JP3586745B2 - 散水濾床装置及びその洗浄方法 - Google Patents

散水濾床装置及びその洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3586745B2
JP3586745B2 JP33999595A JP33999595A JP3586745B2 JP 3586745 B2 JP3586745 B2 JP 3586745B2 JP 33999595 A JP33999595 A JP 33999595A JP 33999595 A JP33999595 A JP 33999595A JP 3586745 B2 JP3586745 B2 JP 3586745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
cord
sprinkling
tank
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33999595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09155372A (ja
Inventor
恭子 植木
悦夫 持田
裕幸 屋井
ラリット・クマ−ル・アグラワル
秀樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP33999595A priority Critical patent/JP3586745B2/ja
Publication of JPH09155372A publication Critical patent/JPH09155372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586745B2 publication Critical patent/JP3586745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、産業廃水、上下水、河川水等の汚水を浄化するための散水濾床装置及びその洗浄方法に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
一般的な散水濾床装置は、槽内に濾材塊を層状に堆積させて微生物を付着させて、その上から汚水を散布し、浸透流下した処理水を槽外へ取り出す構造である。しかし、このように濾材塊を層状に堆積させると、表層部の濾材塊しか空気に十分に接触しないため、嫌気状態となり、汚水中の汚濁成分の分解処理能力が低下してしまう。また、増殖した微生物体により濾材間の空隙が目詰まりして嫌気状態となり、汚水の透過が著しく悪化する。
【0003】
【発明の目的】
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、濾材全体を十分に空気と接触させ、汚濁成分の分解処理能力を高めることができる散水濾床装置及びその洗浄方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、課題を解決するための手段として、空気中に吊り下げて配置された索状濾材と、前記索状濾材の上部に汚水を供給する手段とを有し、汚水を前記索状濾材に伝わせて流下させることによって、汚水を濾過すると共に前記索状濾材の付着微生物により分解処理することを特徴とする、散水濾床装置を提供する。また、中空のタンク内に配置した散水孔を開設する回転自在に構成した散水部材と、該散水部材の直下に水平方向に配備した通水孔を有する吊下げ部材と、前記散水部材の上部に汚水を供給し、前記散水孔を介して前記通水孔より前記索状濾材の上部に汚水を供給する手段とを有し、汚水を前記索状濾材に伝わせて流下させることによって、汚水を濾過すると共に前記索状濾材の付着微生物により分解処理することを特徴とする、散水濾床装置を提供する。また、前記吊下げ部材はタンク内に昇降可能に配置され、この吊下げ部材を昇降させることによって、タンク内の前記索状濾材の収容容積を調節できるよう構成したことを特徴とする、散水濾床装置である。また、前記タンク内への空気の供給手段を設け、この供給手段を介してタンク内に空気を噴射して、前記索状濾材の洗浄を行えるよう構成したことを特徴とする、散水濾床装置である。また、前記索状濾材には、スポンジを用いたことを特徴とする、散水濾床装置である。また、前記索状濾材は、複数の濾材単体をフレキシブルな線材で数珠繋ぎにして索状に構成したことを特徴とする、散水濾床装置である。また、前記線材には、前記濾材単体のずれ止め部材を固着させたことを特徴とする、散水濾床装置である。また、前記濾材単体には、スポンジを用いたことを特徴とする、散水濾床装置である。さらに、中空のタンク内に昇降可能に配置した通水孔を有する吊下げ部材と、この吊下げ部材に吊下げられた索状濾材と、前記索状濾材の上部に前記通水孔を介して汚水を供給する手段と、前記タンク内への空気の噴射手段とを有し、汚水を前記索状濾材に伝わせて流下させることにより濾過するよう構成した散水濾床装置の洗浄方法において、前記吊下げ部材を降下させて、洗浄排水量を低減するためにタンク内の前記索状濾材の収納容積を小さくした状態で、前記噴射手段によりタンク内に空気を噴射して、前記索状濾材を撹拌洗浄することを特徴とした、散水濾床装置の洗浄方法である。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の一実施の形態について説明する。
【0006】
<イ>タンク
図1に示すように、タンク1は、架台11上に中空函体を形成してなる。具体的には、天板12は開閉可能に形成し、索状濾材群を吊下げ部材ごと引き上げて撤去できるよう構成する。また、側板13の内周面には、2本以上の縦方向のガイドレ−ル14を、円周方向に等間隔をおいて付設する。ガイドレ−ル14には例えば断面コの字状の鋼材を用い、その背面を側板13の内周面に接合するなどして構成する。
【0007】
タンク1の底板は、有孔底板15とし、その下部には、孔を滴下する処理水等の集水樋16を形成する。集水樋16はさらに排水管17と連通され、処理水等は排水管17を通してタンク1外に排出される。また、側板13の下部等には、タンク1内に空気を供給及び噴射可能な給気管18を連通させてある。さらに、側板13の上部等には、タンク1内の空気を排気する常開の排気管19を連通させてある。なお、タンク1内面やその他のタンク1内の部材には、腐食防止のため、表面にステンレス加工を施すことが望ましい。
【0008】
<ロ>散水部材
散水部材2は、底面に散水孔21を開設した受け皿状部材等が用いられる。この散水部材2はタンク1内の上部に水平方向に配備され、その中心部に貫通する回転軸3に固設されて、回転自在に構成されている。
【0009】
回転軸3にはねじ棒鋼を用い、タンク1の中心部に縦方向に配備されており、その上端は天板12上に設置したモ−タ31に連結し、下端は有孔底板15上等に付設された軸受け32に受けられている。また、回転軸3の散水部材2と吊下げ部材との間にクラッチ33が設られけ、連結、切り離し可能に構成されている

【0010】
また、散水部材2内に汚水を供給する方法としては、タンク1内の上部に導入された取水管4の給水孔41を介して行われる。なお、散水部材としては、上記のような受け皿状部材のほか、散水孔を有する管体を旋回させる構造や、多数の孔を開設したシャワ−状の非回転式構造など、種々の構造を採用することができる。
【0011】
<ハ>吊下げ部材
吊下げ部材5は、底面に通水孔51を開設した受け皿状部材等が用いられる。この吊下げ部材5はタンク1内上部の散水部材2の直下に水平方向に配備され、その中心部には回転軸3と螺合する螺合部52が形成されている。この螺合部52は、底板に直交して形成された筒体の内面にねじを刻設したものなどである。
【0012】
また、吊下げ部材5の側面の外面には、上述のガイドレ−ル14内に嵌合して上下方向にスライド可能な嵌合部53を突設する。これによって、クラッチ33を連結した状態で回転軸3を回転させると、吊下げ部材5は回転が制止されているため、ガイドレ−ル14に沿って昇降させることができる。
【0013】
なお、吊下げ部材5の昇降装置にはその他種々の構造を採用できる。また、吊下げ部材は、上記のような受け皿状部材以外に、網板状部材等の通水孔を有する種々の構造を採用できる。さらに、吊下げ部材は、昇降可能に構成すると共に回転可能に構成し、吊下げた索状濾材と空気との接触効率を高めることもできる。
【0014】
<ニ>索状濾材
索状濾材6は、複数の濾材単体61をフレキシブルな線材62で数珠繋ぎにして索状に構成したものである。線材62には、テグスや水糸などのフレキシブルでかつある程度の強度を有するものを用いる。濾材単体61には、微生物の付着空隙を有する多孔質の生物担体などを用いる。材質としては、ポリウレタン製のスポンジ等を用いる。
【0015】
スポンジを用いる場合は、保水性に優れた柔らかいものが望ましい。従来のように層状にスポンジ製濾材を堆積させる場合は、柔らかいものでは潰れてしまい嫌気状態となり不都合であったが、本発明は、濾材を吊下げるため、潰れる心配が無く柔らかいスポンジを使用することが可能となった。
【0016】
また、濾材単体61の形状は、球状、立方体状、2つの三角錐の底面同士を合わせた形状(略ソロバン球状)、あるいは濾材単体61自体を直線状あるいは螺旋状等の紐状に形成する場合もあり、種々の形状が考えられる。なお、立方体状の濾材単体を用いた場合は、その対角線方向に線材を通すと濾過効率が高まる。
【0017】
また、線材62には、適宜間隔をおいて、濾材単体61のずれ止め部材63を固着する。ずれ止め部材63には、例えば、熱溶解式接着剤等を線材62に塗布して形成することが考えられる。そのほか、線材62に結び目を形成してずれ止め部材を形成する場合や、線材62をグリップして固着するグリップ部材など、種々のものが採用できる。
【0018】
索状濾材6の全長は、付着微生物の重量等を考慮して切れない長さに作製し、それに合わせてタンク1の高さを、索状濾材6を吊下げたときに下端が有孔底板15に付かない程度に構成する。吊下げる場合は、下端部に重り64を取り付けて、吊下げ部材5の通水孔51の直下に位置するよう吊下げる。吊下げ方法としては、例えば通水孔51内に細いピンなどを架設しておき、それに線材62の上端を結束する方法などが考えられる。
【0019】
【使用方法】
次に、上記のような構成した装置の使用方法について説明する。先ず、汚水を処理する場合は、図1に示すように、取水管4から取り入れた汚水を給水孔41を介して散水部材2内に供給する。モ−タ31の駆動によりクラッチ33が切れた状態で散水部材2が回転しており、散水孔21を介して汚水は吊下げ部材5内に均等に散水される。
【0020】
吊下げ部材5に滴下した汚水は、さらに通水孔51を介して索状濾材6群に滴下し、索状濾材6群を伝って流下する間に、付着微生物により分解処理されると共に、浮遊物質(SS)の捕捉が行われる。処理水は、有孔底板15を透過した後、集水樋16、排水管17を介してタンク1外に送水される。なお、処理工程中は、給気管18及び排気管19を開放し、タンク1内に常に新鮮な空気を流入させ、汚水の分解処理能力の促進を図る。この場合、給気管18は単に開放する場合と強制的に給気する場合とが考えられる。
【0021】
次に、索状濾材6の洗浄方法について説明する。先ず、クラッチ33を連結した状態でモ−タ31を駆動し、回転軸3全体を回転させる。そして、図2に示すように、吊下げ部材5を所定の位置まで降下させてタンク1内の索状濾材6の収納容積を小さくする。この状態でタンク1内に吊下げ部材5の底面付近まで汚水を溜め、排水管17を閉じた状態で、給気管18よりタンク1内に空気を噴射して、索状濾材6群を撹拌洗浄する。洗浄終了後は排水管17より汚水を排水する

【0022】
このようにタンク1内の索状濾材6の収納容積を小さくすることによって、洗浄により発生する高濃度の洗浄排水量を最小限に抑えることができる。なお、洗浄の際に、索状濾材6群の水中浸漬時間を長くすることにより、濾床バエを死滅除去することも可能である。
【0023】
洗浄後は、図3に示すように、吊下げ部材5をさらに降下させて、索状濾材6群を有孔底板15との間に挟んで圧縮する。これによって、索状濾材6群に過剰に付着した微生物を除去し、嫌気性化を防止することができる。以上のように索状濾材6群を洗浄、圧縮することにより、生物処理能力及び浮遊物質(SS)捕捉能力の回復を図ることができる。
【0024】
なお、本発明の散水濾床装置を大規模な汚水処理に用いる場合、索状濾材自体を大型化することは限界があるため、複数の散水濾床装置を並列又は直列あるいはそれらの組み合わ構造により適応することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】
本発明は以上説明したようになるため、次のような効果を得ることができる。
<イ>索状濾材を空気中に吊した状態で汚水を生物処理及び浮遊物質(SS)捕捉するため、濾材全体を十分に空気と接触させることができ、汚濁成分の分解処理能力を高めることができる。
【0026】
<ロ>濾材単体を従来のように層状に堆積させるのではなく、索状に吊下げて使用するため、濾材単体が潰れることがない。従って、濾材単体に、保水力が高く、濾材として好適な柔らかいスポンジ等の材料を使用することができる。
【0027】
<ハ>索状濾材の吊下げ部材を昇降可能に構成した場合には、索状濾材のタンク内の収納容積を小さくした状態で、索状濾材の洗浄を行うことができる。従って、洗浄により発生する高濃度の洗浄排水量を最小限に抑えることができる。
【0028】
<ニ>濾材を交換する場合は、吊下げ部材ごと索状濾材群を交換できるため、ユニット方式でメンテナンスが容易になる。また、索状濾材1本1本を部分的に交換することも容易に行えるため、メンテナンス性能が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の説明図
【図2】索状濾材の洗浄方法を示す説明図
【図3】索状濾材の圧縮状態を示す説明図

Claims (6)

  1. 空気中に吊り下げて配置された索状濾材と、
    前記索状濾材の上部に汚水を供給する手段とを有し、
    前記索状濾材は複数の濾材単体をフレキシブルな線材で数珠繋ぎにして索状に構成し、
    濾材単体にはスポンジを用い、
    汚水を前記索状濾材に伝わらせて流下させることによって、汚水を濾過すると共に前記索状濾材の付着微生物により分解処理することを特徴とする、
    散水濾床装置。
  2. 中空のタンク内に配置した散水孔を開設する回転自在に構成した散水部材と、
    該散水部材の直下に水平方向に配備した通水孔を有する吊り下げ部材と、
    吊り下げ部材に吊り下げた、複数のスポンジよりなる濾材単体をフレキシブルな線材で数珠繋ぎにして索状に構成した索状濾材と
    前記散水部材の上部に汚水を供給し、前記散水孔を介して前記通水孔より前記索状濾材の上部に汚水を供給する手段とを有し、
    汚水を前記索状濾材に伝わらせて流下させることによって、汚水を濾過すると共に前記索状濾材の付着微生物により分解処理することを特徴とする、
    散水濾床装置。
  3. 請求項2に記載の散水濾床装置において、
    前記吊り下げ部材はタンク内に昇降可能に配備され、
    この吊り下げ部材を昇降させることによって、
    タンク内の前記索状濾材の収容容積を調節できるように構成したことを特徴とする、
    散水濾床装置。
  4. 請求項2又は3に記載の散水濾床において、
    前記タンク内への空気の供給手段を設け、
    この供給手段を介してタンク内に空気を噴射して、
    前記索状濾材の洗浄を行えるよう構成したことを特徴とする、
    散水濾床装置。
  5. 請求項1又は2に記載の散水濾床において、
    前記線材には、
    前記濾材単体のずれ止め部材を固着させたことを特徴とする、
    散水濾床装置。
  6. 中空のタンク内に昇降可能に配置した通水孔を有する吊り下げ部材と、
    この吊り下げ部材に吊り下げられた索状濾材と、
    前記索状濾材の上部に前記通水孔を介して汚水を供給する手段と、
    前記タンク内への空気の噴射手段とを有し、
    汚水を前記索状濾材に伝わらせて流下させることにより濾過するよう構成した散水濾床装置の洗浄方法において、
    前記吊り下げ部材を下降させ、
    洗浄排水量を低減するためにタンク内の前記索状濾材の収容容積を小さくした状態で、
    前記噴射手段によりタンク内に空気を噴射して、
    前記索状濾材を攪拌洗浄することを特徴とした、
    散水濾床装置の洗浄方法。
JP33999595A 1995-12-04 1995-12-04 散水濾床装置及びその洗浄方法 Expired - Fee Related JP3586745B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33999595A JP3586745B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 散水濾床装置及びその洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33999595A JP3586745B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 散水濾床装置及びその洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09155372A JPH09155372A (ja) 1997-06-17
JP3586745B2 true JP3586745B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=18332745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33999595A Expired - Fee Related JP3586745B2 (ja) 1995-12-04 1995-12-04 散水濾床装置及びその洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586745B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7195707B2 (en) 2003-02-05 2007-03-27 Ruppel Michael J Apparatus for determining weight and biomass composition of a trickling filter
JP4599419B2 (ja) * 2008-02-19 2010-12-15 株式会社東芝 曝気レス水処理装置
JP5004105B2 (ja) * 2009-02-26 2012-08-22 国立大学法人広島大学 リンの回収方法及び回収装置
JP5736592B2 (ja) * 2011-03-04 2015-06-17 国立大学法人広島大学 金属の回収方法及び回収装置
JP5996311B2 (ja) * 2012-07-19 2016-09-21 株式会社トーエネック 排水処理装置及び排水処理方法
JP6117049B2 (ja) * 2013-08-08 2017-04-19 メタウォーター株式会社 水処理システム
CN105540872B (zh) * 2016-01-26 2019-12-24 严润峰 一种污水处理技术系统及其使用方法
JP6789537B2 (ja) * 2016-07-29 2020-11-25 学校法人 龍谷大学 散水ろ床装置洗浄方法
CN113915714A (zh) * 2021-10-12 2022-01-11 周美玲 一种建筑暖通系统用空气过滤装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09155372A (ja) 1997-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586745B2 (ja) 散水濾床装置及びその洗浄方法
CN109772867B (zh) 一种受重金属污染的土壤治理系统及治理方法
CN107261609A (zh) 一种水体过滤净化装置
US20130001161A1 (en) Biological Treatment and Compressed Media Filter Apparatus and Method
DE19623229C2 (de) Wasserkreislauf-Betriebssystem für Aquarien
US6171853B1 (en) Method and apparatus for treating volatile organic compound (VOC) and odor in air emissions
JP2592356B2 (ja) 有機性汚水の生物濾過装置
JP3022194U (ja) 観賞用水槽のウエット&ドライ方式の水質浄化装置
JPH10263578A (ja) 浄化帯および浄化装置および汚水の浄化方法
JPH0523694A (ja) 水底に沈澱した流出原油あるいは廃水による有機性堆積物の浄化方法
JPH10263316A (ja) 浮遊式液体浄化装置及び方法
JP2005186055A (ja) 固液分離装置、固液分離方法及び汚泥処理システム
JPH08155477A (ja) 水質浄化装置
JPS6135886B2 (ja)
JP2851296B2 (ja) 生物学的処理装置
JP2009022909A (ja) フレキシブルコンテナバッグ
CN212387827U (zh) 一种水利工程领域的污水净化设备
JP3864301B2 (ja) 浄水処理装置
KR200428161Y1 (ko) 음식쓰레기 탈리여액용 정수기
JPH06304584A (ja) 集水体
JPH10323510A (ja) 軸心吐出式流体濾過装置及び方法
JP3666236B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的排水処理装置の洗浄方法
JP2009022910A (ja) 汚水ろ過ボックス
JP3935576B2 (ja) 観賞魚水槽用濾過装置
JPH04193398A (ja) 汚水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees