JP3573756B2 - 高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法 - Google Patents

高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3573756B2
JP3573756B2 JP51611498A JP51611498A JP3573756B2 JP 3573756 B2 JP3573756 B2 JP 3573756B2 JP 51611498 A JP51611498 A JP 51611498A JP 51611498 A JP51611498 A JP 51611498A JP 3573756 B2 JP3573756 B2 JP 3573756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
electrolyte fuel
polymer electrolyte
cell block
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51611498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503799A (ja
Inventor
シュテューラー、ワルター
シュテンガー、ヘルベルト
カイム、マルチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7807773&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3573756(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000503799A publication Critical patent/JP2000503799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573756B2 publication Critical patent/JP3573756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、高分子電解質型燃料電池発電装置(PEM−燃料電池発電装置)の運転方法に関する。
燃料電池は、水素と酸素から直接電気エネルギーを取出すことができ、従来の発電機に比べて効率が高く、また有害物質放出量が本質的に少ない。さらに、ほぼ無音の状態で運転できる。
プラスチックよりなる固体電解質(高分子電解質膜:PEM)を用いる燃料電池は、上記のごとき基本的な長所に加えて、運転温度が80℃以下と低いこと、過負荷特性が優れていること、電圧低下が少ないこと、長寿命であること、運転サイクルおよび温度サイクル特性が良好であること、流体状の腐食性電解質体を用いる必要がないこと等の優れた特性を持つ。また、この燃料電池においては、運転のために、酸素の代わりに周辺の空気を使用することができる。
空気を用いて運転される高分子電解質型燃料電池は、このように数々の優れた特性をもつので、例えば自動車の排ガスのない電気駆動用としてほぼ理想的な発電機である。
高分子電解質型燃料電池は単独では運転できない。したがって、多数の高分子電解質型燃料電池を有する高分子電解質型燃料電池ブロックと、駆動部と、関連する電子回路モジュールが合体されて高分子電解質型燃料電池モジュールが構成される。駆動部には、水素H2及び空気の供給装置、生成水排出装置、損失熱排出装置、反応物質加湿装置、ガス中の汚染物質の除去装置が含まれる。
高分子電解質型燃料電池発電装置の空気による運転を特徴づける主要な特性値は空気率λと空気体積流量VLである。空気体積流量VLは、高分子電解質型燃料電池ブロックに流れる空気の量に対する尺度である。空気率λは、純度酸素O2の代わりに周辺の空気を使用する場合に、反応のために付加すべき空気の必要量を示している。
高分子電解質型燃料電池発電装置の運転においては、短時間の急速な負荷変動に対する必要な動特性が問題とある。ドイツ特許出願公開第43 18 818号公報により、空気で運転される燃料電池システム用としてコンプレッサを用いる空気供給法が知られている。このコンプレッサは、押出し置換の原理に則って、ギャップが密閉された押出し部材によって駆動される。特にこのコンプレッサは、潤滑油なしで運転され、回転数を少なくとも1:10に拡大することができる。磁石式同期電動機を使用しているので、コンプレッサは良好な部分負荷特性を備えている。しかしながら、この公報には、このコンプレッサによって良好な部分負荷特性が得られることしか記載されていない。
本発明の課題は、短時間の急速な負荷変動に対してより良好な動特性を得るためのコンプレッサの運転モードを与える高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法を提供することにある。
この課題は、本発明によれば、少なくとも1個の高分子電解質型燃料電池ブロックと、その上流側に接続され、高分子電解質型燃料電池ブロックに空気を供給する回転数制御式のコンプレッサとを備えた高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法において、高分子電解質型燃料電池ブロックの電流Iを大きな新規目標値ISNに制御するために、コンプレッサの回転数nが第1ステップで電流の新規目標値ISNに対応する回転数nSNより大きい予め定められた最大回転数nMに調整され、その後コンプレッサの回転数nが第2ステップで新規目標値ISNに対応する回転数nSNに低下させられることによって解決される。
この方法により短時間の急速な負荷変動に対してより良好な動特性が得られる。したがって、本発明は自動車の電気式駆動に、例えばフォークリフトの運転に特に適している。
高分子電解質型燃料電池ブロックの電流Iを電流実際値センサにより連続的に検出すると好適である。制御のために、電流Iは制御すべき量として連続的に検出され、他の量すなわち指令量と比較され、その指令量に修正されるように調整される。この制御の特徴は、電流Iが制御ループの作用系統において制御量として連続的に自らを制御する閉じた作用サイクルにある。
特に、高分子電解質型燃料電池ブロックの電流Iの新規目標値ISNは、指令量として目標値設定器により予め定められる。
別の実施態様においては、電流Iが指令量としての新規目標値ISNと連続的に比較される。
また、高分子電解質型燃料電池ブロックの電流Iをコンプレッサの回転数nにより制御すれば好適である。
特に、コンプレッサが最大回転数nMで、かつ、高分子電解質型燃料電池ブロックの電流Iが最大のときに、高分子電解質型燃料電池ブロックに流れる空気体積流量VLが予め定められた空気率λに対応するように高分子電解質型燃料電池ブロックの下流側に接続された空気弁が調整される。この措置により高分子電解質型燃料電池発電装置の最適な運転条件が得られ、例えば、電流Iが変動してもコンプレッサの回転数nの制御によって、高分子電解質型燃料電池ブロックの作動媒体は適正な圧力となり、空気率λが一定に保持される。
本発明をさらに詳しく説明するために図面の実施例を参照する。図面の唯一の図には、高分子電解質型燃料電池ブロックと、その上流側に接続された回転数制御式のコンプレッサとを備えた高分子電解質型燃料電池発電装置が概略的に示されている。
図に見られるように、高分子電解質型燃料電池発電装置2は、多数の高分子電解質型燃料電池より構成された高分子電解質型燃料電池ブロック4を備えている。この高分子電解質型燃料電池発電装置2は、例えば、電気駆動式の自動車、例えば乗用車、バス、あるいはフォークリフトの一部である。
この高分子電解質型燃料電池発電装置2を運転するために、作動媒体として、例えば水素H2と周囲の空気が使用される。
高分子電解質型燃料電池ブロック4の内部で電気化学反応を生じさせるために、空気が入口配管6を通して高分子電解質型燃料電池ブロック4へ供給される。入口配管6には、高分子電解質型燃料電池ブロック4に適正な空気体積流量VLを提供する回転数制御式のコンプレッサ8が、高分子電解質型燃料電池ブロック4の上流側に接続されている。
高分子電解質型燃料電池ブロック4の内部において電気化学反応で消費されなかった空気は、高分子電解質型燃料電池ブロック4から出口配管10を通して排出される。この出口配管10には空気弁12が配されている。高分子電解質型燃料電池ブロック4の下流側の出口配管10に接続されたこの空気弁12は、回転数制御式のコンプレッサ8が最大回転数nMで、かつ、高分子電解質型燃料電池ブロック4が最大電流Iのとき、高分子電解質型燃料電池ブロック4を流れる空気体積流量VLが予め定められた空気率λに対応するように調整される。
高分子電解質型燃料電池ブロック4の内部で電気化学反応により生じた電流Iは、導線14を通して消費装置16へ供給される。この消費装置16は例えば電気駆動式自動車の電動機である。
高分子電解質型燃料電池ブロック4と消費装置16との間の導線14には、高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iを連続的に検出する電流実際値センサ18が接続されている。
高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iは、制御量として導線20を介して制御ユニット22に接続されている。さらに、電流Iの新規目標値ISNが、消費装置16の指令量として、目標値設定器30により信号線24を介して制御ユニット22へ接続されている。電気駆動式自動車の場合、目標値設定器30は例えばアクセルである。
制御ユニット22においては、電流実際値センサ18によって連続的に検出された高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iが、電流Iの新規目標値ISNと連続的に比較される。
制御ユニット22の出力信号として、新規目標値ISNにより修正された回転数nSNが電気信号線26を通して回転数制御式のコンプレッサ8へ接続される。回転数制御式のコンプレッサ8が回転数nSNで駆動されると、高分子電解質型燃料電池ブロック4には空気体積流量VLが供給され、これにより新規目標値ISNの電流Iの発生が可能となり、消費装置16へ供給される。
高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iを制御する作用系統は、導線14、電流実際値センサ18、消費装置16、電気信号線20、制御ユニット22、電気信号線24を備えた目標値設定器30、電気信号線26、回転数制御式のコンプレッサ8、および、回転数制御式のコンプレッサ8と高分子電解質型燃料電池ブロック4との間に配された入口配管6によって構成される。作用の方向は、矢印28で示されている。
この高分子電解質型燃料電池ブロック4の運転方法においては、高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iを、第1の目標値から第2の目標値、すなわち新規目標値ISNへ制御するために、第1ステップで、コンプレッサ8の回転数nを最大回転数nMに調整し、第2ステップで、この回転数を、高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iの新規目標値ISNに対応する回転数nSNへ低下させる。
制御に際しては、制御量Iが指令量ISNと連続的に比較される。指令量ISNによる制御量Iの修正は、制御ユニット22において、次式のごときファラデーの法則に基づいて行われる。
VL=λ×(0.2091/0.21)×I×nB(TL/273.15)
ただし、
VLは、高分子電解質型燃料電池ブロック4に流れる空気体積流量(l/h)、
λは、空気率、
0.2091×I×nBは、ファラデーの法則に基づいて計算された高分子電解質型燃料電池ブロック4に流れる酸素O2の体積流量(l/h)、
Iは、高分子電解質型燃料電池ブロック4で生じた電流(A)、
nBは、高分子電解質型燃料電池ブロック4中の高分子電解質型燃料電池の個数、
0.21は、空気中の酸素O2の体積割合、また、
TLは、高分子電解質型燃料電池ブロック4を通流する空気の温度(K)である。
高分子電解質型燃料電池ブロック4で生じる電流のそれぞれの値Iは、電流Iの発生に必要な高分子電解質型燃料電池ブロック4に流れる空気体積流量の特定の値VLに対応する。
さらに、制御ユニット22には、回転数制御式のコンプレッサ8に用いる特性曲線、すなわち、それぞれの回転数nに対して,コンプレッサ8で発生され高分子電解質型燃料電池ブロック4に供給される空気体積流量VLを与える特性曲線が組み込まれる。
ファラデーの法則と特性曲線とによって高分子電解質型燃料電池ブロック4の電流Iの新規目標値ISNを発生するための特定の体積流量VLに相当する修正された回転数nsollが、制御ユニット22の出力値として、回転数制御式のコンプレッサ8に接続される。
このような運転モードを用いることによって、短時間の急速な負荷変動に対してより良好な動特性が得られる。したがって、この運転モードは自動車の電気駆動に特に好適である。

Claims (6)

  1. 少なくとも1個の高分子電解質型燃料電池ブロック(4)と、その上流側に接続され、高分子電解質型燃料電池ブロックに空気を供給する回転数制御式のコンプレッサ(8)とを備えた高分子電解質型燃料電池発電装置(2)の運転方法において、高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の電流Iを大きな新規目標値ISNに制御するために、コンプレッサ(8)の回転数nが第1ステップで電流の新規目標値ISNに対応する回転数nSNより大きい予め定められた最大回転数nMに調整され、その後コンプレッサ(8)の回転数nが第2ステップで新規目標値ISNに対応する回転数nSNに低下させられることを特徴とする高分子電解質型燃料電池発電装置(2)の運転方法。
  2. 高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の電流Iが電流実際値センサ(18)により連続的に検出されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の電流Iの新規目標値ISNが指令量として目標値設定器(30)により予め定められていることを特徴とする請求項1又は2記載の運転方法。
  4. 電流Iが指令量としての新規目標値ISNと比較されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の電流Iがコンプレッサ(8)の回転数nによって制御されることを特徴とする請求項4記載の運転方法。
  6. コンプレッサ(8)が最大回転数nMで、かつ、高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の電流Iが最大値のとき、高分子電解質型燃料電池ブロック(4)に流れる空気体積流量が予め定められた空気率λに対応するように高分子電解質型燃料電池ブロック(4)の下流側に接続された空気弁(12)が調整されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の方法。
JP51611498A 1996-10-02 1997-09-18 高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法 Expired - Lifetime JP3573756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19640808.3 1996-10-02
DE19640808A DE19640808C1 (de) 1996-10-02 1996-10-02 Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage
PCT/DE1997/002103 WO1998015022A1 (de) 1996-10-02 1997-09-18 Verfahren zur luftversorgung einer pem-brennstoffzellenanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000503799A JP2000503799A (ja) 2000-03-28
JP3573756B2 true JP3573756B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=7807773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51611498A Expired - Lifetime JP3573756B2 (ja) 1996-10-02 1997-09-18 高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6110611A (ja)
EP (1) EP0950267B1 (ja)
JP (1) JP3573756B2 (ja)
AT (1) ATE218755T1 (ja)
CA (1) CA2267430C (ja)
DE (2) DE19640808C1 (ja)
WO (1) WO1998015022A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19701390C1 (de) 1997-01-16 1998-04-09 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben einer PEM-Brennstoffzellenanlage und PEM-Brennstoffzellenanlage
WO2000054353A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer brennstoffzellenanlage und brennstoffzellenanlage
DE19923738C2 (de) * 1999-05-22 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Brennstoffzellensystem und Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
US6461751B1 (en) 1999-12-06 2002-10-08 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for operating a fuel cell
DE10018081A1 (de) * 2000-04-12 2001-12-06 Volkswagen Ag Verfahren zur geregelten Luftversorgung einer Brennstoffzelle
JP3832802B2 (ja) * 2000-07-25 2006-10-11 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその制御方法
EP1795249B1 (en) 2000-09-05 2018-07-25 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions
US6673136B2 (en) 2000-09-05 2004-01-06 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions and methods
US6432177B1 (en) * 2000-09-12 2002-08-13 Donaldson Company, Inc. Air filter assembly for low temperature catalytic processes
US6581015B2 (en) * 2000-12-27 2003-06-17 Plug Power, Inc. Technique and apparatus to control the transient response of a fuel cell system
JP2003072059A (ja) * 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
DE10140603A1 (de) * 2001-08-18 2003-03-20 Ballard Power Systems Verfahren zur elektrischen Leistungsregelung eines Brennstoffzellensystems
US7678482B2 (en) * 2002-12-24 2010-03-16 Jadoo Power Systems, Inc. Forced air fuel cell power system
US7241523B1 (en) * 2002-01-04 2007-07-10 Jadoo Power Systems, Inc. Forced air fuel cell power system
DE10202611C1 (de) * 2002-01-24 2003-04-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems
US7393369B2 (en) 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
JP4828078B2 (ja) * 2002-11-27 2011-11-30 本田技研工業株式会社 燃料電池システムの酸化剤流量制御方法
US7438732B2 (en) 2003-06-11 2008-10-21 Trulite, Inc Hydrogen generator cartridge
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
US7691502B2 (en) * 2005-03-15 2010-04-06 Jadoo Power Systems, Inc. Modular fuel cell power system, and technique for controlling and/or operating same
WO2006113985A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Hydrogenics Corporation Systems and methods for adaptive energy management in a fuel cell system
WO2007127195A2 (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Jadoo Power Systems, Inc. Fuel cell power system having dock-type device, and technique for controlling and/or operating same
US7648786B2 (en) 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US7651542B2 (en) 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US8357214B2 (en) 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
CA2732060A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
DE102016207806A1 (de) * 2016-05-04 2017-11-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems
DE102020200251A1 (de) * 2020-01-10 2021-07-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Brennstoffzellensystems

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129237B (en) * 1982-10-21 1986-06-25 Westinghouse Electric Corp Fuel cell protection circuits
JPS6332868A (ja) * 1986-07-24 1988-02-12 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電システム
US4913983A (en) * 1988-09-13 1990-04-03 Dreisbach Electromotive, Inc. Metal-air battery power supply
US5290641A (en) * 1989-10-06 1994-03-01 Fuji Electric Co., Ltd. Method of controlling operation of fuel cell power supply
DE4201795A1 (de) * 1992-01-23 1993-07-29 Siemens Ag Verfahren und anlage zur leistungssteigerung einer wasserstoff/luft-brennstoffzelle
DE4318818C2 (de) * 1993-06-07 1995-05-04 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von konditionierter Prozessluft für luftatmende Brennstoffzellensysteme
DE4322765C1 (de) * 1993-07-08 1994-06-16 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur dynamischen Leistungsregelung für ein Fahrzeug mit Brennstoffzelle
JP3384059B2 (ja) * 1993-11-12 2003-03-10 富士電機株式会社 燃料電池発電装置
JPH0845525A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Mazda Motor Corp 燃料電池の制御装置
DE19541575C2 (de) * 1995-11-08 1998-12-17 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Last-Sollwertes für ein lastabhängiges Stromerzeugungssystem in einem Elektrofahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
CA2267430C (en) 2003-11-25
DE19640808C1 (de) 1997-11-27
EP0950267B1 (de) 2002-06-05
US6110611A (en) 2000-08-29
ATE218755T1 (de) 2002-06-15
WO1998015022A1 (de) 1998-04-09
CA2267430A1 (en) 1998-04-09
DE59707449D1 (de) 2002-07-11
JP2000503799A (ja) 2000-03-28
EP0950267A1 (de) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573756B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池発電装置の運転方法
KR100973761B1 (ko) 연료 전지 시스템
JP2890098B2 (ja) 燃料電池付き走行車における動的な出力調整方法とその装置
JP4904661B2 (ja) 燃料電池システム
JP3662872B2 (ja) 燃料電池電源装置
JP4656539B2 (ja) 燃料電池システム
JP3928154B2 (ja) 燃料電池電源装置
US7291412B2 (en) Control apparatus and control method of fuel cell system
CN101755357B (zh) 燃料电池系统及移动体
US6684135B2 (en) Control device for fuel cell vehicle
JP4386314B2 (ja) 電動車両の電力制御方法
US7318971B2 (en) Fuel cell system utilizing control of operating current to adjust moisture content within fuel cell
WO2009028637A1 (ja) 燃料電池システム
CN1297029C (zh) 用于燃料电池的诊断装置和诊断方法
CN105190976A (zh) 燃料电池系统以及燃料电池系统的控制方法
US8642222B2 (en) Fuel cell power request control strategy
US6875531B2 (en) Fuel cell power supply device
JP2004265683A (ja) 燃料電池発電制御システム
JP2002044807A (ja) 電動車両の電力供給装置
JP2000508471A (ja) 高分子電解質膜燃料電池発電装置の運転方法および高分子電解質膜燃料電池発電装置
JP4337104B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009059610A (ja) 燃料電池システム、および、電気自動車
JP4267759B2 (ja) 改質型燃料電池電源システムにおける余剰水素の処理方法
JP2021128907A (ja) 燃料電池システム
JP2007234311A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6