JP3593943B2 - ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 - Google Patents
ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3593943B2 JP3593943B2 JP2000058298A JP2000058298A JP3593943B2 JP 3593943 B2 JP3593943 B2 JP 3593943B2 JP 2000058298 A JP2000058298 A JP 2000058298A JP 2000058298 A JP2000058298 A JP 2000058298A JP 3593943 B2 JP3593943 B2 JP 3593943B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- image
- game
- partial
- cards
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 26
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 21
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 206010026749 Mania Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F1/00—Card games
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F3/00—Board games; Raffle games
- A63F3/02—Chess; Similar board games
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F3/00—Board games; Raffle games
- A63F2003/00996—Board games available as video games
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/20—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
- A63F2300/204—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゲーム装置、ゲーム装置に使用される記憶媒体、及び、画面上に表示されるカード、キャラクタ等を表示するための画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種のゲーム装置では、ディスプレイ画面の表示をプレイヤーの操作により、コントロールすることによって、ゲームが行われる。このようなゲーム装置におけるゲームとしては、シミュレーションゲーム、ロールプレイングゲーム、格闘ゲーム、パズルゲーム等、種々様々なものがある。更に、これらのゲームには、プレイヤーと対戦相手の間で、画面上の所定場所にカードを出し合うことによって競技を行うカードゲームがある。
【0003】
このようなカードゲームも種々提案されているが、本願出願人は、単に、ゲームマニアにとどまらず、ルールを知らない一般の人、或いは、子供でも楽しむことが出来るカードゲームを先に発売し、好評を博している。本願出願人は、当該カードゲームをプレイするためのゲーム装置、記録媒体等について特願平11―74598号及び特願平11―74631号を先に出願しており、当該出願に係るゲーム装置、記録媒体を使用した場合、プレイヤーは一人でもコンピュータと対戦してカードゲームを楽しむことができる一方、通信機能を利用することによって、他のプレイヤーとカードゲームを行うことができることを明らかにしている。
【0004】
上記ゲーム装置のいずれの楽しみ方においても、プレイヤー自身は、裏返しに出された自己のカードを対戦相手に認識されることなく視覚的に確認できるが、対戦相手のカードを戦闘の前には知ることはできないように構成されているため、カードゲーム本来の面白さを味合うことができる。
【0005】
この種のカードゲームに使用されるカードとして、700種類のカードがそれぞれ約250枚ずつ、全部で、約175000枚、用意されており、これらのカードは、実際に戦闘を行うためのモンスターカード、戦闘のフィールドを定めるフィールドカード、場に出された場合、特殊な効果を発揮するマジックカード等に区分されており、モンスターカードは、更に、族、ファミリー等に区分され、族間における優性、劣性も定められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
このように、700種類にも上るカードが用意されていても、当該カードゲームに慣れてしまったユーザには、物足りなさを感じてしまう場合も多く、これらユーザが急速にカードゲームに対する興味を失う可能性もあることを考慮しておかねばならない。カードゲームに慣れてしまったユーザの興味を繋ぎ、且つ、ゲームマニアでない一般の人の興味を惹きつけるための対策の一つとしては、2倍、3倍にも、カードの種類を劇的に増加させることが考えられる。
【0007】
しかしながら、ゲーム装置のように、限られたメモリ空間内でカードの種類を2倍、3倍等、劇的に且つ飛躍的に増加させることは非常に困難である。特に、携帯用ゲーム機において使用できるカードの種類は、当該携帯用ゲーム装置のメモリ容量の限界に近い状況にある。また、このことは、多数のキャラクタを使用する他のゲームにおいても同様である。
【0008】
本発明の目的は、カード等キャラクタの種類を劇的に増加させることが出来るゲーム装置を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、メモリの容量を増加させることなく、カード等の数を増加させることができる画像表示方法を提供することである。
【0010】
本発明の更に他の目的は、メモリの容量を増加させることなくカード等を増加させる手法を定めたプログラムを格納した記録媒体を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様によれば、プレイヤーと対戦相手の間でカードゲームを実行するゲーム装置において、前記カードゲームに使用される複数枚のカードの画像をそれぞれ分割して部分画像の形で格納する手段と、前記部分画像を組み合わせることにより、前記複数枚のカードとは異なる画像を有する別のカードを生成する手段とを有していることを特徴とするゲーム装置が得られる。上記した態様に係るゲーム装置では、前記格納手段として、小さな容量のメモリを使用して飛躍的に多くのカードを合成、生成できると言う利点がある。
【0012】
更に、この構成によれば、前記部分画像及び合成された合成画像を選択的に送信する手段を設けることにより、他のプレイヤとの間で、カードの部分的に、或いは、合成された一枚のカードを交換することができる。このことは、逆に、他のプレイヤから部分画像或いは合成画像を受信することにより、部分画像或いは合成画像によって特徴付けられるカードを部分的或いは全体的に交換して、当該プレイヤのカードとすることができる。
【0013】
更に、本発明に係るゲーム装置では、合成されたカードに対応したテーブルを用意しておき、当該テーブルに合成されたカードに応じた攻撃及び防御能力指数を格納しておき、これら合成されたカードの攻撃及び防御能力指数が、フィールドによって変化するようにしておけば、カードゲームの興趣を更に高めることができる。
【0014】
本発明の別の態様によれば、それぞれ決められたデータ量の範囲内であらわされる所定数のカードイメージを複数の部分画像に分割して格納しておき、前記部分画像を組み合わせ合成することにより、前記所定数より多数のカードイメージを表示することを特徴とする画像表示方法が得られ、この表示方法では、メモリ容量の増大を最小限にとどめて、表示できるカードの枚数を飛躍的に増大させることができる。このように、スタティックで固定されたイメージを有するカードの画像を部分的に分割して、新たなカードのイメージを作成でき、拡張性に富んだカードゲームを行えると言う利点がある。
【0015】
本発明の更に別の態様によれば、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体において、前記プログラムは、ゲームに使用される複数のカードの画像をそれぞれ分割して格納された部分画像を読み出すステップと、前記読み出された部分画像を組み合わせることにより、前記複数枚のカードとは異なる画像を有する別のカードを合成するステップとを有していることを特徴とする記録媒体が得られる。この記録媒体では、飛躍的に多数のカードを表示でき、多数のカードを格納するのに要するメモリ容量の増大を最小限に留めることができるため、メモリ容量の制限のある携帯用ゲーム機において、カード種類においてバリエーションに富んだカードゲームを楽しむことができる。
【0016】
本発明の他の態様によれば、プレイヤーと対戦相手のカードをディスプレイ装置の画面上に表示することにより、カードゲームを実行するプログラムを格納し、コンピュータにより読み取り可能な記録媒体において、前記プログラムは、前記カードゲームに使用されるカードの画像を読み出すステップと、前記カードに関連するデータを当該カード固有のデータを使用して演算によって求めるステップとを有することを特徴とする記録媒体が得られる。この場合、固有データを演算によって求める各カードは合成によって得られるカードに限られても良い。
【0017】
更に、本発明の別の態様では、カードゲームに使用されるカードの画像を格納する格納手段と、前記カード固有のデータを使用して、前記カードに関連する前記画像以外のデータを演算によって求める演算手段とを有しているゲーム装置が得られる。
【0018】
上記した演算によってカードに関連するデータを求める構成を採用した場合、カードの属性等、カードに関するデータを格納するのに必要な記憶容量を大幅に低減できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
図1(A)及び(B)を参照すると、市販されている携帯用ゲーム装置11を使用して本発明に係るカードゲームをプレイする2つの形態が示されている。図1(A)は、携帯用ゲーム機11に、本発明に係るカードゲームを記憶したカセット12を装着することにより、プレイヤーが一人でカードゲームを楽しむ形態が示されている。この形態では、プレイヤーは、当該カセットに格納されたプログラムによって動作する携帯用ゲーム機11(以下では、コンピュータと呼ぶ)を仮想的な対戦相手として、カードゲームを行うことになるから、ここでは、コンピュータも対戦相手と呼ぶことにする。
【0020】
一方、図1(B)は、二人のプレイヤーが、それぞれ市販されている携帯用ゲーム機11を所持しており、当該二人のプレイヤーの携帯用ゲーム機11間を通信ケーブル13で接続した状態でプレイする形態を示している。尚、図示された例は、携帯用ゲーム機11間を通信ケーブル13で接続して、プレイする場合を示しているが、携帯用ゲーム機11間を赤外線等によって結合しても、同様にプレイできることは、言うまでもない。
【0021】
図1(A)及び(B)に示された各携帯用ゲーム機11は、よく知られているように、液晶によって形成された表示画面、操作ボタン、及び、選択設定ボタンを備えている。各携帯用ゲーム機11には、カードゲームを行う際、当該カードゲーム用プログラムを格納した本発明の記録媒体を内蔵したカセット12が図1(A)及び(B)に示すように、装着されるものとする。
【0022】
ここで、図2を参照して、本発明に係るカセット12内の構成を説明する。図示されているように、本発明に係るカセット12は、半導体メモリによって構成されたROM(Read Only Memory)15、当該ROM15をアクセスするためのアドレスコントローラ16、カードゲームの結果を一時的に格納するRAM17、及び、ゲーム装置本体に接続するためのコネクタ18とによって構成されている。このうち、ROM15は、本発明に係るプログラムを格納した記録媒体として動作し、これらROM15、アドレスコントローラ16、及び、RAM17は、互いに双方向バスによって接続され、且つ、コネクタ18に接続されている。図示された構成では、ROM15、アドレスコントローラ16、及び、RAM18は、コネクタ18及びバスを介して直接ゲーム装置本体から個々にアクセスできるように構成されている。
【0023】
図2において、ROM15は、プログラム格納部151及びカード画像格納部152とを有し、プログラム格納部151には、本発明のカードゲームを実行するためのプログラムが格納され、他方、カード画像格納部152には、後述するように各カードに関する画像が本発明の手法を用いて格納されている。図2には、カード画像格納部152のみが示されている。しかしながら、実際には、ROM15は背景画像等を格納する背景画像格納部等をも備えており、これらの背面画像格納部等は、本発明と直接には関係がないので、ここでは、説明を簡略化するために省略されている。
【0024】
次に、図3を参照して、図1に示されたカセット12を装着してゲームを行う携帯用ゲーム機11の構成を説明する。図示された携帯用ゲーム機11は、例えば、特開平2−210562号公報に開示されているように、表示画面を形成する液晶パネル21、操作ボタン及び選択設定ボタン等を配列した操作パネル22、及び、CPU本体23とを備えている。CPU本体23には、コネクタ24を介して、図2に示された記録媒体15を内蔵したカセット12が装着される。
【0025】
CPU本体23は、CPUコア26、当該CPUコア26と操作パネル22との間に設けられたポート27、CPUコア26に接続されたRAM28、CPUコア26に接続されたROM30とを備えている。更に、CPUコア26は、タイミング用、アドレス用、及びデータ用のバッファ31、並びに、バスを介して、コネクタ24に接続されている。また、CPUコア26と液晶パネル21との間には、表示駆動回路35が設けられている。更に、表示駆動装置35には、液晶パネル21に表示すべきキャラクタを格納した表示RAM42が表示RAMインタフェース40を介して接続されている。
【0026】
また、図示された携帯用ゲーム機には、通信制御インタフェースを含む通信制御部50がCPUコア26に接続されており、当該通信制御部50に接続されたコネクタを通して対戦する相手側と接続できるように構成されており、本発明においては、この通信制御部50は、コネクタに接続されている。尚、ROM30には、上記した液晶パネル21、表示駆動回路35、通信制御部50等を制御するOSが格納されているものとする。
【0027】
図示した携帯用ゲーム機11に対して、本発明に係るカードゲームソフトを格納したカセット12が、当該カセット12のコネクタ18及びゲーム機11側のコネクタ24を介して、CPUコア26に接続され、電源投入或いはリセット操作が行われると、CPUコア26はROM30に格納されているOSを起動して、携帯用ゲーム機全体の初期化を行うとともに、カセット12に格納されている記憶媒体15内に格納されたカードゲームプログラムは、主記憶装置として動作するRAM28及び表示RAM42に展開される。この状態で、プレイヤーによる操作パネル22の操作内容にしたがって、CPUコア26は当該カードゲームのプログラムを実行すると共に、液晶パネル21上に、必要な表示データを表示する。
【0028】
実際には、液晶パネル21上に表示される表示データに応じて、表示RAM42が表示RAMインタフェース40を介してアクセスされ、表示データに応じたカード等が表示RAM42から読み出され、表示駆動回路35を介して液晶パネル21上に、表示される。
【0029】
ここで、図4を参照して、図2に示されたカード画像格納部152の構成をより具体的に説明する。図4に示されているように、カード画像格納部152はカード格納部152Aとカード格納部152Bとを有しており、カード格納部152Bには、先に出願したカードゲーム装置と同様なカードの画像が格納されている。したがって、当該カード格納部152Bについては説明を省略する。更に、カード画像格納部152は、カード格納部152A及び152Bに格納された各カードの攻撃、防御能力指数をあらわすテーブル153Cをも備えている。図示されたテーブル152Cには、カード格納部152Bに格納したカードの攻撃、防御能力指数だけでなく、後述するように、カード格納部152Aに格納された部分画像の組み合わせによって得られる各カードの攻撃、防御能力指数も格納されている。この場合、カード格納部152Aの部分画像毎に、攻撃、防御能力指数が格納されても良いし、また、カード格納部152Aのカードに関する攻撃、防御能力指数は、カード格納部152Bにおけるカードと同様に、フィールド毎に変化しても良い。
【0030】
図4に示されたカード格納部152Aの構成を説明する前に、図5乃至図8を参照して、本発明に係るカードの作成方法について説明しておく。図5及び6を参照すると、剣を有する鎧戦士を示す2枚のカードが示されている。両カードを比較すると、剣を持つ鎧戦士の上半身の画像は同じであり、下半身の画像だけが異なっていることが分かる。更に、図7及び図8を参照すると、女性戦士のカードが示されており、これら女性戦士の上半身の画像は同じで、下半身の画像だけが異なっている。また、図5及び図7を比較すると、図5に示された鎧戦士の下半身の画像は、図7に示された女性戦士の下半身と同一であり、他方、図6に示された鎧戦士の下半身の画像は、図8に示された女性戦士の下半身の画像と同一である。
【0031】
このことからも明らかな通り、本発明では、各カードの画像を二つ、例えば、上半身と下半身に分けておき、これらの上半身と下半身とを合成、組み合わせることにより、この例の場合、図5乃至8に示すように、2枚分のカード画像から4枚のカード画像を得ることができる。図示された例では、各カードの画像を上半身及び下半身に分割する場合を示しているが、各カードの画像を顔と胴体部分とに分割すること、或いは、各カードの画像を3つ以上に分割することも可能である。このことは、一枚のカードイメージとして、視覚的に不自然でないイメージが得られるのであれば、カードの分割位置は特に限定されないことを意味している。
【0032】
いずれにしても、本発明に係るカード作成方法によれば、少ないメモリ容量で、2倍のカード数の画像を得ることができるが、図5乃至図8に示すように、組み合わされた画像が不自然にならないように、各カードの分割位置を選択するか、或いは、各カード画像を相互に分割可能な絵柄にしておく必要がある。ここでは、図5乃至図8に示されたカードを例にとりカードの作成方法をより具体的に説明する。まず、図9に示すように、図5及び図7に図示されたカードの下半身に相当する下半身画像を背景画像と共に用意する。下半身画像及び背景画像の組み合わせを以下、第1の部分画像と呼ぶものとする。更に、図10に示すように、図6及び図8に図示されたカードの下半身画像と背景画像との組み合わせからなる第1の部分画像を用意する。
【0033】
図9及び図10からも明らかな通り、第1の部分画像は、矩形形状を有しており、視覚的に表示された上辺、下辺、及び、2つの側辺とによって囲まれている。また、これら各辺によって囲まれた領域内には、図9の場合、図5及び図7に示した鎧戦士及び女性戦士の下半身を構成する画像が表示されており、他方、図10の場合、図6及び図8に示した鎧戦士及び女性戦士の下半身を構成する画像が描かれている。
【0034】
図9及び図10に示された第1の部分画像は、実際には、横64ドット、縦80ドットによって構成されており、各ドットの位置及び画像は、位置データ及び画像データ(以下、両者を集合的にイメージ表示データと呼ぶ)によってあらわされている。このように、第1の部分画像をあらわすイメージ表示データ量は、図5乃至図8に示された各一枚のカードをあらわすのに必要なイメージ表示データ量の約半分である。尚、実際にカード格納部152Aに格納される場合、第1の部分画像の画像データは、JPEG等の手法によりデータ圧縮された形で格納されている。
【0035】
また、第1の部分画像のうち、上半身画像と接合される部分(図9のB1及び図10のB2)におけるドットのイメージ表示データ(以下、第1の境界データと呼ぶ)は、後述するように別途管理されるものとする。
【0036】
他方、図5(又は、図6)及び図7(又は、図8)に示されたカードの上半身部分をあらわす画像(以下、第2の部分画像と呼ぶ)は、絵柄部分だけが不透明な画像として表現されており、残りの部分は透明な部分として処理されている。ここで、第2の部分画像は、上辺及び側辺とにより構成されるとともに、第1の部分画像と接合される下辺とによって囲まれている。このうち、第2の部分画像の上辺及び側辺は、透明処理されているために視覚的には表示されず、第2の部分画像の下辺だけが部分的に視覚的に表示される。ここで、第2の部分画像の上辺及び側辺は、第1の部分画像の上辺及び側辺とそれぞれ一致し、且つ、第2部分画像の下辺は、第1の部分画像と接合する部分を含んでおり、第2の境界データによりあらわされている。第2の境界データは、接合部分における画像データ及び位置データとを含んでいる。尚、第2の部分画像を形成する画像データも第1の部分画像の画像データと同様にデータ圧縮されていることは言うまでもない。
【0037】
図11を参照すると、図5及び図6に示された鎧戦士の上半身をあらわす第2の部分画像が例示されており、図11からも明らかな通り、第2の部分画像の上辺及び側辺は視覚的に表示されていないし、また、下辺は、第1の部分画像と接合されるべき接合部分Buを備えている。このように、カードの上半身部分だけをあらわす第2の部分画像は、絵柄をあらわす画像データと位置データ(以下、イメージ表示データと呼ぶ)とによってあらわされている。この場合、第1の部分画像の接合部分B1、B2に接合されるべき接合部分Buは、接合部分Buにおける画像データ、位置データ(イメージ表示データ)からなる第2の境界データによってあらわされており、後述するように、第2の境界データが第1の境界データとが一致するように、第1及び第2の境界データの位置データが制御される。このため、第2の部分画像における第2の境界データは、第1の境界データと同様に別途管理されるものとする。換言すれば、本発明に係るカード作成方法では、第1の部分画像における第1の境界データ及び第2の部分画像における第2の境界データとが位置的に合致するような制御を行うことにより、第1の部分画像と第2の部分画像とを接合、合成できる。
【0038】
尚、上記した第2の部分画像をあらわすための画像データ及び位置データ(即ち、イメージ表示データ)の量は、図5乃至図8に示すような各一枚のカードをあらわすのに必要なデータ量の約半分である。
【0039】
上述した例では、図5及び図6に示した鎧戦士の場合について説明したが、図7及び図8に示した女性戦士の場合にも同様である。したがって、この例の場合、二枚分のカードイメージ表示データから四枚分のカードを表示でき、この効果は、第1及び第2の部分画像の数が多くなればなるほど大きくなる。例えば、各カードの画像を2に分割した第1及び第2の部分画像をそれぞれ100枚ずつ用意した場合、100枚分のメモリ容量で10000枚のカードの画像を得ることができる。
【0040】
上記した点を考慮して、図4を参照すると、本発明に係るカード画像格納部152Aは、第1領域Hmと第2領域Beとに区分されており、それぞれ、第1及び第2領域は、それぞれ人間に近いモンスターをあらわす人間系カード、及び、獣に近い獣系モンスターをあらわすカードを格納している。更に、第1領域Hmは、第1の部分領域Hm1及び第2の部分領域Hm2とによって構成されており、また、第2領域Beも、第1の部分領域Be1及び第2の部分領域Be2とにより構成されている。
【0041】
このうち、第1領域Hmにおける第1の部分領域Hm1には、人間系カードの上半身のイメージ表示データが格納されており、第2の部分領域Hm2には、人間系カードの下半身のイメージ表示データが格納されている。因みに、図5乃至8に示された鎧戦士及び女性戦士のカードは、人間系カードに属している。一方、第2領域Beにおける第1の部分領域Be1及び第2の部分領域Be2には、獣系カードの上半身及び下半身のイメージ表示データがそれぞれ格納されている。
【0042】
図示された例において、第1及び第2の部分領域Hm1及びHm2には、それぞれ70種類の人間系カードの上半身及び下半身画像が記憶されており、これら人間系カードの上半身の画像と下半身の画像とを組み合わせるだけでも、4900種類の人間系カードを構成することができる。各人間系カードの上半身画像は、第1の部分領域Hm1のアドレスHU00からHU69まで、イメージ表示データHMU00乃至HMU69としてそれぞれ記憶されており、更に、人間系カードの70種類の下半身画像は、第2の部分領域Hm2のアドレスHL00乃至HL69に、イメージ表示データHML00乃至MHL69として記憶されている。
【0043】
前述したように、下半身の画像をあらわすイメージ表示データHML00乃至MHL69には、下半身の画像及び位置データだけでなく、各カードの背景データ及び第2の境界データをも含んでいる。
【0044】
同様に、第2領域Beの第1及び第2の部分領域Be1及びBe2にも、それぞれ70種類の獣系カードの上半身及び下半身画像が記憶されており、これら獣系カードの上半身と下半身画像を組み合わせることにより、人間系カードと同様に、4900種類の獣系カードを生成できる。また、各獣系カードの70種類の上半身画像は、第2領域Beの第1の部分領域Be1におけるアドレスBU00乃至BU69に、イメージ表示データBMU00乃至BMU69としてそれぞれ格納されており、下半身画像は、第2の部分領域Be2のアドレスBL00乃至BL69に、それぞれイメージ表示データBML00乃至BML69としてそれぞれ格納されている。
【0045】
図4に示された例では、第1領域Hmの第1の部分領域Hm1に格納された人間系カードの上半身画像と、第2領域Beの第2の部分領域Be2に格納された獣系カードの下半身画像とを組み合わせることができるように構成されている。このような組み合わせを可能にすることにより、例えば、人面獣身の姿をした想像上の動物であるケンタウロスのような画像を有するカードを作成することができる。他方、第2領域Beの第1の部分領域Be1に格納された獣系カードの上半身画像と、第1領域Hmの第2の部分領域Hm2に格納された人間系カードの下半身画像とを組み合わせ、これによって、獣面人身の姿を有する画像を有するカードを生成することもできる。
【0046】
このように、この例では、140種類の上半身画像を140種類の下半身画像とを組み合わせることにより、19600種類のカードを新たに生成できる。
【0047】
図4に示されたカード画像格納部152A及び152Bを備えたカセット12が携帯用ゲーム機11(図1)に装着された場合の動作を、図2、図3、及び、図12を参照して説明する。
【0048】
カセット12が携帯用ゲーム機に装着された状態で、電源が投入されると、カセット12内のプログラム格納部151から、当該カードゲーム用のプログラムの少なくとも一部が携帯用ゲーム機へ送出され、携帯用ゲーム機内のRAM28の所定領域に展開される。
【0049】
この状態で、プレイヤが保持している所定枚数のカードからなるカバンがプレイヤの選択によって表示可能な状態になること、また、プレイヤ、或いは、プログラムによる選択によってゲームに使用される40枚のカードからなるデッキが形成されること、デッキ内のカードをディスプレイパネル(液晶パネル)21上の画面に手札として裏返しにして並べること、個々の手札をカーソルによって選択し、必要があれば、表の状態にして確認した後、画面上の場に出すことは、先に出願した特願平11―74598号及び特願平11―74631号に記述されているカードゲームと同様である。
【0050】
更に、プレイヤ及び対戦相手に対して所定のライフポイントが割り当てられており、一方のライフポイントが0になるまで、カードゲームが行われること、場に出されたカードに対して、プレイヤは攻撃、或いは、防御の指定を行えること、及び、対戦相手も同様に攻撃、或いは、防御を指定でき、これによって、プレイヤと対戦相手との間で、攻撃対防御の条件だけでなく、攻撃対攻撃の条件においても、戦闘が行えることも先に出願したゲーム装置におけるカードゲームと同じである。
【0051】
次に、カードとして、攻撃及び防御能力を示すポイントが割り当てられたモンスターカード、戦闘のフィールドを変更してモンスターカードの攻撃及び/又は防御能力指数を変化させることができるフィールドカード、及び、場に出された場合、プレイヤ或いは対戦相手のカード或いはライフポイントに影響を与える特殊な効果を有する魔法カードが用意されていることも、先に出願したゲーム装置のカードゲームと同様である。
【0052】
いずれにしても、本発明に係るゲーム装置でプレイされるカードゲーム自体は、先に出願したカードゲームと同様であるので、ここでは、カードゲーム自体についての説明は省略する。
【0053】
しかしながら、カバン内に収容できるカード数が、300枚から720枚へと大幅に増加していること、及び、前述したことからも明らかな通り、プレイヤのカバンの中に加えられることができるカードの数が、倍以上に増加している点で、先に出願したゲーム装置とは相違している。したがって、ここでは、プレイヤのカバン内、即ち、図3のRAM28内には、カセット12のカード画像格納部152Aからの組み合わされたカード画像がイメージ表示データとしてそのアドレスと共に格納されているものとする。
【0054】
このように、カード画像格納部152A(図4)内のイメージ表示データをCPU本体(図3)のRAM28内に設けられたカバン内に転送する場合、CPUコア26からカード画像格納部152Aのアドレスに対応するコード或いはアドレスを図2に示されたアドレスコントローラ16に送出される。これによって、当該コード或いはアドレスに対応したカード画像格納部152Aのアドレスから、イメージ表示データがRAM28のカバン内に格納される。具体的に言えば、カード画像格納部152Aには、Hm1のアドレス(HU00−HU69)とHm2のアドレス(HL00−69)との組み合わせ、Hm1のアドレス(HU00−HU69)とBe2のアドレス(BL00−69)との組み合わせ、Be1のアドレス(BU00−69)とHm2のアドレス(HL00−69)との組み合わせ、或いは、Be1のアドレス(BU00−69)とBe2のアドレス(BL00−69)との組み合わせのいずれかに対応するコード、アドレスが与えられる。この結果、対応するカード画像格納部152Aの2つのアドレスからRAM28にイメージ表示データが転送される。
【0055】
図2に示されたRAM28内のカバンに、カード画像格納部152Aのイメージ表示データが合成された状態で記憶されると、他の通常のカードと同様に、カードゲーム中におけるカードとして使用することができる。
【0056】
一方、本発明に係るゲーム装置では、プレイヤの操作或いは通信によりカードを合成するカード合成モードを備えている。
【0057】
図12を参照して、カード合成モードにおける動作を説明する。この場合、図2に示されたカセット12内のカード画像格納部152がプレイヤの操作に応じて順次アクセスされ、各アドレスのイメージ表示データが液晶パネル21に表示されることになる。
【0058】
より具体的に説明すると、プレイヤの操作パネル22の操作によってカード合成モードが選択されているかどうかが、CPUコア26によって判定される(ステップS1)。カード合成モードがステップS1で選択されていない場合には、通常のカードゲームが実行される(ステップS2)。他方、ステップS2において、カード合成モードが選択されている場合、ステップS3に移行する。ステップS3では、下半身画像の選択がプレイヤの指示にしたがって実行される。この場合、図4に示すカード画像格納部152AのHm2及びBe2の各アドレスに格納された下半身画像をあらわすイメージ表示データがプレイヤの操作にしたがって選択され、イメージ表示データは図2のコネクタ18、図3のコネクタ24、及び、バッファ31を介して、CPUコア26に転送される。CPUコア26は、当該イメージ表示データを表示RAM42に格納した後、液晶パネル21の画面上に表示される。以下、同様な手順により下半身画像を表示することによって、プレイヤが下半身画像を確定すると、ステップS3は、上半身画像を選択するステップS4に移る。
【0059】
ステップS4では、ステップS3と同様に、プレイヤの操作によりカード画像格納部152Aの第1の部分領域Hm1、Be1のアドレスがアドレスコントローラ16(図2)の制御の下に順次アクセスされ、各部分領域Hm1、Be1に格納されている上半身画像をあらわすイメージ表示データを各アドレスから読み出し、CPUコア26に転送される。転送された上半身画像をあらわすイメージ表示データは、CPUコア26の制御のもとに、表示RAM42に送出され、表示駆動制御回路35を介して液晶パネル21の画面上に表示される。
【0060】
プレイヤの操作により、上半身画像が確定すると、ステップS3で選択された下半身画像とステップS4で選択された上半身画像との組み合わせ、即ち、合成が可能かどうかが、CPUコア26で判定される(ステップS5)。この場合、前述した下半身画像及び上半身画像の境界データがCPUコア26によって比較され、両者の位置関係が合成可能でなければ、ステップS3に戻って下半身画像の選択から画像の選択をやり直す。一方、上半身画像のみを選択し直すように構成しても良く、この場合、ステッブS5において、合成ができないことが判定されると、ステップS4に戻るように構成すれば良い。
【0061】
次に、ステップS5において、上半身画像及び下半身画像の境界データを監視することにより、両画像を合成できることがCPUコア26で判定されると、CPUコア26は表示RAM42、RAMインタフェース40、及び、表示駆動回路35を制御して、合成されたカードの画像を液晶パネル21の画面上に表示させる(ステップS6)。
【0062】
合成カード画像が表示されると、プレイヤに対して当該合成カードをプレイヤのカバン内に入れるかどうかを指示する表示が液晶パネル21に現われ(ステップS7)、プレイヤがカバン内に合成カードを入れないことを操作パネル22の操作によって指示すると、カード合成モードS1を選択するか否かをあらわすステップS1の表示に戻る。
【0063】
一方、ステップS7において、プレイヤが合成カードをカバン内に加えることを決定すると、合成カードはRAM28内のカバンに加えられ(ステップS8)、カードゲームにおいて使用可能な状態になり、カード合成の処理は終了する。
【0064】
このようにして、合成された合成カードを含むカバン内のカードデータは、カードゲーム終了後、プレイヤの選択及びCPUコア28の制御の下に、カセット12内のRAM17(図2)に保存される。
【0065】
上記した動作は、上半身画像と下半身画像とを合成してカードゲームに使用する場合についてのみ説明したが、本発明では、単にカードゲームに使用するだけでなく、上半身画像及び/又は下半身画像をあらわすイメージ表示データを、通信制御部50(図3)を介して通信により他のプレイヤ等に送信することも可能である。
【0066】
図13を参照して、カセット12内のカード画像格納部152Aから、図2に示されたRAM28に対して、合成カードに関するイメージ表示データが転送されているものとして、当該イメージ表示データの送信動作を説明する。まず、図2の液晶パネル21上には、プレイヤがカード送信モードを選択するための選択画面が表示されている(ステップSa1)。ステップSa1において、プレイヤがカード送信モードを選択しないと、ステップSa2に移行し、通常のカードゲーム処理が行われる。
【0067】
一方、ステップSa1において、カード送信モードがプレイヤによって選択されると、液晶パネル21の画面は、送信カードの選択画面に切り替わり、この状態で、プレイヤは送信するカードを選択する(ステップSa3)。実際には、RAM28(図2)のカバン中におけるカードをあらわすイメージ表示データがプレイヤによって順次液晶パネル21上に表示される。ステップSa3において送信カードが選択されると、選択された送信カードが合成カードか否かがCPUコア26によって判定される(ステップSa4)。
【0068】
選択されたカードが合成カードではなく、通常のカードの場合には、ステップSa5に移り、通常カードの送信が行われる。一方、CPUコア26により、選択されたカードが合成カードであることが判定されると、ステップSa6において、合成カードの全体が送信されるか否かを選択、指示する画面が液晶パネル21上に表示される。プレイヤによって、合成カード全体を送信することが選択されると、CPUコア26は、この選択を認識して通信制御部50を制御して、合成カードの全体を通信回線又は赤外線を利用して他のプレイヤに送信する(ステップSa7)。
【0069】
一方、ステップSa6において、カード全体の送信がプレイヤによって選択されていない場合、ステップSa8では、プレイヤが合成カードの下半身画像の送信を指示しているか否かがCPUコア26によって判定される。下半身画像の送信がステップSa8において選択されていない場合、上半身画像のみの送信が選択されていることを判定し、上半身画像の送信を行う(ステップSa9)。ステップSa8において、下半身画像の送信が選択されている場合、下半身画像の送信が実行される(ステップSa10)。
【0070】
ステップSa2において通常のカードゲームが終了した場合、ステップSa5において通常カードの送信が終了した場合、ステップSa7において合成カード全体の送信が終了した場合、ステップSa9において上半身画像の送信が終了した場合、及び、ステップSa10において下半身画像の送信が終了した場合、当該カードゲームを続行するか否かを選択する画面が液晶パネル21上に表示され、プレイヤがゲーム続行を選択しない場合には、ゲームは終了し、ゲームを続行する場合には、ステップSa1におけるカード送信モードの表示画面に切り替わる。
【0071】
以上説明したように、本発明では、合成された合成カード全体を送信して他のプレイヤに対してトレードできると共に、合成カードを部分的に送信して他のプレイヤにトレードすることも可能である。この送信の条件としては、カードゲームにおいて、勝ち負けが決まった場合、負けたプレイヤから勝ったプレイヤに送信したり、或いは、予め定められた条件がクリアされた場合に、プレイヤ間でカードの交換を行うこと等が考えられる。
【0072】
ここで、図3に示された通信制御部50は、カード全体、或いは、カードの一部を送信する送信側として使用される時、カード送信部として動作し、CPUコア26の制御の下にカード全体、或いは、カードの一部を送信する。他方、カード全体、或いは、一部を他のプレイヤから受信する受信側として使用される場合、通信制御部50はカード受信部として動作する。
【0073】
上述した実施の形態では、一枚のカードを上下2つに分割する場合についてのみ説明したが、各カードの分割位置は、各カードの任意の位置で分割しても良いし、更に、本発明は、例えば、一枚のカードを3つ、或いは、4つに分割して各分割イメージを組み合わせることにより、一枚のカード画像を合成するように構成することも可能である。この場合、分割されるカードの枚数をN(Nは正整数)とし、各カードをn(n:正整数)分割すると、Nn枚のカードが合成できる。他方、分割された画像を格納するためのメモリ容量は、√nの割合で増加するから、少ないメモリ容量で、多数のカードを合成できる。このように、3つ以上の部分画像に各カードのイメージを分割した場合、各部分画像であらわされるカードの一部だけをプレイヤ相互間で、通信制御部50を介して交換し、各プレイヤにおいて、個々に異なるカードを合成するようにすることも可能である。
【0074】
また、上記したように、部分的に分割されたカードの部分画像を合成することにより、単一のカードを生成する場合、合成、生成されたカードの攻撃、防御能力指数をフィールドに応じて変化させるだけでなく、合成されたカードをいくつかの族に区分して、族間に優性、劣性を持たせても良い。この場合、図4に示されたテーブル153Cには、合成されたカードの族、ファミリーをも格納されることになる。
【0075】
図4のように、合成カードに関するデータをもテーブル153Cに格納した場合、合成カードの数の増加と共に、テーブル153Cの記憶容量も大きくなってしまうことを考慮しておく必要がある。
【0076】
図14を参照して、本発明の他の実施形態に係るゲーム装置を説明する。この実施形態に係るゲーム装置は、合成カード数が増加しても、上記した携帯用ゲーム機の記憶容量を越えないようにすることができる。前述したように、図4に示された例のように、合成することによって19600種類のカードを新たに生成した場合、生成された新たなカードの攻撃能力指数、及び、防御能力指数を格納しておく必要がある。また、各カードの攻撃及び防御能力指数は、戦闘フィールド毎に変化するため、各フィールドに応じた新たなカードの攻撃及び防御能力指数を保持しておかねばならない。更に、前述したように、本発明に係るカードゲームにおける合成カードは、ファミリィ及びグループに分けられているため、合成カードのファミリィ及びグループに関するデータも格納しておく必要がある。したがって、19600種類にも及ぶ各合成カードについて、上記したような各種のデータをテーブル153Cに格納しておくことは、限られた記憶容量しか持たない携帯用ゲーム機にとっては、テーブル153Cにおけるデータ量が大きくなることは望ましくない。
【0077】
図14に示された実施形態は、、携帯用ゲーム機における記憶容量を増加させなくても、合成カードの増加に対処できる方法である。より具体的に説明すると、図14に示された実施形態では、図12に示されたカード合成手法に関する実施形態と、カードの合成が可能か否かを判断するステップS5で、合成可能の判定された場合における処理が相違しており、他のステップは、図12と同様であるので、ここでは、ステップS5において、カードの合成が可能と判定された場合における処理についてのみ説明する。
【0078】
図14のステップS5において、カードの合成が可能と判定されると、後述するように、合成カードに応じた乱数が発生される(ステップSx1)。尚、ここでは、M系列の乱数が発生されるものとする。ステップSx1における乱数は、各合成カードに対応した乱数の種(シード)に基づいて発生されており、各合成カードに固有の乱数列によって特徴付けられる。この例では、乱数の種は、下半身画像及び上半身画像に対して割り当てられた番号を加算して得られた和に、所定の係数を乗算することによって求めている。
【0079】
乱数の種から得られた乱数列は、予め定められた周期、例えば、232―1の長い周期を有しており、各乱数列における規定された順番の乱数は、各フィールド毎の攻撃能力指数、防御能力指数に対応付けられており、更に、ファミリィ、グループにも対応付けられている。また、図14に示された乱数発生処理では、各乱数列における乱数に順番によって定まる演算を施すことにより、乱数の順番に応じた能力指数、ファミリィ、グループ等を決定する。
【0080】
ステップSx1に続くステップSx2においては、合成カード画像及び乱数を演算することによって得られた結果が、液晶パネル21上に表示され、以後、図12において説明された処理と同様な処理が実行される。
【0081】
図15及び図16を参照して、図14に示された乱数発生処理、及び、図3に示されたCPUコア26の動作をより具体的に説明する。ステップSx1では、まず、合成カードが図3に示すRAM28に格納される(ステップSa1)。このとき、RAM28には、合成カードを構成する下半身画像及び上半身画像の番号に対応したRAM28のアドレスに、合成カードは格納されるものとする。
【0082】
この状態で、図15のステップSa2に示すように、CPUコア26は、合成カードに対応した乱数の種を発生する。この場合、CPUコア26のRAM読出制御部261の制御により、合成カードを構成する下半身画像及び上半身画像の格納位置におけるアドレスが生成される。例えば、下半身画像がRAM28の下半身画像領域の50番目のアドレスに格納されており、上半身画像がRAM28の上半身画像領域の50番目のアドレスが格納されているものとすると、両領域のアドレス”50”、”50”がRAM読出制御部261によって生成され、図16のアドレス演算回路262に送出される。アドレス演算回路262は、RAM読出制御部261から得られたアドレスを、例えば、加算して和を求め、この和に係数として、例えば、100を乗算することによって、乱数の種を演算する。
【0083】
上述したように、ステップSa2において、合成カードに対応した乱数の種が発生されると、CPUコア26は、図15のステップSa3に示すように、当該乱数の種に応じた乱数系列を発生する。具体的には、図16のように、アドレス演算回路262で演算された乱数の種を乱数発生部263に与え、当該乱数の種を初期値とした乱数列、ここでは、M系列乱数列を発生する。この例において、例えば、乱数列として、第1番目の乱数から順次、第12番目の乱数まで、5、5、3、2、1、4、....乱数がこの順序で発生したものとする。このとき、第1番目の乱数をノーマルフィールドにおける合成カードの攻撃能力指数、第2番目の乱数をノーマルフィールドにおける合成カードの防御能力指数に対応付け、以下、同様に、第3及び第4番目の乱数を森フィールドの攻撃及び防御能力指数、第5及び第6番目の乱数を荒野フィールドの攻撃及び防御能力指数等に対応付けておく。
【0084】
上記したように発生された乱数列に対して、図15のステップSa4では、乱数列を構成する各乱数に対して、乱数の順序に応じて定められた演算を行う。この演算を行うために、CPUコア26には、乱数処理回路264が設けられている。乱数処理回路264では、乱数の順序を識別して、乱数の順番に応じた演算を行う。例えば、第1番目の乱数には、係数100を乗算し、第2番目の乱数には、係数120を乗算する等の演算を行い、これによって、図15のステップSa5に示すように、合成カードについて各フィールドにおける能力指数を決定すると共に、合成カードのファミリィ、グループ等をも決定する。このため、CPUコア26には、乱数の処理結果を判定する判定回路265が設けられており、判定回路265の判定結果は、合成カードの画像と共に、当該合成カードに関する各種データとして、インタフェース266を介して液晶パネル21上に表示される(ステップSa6)。
【0085】
続いて、図14に示されたように、プレイヤの操作に応じて、カバン内に合成カードが加えられるかどうかが判定される(ステップS7)。以後、図12を参照して説明した動作と同様な動作が行われる。
【0086】
このように、合成カードが選択される度毎に、上述した動作を行うことにより、合成カードに必要な多数のデータをメモリに記憶することなく、演算によって求めることができ、結果として、合成カードを記憶するために必要な記憶容量を大幅に低減できる。
【0087】
上記した例では、CPUコア26は、乱数から、合成カードの能力指数、ファミリィ、及び、グループを演算するものとして説明したが、本発明は何等これに限定されることなく、例えば、各カードの攻撃及び防御能力指数の和を所定値によって割り算を行うことによって、各カードのレベルを決定しても良い。この場合、例えば、所定値100により、攻撃及び防御能力指数の和を割り算し、その結果得られる剰余によってレベルを決定することが考えられる。このように、カードにレベルを付与すると共に、各カードゲームにもレベルを設け、各カードゲームで使用できるカードのレベルを制限できる。このように、カードゲームにレベルを設けることにより、攻撃及び防御能力指数の高いカードの使用、収集にのみ、プレイヤの興味が向けられるのを回避できる。
【0088】
尚、上記した例は、合成カードに関するデータだけを乱数を演算して求める場合について説明したが、合成カードではない通常のカードに関するデータをも乱数を使用して求めることもできる。
【0089】
更に、上に述べた実施の形態では、図1に示された携帯用ゲーム機に適用した場合についてのみ説明したが、本発明は、業務用ゲーム機、家庭用テレビジョン装置を使用した家庭用ゲーム機、カードゲームを実行するパーソナルコンピュータ等にも適用できる。
【0090】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、少ないメモリ容量でカード数を飛躍的に、且つ、劇的に増加させることができ、部分画像の組み合わせによってプレイヤの意図しない種々様々なカードを実現出来ると言う利点がある。また、本発明では、カードの交換を部分的にも行うことが可能となり、単に、カードゲームを楽しむだけでなく、カードの収集に対しても、ユーザ並びにプレイヤの興味を持たせることができる。更に、カードの一部だけを送受信できるように構成した場合、受信したカードの一部を使用して、各プレイヤ独自のカードを合成、生成することも可能である。また、本発明の他の実施形態では、多種多様に亘る合成カードに関する攻撃及び防御指数等のカード関連データを、テーブル等に格納するのではなく、演算によって求めることにより、カード関連データに必要な記憶容量を大幅に減少させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)及び(B)は本発明に使用される携帯用ゲーム機の使用形態を説明するための概略構成図である。
【図2】図1に使用されているカセットの内部構成を説明するためのブロック図である。
【図3】図1に示された携帯用ゲーム機の内部構成を説明するためのブロック図である。
【図4】図2に示されたカード画像格納部の構成を具体的に説明するためのブロック図である。
【図5】本発明によって作成できるカードの画像の一例を示す図である。
【図6】図5に示されたカードと共通な部分を含む他のカードの画像を示す図である。
【図7】図5に示されたカードと一部共通な部分を含む別のカードの画像を示す図である。
【図8】図6に示されたカードと一部共通な部分を含む更に別のカードの画像を示す図である。
【図9】図5及び図7のカードの下半身部分を構成する部分画像を示す図である。
【図10】図6及び図8のカードの下半身部分を構成する部分画像を示す図である。
【図11】図5及び図6のカードの上半身部分を構成する部分画像を示す図である。
【図12】図5乃至図8に示されたカードを得るための合成手順を説明するためのフローチャートである。
【図13】本発明に係るカード送信方法を説明するためのフローチャートである。
【図14】本発明の他の実施形態に係るカード合成手順を説明するためのフローチャートである。
【図15】図14の一ステップをより具体的に説明するためのフローチャートである。
【図16】図14に示された合成手順を実行するためのハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
11 携帯用ゲーム機
12 カセット
13 通信ケーブル
15 記録媒体
151 命令領域
152 データ領域
21 液晶パネル
22 操作パネル
23 CPU本体
26 CPUコア
28 RAM
30 ROM
151 プログラム格納部
152 カード画像格納部
152A、152B カード格納部
Hm、Be 第1及び第2領域
Hm1、Hm2 第1及び第2の部分領域
Be1、Be2 第1及び第2の部分領域
Claims (11)
- カードをディスプレイ装置の画面上にカード画像として表示することにより、カードゲームを実行するコンピュータを用いたゲーム装置において、前記カードゲームに使用される複数枚のカードの画像をそれぞれ分割して部分画像の形で格納する格納手段と、前記部分画像を組み合わせる際、当該組み合わせが可能か否かを判定する判定手段と、判定の結果、前記組み合わせが可能であることが判定されると、前記部分画像の組み合わせによって構成された合成カードを合成する合成手段とを有し、これによって、カードゲームで表示できるカードの数を増加させることを特徴とするゲーム装置。
- 請求項1において、前記分割された部分画像は、各カードの画像を上部分と下部分の2つに分割して得られる画像であり、前記格納手段は、前記上部分の画像を格納する第1の部分領域と、前記下部分を格納する第2の部分領域とを有していることを特徴とするゲーム装置。
- 請求項2において、前記第1及び第2の部分領域のいずれか一方には、前記上部分及び下部分のいずれかの絵柄をあらわす画像データのほかに、各カードの背景画像データをも前記部分画像として格納されており、前記第1及び第2の部分領域の他方には、前記上部分及び下部分の他方の絵柄をあらわす画像データを前記部分画像として格納していることを特徴とするゲーム装置。
- 請求項3において、前記背景画像データを格納していない前記他方の部分領域には、前記絵柄以外の領域が透明処理されていることを特徴とするゲーム装置。
- 請求項1乃至4のいずれかにおいて、前記格納手段には、前記部分画像の接合部分における境界データが格納されており、前記合成手段は、前記部分画像の境界データを参照して、前記部分画像の合成を行うことを特徴とするゲーム装置。
- 請求項1乃至5のいずれかにおいて、前記部分画像及び合成された合成画像を選択的に送信する手段を備えていることを特徴とするゲーム装置。
- 請求項1乃至6のいずれかにおいて、前記部分画像を受信する受信手段を備え、前記合成手段は、前記受信手段から受信された前記部分画像を使用して、合成カードを生成することを特徴とするゲーム装置。
- 請求項1において、前記複数のカードの画像は、3つ以上の部分画像に分割されていることを特徴とするゲーム装置。
- カードゲームを実行するコンピュータゲーム装置に使用され、カードゲームにおける複数枚のカードをディスプレイ装置の画面上に表示する画像表示方法において、前記カードゲームに使用される複数枚のカードの画像をそれぞれ分割しておき、当該各分割された画像を部分画像の形でカード画像格納部に格納しておく段階と、前記カード画像格納部から前記部分画像を読出し、組み合わせ、組み合わせが可能か否かを前記ゲーム装置内のCPUにより判定し、判定の結果、組み合わせが可能であることが判定すると、前記CPUにより前記部分画像を組み合わせた画像を有するカードを合成カードとして合成して、前記ディスプレイ装置上に表示する段階とを備え、前記格納する段階は、前記各部分画像の境界データをも格納しておき、前記ディスプレイ装置上に表示する段階において、前記CPUは、当該部分画像の組み合わせの際、いずれか一つの部分画像に対して、絵柄をあらわす画像のほかに、背景画像をも含ませる処理を行う一方、残りの部分画像に対しては、絵柄をあらわす画像のみを含ませ、絵柄以外の部分は透明処理を施す処理と、前記部分画像を前記境界データを参照してカードのイメージを合成する処理とを行い、前記CPUの制御により、分割される前のカードの枚数よりも、多くのカードのイメージを前記ディスプレイ装置上に表示できることを特徴とする画像表示方法。
- プレイヤーと対戦相手のカードをディスプレイ装置の画面上に表示することにより、カードゲームを実行するプログラムを格納し、ゲーム装置のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体において、前記プログラムは、前記コンピュータに、前記カードゲームに使用される複数枚のカードの画像をそれぞれ分割して部分画像の形で格納する格納手段、前記部分画像を組み合わせる際、当該組み合わせが可能か否かを判定する判定手段、及び、判定の結果、前記組み合わせが可能であることが判定されると、前記 部分画像の組み合わせによって構成された合成カードを合成する合成手段として機能させ、これによって、前記カードの枚数を増加させるように機能させることを特徴とする記録媒体。
- プレイヤーと対戦相手のカードをディスプレイ装置の画面上に表示することにより、カードゲームを実行するプログラムを格納し、ゲーム装置のコンピュータにより読み取り可能な記録媒体において、前記プログラムは、前記コンピュータに、前記カードゲームに使用される複数枚のカードの画像をそれぞれ分割して部分画像の形で格納する格納手段、前記部分画像を組み合わせる際、当該組み合わせが可能か否かを判定する判定手段、判定の結果、前記組み合わせが可能であることが判定されると、前記部分画像の組み合わせによって構成された合成カードを合成する合成手段、及び、前記合成カード画像に関連する合成カード画像以外の属性データを演算によって求めさせる手段として機能させることを特徴とする記録媒体。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000058298A JP3593943B2 (ja) | 1999-12-28 | 2000-03-03 | ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 |
KR10-2000-0082002A KR100425351B1 (ko) | 1999-12-28 | 2000-12-26 | 게임장치, 이미지 표시방법 및 기록매체 |
US09/748,023 US20010018366A1 (en) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | Game machine, image display method, and recording medium |
EP00128409A EP1112764B1 (en) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | Game machine, image display method, and recording medium |
CN00136173A CN1118020C (zh) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | 游戏机及图像显示方法 |
DE60029414T DE60029414T2 (de) | 1999-12-28 | 2000-12-27 | Spielmaschine, Bildanzeigeverfahren und Aufzeichnungsmedium |
HK01106119A HK1035506A1 (en) | 1999-12-28 | 2001-08-29 | Game machine, image display method, and recording medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11-374320 | 1999-12-28 | ||
JP37432099 | 1999-12-28 | ||
JP2000058298A JP3593943B2 (ja) | 1999-12-28 | 2000-03-03 | ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001246162A JP2001246162A (ja) | 2001-09-11 |
JP3593943B2 true JP3593943B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=26582577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000058298A Expired - Fee Related JP3593943B2 (ja) | 1999-12-28 | 2000-03-03 | ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010018366A1 (ja) |
EP (1) | EP1112764B1 (ja) |
JP (1) | JP3593943B2 (ja) |
KR (1) | KR100425351B1 (ja) |
CN (1) | CN1118020C (ja) |
DE (1) | DE60029414T2 (ja) |
HK (1) | HK1035506A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3463753B2 (ja) * | 2001-12-11 | 2003-11-05 | コナミ株式会社 | カードゲームプログラム |
WO2006081176A2 (en) * | 2005-01-24 | 2006-08-03 | Wizards Of The Coast, Inc. | Game, such as collectable card game employing customizable features |
KR101081422B1 (ko) * | 2009-05-18 | 2011-11-08 | (주)블루홀스튜디오 | 게임이미지 제작 및 복원을 위한 제작기 및 기록매체와, 게임이미지 공유 서비스를 제공하기 위한 방법 |
JP6894470B2 (ja) * | 2019-06-12 | 2021-06-30 | 株式会社バンダイ | 遊戯装置および遊戯プログラム |
US10984400B1 (en) | 2021-01-05 | 2021-04-20 | Mythical, Inc. | Systems and methods for using shared user inventory information to initiate a peer-to-peer exchange of a non-fungible digital asset |
US11138580B1 (en) | 2021-01-05 | 2021-10-05 | Mythical, Inc. | Systems and methods for peer-to-peer exchanges of non-fungible digital assets |
US11207604B1 (en) | 2021-02-25 | 2021-12-28 | Mythical, Inc. | Systems and methods to incentivize particular in-game user behaviors and particular user activities within an online game |
US11141664B1 (en) | 2021-02-25 | 2021-10-12 | Mythical, Inc. | Systems and methods for a seller-initiated peer-to-peer exchange of a non-fungible digital asset |
US11260304B1 (en) * | 2021-04-08 | 2022-03-01 | Mythical, Inc. | Provable fairness for challenges among players in an online gaming platform |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4858930A (en) * | 1988-06-07 | 1989-08-22 | Namco, Ltd. | Game system |
JP2710378B2 (ja) | 1989-01-10 | 1998-02-10 | 任天堂株式会社 | 外部メモリユニットのコピー防止システム |
US5026058A (en) * | 1989-03-29 | 1991-06-25 | Eric Bromley | Electronic baseball game apparatus |
US5011146A (en) * | 1989-08-28 | 1991-04-30 | Lamle Stewart M | Video card game |
US5163688A (en) * | 1990-09-18 | 1992-11-17 | Simms Cosmian E | Method of playing a card game simulating wrestling |
US5201525A (en) * | 1992-04-13 | 1993-04-13 | Castro Wendell R | Card game utilizing baseball trading cards |
JP3206166B2 (ja) * | 1992-12-25 | 2001-09-04 | カシオ計算機株式会社 | 画像表示制御装置および画像表示制御方法 |
US5634850A (en) * | 1993-05-21 | 1997-06-03 | Sega Enterprises, Ltd. | Image processing device and method |
JP3298242B2 (ja) * | 1993-06-07 | 2002-07-02 | カシオ計算機株式会社 | 顔画像作成装置および顔画像作成方法 |
CA2128634C (en) * | 1994-06-22 | 2005-09-27 | Richard Channing Garfield | Trading card game components and method of play |
US5533124A (en) * | 1994-12-07 | 1996-07-02 | Smith; Jeannette K. | Electronic trading card system |
US6200216B1 (en) * | 1995-03-06 | 2001-03-13 | Tyler Peppel | Electronic trading card |
US5748731A (en) * | 1996-07-02 | 1998-05-05 | Shepherd; Henry G. | Electronic trading cards |
US6283858B1 (en) * | 1997-02-25 | 2001-09-04 | Bgk International Incorporated | Method for manipulating images |
JPH1174598A (ja) | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Oki Electric Ind Co Ltd | 高速光パルス発生装置 |
JPH1174631A (ja) | 1997-08-27 | 1999-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 電子回路基板 |
JPH11154240A (ja) * | 1997-11-20 | 1999-06-08 | Nintendo Co Ltd | 取込み画像を用いて画像を作成するための画像作成装置 |
KR100321771B1 (ko) * | 1998-08-12 | 2002-03-08 | 이계철 | 셀분할에의한이미지합성시스템및그방법 |
US6373516B1 (en) * | 1999-11-15 | 2002-04-16 | Ericsson, Inc. | Picture position indicator for picture phone |
KR20010056965A (ko) * | 1999-12-17 | 2001-07-04 | 박희완 | 부분 이미지 합성에 의한 인물 캐릭터 생성 방법 |
-
2000
- 2000-03-03 JP JP2000058298A patent/JP3593943B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-26 KR KR10-2000-0082002A patent/KR100425351B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2000-12-27 US US09/748,023 patent/US20010018366A1/en not_active Abandoned
- 2000-12-27 CN CN00136173A patent/CN1118020C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-27 DE DE60029414T patent/DE60029414T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-27 EP EP00128409A patent/EP1112764B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-08-29 HK HK01106119A patent/HK1035506A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1112764A2 (en) | 2001-07-04 |
KR20010062708A (ko) | 2001-07-07 |
EP1112764A3 (en) | 2001-08-16 |
US20010018366A1 (en) | 2001-08-30 |
CN1302012A (zh) | 2001-07-04 |
DE60029414T2 (de) | 2007-03-08 |
DE60029414D1 (de) | 2006-08-31 |
HK1035506A1 (en) | 2001-11-30 |
EP1112764B1 (en) | 2006-07-19 |
KR100425351B1 (ko) | 2004-03-30 |
JP2001246162A (ja) | 2001-09-11 |
CN1118020C (zh) | 2003-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100292148B1 (ko) | 코멘드입력방법및기록매체 | |
US6045447A (en) | Image synthesis method, games machine, and information storage medium | |
EP0990457A1 (en) | Recording medium and entertainment system | |
EP1029568A2 (en) | Method for displaying a shoot of a character in a video game, storage medium for storing a video game program, and video game device | |
US20020142834A1 (en) | Game screen switching method performed in game machine and network game system, and program for executing the method | |
US20020006819A1 (en) | Method, video game device, and program for controlling game | |
JP3593943B2 (ja) | ゲーム装置、画像表示方法、及び、記録媒体 | |
JP4057222B2 (ja) | ゲーム装置及び記録媒体 | |
US6547662B2 (en) | Game machine, method of controlling operation of the game machine, and computer readable medium having recorded thereon operation control program for controlling the game machine | |
JP2001239056A (ja) | 記録媒体及びカードゲーム装置 | |
KR100878957B1 (ko) | 화상생성장치, 자동배치방법 및 프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2004073741A (ja) | ゲームプログラム | |
EP0992266A2 (en) | Game device, image display method, and storage medium | |
JP2000126446A (ja) | ゲーム装置、ゲームのアイテム収容方法、および情報記録媒体 | |
JP3848221B2 (ja) | ゲームプログラム、記録媒体、およびゲーム装置 | |
JP4019092B2 (ja) | ゲーム装置、および、プログラム | |
JP2000126448A (ja) | ゲーム装置、キャラクタの行動決定方法、及び、プログラムを記録した機械読み取り可能な情報記録媒体 | |
JP3425141B2 (ja) | 着せ替えゲームプログラム | |
US6629893B1 (en) | Game system and information storage medium | |
JP4233065B2 (ja) | ゲーム装置及び情報記憶媒体 | |
JP7009539B2 (ja) | ゲーム処理装置、端末及びプログラム | |
JPH10174781A (ja) | ゲーム装置及び情報記憶媒体 | |
JP3374283B2 (ja) | ゲーム装置、画像表示方法、記録媒体、及び、ゲーム表示方法 | |
JP2003062325A (ja) | ゲーム装置及びゲーム画面の表示方法 | |
JP3739262B2 (ja) | 行動決定を伴うゲームの進行方法、ゲーム装置、およびゲームの進行方法をゲーム装置に実行させるためのプログラムを読み取り可能に記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140910 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |