JP3578287B2 - 棒状化粧品繰り出し容器 - Google Patents

棒状化粧品繰り出し容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3578287B2
JP3578287B2 JP04029795A JP4029795A JP3578287B2 JP 3578287 B2 JP3578287 B2 JP 3578287B2 JP 04029795 A JP04029795 A JP 04029795A JP 4029795 A JP4029795 A JP 4029795A JP 3578287 B2 JP3578287 B2 JP 3578287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
peripheral surface
cylindrical
stick
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04029795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08228832A (ja
Inventor
哲朗 藤田
透 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP04029795A priority Critical patent/JP3578287B2/ja
Publication of JPH08228832A publication Critical patent/JPH08228832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578287B2 publication Critical patent/JP3578287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、口紅等の固形棒状化粧品の組付けが容易で、当該棒状化粧品の揮発成分の放散を防ぐための気密性に優れた、棒状化粧品の繰り出し容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近の口紅等の棒状化粧品は、その使用時において使用者が清涼感を得ることができるように、化粧料内に芳香剤を含めた揮発成分を多量に含有するものが多く販売されるようになっている。
【0003】
この揮発成分を多量に含有する棒状化粧品の収納容器は、当然のことながら、収納している棒状化粧品に含有されている揮発成分のむやみな放散を阻止すべく、充分に高い気密性を持っていなければならない。
【0004】
しかしながら、この種の棒状化粧品の収納容器は、化粧品を保持する部分と化粧品を収納する部分とを螺合組合せし、この保持する部分との相対回動により化粧品の出入りを達成する構成となっており、また、この棒状化粧品の繰り出し容器である容体を開閉するべく組付けられるキャップは、容体に対して螺合組付けすることは使用性を鑑みた場合に不適当であり、このため単なる嵌め込みによって組付けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように、容体の開閉を達成するキャップの容体への組付け手段が、単なる嵌め込みによる手段に限定されているので、キャップによって容体を密閉するのが難しく、また、例え容体を密閉することができたとしても、このキャップによる容体の密閉保持を長期間にわたって維持することが極めて困難であった。
【0006】
また、容体自体も、その構成部材が相互回動する組合せ構造となっているので、その化粧品の出入りする開口部以外の部分を気密に構成することが難しく、これがため気密保持能力の劣ったものとならざるをえなかった。
【0007】
こうした問題に鑑みて創案されたものに、本出願人によって出願され登録された実公平5−6896号に開示のものがある。この繰り出し容器は、それまでの棒状化粧品が受皿体に充填して固化させるものであったため、必然的に受皿体の下端を開放状態とし、そのために高い気密性が保てないという問題に鑑み創案されたもので、そのために充填手段によらず、あらかじめ固形化した棒状化粧品を受皿体にその上部から組付けるという手段を採り入れることによって、受皿体の下端に開放部分を形成する必要性をなくし、それによって気密性を高めたものとしている。
【0008】
また、この従来技術においては、棒状化粧品を保持する受皿体の下部に通気孔を穿設することによって、棒状化粧品をこの受皿体に組み付ける際に、受皿体内の空気が円滑に抜け出得るようにして、棒状化粧品の受皿体に対する組付けを円滑に達成するものとしている。
【0009】
さらに、その通気孔から揮発成分が放散しないように受皿体の受部(壁部)外周面の下端部と上端部のそれぞれにシールリブを周設して受皿体の外周面に組付く内筒体との間の気密性を維持すると共に、内筒体とその内筒体の下部に組付く外筒体との間にシールリングを設けることによって両者の組付き部分の気密性を維持し、その部分から揮発成分が放散するのを防止している。また、さらにキャップ体の上端部にはシール体を設け、キャップ体と内筒体との間からの揮発成分の放散を未然に防止している。
【0010】
しかし、この従来技術においても、さらに改善すべき問題が存在する。
その一つは、受皿体の上下両端部にシールリブを周設しているので、棒状化粧品を受皿体に組付ける際に、通気孔から抜け出た空気がそのシールリブの密封効果によって外部へ放出され難く、よって棒状化粧品の受皿体に対する組付けに大きな力を必要とし、組付け操作が円滑に達成されないことである。
【0011】
また、受皿体の受部外周面に設けたシールリブでは、充分な気密性が得られるとは言えず、従って、棒状化粧品の揮発成分が受皿体の底板の下位に形成される大きな空間部分に放散されてしまうといった問題もある。受皿体は、棒状化粧品を繰り出して使用する度に内筒体内を昇降動するものであり、その都度、シールリブが内筒体の内周面を摺接するため、わずかな成形誤差の発生や磨耗等により、高い気密性を常に保つことは極めて困難だからである。
【0012】
さらに、内筒体と外筒体との間に設けたシールリングは、密封効果は高いものの、それ自体が独立した単体であるため、その成形および内筒体に対する組付け工程を必要とし、生産性が低下するという問題も併せ持っている。
【0013】
本発明は、こうした問題に鑑み創案されたもので、棒状化粧品を受皿体に組付ける際の受皿体内の空気を円滑に外部に放出させると共に、気密性を高め、さらに生産工程の簡素化を図ることを技術的課題とし、もって棒状化粧品の組付けが容易で、揮発成分の放散を未然に防止でき、成形が容易で生産性の高い棒状化粧品繰り出し容器を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
そのための手段として、内筒体、外筒体、受皿体、キャップ体および弾接シール片とで構成した。
【0015】
内筒体は、円筒筒状の筒壁に縦長孔を開口したもので、外筒体は、内筒体に相互回動自在かつ抜き出し不能に外装組付けされる円筒形状の周壁内周面に螺旋溝を刻設し、下端が密閉されて構成されている。受皿体は、棒状化粧品が上方から密に嵌入される有底筒形状の受部の側壁下端部に通気孔を開口すると共に、受部の底板から垂下設された脚筒の外周面に、縦長孔を貫通して螺旋溝に螺合する係合ピンを突設し、内筒体内に昇降変位自在に組付けられる。
【0016】
キャップ体は、外筒体に組付けられる有頂直線円筒形状で、内部上端に内筒体の上端開口部を密封するシール体を有する。そして、弾接シール片は、受皿体の受部の側壁下端から一体的に垂下設された短筒形状で弾性変形性に富む弾性筒の外周面に、内筒体の内周面に弾接する弾接周条を突設したものである。さらに、本発明は、受部の側壁と内筒体との間に、空気が通過できる間隙を形成して構成した。
【0017】
【作用】
上記構成とした本発明においては、受皿体の受部側壁の下端部に通気孔を形成すると共に、受部の側壁と内筒体との間に空気の通過できる間隙を形成したので、棒状化粧品を受皿体の受部上端から組付ける際に、受部内の空気が通気孔および間隙を通過して外部に容易に抜け出るので、棒状化粧品の受皿体に対する組付けを余分な力を加えることなく円滑に行うことができる。
【0018】
また、弾接シール片は、受皿体の側壁の下端から、短筒形状で弾性変形性に富む弾性筒を一体的に垂下設し、その弾性筒の外周面に内筒体の内周面に弾接する弾接周条を突設しているので、受皿体に組付けられた棒状化粧品の揮発成分が通気孔を通過して容器の下部から外部に放散しようとしても、この弾接シール片によって確実に阻止される。
【0019】
この弾接シール片は、弾性変形性に富み、常に内筒体の内周面に弾接するので、棒状化粧品を繰り出す度に受皿体が昇降動し、そのため弾接周条が内筒体の内周面に摺接しても摺接力の大小に対応した弾性変形を行うので、磨耗や損傷の発生が防止される。また、わずかな成形誤差が発生しても弾性変形によってその誤差を補うことができる。従って、長期にわたって高い気密性を維持することができる。
【0020】
さらに、この弾接シール片は、受皿体に一体設されるので、従来技術におけるシールリングのように、別体成形や余分な組付け工程を必要とすることなく、高い気密性を得ることができる。
【0021】
なお、通気孔から間隙を通過する揮発成分は、キャップ体の内部上端に設けられたシール体が内筒体の上端開口部を密封しているので、容器の上部から外部に放散されることもない。
【0022】
なお、本発明にかかる棒状化粧品繰り出し容器の操作は、従来の容器同様に行われる。すなわち、キャップ体を外した状態で外筒体と内筒体とを相互回動させることによって、受皿体は、その係合ピンが縦長孔および螺旋溝にガイドされることにより昇降動し、受皿体に組付けられている棒状化粧品が内筒体上端の上端開口部から繰り出される。
【0023】
【実施例】
本発明の一実施例を、図1および図2に示す。
内筒体1は、直線円筒形状の上部筒壁20と、それよりやや小径で鍔片19を介して当該上部筒壁20の下端から垂下設されている下部筒壁21とで成る筒壁6で構成され、この下部筒壁21には、複数の縦長孔7が穿設されている。
【0024】
外筒体2は、有底筒形状の回転筒22、組付筒23および直線円筒形状の周壁8とを一体に組付けて構成されている。回転筒22の下端には、端板状に底部24を連設しており、その上端部内には、上方に突出する形態で組付筒23を組付け固定し、この組付筒23のほぼ中央部は外方に断面略コ字状に屈曲された屈曲周条25を形成している。周壁8は、内筒体1の下部筒壁21とほぼ等しい長さを有する直線円筒形状であり、その内周面に螺旋溝9が刻設されている。
【0025】
受皿体3は、有底筒形状で側壁11と底板13とで構成され、棒状化粧品が上方から組付く受部10と、その底板13から垂下設された筒形状の脚筒14とで構成される。受部10の側壁11下端には等間隔に四つの通気孔12が形成され、棒状化粧品の受部10に組付ける際の受部10内の空気の抜けを可能にしている。側壁11の内周面には、複数の組付条26を設け、棒状化粧品の受部10に対する組付きを強固なものとしている。脚筒14の下端外周面には二つの係合ピン15を突設し、縦長孔7を挿通して外筒体2周壁8の螺旋溝9に螺合させている。
【0026】
弾接シール片5は、受皿体3の受部10側壁11の直下から垂下設され,底板13の周端部と周状溝28を挟んで対向位置しており、短円筒形状で弾性変形性に富む弾性筒17と、その外周面下部に突設された弾接周条18とから構成される。この弾性シール片5の弾接周条18は、常に内筒体1の内周面に弾性筒17の弾性変形力によって弾接するもので、また、弾設シール片5の下端面は内筒体1の鍔片19の上面に当接するものである。
【0027】
受皿体3の受部10側壁11の外周面と内筒体1の外周面との間には、わずかな間隙30が形成され、通気孔12から抜けた空気がこの間隙30を通過して外部に放出できるものとしている。この間隙30の幅は、棒状化粧品を受皿体3の受部10に組付ける際に受部10内に加わる圧力によって受部10内の加圧空気が抜け出ることができれば良いものであり、ごく小さくて良い。
【0028】
キャップ体4は、有頂筒形状でその下部が外筒体2の組付筒23に組付くものである。当該キャップ体4の内部上端には軟質材製のシール体16を設けており、このシール体16を内筒体1の上端に密接させることによって棒状化粧品の揮発成分が内筒体1の上端開口部27から放散するのを未然に阻止している。
【0029】
【発明の効果】
受皿体の受部側壁の下端部に通気孔を形成すると共に、受部の側壁と内筒体との間に間隙を形成したので、棒状化粧品を受皿体に組付ける際に、受部内の空気が通気孔および間隙を通過して外部に容易に抜け、棒状化粧品の受皿体に対する組付けを容易に行うことができる。
【0030】
弾接シール片を受皿体の受部の側壁下端から垂下設し、通気孔の直下において、内筒体との間の気密性を弾性変形力を利用して確保しているので、棒状化粧品の揮発成分の容器下部から外部への放散を確実に阻止することができる。
【0031】
なお、キャップ体の内部上端にシール体を設けたので、揮発成分の容器上部からの放散も確実に阻止される。
【0032】
弾接シール片は、受皿体に一体設されるので、従来技術におけるシールリングのように、別体成形や余分な組付け工程を必要とすることなく、同様の高い気密性を得ることができるので、生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す正面縦断面図。
【図2】図1の要部を示す拡大断面図。
【符号の説明】
1 ; 内筒体
2 ; 外筒体
3 ; 受皿体
4 ; キャップ体
5 ; 弾接シール片
6 ; 筒壁
7 ; 縦長孔
8 ; 周壁
9 ; 螺旋溝
10; 受部
11; 側壁
12; 通気孔
13; 底板
14; 脚筒
15; 係合ピン
16; シール体
17; 弾性筒
18; 弾接周条
19; 鍔片
20; 上部筒壁
21; 下部筒壁
22; 回転筒
23; 組付筒
24; 底部
25; 屈曲周条
26; 組付条
27; 上端開口部
28; 周状溝
30;間隙

Claims (1)

  1. 円筒状の筒壁(6) に、縦長孔(7) を開口した内筒体(1) と、該内筒体(1) に、相互回動自在かつ抜き出し不能に外装組付けされる円筒形状の周壁(8) 内周面に螺旋溝(9) を刻設し、下端が密閉された外筒体(2) と、棒状化粧品が、上方から密に嵌入される有底筒形状の受部(10)の側壁(11)下端部に通気孔(12)を開口すると共に、前記受部(10)の底板(13)から垂下設された脚筒(14)の外周面に、前記縦長孔(7) を貫通して前記螺旋溝(9) に螺合する係合ピン(15)を突設し、前記内筒体(1) 内に昇降変位自在に組付けられる受皿体(3) と、前記外筒体(2) に組付けられる有頂直線円筒形状で、内部上端に前記内筒体(1) の上端開口部を密封するシール体(16)を有するキャップ体(4) と、前記受皿体(3) の受部(10)の側壁(11)下端から一体的に垂下設された短筒形状で弾性変形性に富む弾性筒(17)の外周面に、前記内筒体(1) の内周面に弾接する弾接周条(18)を突設した弾接シール片(5) と、から構成し、前記受部(10)の側壁(11)と前記内筒体(1)との間に、空気が通過できる間隙 (30) を形成して成る棒状化粧品繰り出し容器。
JP04029795A 1995-02-28 1995-02-28 棒状化粧品繰り出し容器 Expired - Fee Related JP3578287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04029795A JP3578287B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 棒状化粧品繰り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04029795A JP3578287B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 棒状化粧品繰り出し容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08228832A JPH08228832A (ja) 1996-09-10
JP3578287B2 true JP3578287B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=12576685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04029795A Expired - Fee Related JP3578287B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 棒状化粧品繰り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578287B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762763B1 (fr) * 1997-05-05 1999-07-09 Oreal Dispositif de conditionnement et d'application d'un produit delitable
JP4155358B2 (ja) 2004-02-27 2008-09-24 株式会社吉野工業所 棒状化粧料繰り出し容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08228832A (ja) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3878413B2 (ja) 気密容器
EP3164031B1 (en) Compact case having airtight structure refillable with capsule cosmetic
US6688793B2 (en) Applicator device for applying product
JP6353921B2 (ja) 内容器と内容器蓋間の密閉構造を有する化粧品容器
KR100238850B1 (ko) 화장품 용기
JP4155358B2 (ja) 棒状化粧料繰り出し容器
KR100496586B1 (ko) 벨로즈를 갖는 기밀 화장품 케이스
JP2020500658A (ja) リップグロス容器
JP3843347B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
US2797803A (en) Cosmetic container
JP3578287B2 (ja) 棒状化粧品繰り出し容器
JP2019511315A (ja) 気密型ペンシル化粧品容器
KR20150034708A (ko) 기밀 봉상화장품 용기
JP3703035B2 (ja) 口紅等の収納容器
US5181790A (en) Display and applicator container for waxy products
KR101404763B1 (ko) 캡슐 화장품 용기
KR200341801Y1 (ko) 내용물이 변질되지 않는 화장품 용기
JP3897835B2 (ja) 気密棒状化粧料容器
JP3803125B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
KR101965290B1 (ko) 오버캡에 의해 토출구가 자동으로 개폐되는 화장품 용기
JP3665092B2 (ja) 棒状化粧料繰出容器
KR100526041B1 (ko) 기밀구조를 갖는 화장품 용기
JP3772223B2 (ja) 棒状化粧品繰り出し容器
JPH056896Y2 (ja)
JP3689782B2 (ja) 棒状化粧品繰り出し容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees