH0615987B2 (ja) 振動検出機構の診断方法
JP2695366B2 (ja) 低速回転機械の異常診断方法
JPH04204021A (ja) 回転機械振動・音響診断装置
JPH07308847A (ja) 工具摩耗状況の検出方法
JP2000137053A (ja) オンライン絶縁劣化診断方法及び装置
JP3223623B2 (ja) 回転機の異常検査装置
JPS5997015A (ja) 回転体の音検査装置
JPH01219653A (ja) 歯車装置の異常診断装置
JP2000171384A (ja) 粒子径分布の測定装置および粒子径分布の測定方法
JPH07270229A (ja) 回転機器試験装置
JPH0450731A (ja) 回転機故障診断システム
JPH10307081A (ja) 軸受の検査方法及びその装置
JP2550066B2 (ja) 音響信号による機械の異常診断方法
JPH0222521A (ja) 回転機異常振動検出器
JPH0127375B2 (ja)
JP3444248B2 (ja) 動釣合試験機
JPH03163318A (ja) 回転機の音響診断手法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term