JP3589887B2 - 映像装置 - Google Patents

映像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3589887B2
JP3589887B2 JP02151199A JP2151199A JP3589887B2 JP 3589887 B2 JP3589887 B2 JP 3589887B2 JP 02151199 A JP02151199 A JP 02151199A JP 2151199 A JP2151199 A JP 2151199A JP 3589887 B2 JP3589887 B2 JP 3589887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarizing plate
liquid crystal
green
polarizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02151199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000221450A (ja
Inventor
政敏 丹羽
一 丸田
正樹 斉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Manufacturing Co Ltd filed Critical Arisawa Manufacturing Co Ltd
Priority to JP02151199A priority Critical patent/JP3589887B2/ja
Publication of JP2000221450A publication Critical patent/JP2000221450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589887B2 publication Critical patent/JP3589887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を写し出す映像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来から、コンパクト且つ高輝度なプロジェクターが望まれており、図1に図示したダイクロイックプリズム3(クロスプリズム)を採用し、青光,赤光及び緑光を各別に発する3パネルクロスプリズム式の液晶プロジェクターが提案されている。
【0003】
ところで、最近、光源の輝度の向上に伴い、ダイクロイックプリズム3の表面反射やダイクロイックミラー1,2からの迷光がダイクロイックプリズム3の出射側から各液晶セル8c,9cに入射し、ポリシリコンTFT液晶の誤作動を起こすという問題が指摘されている。
【0004】
そこで、この対策として、図1に図示したように緑液晶セル7cを通過した偏光光が赤液晶セル9c及び青液晶セル8cに入射することを防ぐ為、緑液晶セル7cを通過した偏光光の軸を赤液晶セル9c及び青液晶セル8cの出射側偏光板8d,9dの軸と90度ずらすべく、緑液晶セル7c位置に1/2波長板10を配設している(図1において、本実施例と同一構成部分には同一符号を付した)。
【0005】
従って、図2に図示したように緑液晶セル7cを通過した偏光光は赤液晶セル9c及び青液晶セル8cの出射側偏光板9d,8dにより吸収され、ポリシリコンTFT液晶の誤作動は防止されることになる。
【0006】
しかし、この1/2波長板10を設けた場合において、通常のスクリーンでは何ら問題はないが、偏光スクリーン11と組み合わせると、緑映像光が写らず、色味の異なる映像が現出してしまう。これは、ダイクロイックプリズム3から出射された映像光のうち、赤映像光及び赤映像光と緑映像光との偏光方向が異なり(赤映像光,青映像光及び緑映像光は全て直線偏光)、よって、赤映像光と青映像光は偏光スクリーン11で反射し、映像が現出するが、緑映像光は偏光スクリーン11に吸収されてしまうからである(図3参照)。
【0007】
そこで、本発明者等は種々検討した結果、特殊な偏光板を組み合わせることで上記緑映像光が映らないという問題を解決し、色味が良好な映像が現出される映像装置を完成させた。
【0008】
【課題を解決するための手段】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0009】
プロジェクターとスクリーンとから成る映像装置において、プロジェクターとして青光,赤光及び緑光を各別に発する3パネルクロスプリズム式で且つ1/2波長板10を内装した液晶プロジェクターを採用し、スクリーンとして偏光スクリーン11を採用し、液晶プロジェクター若しくは偏光スクリーン11いずれか一方に下記構造の偏光板を設けたことを特徴とする映像装置に係るものである。
【0010】

透過軸に直交する状態で入射される光であって、緑光波長領域,赤光波長領域若しくは青光波長領域のいずれか一つから選択される領域の光を吸収し、残余の光を透過する第一偏光板12と、透過軸に直交する状態で入射される光であって、前記で選択された領域の光を透過し、残余の光を吸収する第二偏光板14とを該第一偏光板12と第二偏光板14の透過軸が直交する状態で積層して構成される偏光板。
【0011】
【発明の作用及び効果】
本発明は青光,赤光及び緑光を各別に発する3パネルクロスプリズム式で且つ1/2波長板10を内装した液晶プロジェクターと偏光スクリーン11を採用した映像装置において、液晶プロジェクター若しくは偏光スクリーン11のいずれか一方に、透過軸に直交する状態で入射される光であって、緑光波長領域,赤光波長領域若しくは青光波長領域のいずれか一つから選択される領域の光を吸収し、残余の光を透過する第一偏光板12と、透過軸に直交する状態で入射される光であって、前記で選択された領域の光を透過し、残余の光を吸収する第二偏光板14とを該第一偏光板12と第二偏光板14の透過軸が直交する状態で積層して構成される偏光板を設けたから、ダイクロイックプリズム3を通過したS偏光若しくはP偏光いずれか一方に統一された直線偏光光である赤光、青光及び緑光並びに外光(外光も緑光,赤光及び青光との集合であり、夫々S偏光,P偏光の双方がある。)は、次に述べる本発明の原理により緑光も偏光スクリーン11で反射し、従って、色味が良好な映像が該偏光スクリーン11に映し出され、鮮明な映像が得られることになる。
【0012】
ここで、カラー偏光板とは、透過軸に平行な偏光は全て透過し、直交する偏光は、その偏光板の色のみを透過し、残余の光は全て吸収する性質を有するものである。従って、緑偏光板とは透過軸に平行な偏光は全て透過し、透過軸に直交する偏光は緑光のみ透過するものである。また、このカラー偏光板の応用として、透過軸に平行な偏光は全て透過し、直交する偏光は、例えば、赤光及び青光のみを透過する偏光板がある。例えば、マゼンダ偏光板(マゼンダ色とは赤色と青色との混合色)とは、透過軸に平行な偏光は全て透過し、透過軸に直交する偏光は、赤光及び青光のみを透過するものである。
【0013】
以下、図4をもとに本発明の原理について説明する。
【0014】
例えば、第一偏光板12としてマゼンダ偏光板を採用し、第二偏光板14として、緑偏光板を採用した場合、反射層15に到達する光は図4の通りである。
【0015】
詳細すると、本発明に係る液晶プロジェクターから発せられる光が、例えば、P偏光の緑光(イ)並びにS偏光の赤光(ロ)及び青光(ハ)であり、また、外光は、S偏光の緑光(ニ)及びP偏光の緑光(ホ)、S偏光の青光(ヘ)及びP偏光の青光(ト)並びにS偏光の赤光(チ)及びP偏光の赤光(リ)の和と考えられる為、P偏光は第一偏光板12で全光が透過し、第二偏光板14で緑光(イ),(ホ)のみ透過し、結果として、液晶プロジェクターからの緑光(イ)及び外光の緑光(ホ)が反射層15に届くことになる。
【0016】
また、S偏光は第一偏光板12で赤光(ロ),(チ)及び青光(ハ),(ヘ)が透過し、第二偏光板14で全光が透過し、結果として液晶プロジェクターからの赤光(ロ)及び青光(ハ)並びに外光の赤光(チ)及び青光(ヘ)が反射層15に届くことになる。
【0017】
よって、本発明の第一偏光板12及び第二偏光板14により外光の50%はカットされ、更に、液晶プロジェクターからの光は赤光(ロ),青光(ハ)及び緑光(イ)の全てが反射層15に届くことになる。
【0018】
【発明の実施の形態】
本実施例の映像装置は、偏光スクリーン11と3パネルクロスプリズム式液晶プロジェクターとから成り、液晶プロジェクターは図5に図示したように、自然光(S偏光とP偏光との和)を発する光源13からの光を偏光機構17によりS偏光にし、このS偏光をダイクロイックミラー4,5により夫々青,赤,緑に分解し、夫々の光を夫々の緑液晶セル7c,青液晶セル8c,赤液晶セル9cに通し、液晶セル7c,8c,9cを通過した光は夫々ダイクロイックプリズム3を通り、偏光スクリーン11に映し出される3パネル(3つの液晶セル)方式のものである。
【0019】
本実施例の場合、偏光スクリーン11は図4,7に図示したように表面から拡散層16(透過率95%),第一偏光板12,第二偏光板14,反射層15の順に積層された構成である。
【0020】
拡散層16は、マット加工を施し若しくは拡散剤を添加することで拡散機能を有するフィルム(PVCフィルム,アクリルフィルム,トリアセチルセルロース)であって、且つ、フィルム自体に液晶プロジェクターからの偏光光を乱してしまうような複屈折性を有しないものが望ましい。また、樹脂中にアクリルビーズやシリカ等フィラーを添加したものをコーティングすることで拡散層を形成しても良い。更に、反射層15はアルミ箔以外にアルミ蒸着フィルム等、反射機能を有するものであればどのようなものでも良い。
【0021】
具体的には、拡散層16として100μm厚のPVCフィルム、第一偏光板12としてマゼンダ偏光板(PVA染料系偏光板)、第二偏光板14として緑偏光板、反射層15として7μm厚のアルミ箔を積層した構成、また、拡散層16として100μm厚のPVCフィルム100μm、第一偏光板12としてマゼンダ塗布型偏光層、第二偏光板14として緑塗布型偏光層、反射層して7μm厚のアルミ箔を積層した構成、更に、拡散層として100μm厚のPVCフィルム、第一偏光板12としてマゼンダPET染料系偏光板、第二偏光板14として緑PET染料系偏光板、反射層15として7μm厚のアルミ箔を積層した構成などが考えられる。
【0022】
また、本実施例のダイクロイックミラー4,5は特定の光を通過し、特定の光を反射するミラーであり、ダイクロイックミラー4は赤と緑の光を透過し、青の光は反射する機能を有するもの、ダイクロイックミラー5は青と赤の光を透過し、緑の光は反射するものである。
【0023】
また、本実施例で用いられるダイクロイックプリズム3とは、図6に図示したようにダイクロイックミラーで構成されるダイクロイック面1,2を直交状態で配設したプリズムであり、また、1/2波長板10とは互いに垂直な方向に振動する直線偏光の間に1/2波長の光路差を生じるように厚さを決められた複屈折板である。
【0024】
また、本実施例はP偏光の緑光(イ)並びにS偏光の赤光(ロ)及び青光(ハ)が発せられる液晶プロジェクターを採用している為、第一偏光板12として、P偏光を全透過しS偏光を赤光及び青光のみを透過する偏光板(マゼンダ偏光板といわれ、緑色波長領域の光を吸収してしまう染料を混入して形成した偏光板)を採用し、第二偏光板14として、P偏光は緑光のみ透過しS偏光は全透過する緑偏光板(緑色のみを透過する染料を混入して形成した偏光板)を採用しているが、液晶プロジェクターから発せられる光のうち、どの色の光がS偏光,P偏光となるかによっては、第一偏光板12としてシアン偏光板(赤色波長領域の光を吸収する染料を混入して形成した偏光板)を採用し、第二偏光板14として赤偏光板(赤色のみを透過する染料を混入して形成した偏光板)を採用する場合、また、第一偏光板12としてイエロー偏光板(青色波長領域の光を吸収する染料を混入して形成した偏光板)を採用し、第二偏光板14として青偏光板(青色を透過する染料を混入して形成した偏光板)を採用する場合などがあり得る。
【0025】
尚、本実施例において、第一偏光板12と第二偏光板14の配設位置を逆にしても良いことは勿論である。
【0026】
図5中、符号6は全反射ミラー、符号7a,8a,9aは入射側偏光板、符号7b,8b,9bは1/2波長板、符号7d,8d,9dは出射側偏光板である。
【0027】
また、本実施例は、第一偏光板12及び第二偏光板14を積層して偏光スクリーン11を構成しているが、液晶プロジェクターの出射面側に第一偏光板12及び第二偏光板14を配設しても良い。
【0028】
以上、本実施例に係る液晶プロジェクター及び偏光スクリーン11によれば、液晶プロジェクターからの光は全て偏光スクリーン11上に現出され、よって、色味が良好な映像が得られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の3パネルクロスプリズム式液晶プロジェクターの説明図である。
【図2】図1の液晶プロジェクターに1/2波長板10を設けた場合の説明図である。
【図3】図2の液晶プロジェクターからの緑映像光が偏光スクリーン11に現出しないことを説明する説明図である。
【図4】本発明の原理の説明図である。
【図5】本実施例の説明図である。
【図6】ダイクロイックプリズム(クロスプリズム)の説明図である。
【図7】本実施例の偏光スクリーンの説明図である。
【符号の説明】
10 1/2波長板
11 偏光スクリーン
12 第一偏光板
14 第二偏光板

Claims (1)

  1. プロジェクターとスクリーンとから成る映像装置において、プロジェクターとして青光,赤光及び緑光を各別に発する3パネルクロスプリズム式で且つ1/2波長板を内装した液晶プロジェクターを採用し、スクリーンとして偏光スクリーンを採用し、液晶プロジェクター若しくは偏光スクリーンいずれか一方に下記構造の偏光板を設けたことを特徴とする映像装置。

    透過軸に直交する状態で入射される光であって、緑光波長領域,赤光波長領域若しくは青光波長領域のいずれか一つから選択される領域の光を吸収し、残余の光を透過する第一偏光板と、透過軸に直交する状態で入射される光であって、前記で選択された領域の光を透過し、残余の光を吸収する第二偏光板とを該第一偏光板と第二偏光板の透過軸が直交する状態で積層して構成される偏光板。
JP02151199A 1999-01-29 1999-01-29 映像装置 Expired - Fee Related JP3589887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02151199A JP3589887B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 映像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02151199A JP3589887B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 映像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221450A JP2000221450A (ja) 2000-08-11
JP3589887B2 true JP3589887B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=12057007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02151199A Expired - Fee Related JP3589887B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 映像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589887B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814002B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-09 株式会社リコー 位相板の製造方法・光学素子および画像投射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000221450A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7255444B2 (en) Optical unit and projection-type image display apparatus using the same
US6557999B1 (en) System and method for contrast enhancement in projection imaging system
US7562984B2 (en) Polarizing beam splitter and projection apparatus having the same
US7429110B2 (en) Projector-type image display apparatus
US7364303B2 (en) Image display apparatus
JPH04212102A (ja) ダイクロイックミラーおよび該ミラーを用いた投写型表示装置
JP2009545773A (ja) 形態複屈折型偏光ビームスプリッタを用いたLCoSプロジェクションシステム用の補償スキーム
JP2010204333A (ja) プロジェクター
TW557402B (en) Optical unit and the projection type projector device using the same
JPH07294906A (ja) 映像表示装置
KR0144459B1 (ko) 영상 투사 장치
JP2006084820A5 (ja)
JP2000221449A (ja) 映像装置
US10890834B2 (en) Light modulation apparatus, optical module, and projector
JP3589887B2 (ja) 映像装置
US7821600B2 (en) Projection display apparatus
JP2002023110A (ja) 偏光ビームスプリッタを利用したプロジェクションシステム
JP2004279705A (ja) 画像表示装置
KR20030090021A (ko) 반사형 평판 편광판을 이용한 프로젝션 시스템
JP2001281615A (ja) 投射型表示装置
JP3659637B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP4513321B2 (ja) 色分解合成光学系
JP5605144B2 (ja) 色合成ユニットおよび投射型表示装置
JP3392333B2 (ja) 偏光変換光学系及び偏光変換素子及び偏光変換素子アレイ及びこれらのいずれかを用いた投射型表示装置
JP2879555B2 (ja) 偏光素子,光源装置及び投写型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees