JP3589237B1 - 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器 - Google Patents

伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP3589237B1
JP3589237B1 JP2003170552A JP2003170552A JP3589237B1 JP 3589237 B1 JP3589237 B1 JP 3589237B1 JP 2003170552 A JP2003170552 A JP 2003170552A JP 2003170552 A JP2003170552 A JP 2003170552A JP 3589237 B1 JP3589237 B1 JP 3589237B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat transfer
flare
transfer tube
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003170552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005000984A (ja
Inventor
義則 北村
伸宏 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003170552A priority Critical patent/JP3589237B1/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to ES04745454T priority patent/ES2414085T3/es
Priority to KR1020057004447A priority patent/KR100636962B1/ko
Priority to CNB2004800011797A priority patent/CN1304137C/zh
Priority to AU2004247518A priority patent/AU2004247518B2/en
Priority to BRPI0405656-6B1A priority patent/BRPI0405656B1/pt
Priority to EP04745454.1A priority patent/EP1640083B1/en
Priority to US10/525,869 priority patent/US7207179B2/en
Priority to PCT/JP2004/007489 priority patent/WO2004110666A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589237B1 publication Critical patent/JP3589237B1/ja
Publication of JP2005000984A publication Critical patent/JP2005000984A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/14Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams
    • B23K1/18Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams circumferential seams, e.g. of shells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • B21D39/048Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods using presses for radially crimping tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L13/00Non-disconnectible pipe-joints, e.g. soldered, adhesive or caulked joints
    • F16L13/08Soldered joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B39/00Evaporators; Condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/37Capillary tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • F28F9/027Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes
    • F28F9/0275Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits in the form of distribution pipes with multiple branch pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/26Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/09Heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49364Tube joined to flat sheet longitudinally, i.e., tube sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49389Header or manifold making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)

Abstract

【課題】伝熱管に細管を直接ろう付け接続する際に、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度を確実に確保できるようにする。
【解決手段】伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続構造は、伝熱管12の管端部12aに形成された伝熱管12の管径よりも大径の筒状のフレア部14の反管端面側の部分のみが、管径方向に圧潰されることによって、フレア部14の反管端面側からキャピラリチューブ41の管端部41aが挿入されるピンチ部14aと、ピンチ部14aの管端面側にピンチ部14aに流し込まれるろう材を溜めるためのろう材溜まり部14dとが形成されており、キャピラリチューブ41の管端部41aが、フレア部14の管端面側からピンチ部14aに挿入された状態で、伝熱管12にろう付けされている。
【選択図】 図13

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
空気調和装置等に用いられる熱交換器として、図1に示すような、クロスフィン式の熱交換器がある。ここで、図1は、クロスフィン式の熱交換器の一例としての熱交換器101を示す概略斜視図である。
熱交換器101は、所定の間隔をあけて並列に配置された複数のプレートフィン11と、複数のプレートフィン11を板厚方向に貫通する複数の伝熱管12と、一対の伝熱管12の管端部12aを接続する複数のU字管31と、複数の伝熱管12の管端部12aを接続するヘッダー管32と、分流器33から分岐して伝熱管12の管端部12aに接続された複数のキャピラリチューブ41とを備えている。
【0003】
複数の伝熱管12は、複数のプレートフィン11が板厚方向に貫通された後、管の全長にわたって拡管されて(以下、1次フレア加工とする)、プレートフィン11に結合されている。さらに、伝熱管12は、その管端部12aがさらに2段階に拡管されて(以下、2次及び3次フレア加工とする)、大径の筒状のフレア部14と、フレア部14の管端面側にテーパ状の補助フレア部15とが形成されている(図2参照)。管端部12aに形成されたフレア部14には、U字管31、ヘッダー管32やキャピラリチューブ41がろう付けされている。
【0004】
次に、従来の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造について、図2〜図7を用いて説明する。ここで、図2は、ピンチユニット161を使用したフレア部14の圧潰加工を示す断面図(圧潰前)である。図3は、図2のA−A断面図である。図4は、ピンチユニット161を使用したフレア部14の圧潰加工を示す断面図(圧潰後)である。図5は、図4のA−A断面図である。図6は、伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続構造をフレア部14の圧潰方向から見た図(一部を破断して図示)である。図7は、図6のB矢視図(一部を破断して図示)である。
【0005】
まず、伝熱管12のフレア部14を管径方向に圧潰加工して、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入されるピンチ部114aを形成させる。
ここで、圧潰加工に用いられるピンチユニット161は、一対のレバー162を有しており、その先端部同士が互いに離反・接近可能である。各レバー162の先端部の対向面には、U字溝162aが設けられている。また、一対のレバー162の先端部間には、ピン163が設けられている。ピン163は、板状の保持部163aと、保持部163aの先端面に設けられた柱状部163bとを有している。柱状部163bは、一対のレバー162のU字溝162a間に配置されており、一対のレバー162によって径方向から挟まれることによって、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部114b(図4及び図5参照)をピンチ部114aに形成させる部分である。
【0006】
そして、図2及び図3に示すように、キャピラリチューブ41とが接続される伝熱管12の管端部12aをピンチユニット161の一対のレバー162の先端部間に挿入し、管端部12aの端面を保持部163aの先端面に当接させる。これにより、管端部12a内に柱状部163bが挿入される。
次に、一対のレバー162の先端部を閉じる。すると、図4及び図5に示すように、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部114bを残して、フレア部114のほぼ全体が管径方向に圧潰されて、ピンチ部114aが形成される。ピンチ部114aは、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部114bと、管状部114bの両側に形成された平坦な圧潰密着部114cとを有している。
【0007】
次に、図6及び図7に示すように、キャピラリチューブ41の管端部41aを伝熱管12の管端部12aの管状部114b内に挿入する。そして、キャピラリチューブ41の管端部41aと管状部114bとがろう付けされる。また、伝熱管12の管端部12aをシールするために、圧潰密着部114cがろう付けされる。
このようにして、伝熱管12と伝熱管12よりも小径のキャピラリチューブ41とが直接ろう付け接続される(例えば、特許文献1参照。)。
【0008】
【特許文献1】
特開平6−307736号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造では、1次から3次フレア加工のような段階的な拡管加工によって、伝熱管12の肉厚が薄くなってしまうことから、ろう付けの際の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合部分の加熱を、キャピラリチューブ41を主体(具体的には、図6及び図7に示されるC領域)に行って、伝熱管12の過熱を防ぐようにしている。このため、ピンチ部114aの反管端面側の部分の加熱が不十分になり、ピンチ部114aの反管端面側の部分までろう材が流れ込みにくくなっている(図6及び図7にハッチングで示されるろう材D参照)。
【0010】
これにより、ピンチ部114aの反管端面側の部分における伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合が不十分となり、キャピラリチューブ41の外周面とピンチ部114aの内面との隙間(図7のE領域参照)に応力集中が生じて、耐圧強度が低下する場合が生じている。このように、上記の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法では、接合部分の耐圧強度を確実に確保できない場合がある。
【0011】
本発明の課題は、伝熱管に細管を直接ろう付け接続する際に、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度を確実に確保できるようにすることにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の伝熱管と細管との接続方法は、熱交換器を構成する伝熱管の管端部に伝熱管よりも小径の細管を接続する伝熱管と細管との接続方法であって、フレア加工工程と、圧潰工程と、ろう付け工程とを備えている。フレア加工工程は、伝熱管の管端部に伝熱管の管径よりも大径の筒状のフレア部を形成する。圧潰工程は、フレア部の反管端面側の部分のみを管径方向に圧潰することによって、フレア部の管端面側から細管の管端部が挿入されるピンチ部と、ピンチ部の管端面側にピンチ部に流し込まれるろう材を溜めるためのろう材溜まり部とを形成させる。ろう付け工程は、ピンチ部に細管の管端部を挿入し、ろう材溜まり部にろう材を流し込むことによって細管を伝熱管にろう付けする。
【0013】
この伝熱管と細管との接続方法では、ピンチ部をフレア部の反管端面側の部分のみに形成するとともに、ピンチ部の管端面側にろう材溜まり部を形成するようにしているため、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝えるようになり、これに伴って、ろう材溜まり部に溜まったろう材もピンチ部の反管端面側の部分まで流れるようになる。これにより、ピンチ部の反管端面側の部分における伝熱管とキャピラリとの接合が強固になるため、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度を確実に確保することができる。
【0014】
請求項2に記載の伝熱管と細管との接続方法は、請求項1において、フレア加工工程では、フレア部の管端面側にフレア部の管径よりも大径の補助フレア部がさらに形成されている。
この伝熱管と細管との接続方法では、補助フレア部がさらに形成されているため、ろう材溜まり部にろう材を流し込む際の作業性を向上させることができる。
【0015】
請求項3に記載の伝熱管と細管との接続方法は、請求項1又は2において、フレア加工工程において形成されるフレア部は、管長手方向に、5mm以上、10mm以下の長さを有している。圧潰工程において形成されるピンチ部の管長手方向の長さは、フレア部の管長手方向の長さに対して、0.4倍以上、0.6倍以下である。
【0016】
この伝熱管と細管との接続方法では、フレア部及びピンチ部の寸法を所定の長さ範囲に設定することによって、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝える効果をさらに向上させることができる。
請求項4に記載の伝熱管の圧潰用治具は、熱交換器を構成する伝熱管の管端部に形成されたフレア部に伝熱管よりも小径の細管をろう付け接続する際に、フレア部に細管の管端部が挿入されるピンチ部を形成するための伝熱管の圧潰用治具であって、ピン部材と、一対の掴み部材とを備えている。ピン部材は、フレア部の内部を管長手方向に延びるように配置され細管の管端部が挿入可能な径を有する第1柱状部と、第1柱状部の管端面側に配置され第1柱状部よりも大径の第2柱状部とを有する。一対の掴み部材は、ピン部材がフレア部の内部に配置された状態で、フレア部を管径方向から挟むことにより、フレア部の第1柱状部に対応する部分のみを管径方向に圧潰して、ピンチ部を形成することが可能である。
【0017】
この伝熱管の圧潰用治具では、ピン部材が第1柱状部の管端面側に第2柱状部を有しているため、フレア部にピンチ部を形成させるとともに、ろう材溜まり部を形成させることができる。
請求項5に記載の伝熱管と細管との接続構造は、熱交換器を構成する伝熱管の管端部に伝熱管よりも小径の細管を接続する伝熱管と細管との接続構造であって、伝熱管の管端部に形成された伝熱管の管径よりも大径の筒状のフレア部の反管端面側の部分のみが、管径方向に圧潰されることによって、フレア部の管端面側から細管の管端部が挿入されるピンチ部と、ピンチ部の管端面側にピンチ部に流し込まれるろう材を溜めるためのろう材溜まり部とが形成されており、細管の管端部が、フレア部の管端面側からピンチ部に挿入された状態で、伝熱管にろう付けされている。
【0018】
この伝熱管と細管との接続構造では、フレア部の反管端面側の部分のみにピンチ部が形成されるとともに、フレア部の管端面側にろう材溜まり部が形成されているため、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝えることができるようになり、これに伴って、ろう材溜まり部に溜まったろう材もピンチ部の反管端面側の部分まで流れるようになる。これにより、ピンチ部の反管端面側の部分における伝熱管とキャピラリとの接合が強固になるため、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度を確実に確保することができる。
【0019】
請求項6に記載の伝熱管と細管との接続構造は、請求項5において、ろう材溜まり部の管端面側には、ろう材溜まり部の周囲を囲む補助フレア部がさらに形成されている。
この伝熱管と細管との接続構造では、補助フレア部がさらに形成されているため、ろう材溜まり部にろう材を流し込む際の作業性を向上させることができる。
【0020】
請求項7に記載の伝熱管と細管との接続構造は、請求項5又は6において、フレア部は、管長手方向に、5mm以上、10mm以下の長さを有している。ピンチ部の管長手方向の長さは、フレア部の管長手方向の長さに対して、0.4倍以上、0.6倍以下である。
この伝熱管と細管との接続構造では、フレア部及びピンチ部の寸法を所定の長さ範囲に設定することによって、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝える効果をさらに向上させることができる。
【0021】
請求項8に記載の熱交換器は、所定の間隔をあけて並列に配置された複数のプレートフィンと、複数のプレートフィンを板厚方向に貫通する複数の伝熱管と、各伝熱管の管端部に接続された伝熱管よりも小径の細管とを備えている。伝熱管と細管とは、請求項5〜7のいずれかに記載の伝熱管と細管との接続構造によって接続されている。
【0022】
この熱交換器では、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度が確実に確保することが可能な接続構造を採用しているため、耐圧強度に関する信頼性が向上している。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて説明する。
(1)熱交換器の構成
熱交換器1は、図1に示すように、所定の間隔をあけて並列に配置された複数のプレートフィン11と、複数のプレートフィン11を板厚方向に貫通する複数の伝熱管12と、一対の伝熱管12の管端部12aを接続する複数のU字管31と、複数の伝熱管12の管端部12aを接続するヘッダー管32と、分流器33から分岐して伝熱管12の管端部12aに接続された複数のキャピラリチューブ41とを備えている。
【0024】
複数の伝熱管12は、複数のプレートフィン11が板厚方向に貫通された後、管の全長にわたって拡管されて(以下、1次フレア加工とする)、プレートフィン11に結合されている。さらに、伝熱管12は、その管端部12aがさらに2段階に拡管されて(以下、2次及び3次フレア加工とする)、大径の筒状のフレア部14と、フレア部14の管端面側にテーパ状の補助フレア部15とが形成されている(図8参照)。管端部12aに形成されたフレア部14には、U字管31、ヘッダー管32やキャピラリチューブ41がろう付けされている。
【0025】
(2)伝熱管とキャピラリチューブとの接続方法及び接続構造
次に、伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造について、図8〜図13を用いて説明する。ここで、図8は、ピンチユニット61を使用したフレア部14の圧潰加工を示す断面図(圧潰前)である。図9は、図8のA−A断面図である。図10は、ピンチユニット61を使用したフレア部14の圧潰加工を示す断面図(圧潰後)である。図11は、図10のA−A断面図である。図12は、伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続構造をフレア部14の圧潰方向から見た図(一部を破断して図示)である。図13は、図12のB矢視図(一部を破断して図示)である。
【0026】
(A)フレア加工工程
まず、伝熱管12の管端部12aに、2次フレア加工及び3次フレア加工を施して、大径の筒状のフレア部14と、フレア部14の管端面側にテーパ状の補助フレア部15と形成する(図8参照)。尚、フレア部14は、本実施形態において、管長手方向に、5mm以上、10mm以下の長さ(図8のL参照)を有している。
【0027】
(B)圧潰工程
次に、伝熱管12のフレア部14を管径方向に圧潰加工することにより、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入されるピンチ部14aを形成させる。ここで、圧潰工程に使用されるピンチユニット61は、一対のレバー62を有しており、その先端部同士が互いに離反・接近可能である。各レバー62の先端部の対向面には、U字溝62aが設けられている。このレバー62の先端部は、後述の第1柱状部63bのみに対応するように設けられている。このため、レバー62の先端部の長さMは、従来のピンチユニット161(図2〜図5参照)のレバー162の先端部の長さMに比べて短くなっている。また、一対のレバー62の先端部間には、ピン63が設けられている。ピン63は、板状の保持部63aと、保持部63aの先端面に設けられた第1柱状部63b及び第2柱状部63cとを有している。第1柱状部63bは、一対のU字溝62a間に配置されており、レバー62のU字溝62aによって径方向に挟まれることによって、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部14b(図10及び図11参照)をピンチ部14aに形成させる部分である。第2柱状部63cは、第1柱状部63bよりも大径の部分であり、保持部63aの先端面と第1柱状部63bとの間に配置されている。より具体的には、第2柱状部63cは、図9に示すように、ピン63を軸方向から見た際に、第1柱状部63b全体を含み、レバー62の対向面に沿ったやや細長い形状をしている。
【0028】
そして、図8及び図9に示すように、キャピラリチューブ41とが接続される伝熱管12の管端部12aをピンチユニット61の一対のレバー62の先端部間に挿入し、管端部12aの端面を保持部63aの先端面に当接させる。これにより、管端部12a内に第1柱状部63b及び第2柱状部63cが挿入される。
次に、一対のレバー62の先端部を矢印Xの方向に閉じる。すると、図10及び図11に示すように、フレア部14の第1柱状部63bに対応する部分のみがキャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部14bを残して、管径方向に圧潰されて、ピンチ部14aが形成される。ピンチ部14aは、キャピラリチューブ41の管端部41aが挿入される空間を有する管状部14bと、管状部14bの両側に形成された平坦な圧潰密着部14cとを有している。このとき、ピンチ部14aの管端面側の部分もピンチ部14aの形成とともに扁平化されるように変形するが、この変形の程度は、第2柱状部63cによって制限されて、略だ円形状のろう材溜まり部14dが形成される。このろう材溜まり部14dは、ピンチ部14aに流し込まれるろう材を溜めることが可能である。尚、圧潰工程において形成されるピンチ部14aの管長手方向の長さNは、本実施形態において、フレア部14の管長手方向の長さLに対して、0.4倍以上、0.6倍以下になっている。
【0029】
(C)ろう付け工程
次に、図12及び図13に示すように、キャピラリチューブ41の管端部41aを伝熱管12の管端部12aの管状部14b内に挿入する。そして、キャピラリチューブ41の管端部41aと管状部14bとがろう付けされる。また、伝熱管12の管端部12aをシールするために、圧潰密着部14cがろう付けされる。
【0030】
ここで、ろう付けの際の加熱は、従来のろう付け接続方法と同様に、伝熱管12の過熱を防ぐために、キャピラリチューブ41を主体に行われている(図12及び図13のC領域参照)。しかし、本実施形態では、圧潰工程において、フレア部14の反管端面側の部分のみにピンチ部14aを形成するとともに、ピンチ部14aの管端面側にろう材溜まり部14dを形成するようにしているため、ろう付けの際に、ろう材溜まり部14dに流し込まれて溜まったろう材(図12及び図13にハッチングで示されるろう材D参照)は、ピンチ部14aの反管端面側の部分まで熱を伝えることができる。このため、ろう材溜まり部14dに溜まったろう材もピンチ部14aの反管端面側の部分まで流れるようになるため、従来のろう付け接続方法とは異なり、キャピラリチューブ41の外周面とピンチ部14aの内面との隙間(図13のE領域参照)に応力集中しやすい部分が生じないようになっている。
【0031】
これにより、ピンチ部14aの反管端面側の部分における伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合が強固になり、伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合部分の耐圧強度が確実に確保される。
このようにして、伝熱管12と伝熱管12よりも小径のキャピラリチューブ41とが直接ろう付け接続される。
【0032】
(3)伝熱管とキャピラリチューブとの接続方法及び接続構造の特徴
本実施形態の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造には、以下のような特徴がある。
(A)本実施形態の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造では、圧潰工程においてフレア部14に形成されたろう材溜まり部14dに溜まったろう材がピンチ部14aの反管端面側の部分まで熱を伝えるようになり、これに伴って、ろう材溜まり部14dに溜まったろう材もピンチ部14aの反管端面側の部分まで流れるようになる。これにより、ピンチ部14aの反管端面側の部分における伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合が強固になるため、伝熱管12とキャピラリチューブ41との接合部分の耐圧強度を確実に確保することができる。
【0033】
また、本実施形態のろう付け接続方法は、従来のろう付け接続方法と同様に、キャピラリチューブ41を主体に加熱する条件でろう付け接続することが可能であるため、作業性も損なわれることがない。
また、本実施形態において、ろう材溜まり部14dの形状は、伝熱管12の長手方向から見た際に、ピンチ部14aの全体を囲むような略だ円筒状を有しているため、ろう材溜まり部14dに流し込まれたろう材がピンチ部14a全体に供給されやすくなっている。
【0034】
さらに、このような伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造を採用することによって、熱交換器1の耐圧強度に対する信頼性を向上させることができる。
(B)本実施形態の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造では、補助フレア部15がさらに形成されているため、ろう材溜まり部14dにろう材を流し込む際の作業性を向上させることができる。
【0035】
(C)本実施形態の伝熱管12とキャピラリチューブ41との接続方法及び接続構造では、フレア部14及びピンチ部14aの寸法を所定の長さ範囲に設定することによって、ろう材溜まり部14dに溜まったろう材がピンチ部14aの反管端面側の部分まで熱を伝える効果をさらに向上させることができる。
(D)本実施形態の伝熱管12のピンチユニット61は、フレア部14の内部を管長手方向に延びるように配置されキャピラリチューブ41の管端部41aが挿入可能な径を有する第1柱状部63bと、第1柱状部63bの管端面側に配置され第1柱状部63bよりも大径の第2柱状部63cとを有するピン63と、ピン63がフレア部14の内部に配置された状態で、フレア部14を管径方向から挟むことにより、フレア部14の第1柱状部63bに対応する部分のみを管径方向に圧潰して、ピンチ部14aを形成することが可能な一対のレバー62とを備えているため、フレア部14にピンチ部14aを形成させるとともに、ろう材溜まり部14dを形成させることができる。
【0036】
(4)他の実施形態
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
(A)熱交換器全体の形状は、図1に示される略長方形状の熱交換器に限定されず、他の形状であってもよい。
【0037】
(B)ピンチユニットの第2柱状部の形状は、図8〜11に示される細長い形状に限定されず、第1柱状部よりも大径の断面を有する形状であれば、他の形状であってもよい。
【0038】
【発明の効果】
以上の説明に述べたように、本発明によれば、以下の効果が得られる。
請求項1にかかる発明では、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝えるようになり、これに伴って、ろう材溜まり部に溜まったろう材もピンチ部の反管端面側の部分まで流れるようになる。これにより、ピンチ部の反管端面側の部分における伝熱管とキャピラリとの接合が強固になるため、伝熱管と細管との接合部の耐圧強度を確実に確保することができる。
【0039】
請求項2にかかる発明では、補助フレア部がさらに形成されているため、ろう材溜まり部にろう材を流し込む際の作業性を向上させることができる。
請求項3にかかる発明では、フレア部及びピンチ部の寸法を所定の長さ範囲に設定することによって、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝える効果をさらに向上させることができる。
【0040】
請求項4にかかる発明では、ピン部材が第1柱状部の管端面側に第2柱状部を有しているため、フレア部にピンチ部を形成させるとともに、ろう材溜まり部を形成させることができる。
請求項5にかかる発明では、フレア部の反管端面側の部分のみにピンチ部が設けられるとともに、フレア部の管端面側にろう材溜まり部が設けられているため、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝えることができるようになり、これに伴って、ろう材溜まり部に溜まったろう材もピンチ部の反管端面側の部分まで流れるようになる。これにより、ピンチ部の反管端面側の部分における伝熱管とキャピラリとの接合が強固になるため、伝熱管と細管との接合部の耐圧強度を確実に確保することができる。
【0041】
請求項6にかかる発明では、補助フレア部がさらに形成されているため、ろう材溜まり部にろう材を流し込む際の作業性を向上させることができる。
請求項7にかかる発明では、フレア部及びピンチ部の寸法を所定の長さ範囲に設定することによって、ろう材溜まり部に溜まったろう材がピンチ部の反管端面側の部分まで熱を伝える効果をさらに向上させることができる。
【0042】
請求項8にかかる発明では、伝熱管と細管との接合部分の耐圧強度が確実に確保することが可能な接続構造を採用しているため、耐圧強度に関する信頼性が向上している。
【図面の簡単な説明】
【図1】クロスフィン式の熱交換器を示す概略斜視図。
【図2】ピンチユニットを使用したフレア部の圧潰加工を示す断面図(圧潰前)。
【図3】図2のA−A断面図。
【図4】ピンチユニットを使用したフレア部の圧潰加工を示す断面図(圧潰後)。
【図5】図4のA−A断面図。
【図6】伝熱管とキャピラリチューブとの接続構造をフレア部の圧潰方向から見た図(一部を破断して図示)。
【図7】図6のB矢視図(一部を破断して図示)。
【図8】ピンチユニットを使用したフレア部の圧潰加工を示す断面図(圧潰前)。
【図9】図8のA−A断面図。
【図10】ピンチユニットを使用したフレア部の圧潰加工を示す断面図(圧潰後)。
【図11】図10のA−A断面図。
【図12】伝熱管とキャピラリチューブとの接続構造をフレア部の圧潰方向から見た図(一部を破断して図示)。
【図13】図12のB矢視図(一部を破断して図示)。
【符号の説明】
1 熱交換器
11 プレートフィン
12 伝熱管
14 フレア部
14a ピンチ部
14d ろう材溜まり部
15 補助フレア部
41 キャピラリチューブ
61 ピンチユニット
62 レバー
63 ピン
63b 第1柱状部
63c 第2柱状部

Claims (8)

  1. 熱交換器(1)を構成する伝熱管(12)の管端部に前記伝熱管よりも小径の細管(41)を接続する伝熱管と細管との接続方法であって、
    前記伝熱管の管端部に前記伝熱管の管径よりも大径の筒状のフレア部(14)を形成するフレア加工工程と、
    前記フレア部の反管端面側の部分のみを管径方向に圧潰することによって、前記フレア部の管端面側から前記細管の管端部が挿入されるピンチ部(14a)と、前記ピンチ部の管端面側に前記ピンチ部に流し込まれるろう材を溜めるためのろう材溜まり部(14d)とを形成させる圧潰工程と、
    前記ピンチ部に前記細管の管端部を挿入し、前記ろう材溜まり部にろう材を流し込むことによって前記細管を前記伝熱管にろう付けするろう付け工程と、
    を備えた伝熱管と細管との接続方法。
  2. 前記フレア加工工程では、前記フレア部(14)の管端面側に前記フレア部の管径よりも大径の補助フレア部(15)がさらに形成されている、請求項1に記載の伝熱管と細管との接続方法。
  3. 前記フレア加工工程において形成されるフレア部(14)は、管長手方向に、5mm以上、10mm以下の長さを有しており、
    前記圧潰工程において形成される前記ピンチ部(14a)の管長手方向の長さは、前記フレア部の管長手方向の長さに対して、0.4倍以上、0.6倍以下である、
    請求項1又は2に記載の伝熱管と細管との接続方法。
  4. 熱交換器(1)を構成する伝熱管(12)の管端部に形成されたフレア部(14)に前記伝熱管よりも小径の細管をろう付け接続する際に、前記フレア部に前記細管の管端部が挿入されるピンチ部(14a)を形成するための伝熱管の圧潰用治具(61)であって、
    前記フレア部の内部を管長手方向に延びるように配置され前記細管の管端部が挿入可能な径を有する第1柱状部(63b)と、前記第1柱状部の管端面側に配置され前記第1柱状部よりも大径の第2柱状部(63c)とを有するピン部材(63)と、
    前記ピン部材が前記フレア部の内部に配置された状態で、前記フレア部を管径方向から挟むことにより、前記フレア部の前記第1柱状部に対応する部分のみを管径方向に圧潰して、前記ピンチ部を形成することが可能な一対の掴み部材(62)と、
    を備えた伝熱管の圧潰用治具(61)。
  5. 熱交換器(1)を構成する伝熱管(12)の管端部に前記伝熱管よりも小径の細管(41)を接続する伝熱管と細管との接続構造であって、
    前記伝熱管の管端部に形成された前記伝熱管の管径よりも大径の筒状のフレア部(14)の反管端面側の部分のみが、管径方向に圧潰されることによって、前記フレア部の管端面側から前記細管の管端部が挿入されるピンチ部(14a)と、前記ピンチ部の管端面側に前記ピンチ部に流し込まれるろう材を溜めるためのろう材溜まり部(14d)とが形成されており、
    前記細管の管端部が、前記フレア部の管端面側から前記ピンチ部に挿入された状態で、前記伝熱管にろう付けされている、
    伝熱管と細管との接続構造。
  6. 前記ろう材溜まり部(14d)の管端面側には、前記ろう材溜まり部の周囲を囲む補助フレア部(15)がさらに形成されている、請求項5に記載の伝熱管と細管との接続構造。
  7. 前記フレア部(14)は、管長手方向に、5mm以上、10mm以下の長さを有しており、
    前記ピンチ部(14a)の管長手方向の長さは、前記フレア部の管長手方向の長さに対して、0.4倍以上、0.6倍以下である、
    請求項5又は6に記載の伝熱管と細管との接続構造。
  8. 所定の間隔をあけて並列に配置された複数のプレートフィン(11)と、
    前記複数のプレートフィンを板厚方向に貫通する複数の伝熱管(12)と、
    前記各伝熱管の管端部に接続された前記伝熱管よりも小径の細管(41)とを備え、
    前記伝熱管と前記細管とは、請求項5〜7のいずれかに記載の伝熱管と細管との接続構造によって接続されている、
    熱交換器(1)。
JP2003170552A 2003-06-16 2003-06-16 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器 Expired - Fee Related JP3589237B1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003170552A JP3589237B1 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器
KR1020057004447A KR100636962B1 (ko) 2003-06-16 2004-05-31 전열관과 세관의 접속 방법, 전열관의 압궤용 지그, 전열관과 세관의 접속 구조, 및 열교환기
CNB2004800011797A CN1304137C (zh) 2003-06-16 2004-05-31 传热管和细管的连接方法、连接结构及热交换器
AU2004247518A AU2004247518B2 (en) 2003-06-16 2004-05-31 Method of Connecting Heat Transfer Pipe and Capillary Tube
ES04745454T ES2414085T3 (es) 2003-06-16 2004-05-31 Procedimiento para conectar un conducto de transferencia de calor y un tubo capilar
BRPI0405656-6B1A BRPI0405656B1 (pt) 2003-06-16 2004-05-31 Método de conexão de tubo de transferência de calor e tubo capilar
EP04745454.1A EP1640083B1 (en) 2003-06-16 2004-05-31 Method for connecting thin tube to heat transfer tube
US10/525,869 US7207179B2 (en) 2003-06-16 2004-05-31 Method of connecting heat transfer pipe and capillary tube
PCT/JP2004/007489 WO2004110666A1 (ja) 2003-06-16 2004-05-31 伝熱管と細管との接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003170552A JP3589237B1 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3589237B1 true JP3589237B1 (ja) 2004-11-17
JP2005000984A JP2005000984A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33509125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003170552A Expired - Fee Related JP3589237B1 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7207179B2 (ja)
EP (1) EP1640083B1 (ja)
JP (1) JP3589237B1 (ja)
KR (1) KR100636962B1 (ja)
CN (1) CN1304137C (ja)
AU (1) AU2004247518B2 (ja)
BR (1) BRPI0405656B1 (ja)
ES (1) ES2414085T3 (ja)
WO (1) WO2004110666A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2450880C1 (ru) * 2010-11-10 2012-05-20 Учреждение образования "Белорусский государственный технологический университет" Способ производства теплообменной биметаллической ребристой трубы
CN103317317A (zh) * 2013-06-19 2013-09-25 深圳麦克维尔空调有限公司 空调热交换器差异管径管道的焊接方法和夹具装置
JP6164047B2 (ja) * 2013-10-31 2017-07-19 ダイキン工業株式会社 熱交換器および空気調和装置
CN103629197B (zh) * 2013-11-12 2016-04-13 中南大学 碳/碳复合材料与铜连接的界面结构及制备方法
CN104089507B (zh) * 2014-04-23 2017-01-04 东莞汉旭五金塑胶科技有限公司 紧配结合的散热鳍片与热导管
JP6754663B2 (ja) * 2016-10-14 2020-09-16 リンナイ株式会社 熱交換器、及びそれを備えた燃焼装置
CN111069869B (zh) * 2020-01-13 2021-08-06 浙江五叶环保科技有限公司 一种密封性好的换热器快速接头的制作工艺
EP4380740A1 (en) * 2021-08-07 2024-06-12 Blockwise Engineering LLC Parison former
DE102021209156A1 (de) * 2021-08-20 2023-02-23 BSH Hausgeräte GmbH Kältegerät, Kältemittelkreislauf für ein Kältegerät und Verfahren zum Verbinden eines ersten Rohrs und eines Kapillarrohrs für einen Kältemittelkreislauf eines Kältegeräts

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3362187A (en) * 1966-03-09 1968-01-09 Mcquay Inc Evaporator coil construction
US4089368A (en) * 1976-12-22 1978-05-16 Carrier Corporation Flow divider for evaporator coil
US4305453A (en) * 1979-11-19 1981-12-15 Rockwell International Corporation Slide guide for tube-type heat exchanger
JPS58192635A (ja) * 1982-05-07 1983-11-10 Mitsubishi Electric Corp 管状部材の縮径方法およびその装置
US5419042A (en) * 1990-07-24 1995-05-30 Sanden Corporation Method for temporarily assembling a heat exchanger
JP2919007B2 (ja) * 1990-07-24 1999-07-12 サンデン株式会社 熱交換器の製造方法
JPH0747158Y2 (ja) * 1991-10-04 1995-11-01 京進工業株式会社 拡管装置
JPH06307736A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Daikin Ind Ltd 熱交換器ユニット
US5400951A (en) * 1993-08-31 1995-03-28 Showa Aluminum Corporation Method of brazing a joint portion of an intake manifold with preplaced brazing
US5581883A (en) * 1995-02-27 1996-12-10 Whirlpool Corporation Method of assembling an expansion device for a refrigeration system
EP0753712B1 (en) * 1995-07-12 2000-10-11 ROLLS-ROYCE plc A heat exchanger
JPH09250850A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Toshiba Corp 冷凍装置
CN1330576A (zh) * 1999-11-10 2002-01-09 日高精机株式会社 热交换器用传热管的扩管方法及扩管装置
US6889753B2 (en) * 2001-12-19 2005-05-10 Ts Heatronics Co., Ltd. Capillary tube heat pipe and temperature controlling apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050043965A (ko) 2005-05-11
BRPI0405656A (pt) 2005-07-19
EP1640083A1 (en) 2006-03-29
AU2004247518B2 (en) 2006-11-02
EP1640083B1 (en) 2013-05-08
US20060150669A1 (en) 2006-07-13
AU2004247518A1 (en) 2004-12-23
JP2005000984A (ja) 2005-01-06
CN1700961A (zh) 2005-11-23
CN1304137C (zh) 2007-03-14
WO2004110666A1 (ja) 2004-12-23
KR100636962B1 (ko) 2006-10-19
BRPI0405656B1 (pt) 2014-10-14
EP1640083A4 (en) 2012-01-11
ES2414085T3 (es) 2013-07-18
US7207179B2 (en) 2007-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7921558B2 (en) Non-cylindrical refrigerant conduit and method of making same
US20090173482A1 (en) Distributor tube subassembly
JP4099513B2 (ja) 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法
JP3589237B1 (ja) 伝熱管と細管との接続方法、伝熱管の圧潰用治具、伝熱管と細管との接続構造、及び熱交換器
JP5527169B2 (ja) 熱交換器用チューブ
WO2013080823A1 (ja) 熱交換器、および、熱交換器のヘッダ壁面と伝熱管を連結する連結具、およびその連結具を用いた熱交換器の製造方法
JP2008500513A (ja) ヘッダー長孔への挿入深さを制限するための管特徴部分
JP4754946B2 (ja) 組合せ型熱交換器のためのサーマルリリーフ機構
WO2008123599A1 (ja) 熱交換器及び熱交換器の製造方法
JP4680696B2 (ja) 熱交換器および熱交換器の製造方法
JP3966072B2 (ja) 熱交換器用チューブの製造方法
JP2014105951A (ja) 熱交換器
JP2006292353A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP6632868B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JP6533070B2 (ja) 偏平チューブおよび熱交換器
JP2006258357A (ja) 熱交換器
JP2005337573A (ja) 熱交換器
JP2000018873A5 (ja)
JP2000346585A (ja) 熱交換器
JP5661012B2 (ja) 捩り管形熱交換器および捩り管形熱交換器の製造方法
US20040040698A1 (en) Flat-round joint in a "CT" or "Serpentine" fin core
JP2004150673A (ja) パイプヘッダと偏平チューブとの接合構造および接合方法
JP2001004293A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2004125334A (ja) 熱交換器用ヘッダープレートおよびその製造方法ならびに、熱交換器の製造方法
JP4462847B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3589237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees