JP3572300B2 - 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓 - Google Patents

硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3572300B2
JP3572300B2 JP2002089359A JP2002089359A JP3572300B2 JP 3572300 B2 JP3572300 B2 JP 3572300B2 JP 2002089359 A JP2002089359 A JP 2002089359A JP 2002089359 A JP2002089359 A JP 2002089359A JP 3572300 B2 JP3572300 B2 JP 3572300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard film
synthetic resin
aircraft
window
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003112692A (ja
Inventor
和幸 小栗
貴洋 関川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002089359A priority Critical patent/JP3572300B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to EP20060114401 priority patent/EP1707591A3/en
Priority to DE2002623760 priority patent/DE60223760T2/de
Priority to CA 2396436 priority patent/CA2396436C/en
Priority to EP20020016966 priority patent/EP1281613B1/en
Priority to BR0203611A priority patent/BR0203611B1/pt
Priority to US10/210,034 priority patent/US6756126B2/en
Publication of JP2003112692A publication Critical patent/JP2003112692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3572300B2 publication Critical patent/JP3572300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C1/00Fuselages; Constructional features common to fuselages, wings, stabilising surfaces or the like
    • B64C1/14Windows; Doors; Hatch covers or access panels; Surrounding frame structures; Canopies; Windscreens accessories therefor, e.g. pressure sensors, water deflectors, hinges, seals, handles, latches, windscreen wipers
    • B64C1/1476Canopies; Windscreens or similar transparent elements
    • B64C1/1492Structure and mounting of the transparent elements in the window or windscreen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/16Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術の分野】
本発明は航空機のキャビン、コックピット(主としてサイドパネル)、キャノピ若しくはウィンドシールド窓等の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来航空機の窓は透明性、強度、比重及び耐久性などの性能バランスの面でポリカーボネートやアクリルなど合成樹脂が多用され、特にアクリル樹脂は大型成型体を製造する際の成型性がよいこと、光学的等方性が得られ易いこと、またポリカーボネートは耐熱性と耐衝撃性に優れていることから、それぞれの特徴を活かして各種航空機の窓へ適用されている。
【0003】
一方航空機窓は、高速で飛行するとき、大気中の氷片群や雨水中で摩擦されたり、火山灰、砂塵などの無機物粒子との接触があったり、さらに虫類の接触、付着など、表面の摩擦損傷を起す機会が頻繁にある。また、整備清掃時に布等により表面が拭かれる。しかし、これら樹脂はバルクの強度は問題ないものの、表面硬度が低いため、傷がつき易く、視界を良好に保つ機能が重要な要素だけに一つの難点であった。また頻繁に窓を交換することは、整備コストが嵩み、根本的解決にはならなかった。そこで、最近、表面保護コーティングが施された樹脂製窓が切望されている。
【0004】
しかし、現状用いられている保護コーティング方法は、大きく分けて、(1)Siを有する化合物を塗布焼成しSiO膜を形成する方法。(2)イオンプレーティング等のPVD法によりSiO膜を形成する方法。であった。しかるに、方法(1)は硬度が不足し、目的とする保護性が不十分であり、方法(2)は密着性が悪いため剥離やクラックが発生し易く、また厚膜化が困難なため、やはり十分な保護性が得られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来技術のこのような問題点に鑑みてなされたもので、内部が中空の少なくとも二重の構造をなす航空機キャビン用窓や単層若しくは多層の一重構造をなす航空機コックピット、キャノピ若しくはウィンドシールド用窓において、硬度と耐久性に優れる硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、内部が中空の少なくとも二重の構造をなす航空機キャビン用窓において、機外側面に硬質膜を有する合成樹脂成型体と機内側の合成樹脂成型体とが対面して内部が中空の少なくとも二重の構造をなす窓を構成すると共に、前記硬質膜が、SiH基と反応しない有機溶剤に実質的に可溶な無機系(炭素原子を含まない)パーヒドロポリシラザン若しくはその分子間脱水縮合重合体を含むコーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて略常温〜100℃の温度で熱処理して得られるシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜であることを特徴とする。
【0007】
航空機キャビン用窓は、機内温度と機外温度の著しい差異があるため、断熱性を持たせる必要がある、と同時に、窓としての機能である透視性と機体の一部を構成する部材として、また機体内外圧力差に耐える強度を必要とする。更にフェイルセーフの観点から、異常事態で破損した場合の対策も必要である。よって、合成樹脂の透明成形体を対面させ内部が中空の少なくとも二重の構造とする。
そして本発明においては該少なくとも一の成形体の片面(機外側面)に前記した硬質膜を有する。少なくとも二重の構造とは、必要に応じて二重以上の多重構造、例えば三重構造を取る場合もあるからである。これにより更に断熱機能やフェイルセーフ機能が向上する。その場合、摩擦機会の少ない機内側に組み込む成形体は硬質膜のコートは必ずしも必要でない。
【0008】
即ち、例えば板状のキャストアクリル樹脂若しくはポリカーボネート樹脂などの透明成形体の片面には、実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体の有機溶剤溶液を熱処理後膜厚が1μm以上10μm以下となるよう塗布し、風乾後、略常温〜100℃の温度で熱処理されている。かくして得られたキャストアクリル樹脂若しくはポリカーボネート樹脂などの透明成形体は片面にシラザン結合若しくは/及びシロキサン結合を有する硬質膜が形成されている。この片面に硬質膜を有するキャストアクリル樹脂若しくはポリカーボネート樹脂などのパネル二枚の硬質膜のない面が必要間隔を持たせるために、周縁部にスペーサを挟んで対面して接着されて一体となった窓用部材とされている。該窓用部材が、機体の窓用開口部にガスケット若しくはシール材を介して固定され、キャビン用窓が構成される。この場合、ガスケット、シール材の構造を該成型体を組み込んだとき、必要な間隔を保持するように構成して、該成型体を一枚ずつ直接はめ込み固定して多重構造を構成してもよい。
【0009】
前記キャストアクリル樹脂は、メチルメタアクリレートを主体とした重合成モノマーを重合して得られる、ホモポリマ若しくはコポリマからなる透明な高軟化点合成樹脂で、該合成樹脂を軟化点以上の温度で流動させ、パネル状に鋳形した成型体とする。このパネルを窓の形状に切り抜いて一枚のパネルを作成することができる。また、窓の形状の鋳型にキャスティングして作成することもできる。この他モノマーを板状鋳型に注入し重合と同時にキャスティングする方法もある。
【0010】
合成樹脂の透明成形体の厚さは、機体の性能条件、開口部の大きさなどで変わり、限定されるものではない。また、前記スペーサは当該合成樹脂の透明成形体と同一材質でよく、更に、より可撓性を持った他材質であってもよい。前記ガスケット、シール材は温度差の激しい機内外との機密を保ち、且つ強固に、成型体を保持する必要から、適度な弾性と強度と耐候性と温度特性を持つ、有機材料が選ばれる。
【0011】
前記コーティング組成物中の実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体は、繰り返し単位として(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン又はこれらの混合物がその一つである。
【化1】
Figure 0003572300
【0012】
更に、前記パーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体は、(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン若しくはこれらの混合物の分子間脱水素縮合重合体でもある。
【0013】
また、前記パーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体は、(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン若しくはこれらの混合物がアンモニア若しくはヒドラジンと脱水素縮合して、(2)若しくは(3)の縮合構造を複数箇所でもっている脱水素縮合重合体でもある。
【化2】
Figure 0003572300
【化3】
Figure 0003572300
【0014】
本発明のシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜とは、前記シラザン化合物を塗布、熱処理することによって生成する結合で、シラザン結合は化学式(4)で示され、シロキサン結合は化学式(5)で示される。
【化4】
Figure 0003572300
【化5】
Figure 0003572300
【0015】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、単層若しくは多層の一重構造をなす航空機コックピット、キャノピ若しくはウィンドシールド用窓において、機外側面若しくは機外側面及び機内側面に硬質膜を有する合成樹脂成型体で単層若しくは多層の一重構造をなす窓を構成すると共に、前記硬質膜が、実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体を含むコーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて略常温〜100℃の温度で熱処理して得られるシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜であることを特徴とする。
【0016】
航空機コックピット、キャノピ若しくはウィンドシールド用窓はキャビン用窓よりも更に条件は過酷である。異物に対する衝突、衝撃の頻度や強度は更に高いことに加え、パネル面は平面だけではなく、曲面を呈している部分が多くある。また、明解な視界を確保する必要があり、貫通光の不規則な屈折は許されないなどの制約もある。従って、キャビン用窓のごとく多重構造とすることができない。
【0017】
そこで、一枚のパネルではあるが、彎曲面であっても十分なフェイルセーフ機能を果たせるよう多層積層構造とする。主体となる構造の材料は特に高強度な樹脂を用いる。例えば延伸アクリル樹脂がそれであって、該樹脂は延伸によって分子方向を整列させ、割れに強くした材料であり引っ張り、圧縮その他の強度が前記キャストアクリルより遥かに高く、しかも透明性や成型性は失われていない好適な材料である。前記延伸アクリルにサンドイッチする材料は特に限定はされないが、機内外の温度差による膨張収縮差歪を吸収し、一層にひび割れが入った時に他層に波及させない、且つ互いに密着性の高い樹脂が選ばれる。他に前記構造的な機能の他、結露、結氷、着氷、曇りを防ぐ機能目的で、電流を流して発熱させる導電性の皮膜をサンドイッチしてもよい。
【0018】
そして、本発明の硬質膜が形成されている面は、多層パネルの場合は最外層の表面のうち機外側面のみの場合と、機外側、機内側両面、即ち裏表の二面の場合とある。これは、キャビン用と異なり、機内側においても、摩擦などにより擦傷ができ易いからである。単層の場合も同様な理由で機外側面のみの場合、裏表二面ともに形成されている場合がある。
【0019】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は前記合成樹脂成形体がアクリル樹脂成形体若しくはポリカーボネート樹脂成形体であることを特徴とするが、アクリル樹脂成形体においては、キャストアクリル樹脂若しくは延伸アクリル樹脂が好ましい。
【0020】
本発明に用いる前記実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体は従来公知の各種のパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体が使用できる。例えば、(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン又はこれらの混合物がその一つであるが、この製法の一例は特開昭59−207812号に開示されており、これにより行うことができる。
【0021】
本発明に用いる実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体の他の例は、前記(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン又はこれらの混合物を塩基性溶媒中又は塩基性化合物を含む溶媒中で加熱して脱水素縮合せしめて、生成した物質である。この製法の一例は特開平1−138108号に開示されており、これにより行うことができる。
【0022】
更に、本発明に用いる実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体の他の例は、前記(1)の構造を有する環状若しくは鎖状パーヒドロポリシラザン又はこれらの混合物をアンモニア若しくはヒドラジンを介して脱水素縮合させて生成した物質である。この製法の一例は特開平1−138107号に開示されており、これにより行うことができる。
【0023】
そして、これらパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体の分子量は特に規定するものではないが、造膜性の良好な程度に分子量が高く、しかし、塗布作業用有機溶剤に実質的に可溶で、十分な流動性を持つことによって、適宜な作業性を有するほどに分子量が高すぎないことが好ましい。
【0024】
また、珪素に結合した水素元素は完全に縮合に消費されず、一部残存していることが好ましい。これは硬化膜の密着性に関係があり、これにより、合成樹脂表面に強固に密着した硬化膜を形成させることができる。
【0025】
本発明のパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体を溶解して、合成樹脂表面に塗布するための溶剤は、SiH基と反応しない溶剤が好ましい。アルコール、1、2級アミンなど活性水素を持っている化合物や含水溶剤は避けた方がよい。従って、本発明に適当な溶剤の例は、脂肪族、脂環式、芳香族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、脂肪族、脂環式エーテルなどが使用できる。さらに、蒸発速度や当該合成樹脂との溶解性の調節のために二種以上の溶剤を混合して使用することもできる。しかし、これらの溶剤のうち、被塗布体である前記合成樹脂を良く溶解するようなものは、不適当である。例えば、ある種の芳香族炭化水素やケトン類、エステル類などがこの類に入るので、適宜選択するか、これら樹脂の非溶剤を混合するなどの調節が必要である。
【0026】
また、本発明に用いられる前記実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体を含むコーティング組成物は、クラリアントジャパン株式会社により製造販売されている公知の組成物である。商品名はポリシラザンコーティング液L110、L710、N110、V110、D110、L120で販売されている。これらは数平均分子量700〜1000のパーヒドロポリシラザン類を20%の濃度で含むキシレンもしくはジブチルエーテル溶液で、酸化縮合触媒の添加されているもの、いないものがある。それぞれの商品名(品番)は、溶剤の種類、分子量、触媒の種類(有無を含め)によって特定されている。
【0027】
樹脂成型体表面への塗布は、公知の各種の方法、例えば、浸漬法、スプレー法刷毛塗り法、スピンコート法、ロールコート法、ドクターブレード法などで行うことができる。そして、塗布後溶媒を低温度で蒸発させた後、所定の熱処理温度で熱処理をする。熱処理雰囲気は、加湿空気、乾燥空気、加湿不活性ガス、乾燥不活性ガス中いずれも選択可能だが、水蒸気及び酸素の分圧が高いほど、低温で反応が速やかに進むので、皮膜形成は低温で速やかに行われる。更に酸化縮合触媒の添加されたコーティング組成物を用いれば、より低温で速やかに皮膜形成が可能である。
【0028】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、前記硬質膜が一層であり、前記コーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて熱処理した後の硬質膜厚が1μm以上10μm未満であることを特徴とする。
【0029】
前記したように、従来汎用のこの種のハードコーティングではケイ素に加水分解性のアルコキシ基の結合した化合物を含むコーティング組成物を塗布し、加水分解、脱アルコール、脱水などの反応を経て、シロキサン結合を形成させて、保護皮膜を施したが、本発明の造膜機構とことなり、該化合物からは分子団として嵩高く、且つ分子量の大きなアルコシキ基が脱離するので、造膜反応の結果である高分子体の分子量が減少することも含めて、皮膜の密度が低く、密着性に乏しい。また、条件によっては、アルコキシ基が残存することも低密度、低密着性の原因となった。従って、従来この種の形成皮膜の膜厚には限度があり、せいぜい1μm程度であった。それ以上の膜厚になると、ヒートサイクルによって、クラックを発生したり、密着性に問題が出てきたりして、実用に供し得ない状態となった。このように薄い皮膜では、耐久性に乏しく、特に航空機の窓にコートしたときは、飛行時の汚れを落とす清掃作業を頻繁に行う必要があるので、清掃作業の条件が極めて難しいものになった。
【0030】
一方、本発明の硬質膜が、実質的に有機溶剤可溶なパーヒドロポリシラザン若しくはその縮合重合体を含むコーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて略常温〜100℃の温度で熱処理して得られるシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜であるときは、その造膜機構は、加水分解、酸化、脱アンモニア、脱水素によってシロキサン結合に転化していくので、本質的に結果として得られる皮膜高分子の分子量は原料系のパーヒドロポリシラザンより大きく、脱離する大きな有機残基がないこととともに、非常に緻密かつ密着性の優れた皮膜を与える。従って、一層のコーティング皮膜でその目的を達する硬度を出すために必要な最低限の膜厚である1μm以上が可能である。その目的というのは、耐久性の高い、耐擦傷性が十分な硬度を持った、密着性に優れた皮膜を得ることであって、前記した航空機窓の清掃条件の改善をも含めている。
【0031】
しかし、前記一層の場合、膜厚が10μm以上になると、急激にヒートサイクルに対する、耐久性が低下し始め、クラックの発生その後皮膜の剥離などの現象が観察された。
【0032】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、前記硬質膜が樹脂成型体表面に接して被覆する中間層と該中間層の上面を被覆する最外層との実質的に二層からなり、前記コーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて熱処理した後の二層合計の硬質膜厚が10μm以上200μm以下であることを特徴とする。
【0033】
即ち、本発明の中間層を介して二層塗りとするときは、著しく膜厚の厚い皮膜が可能であることがわかった。航空機の窓ガラスにコーティングを適用する条件は周知の如く極めて、過酷であって、例えば熱帯地域の直射日光下や高速飛行時の空力加熱を想定した80℃から、高緯度、高高度の飛行を想定した−50℃までの広範囲の温度履歴に耐える必要がある。これが超音速機になると、−70〜120℃のより広い温度範囲に耐える必要がある。そして耐擦傷性を発現させるために、硬質にすればするほど、下地材質のアクリル樹脂やポリカーボネート樹脂との熱膨張差による、膨張収縮サイクルによる熱応力その他応力によるクラックが発生する。このような理由で直接樹脂に一層のみで膜厚を確保しようとすると、前記したように、10μmが限度であった。
【0034】
そこで本発明者等は前記パーヒドロポリシラザンによる硬質コーティングの下地処理として触媒を含まないパーヒドロポリシラザン、即ち低温熱処理では硬質化しない種類、例えば前記N510やN310を塗布し80〜100℃で熱処理する下地処理を考案した。触媒を含まない塗布した場合にはこの程度の温度の熱処理ではシロキサンへの完全な転化は起こらず、ポリシラザンの部分構造が残存した比較的軟質で柔軟性に富むコーティングが形成される。該下塗り(中間層)に更に触媒を含んだパーヒドロポリシラザンを塗布し目的の硬度まで熱処理すると、膜厚を合計で200μまで厚くしても、下地層が応力のバッファとなり、ヒートサイクルを経てもクラックの発生や剥離が起こらなかった。このような二層塗りで十分な厚さを確保しうる硬質保護層を形成することができた。
【0035】
なお、該下地皮膜はシラザン結合が残存しているので、空気中の水分により反応が進行し、皮膜物性の経時変化が懸念されたが、最外層の上塗りコーティングがバリヤコートとしての機能を果たし、水分や酸素を遮断すると思われ、該二層コートの物性の耐久性は高かった。
【0036】
本発明の硬質膜の現実的な適用として、厚い硬質コーティングが必要なキャノピ/風防の場合は、本発明の下地コーティングによる二層塗りでないと不可能である。民間航空機の客室窓へのコートでは、膜厚が薄くても可能なので、必ずしも二層塗りは必要としない。
【0037】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、前記中間層の硬質膜厚が1μm以上50μm以下であることを特徴とする。1μm未満であると下地層としての効果がなく、50μmを超えると、比較的軟質な下地層のため、コーティング層全体の強度が不足するからである。
【0038】
更に、本発明の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓は、前記硬質膜が一層の場合の前記コーティング組成物若しくは二層の場合の最外層の前記コーティング組成物がパラジューム触媒を含むことを特徴とする。合成樹脂製航空機窓のような大型の加工品を高温熱処理するには、大型高温のオーブンを必用とするので、パラジュームのような有効な触媒によって低温で高速な反応とするのが有利だからである。また、この他反応を促進する触媒手段としては、トリアルキルアミンのような活性水素を持っていないアルカリ性化合物の蒸気雰囲気中で塗布皮膜を硬化させる手段もある。
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施の形態を図面を参照しながら、例示的に説明する。但し本実施の形態に記載される製品の寸法、形状、材質その相対配置等は特に特定的な記載がない限りは本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0039】
(実施例1)
低温で硬化が可能な有機アミン化合物触媒やパラジューム金属触媒を含有するタイプに限定され、例えば市販のポリシラザンコート剤をアクリル用では:L110(パラジューム金属触媒含有,キシレン溶媒、濃度20%)、ポリカーボネート用では、L120、パラジューム金属触媒含有,ジブチルエーテル溶媒、濃度20%)を用いて次のようにしてキャストアクリル樹脂板上に硬質膜を形成させた。なおL110はクラリアントジャパン株式会社で製造販売されているアクリル樹脂用の製品で、前記したようにキシレン20%溶液になっており、パラジューム金属触媒を含んでいる。また、L120は同じくクラリアントジャパン株式会社で製造販売されているポリカーボネート樹脂用の製品で、ジブチルエーテル20%溶液になっており、パラジューム金属触媒を含んでいる。
それぞれの試験液(L110(若しくはL120(ポリカーボネート樹脂板の場合)をそれぞれの試験用キャストアクリル樹脂板上に乗せ、スプレー、浸漬、スピンコート等で、処理後の膜厚が1μm以上10μm以下となるように、塗膜の溶液厚みを適宜設定して、塗布した。溶剤を風乾後、相対湿度70%、温度80℃の空気中雰囲気で1時間熱処理した。得られた合成樹脂板上の膜は、5μm前後の厚さを有し、クラックや剥離が無く、また均一でムラの無い無色透明の膜であった。
尚、ポリシラザン溶液は極めて揮発性が高いので、塗布と同時に揮発し、溶液厚さを精度良く調節して塗布することは困難のためにスプレー、浸漬、スピンコート等で塗布し、熱処理後研磨等により処理後の膜厚が1μm以上10μm以下となるように設定しても良い。
比較例1として、 別途、アクリル板及びポリカーボネート板にイオンプレーティング法を用いてSiO膜を約5μmコーティングした。均一でムラの無い無色透明な膜が形成されていた。
これらのアクリル板及びポリカーボネート板について、次の試験を行った。
【0040】
密着性:1cmの膜上に1mm間隔の碁盤目線を深さ1mmで切り書き、セロハンテープを貼り付けた後、90度の角度、30cm/secの速度で引き剥がし、残ったマスの数を数える。
硬度:100grの荷重をかけた鉛筆で線を書き、傷が付く鉛筆の固さを求める。
耐擦傷性:スチールウール#000を用い、荷重250g、60rpmで回転させ、1000回転後のヘイズ値(光線の散乱度を示す指標であり小さい方が透明性が良好)を求める。
結果を表1に示す。
【0041】
【表1】
Figure 0003572300
イオンプレーティング法によりコーティングしたアクリル板及びポリカーボネート板の表面硬度はポリシラザン塗布焼成法によりコーティングした同材料と同等以上であるが、テープ試験の結果から明らかなように密着性が劣るために、耐擦傷性試験においてクラックや剥離が発生しヘイズ値が増加することが分かった。
【0042】
(実施例2)
耐擦傷性評価に関して、ASTM Standardによるテーバー磨耗試験で従来技術によるコーティングと本発明によるコーティングを比較した。
本発明と同類の塗布熱処理法による比較試験として某国で航空機のアクリル樹脂製窓の保護に用いられるハードコーティングと、日本で従来より市販されているアクリル樹脂のハードコーティングを用いた。塗布した基材はいずれもアクリル樹脂を用いた。
【0043】
試験方法はASTM Standard D1044に準拠した。直径102mm、厚さ12.7mmの各種の試験片を3枚ずつ用意し、コンディショニングし、前記規格記載の周囲条件にて、テーバー磨耗試験機にかけた。磨耗試験機にはCS−10Fの磨耗輪を装着し、荷重500gf、回転数100で行った。前記規格記載の周囲条件にて、当該調整されたサンプルをASTM1003準拠の光度計により前記によって発生した磨耗条痕によって散乱された光を測定した。磨耗試験片によって散乱された光の百分率の3試験片のデータを平均し、表2に記載した。
【0044】
【表2】
Figure 0003572300
【0045】
本発明のコーティングは、某国で用いられている航空機窓用コーティングに比べ、7倍程度の優れた耐磨耗性を示すことがわかる。
【0046】
(実施例3)
加湿空気中での熱処理の効果を次により試験した。即ち、実施例1と同様にして、L110でコートした試験片を用意し、表3に示す湿度2水準の条件で熱処理をし、前記ASTM法に従って比較試験した。本実施例ではテーパー磨耗試験における回転数は実施例2における5倍の500rpmとした。その他の条件は実施例2と同様に行った。その結果を表3に示す。
【表3】
Figure 0003572300
【0047】
表3からわかるように、加湿空気中(大気湿度に比べ相対湿度98%)で熱処理することにより、同じ熱処理温度でも、4倍程度耐磨耗性(ヘイズ値変化量の逆数)が向上した。
【0048】
(実施例4)
次のようにして本発明の二層コーティングのテストを行った。
アクリル基材に直接L110(パラジューム金属触媒含有、キシレン溶液、分子量1000、濃度20%)を塗布し、80℃で熱処理して50μmの硬質コーティングを施した供試体と、下地コーティングとしてN510(触媒無添加、キシレン溶液、分子量1200、濃度20%)を塗布、80℃で熱処理して20μmの皮膜とした後、L110を用いて110μmの上塗皮膜を形成させた供試体とを比較した。
【0049】
80℃の大気加熱から−20℃の空気雰囲気に冷却した試験では、いずれの供試体でもクラックは発生しなかった。そこで、最も厳しい冷却速度を得る試験として、80℃に加熱した供試体を0℃の氷水中で急冷する試験を実施した。その結果アクリル基材に直接L110を用いて硬質コーティングを施した供試体では冷却によりコーティングに細かいクラックが多数発生した。一方、下地コーティングを施した供試体では全くクラックが発生しなかった。
【0050】
(実施例5)
図1は航空機の窓を示す概要図である。図1において、2はコックピットウィンドウで、前面窓では無機ガラスが用いられ、側面(サイドパネル)窓はアクリルが用いられる場合が多い。3は機体1に設けられたキャビン用窓である。図2は本発明の一例であるキャビン用窓の構造を示す斜視図、断面図である。
【0051】
図2において、21はキャストアクリル樹脂成型体を図示の如く切り抜いたパネルに、本発明の硬質膜24を形成せしめた窓の機外側である。図示のようにRを付けて切り抜き、エッジ部を面取りした、15mm厚のキャストアクリル樹脂板の片面に、前記実施例1のシラザンコート剤L110を仕上がり厚さ5μmになるよう、スプレー塗布し、溶剤を常温で風乾した。その後、温度70℃、相対湿度60%の空気中雰囲気で2時間熱処理した。
【0052】
22はキャストアクリル樹脂成型体を図示の如く切り抜いたパネルで形成せしめた窓の機内側である。
【0053】
片面に硬質膜が施されている機外側窓21及び硬質膜が施されていない機内側窓22をネオプレン製ガスケット23に硬質膜が施されていない面同士を対面させ、中空部25を介してはめ込み、キャビン用窓を組み立てる。
【0054】
(実施例6)
図3は小型飛行機や超音速飛行機の風防・キャノピの構造を示す斜視図(A)及びそのC−C’断面図(B)である。図3(A)において、31は延伸アクリル風防、37は延伸アクリルキャノピである。
【0055】
36はキャノピフレーム、35は風防フレームである。20mmの延伸アクリル樹脂成型体31、31の中間にポリビニルブチララール樹脂33を積層して、積層パネルを作成した。該積層パネルの両面に、前記と同様に前記実施例1のシラザンコート剤L110を仕上がり厚さ10μmになるよう、スプレー塗布し、溶剤を常温で風乾した。その後、温度70℃、相対湿度60%の空気中雰囲気で3時間熱処理した。
【0056】
かくして、両面に本発明の硬質膜32が形成されたパネルをポリウレタンシーラント34を用いて風防フレーム35に取り付ける。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明により内部が中空の少なくとも二重の構造をなす航空機キャビン用窓や単層若しくは多層の一重構造をなす航空機コックピット(主としてサイドパネル)、キャノピ若しくはウィンドシールド用窓において、従来より硬度と耐久性に優れる硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓およびその製造方法の提供を可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】航空機の窓を示す概要図
【図2】キャビン用窓の構造を示す斜視図、B−B’線断面図
【図3】小型飛行機機風防・キャノピの構造を示す斜視図(A)及びC−C’線断面図(B)
【符号の説明】
1 機体
2 コックピット窓
3 キャビン窓
21 機外側パネル
22 機内側パネル
23 ガスケット
24、32 硬質膜
31 延伸アクリル風防
33 ポリビニルブチラール樹脂
34 ポリウレタンシーラント
35 風防フレーム
36 キャノピフレーム
37 延伸アクリルキャノピ

Claims (6)

  1. 内部が中空の少なくとも二重の構造をなす航空機キャビン用窓において、機外側面に硬質膜を有する合成樹脂成型体と機内側の合成樹脂成型体とが対面して内部が中空の少なくとも二重の構造をなす窓を構成すると共に、前記硬質膜が、SiH基と反応しない有機溶剤に実質的に可溶な無機系(炭素原子を含まない)パーヒドロポリシラザン若しくはその分子間脱水縮合重合体を含むコーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて略常温〜100℃の温度で熱処理して得られるシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜であることを特徴とする硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
  2. 単層若しくは多層の一重構造をなす航空機コックピット、キャノピ若しくはウィンドシールド用窓において、機外側面若しくは機外側面及び機内側面に硬質膜を有する合成樹脂成型体で単層若しくは多層の一重構造をなす窓を構成すると共に、前記硬質膜が、SiH基と反応しない有機溶剤に実質的に可溶な無機系(炭素原子を含まない)パーヒドロポリシラザン若しくはその分子間脱水縮合重合体を含むコーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて略常温〜100℃の温度で熱処理して得られるシロキサン結合若しくは/及びシラザン結合を有する硬質膜であることを特徴とする硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
  3. 前記硬質膜が一層であり、前記コーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて熱処理した後の硬質膜厚が1μm以上10μm未満であることを特徴とする請求項1若しくは2記載の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
  4. 前記硬質膜が樹脂成型体表面に接して被覆する中間層と該中間層の上面を被覆する最外層との実質的に二層からなり、前記コーティング組成物を前記樹脂成型体表面に塗布し、空気中もしくは加湿空気中にて熱処理した後の二層合計の硬質膜厚が10μm以上200μm以下であることを特徴とする請求項1若しくは2記載の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
  5. 前記中間層の硬質膜厚が1μm以上50μm以下であることを特徴とする請求項4記載の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
  6. 前記硬質膜が一層の場合の前記コーティング組成物若しくは二層の場合の最外層の前記コーティング組成物がパラジューム触媒を含むことを特徴とする請求項3若しくは4記載の硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓。
JP2002089359A 2001-08-03 2002-03-27 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓 Expired - Fee Related JP3572300B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089359A JP3572300B2 (ja) 2001-08-03 2002-03-27 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓
DE2002623760 DE60223760T2 (de) 2001-08-03 2002-08-01 Verfahren zur Herstellung eines Flugzeugfensters aus Kunststoffharz mit einer gehärteten Oberflächenschutzschicht
CA 2396436 CA2396436C (en) 2001-08-03 2002-08-01 An aircraft window of synthetic resin having hard coated film and a method for producing the same
EP20020016966 EP1281613B1 (en) 2001-08-03 2002-08-01 A method for producing an aircraft window of synthetic resin having hard coated film
EP20060114401 EP1707591A3 (en) 2001-08-03 2002-08-01 A method for producing an aircraft window of synthetic resin having a hard coated film
BR0203611A BR0203611B1 (pt) 2001-08-03 2002-08-02 janela para cabine de aeronave de resina sintÉtica possuindo uma pelÍcula de revestimento rÍgido, mÉtodo para produÇço de uma janela para cabine de aeronave de resina sintÉtica possuindo uma pelÍcula de revestimento rÍgido, janela para cabine, capota ou para-brisa de aeronave de resina sintÉtica possuindo uma pelÍcula de revestimento rÍgido, e mÉtodo para produÇço de uma janela para cabine, capota ou para-brisa de aeronave de resina sintÉtica possuindo uma pelÍcula de revestimento rÍgido.
US10/210,034 US6756126B2 (en) 2001-08-03 2002-08-02 Aircraft window of synthetic resin having hard coated film and a method for producing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-236180 2001-08-03
JP2001236180 2001-08-03
JP2002089359A JP3572300B2 (ja) 2001-08-03 2002-03-27 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003112692A JP2003112692A (ja) 2003-04-15
JP3572300B2 true JP3572300B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=26619906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089359A Expired - Fee Related JP3572300B2 (ja) 2001-08-03 2002-03-27 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6756126B2 (ja)
EP (2) EP1281613B1 (ja)
JP (1) JP3572300B2 (ja)
BR (1) BR0203611B1 (ja)
CA (1) CA2396436C (ja)
DE (1) DE60223760T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7028950B2 (en) * 2004-05-10 2006-04-18 The Boeing Company Load bearing window
WO2006072177A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Magna International Inc. In-mould coating of polycarbonate panels
US20070069080A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 The Boeing Company Laminated passenger window with a vacuum layer for reduced noise transmission
US7997529B2 (en) * 2006-01-19 2011-08-16 The Boeing Company Compliant panel for aircraft
JP4969268B2 (ja) * 2007-02-19 2012-07-04 三菱重工業株式会社 航空機用窓材およびその製造方法
US7919189B2 (en) * 2007-06-26 2011-04-05 Texas Research International, Inc. Polysilazane coatings
FR2935130B1 (fr) * 2008-08-25 2011-04-08 Airbus France Hublot, notamment hublot pour cabine d'aeronef
JP5480373B2 (ja) * 2009-06-12 2014-04-23 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッド 太陽光制御特性を有する航空機用透明材
JP5761030B2 (ja) * 2009-12-14 2015-08-12 コニカミノルタ株式会社 バリアフィルムの製造方法
US8809445B2 (en) 2012-06-22 2014-08-19 Texas Research International, Inc. Room temperature cured vinyl silazane compositions
US9694896B1 (en) * 2013-01-03 2017-07-04 The Boeing Company Airplane window having infrared heat reflection capability
CN105408096A (zh) 2013-07-26 2016-03-16 里尔喷射机公司 包括防水阻隔层的复合材料
JP6190216B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-30 三菱航空機株式会社 航空機の窓、および開口部の閉塞部材
WO2016184732A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-24 Saint-Gobain Glass France Scheibe mit wärmestrahlung reflektierender beschichtung und darauf angebrachtem befestigungs- oder dichtelement
BR112017028325B1 (pt) 2015-08-18 2022-07-05 Saint-Gobain Glass France Dispositivo de flexão de vidro e método de flexão de vidro utilizando um ventilador
TR201907844T4 (tr) 2015-09-08 2019-06-21 Saint Gobain Pozitif basınç destekli yer çekimi ile büküm yöntemi ve bunun için uygun düzenek.
EP3353050B1 (en) * 2015-09-22 2020-03-11 Bombardier Inc. Passive system and method for venting and reducing moisture within a window cavity
BR112017027456B1 (pt) 2015-11-25 2022-10-18 Saint-Gobain Glass France Método de curvatura por gravidade auxiliado por sobrepressão, dispositivo adequado para o mesmo e uso de uma ferramenta de moldagem superior
ES2758324T3 (es) 2016-01-28 2020-05-05 Saint Gobain Procedimiento de curvado de vidrio asistido por sobrepresión y dispositivo apropiado para ello
CN106366337A (zh) * 2016-08-30 2017-02-01 兰州空间技术物理研究所 一种复合原子氧防护涂层的制备方法
CN109606614A (zh) * 2018-11-07 2019-04-12 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种飞机机翼检查口区域结构设计方法
CN111923513B (zh) * 2020-07-08 2022-05-17 中国航发北京航空材料研究院 一种轻质高抗鸟撞风挡
CN116648312A (zh) * 2020-12-23 2023-08-25 东华隆股份有限公司 皮膜形成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793108A (en) * 1983-03-01 1988-12-27 The Boeing Company Enclosed interlayer plastic laminated window
JP3111353B2 (ja) * 1989-08-31 2000-11-20 橋本フォーミング工業株式会社 透明樹脂成形品の製造方法
CA2039629A1 (en) * 1990-10-23 1992-04-24 Nelson Bolton Method for preparing laminated safety glass
JP3584410B2 (ja) * 1994-09-01 2004-11-04 日本ペイント株式会社 複合塗膜形成方法
US5747623A (en) * 1994-10-14 1998-05-05 Tonen Corporation Method and composition for forming ceramics and article coated with the ceramics
KR100317569B1 (ko) * 1995-07-13 2001-12-24 다마호리 다메히코 세라믹스질 물질 형성용 조성물 및 세라믹스질 물질의제조 방법
JP3820614B2 (ja) * 1996-02-09 2006-09-13 住友化学株式会社 シラン化合物被膜の形成方法
JP4030625B2 (ja) * 1997-08-08 2008-01-09 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 アミン残基含有ポリシラザン及びその製造方法
US6093451A (en) * 1998-01-30 2000-07-25 Pilkington Aerospace Inc. Coated transparencies and transparent laminates incorporating a transparent polyurethane composition
WO2000020275A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-13 Williams International Co., L.L.C. Aircraft window
US6497964B1 (en) * 1999-07-22 2002-12-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Coating compositions and method for the surface protection of plastic substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US6756126B2 (en) 2004-06-29
US20030049462A1 (en) 2003-03-13
EP1281613B1 (en) 2007-11-28
EP1707591A3 (en) 2007-02-21
BR0203611B1 (pt) 2013-03-19
JP2003112692A (ja) 2003-04-15
DE60223760D1 (de) 2008-01-10
DE60223760T2 (de) 2008-10-30
EP1281613A3 (en) 2004-02-04
EP1281613A2 (en) 2003-02-05
CA2396436A1 (en) 2003-02-03
EP1707591A2 (en) 2006-10-04
CA2396436C (en) 2008-09-30
BR0203611A (pt) 2003-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3572300B2 (ja) 硬質膜を有する合成樹脂製航空機窓
US11919803B2 (en) Articles with a low-elastic modulus layer and retained strength
JP3076288B2 (ja) 改良された航空機用透明材料
Zhang et al. Hydrophobic, transparent and hard silicon oxynitride coating from perhydropolysilazane
EP2730955B1 (en) Haze-proof optical article and method for producing same
CN101802108B (zh) 聚合物基底的防护涂层
EP2900845B1 (en) Conductive multilayer stack, coated substrates including the same, and methods of making the same
EP3124234B1 (en) Antifouling sheet and method for producing same
KR20170094179A (ko) 하드 코트 적층 필름
KR20170140199A (ko) 방오성 조성물, 방오성 시트, 및 방오성 시트의 제조 방법
EP3440025B1 (en) Outboard durable transparent conductive coating on aircraft canopy
JP6905722B2 (ja) 積層構造体及びその作製方法
CN111423611B (zh) 高分子塑料前面板及其制法
KR101571834B1 (ko) 기능성 코팅 조성물 및 그 제조방법
JP2003117479A (ja) 表面親水性シート
KR102589088B1 (ko) 표면 처리제 및 이를 이용한 자동차 도막 보호용 시트
JP2016117258A (ja) ガスバリア性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040628

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees