JP3594321B2 - 燃焼器の点火装置 - Google Patents
燃焼器の点火装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3594321B2 JP3594321B2 JP13790293A JP13790293A JP3594321B2 JP 3594321 B2 JP3594321 B2 JP 3594321B2 JP 13790293 A JP13790293 A JP 13790293A JP 13790293 A JP13790293 A JP 13790293A JP 3594321 B2 JP3594321 B2 JP 3594321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching element
- transformer
- power supply
- voltage
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
【産業上の利用分野】
この発明は石油ファンヒータの点火制御を行う燃焼器の点火装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の燃焼器の点火装置の点火制御としては、例えば実開平4−82554号公報が知られている。これはコンデンサを並列接続した1次コイルを有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの1次コイルに接続するスイッチング素子と、該スイッチング素子を開閉するゲート回路とを備え、ゲート回路を、昇圧トランスの励磁コイルにより1次電流が正の所定値に達したときスイッチング素子を遮断させ、昇圧トランスの1次電圧が直流電源電圧に達したときスイッチング素子を導通するイグナイタ回路の構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のようなイグナイタ回路ではゲート回路のONのタイミングは、1次コイル側に電圧が電源電圧に達した時としているが、これは制御回路に使用しているスイッチング素子のバラツキや励磁コイルのバラツキなどにより、レベル設定が困難であり、スイッチング素子が発熱し、連続動作状態でスイッチング素子が破壊する虞れがあった。
【0004】
本発明は上記実情に鑑み、ゲート回路を他励発振回路とし同期パルス幅を自由に設定し得るようにし、発熱することなしにスイッチング素子に可聴周波数を越える周波数を与えるようにし、上記課題を解決する燃焼器の点火装置を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、交流電源を直流電源に整流する整流素子と、前記直流電源に直列に接続された昇圧トランスとスイッチング素子を有し、前記昇圧トランスに並列にコンデンサを接続し、前記スイッチング素子のON中に昇圧トランスにエネルギーを蓄積させるとともに、スイッチング素子のOFF中に昇圧トランスとコンデンサとで共振させ、この共振中に昇圧トランスのスイッチング素子側の電圧がスイッチング素子の電源側の電圧よりも低電圧になったときの低電圧期間内において、その低電圧の時間よりも短い時間だけ前記スイッチング素子をONさせるよう外部からスイッチング素子に信号を送るようにしたものである。
【0006】
【作用】
上記のように、コンデンサを並列接続した1次コイルを有する昇圧トランスには整流された電圧が、他励の発振回路で作動するスイッチング素子がONすることにより昇圧トランスに蓄積され、スイッチング素子のOFF時に昇圧トランスの2次コイル側に十数KVの電圧が出力され点火プラグの放電が開始される。この場合、スイッチング素子はこれに接続の発振回路の周波数により決定される。この場合、FETとなるスイッチング素子はゲートON時間を自由に設定できるため、昇圧トランス,コンデンサ,発振回路のバラツキを考慮しても、スイッチング素子の発熱することはなしに連続した放電が可能となる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明すれば、次の通りである。
【0008】
図1は燃焼器の点火装置を示す回路図であり、交流電源1を平滑の直流電源に整流する整流用ダイオード2と整流用コンデンサ3よりなる整流素子と、前記直流電源側に直列に接続された昇圧トランスLとFETよりなるスイッチング素子5を有し、昇圧トランスLに並列に共振用コンデンサ6を接続し、該昇圧トランスLの2次コイルに点火プラグ7を接続する。また、前記スイッチング素子5のゲートにパルストランス8の駆動出力を導くようにしている。このパルストランス8には、他励で常時発振する発振回路となるコンパレータ9とマイコン等の制御部の作動トランジスタ10を接続し波形整形用コンパレータ11を接続し、これら全体として石油燃焼器の点火装置となる。
【0009】
次にこの作用を説明すると、先ず発振回路となるコンパレータ9で常時発振した波形を作動トランジスタ10のONでパルストランス8に導き、該パルストランス8にて電気絶縁された信号が100V側へ行きFETのスイッチング素子5のゲートを叩く。スイッチング素子5のゲートを叩くとコンデンサ6を通して電流が流れ昇圧トランスLを通し電流が流れる。この場合、スイッチング素子5がOFFするとスイッチング素子5がON中にLに蓄積されたエネルギーにより昇圧トランスLとコンデンサ6により電荷が環流する。
【0010】
ここで、逆起電力が上がってくるとLとCの減衰振動を始める。この減衰振動が始まる前に、又ゲート信号を入れてやるとまた充電が開始する。この場合、ダイオード12はL,Cの逆起電力が出たときに、逆方向からの電流を流すために付いているが、普通、FETのスイッチング素子5に並列にしている。
【0011】
いま、図2(A),(B)に示すように、スイッチング素子5のゲートにON信号を1回送った時のスイッチング素子のドレインーソース電圧(VDS)波形になる。このゲートON中に蓄積されたエネルギーが、スイッチング素子5のOFF時に昇圧トランスL,コンデンサ6の減衰振動電圧としてスイッチング素子5のドレイン側に出力され、電源電圧(E)に収束する。スイッチング素子5のドレイン電圧がソース電圧より低い間(T1 )にゲートをONさせることにより (図2( C) 参照)、スイッチングロスがないスイッチング素子5のON−OFFを行なわせ、スイッチング素子5を発熱させず連続した放電が可能となる。この場合、スイッチング素子5のON時間はT1 より短くしなければならない。
【0012】
即ち、この発振回路は他励発振回路としてなるため、同期,パルス幅が自由に設定できる。また、放電エネルギー密度が高すぎ、紙,埃等が燃え易くなるが、パルス幅を小さくしてコイル,コンデンサの蓄積エネルギーを少なくできる。
【0013】
【発明の効果】
上述のように、本発明の燃焼器の点火装置は可聴周波数を越える周波数でスイッチングするスイッチング素子のゲートON対しT1 時間を十分に長く設定できるため、スイッチング素子のバラツキを考慮しても、スイッチング素子が発熱することなしに連続した高電圧の放電が可能となり、スイッチング素子の破壊の虞れもない。また、発振周波数は広範囲に設定でき、放電開始から連続放電中でも耳ざわりのない静音運転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す燃焼器の点火装置の回路図である。
【図2】同スイッチング素子のゲートにON信号を送った説明図であり、(A)は同ドレイン−ソース間電圧の動作図であり、(B)は同ゲート信号の説明図であり、(C)は同ゲートONのタイミングの説明図ある。
【符号の説明】
2 整流用ダイオード
3 整流用コンデンサ
5 スイッチング素子
6 コンデンサ
9 発振用コンパレータ
10 作動トランジスタ
L 昇圧トランス
Claims (1)
- 交流電源を直流電源に整流する整流素子と、前記直流電源に直列に接続された昇圧トランスとスイッチング素子を有し、前記昇圧トランスに並列にコンデンサを接続し、前記スイッチング素子のON中に昇圧トランスにエネルギーを蓄積させるとともに、スイッチング素子のOFF中に昇圧トランスとコンデンサとで共振させ、この共振中に昇圧トランスのスイッチング素子側の電圧がスイッチング素子の電源側の電圧よりも低電圧になったときの低電圧期間内において、その低電圧の時間よりも短い時間だけ前記スイッチング素子をONさせるよう外部からスイッチング素子に信号を送ることを特徴とする燃焼器の点火装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13790293A JP3594321B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 燃焼器の点火装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13790293A JP3594321B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 燃焼器の点火装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06347038A JPH06347038A (ja) | 1994-12-20 |
JP3594321B2 true JP3594321B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=15209355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13790293A Expired - Fee Related JP3594321B2 (ja) | 1993-06-08 | 1993-06-08 | 燃焼器の点火装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3594321B2 (ja) |
-
1993
- 1993-06-08 JP JP13790293A patent/JP3594321B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06347038A (ja) | 1994-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4371042B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP5179893B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPH06335241A (ja) | トランス結合型2次直流電源生成装置 | |
JP2017229209A (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR880701036A (ko) | 개량된 스위칭 모우드 전원 시동 회로 | |
JP2003088117A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3627708B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH0992483A (ja) | 高輝度放電灯点灯装置 | |
JP3822787B2 (ja) | フライバック型スイッチング電源 | |
JP2004153948A (ja) | スイッチング電力電送装置 | |
JPH0990482A (ja) | 閃光装置 | |
JP3594321B2 (ja) | 燃焼器の点火装置 | |
JP3664012B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3905822B2 (ja) | 同期整流式スイッチング電源装置 | |
JP3594320B2 (ja) | 燃焼器の点火装置 | |
KR100258793B1 (ko) | 점화 장치 | |
JPH11146655A (ja) | 圧電トランス駆動方法及びその装置 | |
JP2009176515A (ja) | 放電管点灯装置及び半導体集積回路 | |
JP2000228873A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3488711B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH10117478A (ja) | コンデンサ充電装置 | |
JPH10112975A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JP3595737B2 (ja) | 自励フライバック・コンバータ | |
JPH01209956A (ja) | 共振形コンバータ | |
JP3142431B2 (ja) | リンギングチョークコンバータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040831 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |