JP3594320B2 - 燃焼器の点火装置 - Google Patents

燃焼器の点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3594320B2
JP3594320B2 JP13782993A JP13782993A JP3594320B2 JP 3594320 B2 JP3594320 B2 JP 3594320B2 JP 13782993 A JP13782993 A JP 13782993A JP 13782993 A JP13782993 A JP 13782993A JP 3594320 B2 JP3594320 B2 JP 3594320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
primary coil
frequency
switching element
ignition device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13782993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06347037A (ja
Inventor
岳史 大澤
克美 森戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP13782993A priority Critical patent/JP3594320B2/ja
Publication of JPH06347037A publication Critical patent/JPH06347037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594320B2 publication Critical patent/JP3594320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は石油ファンヒータ等に使用される燃焼器の点火装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の燃焼器の点火装置としては、特開平4−3811号公報,実開平4−82554号公報等が知られている。これらはコンデンサを接続した1次コイルを有する昇圧トランスと、スイッチング素子と、ゲート回路とを組み合わせた駆動回路(イグナイタ回路)をもつ構成となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のような先行技術においては、いずれも1次コイルに流れる電流を検出する発振周波数と同期を取るためのコイルを昇圧トランス内に備え、即ち、同期を取るために自励用のコイルが入っていて、自励用のコイルで駆動しなければならず面倒である。また、発振周期がコイルの特性や発振部の素子により、大きく影響されるため、広範囲での発振が不可能であり、発振部のバラツキによりスイッチング素子が発熱する虞れがあった。
【0004】
本発明は上記実情に鑑み、1次コイルの状態と関係なしにスイッチング素子に可聴周波数を越える周波数を与えるようにし、静音点火を行うようにした燃焼器の点火装置を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、AC電源と、このAC電源側となる一端に整流用ダイオードと整流用コンデンサとが接続されると共に、共振用コンデンサ並列接続された1次コイルを有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの1次コイルの他端に電源制限抵抗を介して接続されたスイッチング素子と、前記昇圧トランスの2次コイル側に接続された点火プラグとしての放電部と、前記昇圧トランスの1次コイルとは無関係に前記スイッチング素子を可聴周波数を越える周波数でスイッチングさせる発振回路を備えた駆動回路を備えた駆動回路をもったものである。
【0006】
【作用】
上記のように、コンデンサを並列接続した1次コイルを有する昇圧トランスには整流された電圧が供給されており、エネルギーはスイッチング素子がONすることによりコンデンサ及び1次コイルに蓄積される。スイッチング素子がOFFの時に昇圧トランスの2次コイル側には十数KVの電圧が出力され放電が開始される。この場合、放電の周期はスイッチング素子に接続された発振回路の周波数により決定される。この発振回路は制御部からの信号により可聴周波数を越える周波数で発振が開始され、スイッチング素子がこの周波数と同期してスイッチングする。このため、静かな火花放電の着火がなされる。
【0007】
【実施例】
以下、本発明を実施例の図面に基づいて説明すれば、次の通りである。
【0008】
図1は石油燃焼器の点火装置を示す概略図であり、1はコンデンサ2を並列接続した1次コイル3を有する昇圧トランスで、該昇圧トランス1の2次コイル4には点火プラグとなる放電部5を備え、1次コイル3側のAC電源6側には直流に直す整流用ダイオード7と整流用コンデンサ8を接続し、且つ1次コイル3の他端には電源制限抵抗9を介してスイッチング素子10を接続すると共に、該スイッチング素子10には制御部11からの信号で作動する発振回路12を接続してなる。
【0009】
次にこの作用を説明すると、石油燃焼器における点火装置の火花放電による点火としては、先ず整流回路となる整流用ダイオード7と整流用コンデンサ8により商用電源を整流した電圧が供給され、電圧V1 は図2で示すようになり、スイッチング素子10がONすることによりコンデンサ2及び1次コイル3に蓄積され、スイッチング素子10がOFFの時に昇圧トランス1の2次コイル4側に十数KVの電圧が出力されるので放電部5で所定の放電が開始される。
【0010】
ここで、スイッチング素子10は発振回路12の周波数により決定されるが、この周波数は可聴周波数を越えた周波数に設定している。このため、2次コイル4に出力される周波数は発振回路12で設定された周波数となる。
【0011】
このため、放電部5で同期して起こる火花放電音は可聴周波数を越えた周波数になるので、人間の耳には放電音が聞こえないものとなる。
【0012】
【発明の効果】
上述のように、本発明の燃焼器の点火装置は昇圧トランスの1次コイルに接続するスイッチング素子に可聴周波数を越える周波数を発する発振回路で制御する他励発振とするため、スイッチングタイミングの調整が自在となり、1次コイルの電流を検出する必要がなく昇圧トランスが安価で作られる。また、発振周波数は広範囲に設定でき、放電開始から連続放電中でも耳ざわりを招かない静音運転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す石油燃焼器の点火装置の概略図である。
【図2】同整流電圧と発振信号の関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1 昇圧トランス
2 共振用コンデンサ
3 1次コイル
4 2次コイル
5 放電部
10 スイッチング素子
11 制御部
12 発振回路

Claims (1)

  1. AC電源と、このAC電源側となる一端に整流用ダイオードと整流用コンデンサとが接続されると共に、共振用コンデンサ並列接続された1次コイルを有する昇圧トランスと、該昇圧トランスの1次コイルの他端に電源制限抵抗を介して接続されたスイッチング素子と、前記昇圧トランスの2次コイル側に接続された点火プラグとしての放電部と、前記昇圧トランスの1次コイルとは無関係に前記スイッチング素子を可聴周波数を越える周波数でスイッチングさせる発振回路を備えた駆動回路をもつことを特徴とする燃焼器の点火装置。
JP13782993A 1993-06-08 1993-06-08 燃焼器の点火装置 Expired - Fee Related JP3594320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13782993A JP3594320B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 燃焼器の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13782993A JP3594320B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 燃焼器の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06347037A JPH06347037A (ja) 1994-12-20
JP3594320B2 true JP3594320B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=15207820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13782993A Expired - Fee Related JP3594320B2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 燃焼器の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105716109A (zh) * 2014-12-22 2016-06-29 阿自倍尔株式会社 点火装置及燃烧控制装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049029A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 リンナイ株式会社 燃焼装置
CN210979941U (zh) * 2019-09-24 2020-07-10 博西华电器(江苏)有限公司 燃气灶的点火装置及燃气灶
CN112856481B (zh) * 2021-01-28 2022-06-28 华帝股份有限公司 防上电自动点火的点火器控制方法及应用其的点火器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105716109A (zh) * 2014-12-22 2016-06-29 阿自倍尔株式会社 点火装置及燃烧控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06347037A (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6137240A (en) Universal ballast control circuit
EP0408121B1 (en) Circuit arrangement
KR900015425A (ko) 텔레비젼 장치의 스위치 모드 전원 공급장치
JPH0992483A (ja) 高輝度放電灯点灯装置
JP3594320B2 (ja) 燃焼器の点火装置
WO2001087020A1 (en) Universal ballast control circuit
US4474548A (en) Combustion controlling apparatus
JP2870137B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP3594321B2 (ja) 燃焼器の点火装置
KR100258793B1 (ko) 점화 장치
JP3697864B2 (ja) パルス発生装置
KR200274307Y1 (ko) 직류전원용 고압 방전등용 전자식 안정기
JP2833613B2 (ja) けい光ランプ点灯装置
JP2526108B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2000243590A (ja) 放電灯点灯装置、放電ランプ装置および照明装置
JP2949267B2 (ja) 高輝度放電灯点灯用電源装置
JP3298590B2 (ja) 放電ランプ点灯回路
JP2956397B2 (ja) 電気集塵器の高圧発生装置
KR19980061464U (ko) 탈취기의 포워드 콘트롤 방식을 이용한 전원공급장치
JP2691430B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH08200673A (ja) 燃焼器
JP3571230B2 (ja) 着火装置
JPH06101388B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3385803B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH04292896A (ja) 放電灯点灯回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees