JP3592130B2 - 電子回路 - Google Patents

電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3592130B2
JP3592130B2 JP11144499A JP11144499A JP3592130B2 JP 3592130 B2 JP3592130 B2 JP 3592130B2 JP 11144499 A JP11144499 A JP 11144499A JP 11144499 A JP11144499 A JP 11144499A JP 3592130 B2 JP3592130 B2 JP 3592130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
semiconductor integrated
integrated circuit
regulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11144499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000308334A (ja
Inventor
秀男 布川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11144499A priority Critical patent/JP3592130B2/ja
Priority to EP20000400579 priority patent/EP1046975B1/en
Priority to KR1020000016489A priority patent/KR100596612B1/ko
Publication of JP2000308334A publication Critical patent/JP2000308334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592130B2 publication Critical patent/JP3592130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/577Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices for plural loads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路装置および半導体集積回路装置を備えた電子回路に関する。一般に、携帯端末などの種々のシステムに用いられる半導体集積回路装置(IC)には、たとえば5V、3V、2.5Vまたは1.8Vなど種々の異なる電圧で動作するものがある。
【0002】
これら動作電圧が異なる半導体集積回路装置を同一の基板上に実装して一つのシステムを構成する場合には、基板上に少なくとも一つのレギュレータを設け、そのレギュレータにより、基板に供給された電源電圧を降圧または昇圧して、所望の電源電圧を得、その電源電圧を半導体集積回路装置に供給するようにしている。
【0003】
【従来の技術】
システムLSIやマイクロコンピュータのような高機能の半導体集積回路装置にあっては、トランジスタの耐圧制限や、消費電力の抑制や、動作速度の確保等の観点から、半導体集積回路装置の一部の回路を、外部から供給された電源電圧Vdd1と異なる電圧Vdd2で動作させることがある。
【0004】
図4は、複数の電源電圧で動作する従来の電子回路の概略構成を示すブロック図である。すなわち、図4には、上記のような異なる電源電圧で動作する内部回路を備えた半導体集積回路装置が実装され、かつ複数の電源電圧で動作する従来の電子回路の概略構成が示されている。
【0005】
図4において、この電子回路は、外部から12Vの電源電圧が供給されたプリント回路基板からなるシステム基板1に、たとえば12Vの電源電圧Vddを5Vに降圧する第1のレギュレータ11と、12Vの電源電圧Vddを3Vに降圧する第2のレギュレータ12と、5Vの電源電圧Vdd1が供給される第1の半導体集積回路装置(IC1)2と、3Vの電源電圧Vdd2が供給される第2の半導体集積回路装置(IC2)13とが実装された構成となっている。
【0006】
第1の半導体集積回路装置2は、5Vの電源電圧Vdd1で動作する第1の内部回路(内部回路1)21、3Vの電源電圧Vdd2で動作する第2の内部回路(内部回路2)22、および5Vを3Vに降圧する内部レギュレータ23を内蔵している。そして、第2の内部回路22は、内部レギュレータ23により3Vの電源電圧を供給される構成となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第1の半導体集積回路装置2の内部レギュレータ23は、内部回路22に電源電圧Vdd2を供給するためだけに設計された専用のレギュレータである。したがって、第1の半導体集積回路装置2の第2の内部回路22と、第2の半導体集積回路装置13とが、同じ3Vの電源電圧Vdd2で動作する場合であっても、それぞれに対して3Vの電源電圧Vdd2を発生するレギュレータ23,12を設ける必要があった。
【0008】
また、半導体集積回路装置2が、レギュレータ23を内蔵していること、および異なる電源電圧Vdd1とVdd2で動作する内部回路21,22で構成されていることは、一般には知られていない。したがって、システムの設計者は、これら第1および第2の半導体集積回路装置2,13を用いたシステムを設計する場合、システム基板1上に、第2の半導体集積回路装置13用のレギュレータ12を実装するような設計を行っていた。
【0009】
通常、システム基板1上に実装されるレギュレータ11,12として、高い周波数(数十kHz)で電力をスイッチングすることによって所望の出力電圧を得るスイッチング・レギュレータが使用される。スイッチング・レギュレータは、回路構成が複雑であり、また高周波トランス、すなわちコイルを備えるため、システム基板1が大型化してしまい、携帯電話や携帯端末などの携帯機器において、より一層の小型、軽量化の妨げとなるという問題点があった。
【0010】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、レギュレータを内蔵する半導体集積回路装置において、その内蔵されたレギュレータの出力電圧を、外部の別の回路を駆動するための電源として利用することができる半導体集積回路装置および当該半導体集積回路を備えた電子回路を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、半導体集積回路装置に、外部へ電源電圧を出力するための出力端子(外部電源端子44)を設け、その出力端子を介して、半導体集積回路装置に内蔵されたレギュレータ(内部レギュレータ5)の出力電圧を外部の回路に供給し得るようにしたものである。この発明において、前記レギュレータは、シリーズ・レギュレータで構成されていてもよい。
【0012】
この発明によれば、レギュレータを内蔵する半導体集積回路装置において、その内蔵されたレギュレータ(内部レギュレータ5)の出力電圧を、外部の別の回路を駆動するための電源として利用することができる。
【0013】
また、本発明は、第1の半導体集積回路装置4に内蔵されたレギュレータ(内部レギュレータ5)の出力電圧を、第1の半導体集積回路装置4の外部に出力させ、その出力電圧によって第2の半導体集積回路装置32を駆動するようにしたものである。この発明において、前記レギュレータは、シリーズ・レギュレータで構成されていてもよい。
【0014】
この発明によれば、第2の半導体集積回路装置32が、第1の半導体集積回路装置4から供給される電源電圧によって駆動されるので、第2の半導体集積回路装置32に電源電圧を供給するためにシステム基板上に実装していたレギュレータが不要となる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態に係る半導体集積回路装置および電子回路について、図1〜図3を参照しつつ詳細に説明する。
【0016】
図1は、本発明に係る半導体集積回路装置および電子回路の一例の概略構成を示すブロック図である。図1における電子回路は、外部から、たとえば12Vの電源電圧が供給されたプリント回路基板からなるシステム基板3に、たとえば12Vの電源電圧Vddを5Vに降圧するレギュレータ31と、たとえば5Vの電源電圧Vdd1が供給される第1の半導体集積回路装置(IC1)4と、たとえば3Vの電源電圧Vdd2が供給される第2の半導体集積回路装置(IC2)32とが実装された構成となっている。
【0017】
第1の半導体集積回路装置4は、たとえば5Vの電源電圧Vdd1で動作する第1の内部回路(内部回路1)41と、たとえば3Vの電源電圧Vdd2で動作する第2の内部回路(内部回路2)42と、たとえば5Vを3Vに降圧する内部レギュレータ5とを内蔵しているとともに、内部レギュレータ5の出力電圧、すなわち3Vの電圧を外部に電源電圧として出力するための外部電源端子44を備えている。第2の内部回路42は、内部レギュレータ5により供給される3Vの電源電圧Vdd2により駆動される。
【0018】
外部電源端子44は、内部レギュレータ5の出力端子52(後述する図2を参照)に、信号線45により電気的に接続されている。この信号線45は、第1の半導体集積回路装置4を構成するトランジスタ等の配線(図示せず)とともに、デバイスプロセス時に作製される。
【0019】
すなわち、周知の技術により半導体基板上にトランジスタ等を作製した後、その上に金属配線層を積層し、さらにその上にレジスト膜を積層した後、トランジスタ等の配線および信号線45の配線パターンを備えたマスクを用い、露光、現像を行ってレジストマスクを得る。そして、エッチングにより配線層の不要部分を除去した後、残留するレジストを除去し、信号線45を得る。信号線45は、たとえば3Vの電源電圧Vdd2に耐え得る程度の線幅を有するように作製される。
【0020】
外部電源端子44と第2の半導体集積回路装置32の電源端子(図示せず)とは、システム基板3に印刷された信号線33により電気的に接続される。この信号線33は、システム基板3のその他の信号線とともに印刷技術により作製され、たとえば3Vの電源電圧Vdd2に耐え得る程度の線幅を有するように作製される。なお、この信号線33または第1の半導体集積回路装置4の外部電源端子44に、ノイズ除去用のコンデンサ等が接続されていてもよい。
【0021】
図2は、内部レギュレータ5の実施例を示す概略図である。本実施の形態では、内部レギュレータ5は、たとえばシリーズ・レギュレータで構成されており、図2に示すように、入力端子51、出力端子52、制御抵抗となるPチャネルの電界効果トランジスタ53、抵抗性の負荷54、およびオペアンプ55を有する。電界効果トランジスタ53のソース端子およびドレイン端子は、それぞれ入力端子51および出力端子52に接続されている。
【0022】
電界効果トランジスタ53のゲート端子には、オペアンプ55の出力電圧が印加される。オペアンプ55の出力電圧によって電界効果トランジスタ53の抵抗が制御され、ここを流れる電流Iが制御される。その電流Iの制御によって、電界効果トランジスタ53の消費電力が制御され、内部レギュレータ5の出力端子52から3Vの電圧が出力される。
【0023】
オペアンプ55の反転入力端子には、たとえば定電圧源6により1.2Vの基準電圧が印加される。オペアンプ55の非反転入力端子には、負荷54を流れる電流により生じる電圧が印加される。この負荷54は、ここを流れる電流により生じる電圧が、出力端子52の電圧が3Vの時にちょうどたとえば1.2Vとなるように分配される。すなわち、分配された負荷54の正電源側の抵抗値をR、接地側の抵抗値をRとすると、RとRは次の式を満たすような関係となる。
【0024】
/(R+R)×3V=1.2V
【0025】
図3は、本発明に係る半導体集積回路装置の出力特性の一例を示す図表である。すなわち、図3には、この内部レギュレータ5の出力特性、すなわち第1の半導体集積回路装置4から外部に出力される電源電圧の特性の一例が示されている。その特性は、たとえば出力電圧Voutが2.9V〜3.1Vであり、出力駆動電流Ioutの最大値が100mAである。本実施の形態では、第1の半導体集積回路装置4には、このような仕様を記載した表などが添付される。
【0026】
その仕様表は、この第1の半導体集積回路装置4を用いて携帯電話やPDA(パーソナル・ディジタル・アシスタント)と呼ばれる携帯型の電子計算機などのシステムを設計する場合に、その設計者により参照される。
【0027】
レギュレータ31は、特に限定しないが、たとえばスイッチング・レギュレータで構成されており、スイッチング・トランジスタ、そのトランジスタのオン/オフの時間の比率(デューティ比)を制御するためのパルス幅制御回路、および高周波トランスなどで構成される。
【0028】
上記実施の形態によれば、第1の半導体集積回路装置4は、レギュレータ5を内蔵し、かつその内部レギュレータ5の出力電圧を外部に出力するための外部電源端子44を備えているため、内部レギュレータ5に出力電圧を、外部の別の回路を駆動するための電源電圧として供給することができる。
【0029】
したがって、第1の半導体集積回路装置4から供給される電源電圧によって、同一のシステム基板3上の第2の半導体集積回路装置32を駆動させることができるので、第2の半導体集積回路装置32に電源電圧を供給するための専用のレギュレータをシステム基板3に実装する必要がなくなり、システム基板3を小さくすることができる。それによって、このシステム基板3を用いた、たとえば携帯機器を小型、軽量化することができる。
【0030】
なお、上記実施の形態においては、第1の半導体集積回路装置4は3Vの電源電圧を外部に出力するとしたが、これに限らず、複数の電源電圧、たとえば5V、3V、2.5Vおよび1.8Vなどを外部に出力するように構成されていてもよい。その場合には、それぞれの電源電圧に対応して外部電源端子を設ける。
【0031】
また、上記実施の形態においては、内部レギュレータ5は入力電圧を降圧して出力するとしたが、これに限らず、昇圧して出力するような構成となっていてもよい。
【0032】
さらに、上記実施の形態においては、内部レギュレータ5はシリーズ・レギュレータで構成されているが、これに限らず、安定した直流電圧を発生する回路であれば、その他の構成の回路であってもよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したとおり、本発明によれば、レギュレータを内蔵し、かつその内蔵されたレギュレータの出力電圧を、外部の別の回路を駆動するための電源電圧として外部へ出力する半導体集積回路装置が得られる。したがって、この半導体集積回路装置から供給される電源電圧によって、同一システム基板上の別の半導体集積回路装置を駆動させることができるので、その別の半導体集積回路装置に電源電圧を供給するための専用のレギュレータが不要となり、これにより、システム基板を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体集積回路装置および電子回路の一例の概略構成を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る半導体集積回路装置に内蔵されたレギュレータの実施例を示す概略図である。
【図3】本発明に係る半導体集積回路装置の出力特性の一例を示す図表である。
【図4】複数の電源電圧で動作する従来の電子回路の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 システム基板
4 第1の半導体集積回路装置(IC1)
5 内部レギュレータ
31 レギュレータ
32 第2の半導体集積回路装置(IC2)
33,45 信号線
41 第1の内部回路(内部回路1)
42 第2の内部回路(内部回路2)
44 外部電源端子(出力端子)

Claims (1)

  1. 異なる電源電圧及び前記電源電圧の各々よりも低い共通のグランド電圧により動作する複数の半導体集積回路装置を備えた電子回路であって、
    入力電圧を昇圧または降圧してなる異なる電圧値の出力電圧に変換する少なくとも1つのレギュレータを内蔵し、かつ前記レギュレータの出力電圧を外部に電源電圧として出力するための外部電源端子を備えた第1の半導体集積回路と、
    前記第1の半導体集積回路装置の前記外部電源端子に接続され、前記外部端子から出力された電圧を前記電源電圧として、当該電源電圧及び前記共通のグランド電圧により駆動される第2の半導体集積回路と、
    を備え、
    前記第1の半導体集積回路装置は複数の内部回路を有し、
    前記複数の内部回路の少なくとも1つは前記入力電圧を前記電源電圧として、当該電源電圧及び前記共通のグランド電圧により駆動され、
    前記複数の内部回路の少なくとも1つは前記レギュレータの出力電圧を前記電源電圧として、当該電源電圧及び前記共通のグランド電圧により駆動されることを特徴とする電子回路。
JP11144499A 1999-04-19 1999-04-19 電子回路 Expired - Fee Related JP3592130B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144499A JP3592130B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 電子回路
EP20000400579 EP1046975B1 (en) 1999-04-19 2000-03-03 Device and a method of supplying power to plurality of semiconductor integrated circuit devices
KR1020000016489A KR100596612B1 (ko) 1999-04-19 2000-03-30 반도체 집적 회로 장치 및 전자 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11144499A JP3592130B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 電子回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000308334A JP2000308334A (ja) 2000-11-02
JP3592130B2 true JP3592130B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=14561366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11144499A Expired - Fee Related JP3592130B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 電子回路

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1046975B1 (ja)
JP (1) JP3592130B2 (ja)
KR (1) KR100596612B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400167B2 (en) * 2005-08-16 2008-07-15 Altera Corporation Apparatus and methods for optimizing the performance of programmable logic devices
JP4808979B2 (ja) 2005-03-18 2011-11-02 株式会社リコー マルチチップ型半導体装置及びその製造方法
US20090115384A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Broadcom Corporation Distributed Power Management
US20120025790A1 (en) * 2009-02-09 2012-02-02 Nec Corporation Electronic circuit, circuit apparatus, test system, control method of the electronic circuit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI96466C (fi) * 1994-06-10 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä elektronisen laitteen tehonkulutuksen pienentämiseksi ja menetelmän mukainen laite
US5812860A (en) * 1996-02-12 1998-09-22 Intel Corporation Method and apparatus providing multiple voltages and frequencies selectable based on real time criteria to control power consumption
JPH10133754A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Fujitsu Ltd レギュレータ回路及び半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1046975A1 (en) 2000-10-25
KR100596612B1 (ko) 2006-07-06
JP2000308334A (ja) 2000-11-02
EP1046975B1 (en) 2015-05-13
KR20010029610A (ko) 2001-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101114940B1 (ko) 반도체 장치 및 바이어스 생성 회로
TW498596B (en) Electronic apparatus, semiconductor integrated circuit and information processing system
JP4685531B2 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
US9785222B2 (en) Hybrid parallel regulator and power supply combination for improved efficiency and droop response with direct current driven output stage attached directly to the load
US9013160B2 (en) Power supplying circuit and power supplying method
JP4652918B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP2007074797A (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いた電子機器
US20020075710A1 (en) Power converter with adjustable output voltage
JP2006351633A (ja) 半導体集積回路装置、電子部品実装基板および半導体集積回路装置のレイアウト設計方法
JP2004193475A (ja) 電源用ic及びその電源用icを使用した通信装置
EP3851934A1 (en) Capacitively-coupled hybrid parallel power supply
JP3592130B2 (ja) 電子回路
JP2000305668A (ja) 電源電圧変動抑制回路
JP2003124795A (ja) 半導体集積回路およびその給電方法
JP2006187152A (ja) 電源回路、半導体集積回路装置、電子機器及び電源回路の制御方法
JP4266811B2 (ja) 定電圧回路
TW541782B (en) Level shift circuit
JP2667988B2 (ja) モータ駆動装置
JP7028063B2 (ja) 電源回路及び電子機器
TWI752716B (zh) 開關式穩壓器及電源管理積體電路
JP2005092401A (ja) 電源回路
US20240080972A1 (en) Circuit board
JP2002110914A (ja) 半導体集積回路装置
JP3505837B2 (ja) 半導体装置
JP2004166343A (ja) 電源回路および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040802

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees