JP3571606B2 - 再生装置及びディスク情報管理方法 - Google Patents
再生装置及びディスク情報管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3571606B2 JP3571606B2 JP2000074834A JP2000074834A JP3571606B2 JP 3571606 B2 JP3571606 B2 JP 3571606B2 JP 2000074834 A JP2000074834 A JP 2000074834A JP 2000074834 A JP2000074834 A JP 2000074834A JP 3571606 B2 JP3571606 B2 JP 3571606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- disk
- disc
- medium
- toc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、再生対象となるCD等のディスク情報を無駄なく管理することのできる再生装置およびディスク情報管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
音楽用CD(コンパクトディスク)等の普及に伴い、CDプレーヤに代表されるディスク再生装置が最もポピュラーな音楽再生機器の1つとして広まっている。このディスク再生装置は、ディスクに記録された複数の楽曲を、各楽曲に対応して定められたトラック番号によって管理する。そして、このトラック番号を使用して多彩な再生をすることができる。
例えば、ディスク再生装置は、プログラム再生機能により、利用者により選択されたトラック番号に対応する楽曲を選ばれた順番に再生できる。また、ランダム再生機能により、乱数等により選ばれたトラック番号の楽曲を順次再生できる。
【0003】
近年では、パーソナルコンピュータ等にて、再生対象となるディスクのディスクタイトルやトラックタイトル等からなるディスク情報を登録することのできるDNPS(Disc Name PreSet)機能を実現することもできる。このようなDNPS機能は、所定の操作部等を介して、利用者が入力したディスクタイトルやトラックタイトル等(ディスク情報)を登録できる。そして、登録後に同一のディスクが装填されると、ディスクに記録されたTOC情報から登録済みのディスク情報を特定し、ディスクを再生する際等にディスク情報を表示することができる。すなわち、ディスク情報を1度登録すると、再度登録することなく、ディスクタイトルやトラックタイトル等を表示することができる。
【0004】
一方、最近では、CD−R(Compact Disc Recordable)やCD−RW(Compact Disc Rewritable)等の記録媒体に任意のデータを書き込むことのできるCD−R(又は、CD−RW)ドライブ装置が広く使用されるようになっている。このようなCD−Rドライブ装置は、所定のパーソナルコンピュータ等と所定のインタフェースにて接続されて使用される。
例えば、CD−Rドライブ装置は、パーソナルコンピュータに制御され、音楽CDと同等の楽曲データを記録することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ディスク再生装置の中には、CD−R等に記録された音楽CDと同等の楽曲データを再生することのできる装置も市販されつつある。そのため、上述のDNPS機能を備えたディスク再生装置は、音楽CDだけでなくCD−R等に関するディスク情報も登録することとなる。
【0006】
しかしながら、この場合、登録されたディスク情報の中で、使用されない無駄なディスク情報が生ずるおそれがある。
具体的に説明すると、ディスク再生装置に記憶されるディスク情報は、一般に、ディスクを特定するためのTOC情報と関連付けられて記憶される。ここで、CD−Rは、楽曲データの追加の書き込みが可能であり、また、CD−RWは、楽曲データが書き換え可能である。そして、楽曲データが書き換えられると、TOC情報も変更される。
【0007】
そのため、CD−R等のディスクのディスク情報を登録後に、楽曲データを書き換えた場合、TOC情報が変化することから、ディスク再生装置に記憶されているディスク情報を使用することができなくなる。すなわち、ディスク再生装置は、書き換え前後のディスクを同一のディスクであると判別できないため、登録されたディスク情報を使用できない。
【0008】
このような書き換え前のディスクのディスク情報は、使用されることのない無駄な情報であるにもかかわらず、ディスク再生装置内の記憶部に残り続けることとなる。このため、使用されない無駄なディスク情報が生じてしまい、登録可能なディスク情報の件数が減ってしまうこととなる。
【0009】
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、再生対象となるCD等のディスク情報を無駄なく管理することのできる再生装置およびディスク情報管理方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る再生装置は、
媒体情報を記憶可能な記憶手段を有し、記録媒体に記録されている楽曲データを再生可能な再生装置であって、
再生対象の記録媒体が書き込み可能な媒体であるか否かを判別する判別手段と、
記録媒体及び楽曲データに関する媒体情報を入力する媒体情報入力手段と、
記録媒体を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記媒体情報入力手段が入力した媒体情報と前記特定情報取得手段が取得した特定情報とを関連付けて前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、媒体情報及び特定情報を前記記憶手段における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0011】
前記記憶手段には、書き込み可能な記録媒体の媒体情報及び特定情報を専用に格納するための専用領域が設けられており、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、前記専用領域に媒体情報及び特定情報を格納してもよい。
【0012】
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る再生装置は、
ディスク情報を記憶可能な記憶手段を有し、ディスクに記録されている楽曲データを再生可能な再生装置であって、
再生対象のディスクが書き込み可能なディスクであるか否かを判別する判別手段と、
ディスクタイトル及びトラックタイトルを含んだディスク情報を入力するディスク情報入力手段と、
ディスクを特定するためのTOC情報を取得するTOC情報取得手段と、
前記ディスク情報入力手段が入力したディスク情報と前記TOC情報取得手段が取得したTOC情報とを関連付けて前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前前記判別手段により書き込み可能なディスクであることが判別されると、ディスク情報及びTOC情報を前記記憶手段における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0013】
前記記憶手段には、書き込み可能なディスクのディスク情報及びTOC情報を専用に格納するための専用領域が設けられており、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、前記専用領域にディスク情報及びTOC情報を格納してもよい。
【0014】
前記TOC情報取得手段は、前記判別手段が書き込み可能なディスクであることを判別すると、ディスクから読み出したTOC情報の代わりに、予め定められた固定のTOC情報を取得し、
前記制御手段は、同一のTOC情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、新たに入力されたディスク情報を上書きして記憶してもよい。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係るディスク情報管理方法は、
ディスク情報を記憶可能な記憶部を有する再生装置におけるディスク情報管理方法であって、
楽曲データの記録されている再生対象のディスクが書き込み可能なディスクであるか否かを判別する判別ステップと、
ディスクタイトル及びトラックタイトルを含んだディスク情報を入力するディスク情報入力ステップと、
ディスクを特定するためのTOC情報を取得するTOC情報取得ステップと、
前記ディスク情報入力ステップにて入力されたディスク情報と前記TOC情報取得ステップにて取得されたTOC情報とを関連付けて記憶部に記録させる制御ステップと、を備え、
前記制御ステップは、前記判別ステップにて書き込み可能なディスクであることが判別されると、ディスク情報及びTOC情報を記憶部における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態にかかるディスク再生装置について、以下図面を参照して説明する。
【0018】
図1は、この発明の実施の形態に適用されるディスク再生装置の一例を示すブロック図である。このディスク再生装置は、ディスク5に格納された楽曲データを再生可能な機器であり、マイクロコンピュータ1と、キー入力部2と、ディスク位置検出部3と、光学ユニット4とから構成される。
【0019】
なお、ディスク再生装置において再生対象となるディスク5は、通常の音楽CD(CD−DA;Compact Disc Digital Audio)、CD−R(Compact Disc Recordable)及びCD−RW(Compact Disc Rewritable)等である。そして、CD−RやCD−RW等には、所定のオーディオフォーマットにて楽曲データが記録されている。すなわち、CD−R等のディスク5には、音楽CDと同等な楽曲データが記録されている。
【0020】
マイクロコンピュータ1は、入力ポート1aと、RAM1bと、ROM1cと、CPU1dと、出力ポート1eとを含んで構成され、ディスク再生装置全体を制御する。
【0021】
入力ポート1aは、キー入力部2から入力信号を取得し、また、ディスク位置検出部3から位置信号を取得して、取得した信号をCPU1d等に供給する。
また、入力ポート1aは、光学ユニット4からディスク情報信号を取得し、取得したディスク情報信号をRAM1bに格納する。
【0022】
RAM(Random Access Memory)1bは、図2(a)に示すようなディスク情報テーブル11及び、図2(b)に示すような種別テーブル12を記憶する。
図2(a)に示すディスク情報テーブル11は、キー入力部2から入力されたディスク情報を管理するための複数のテーブルである。具体的にディスク情報テーブル11には、TOC情報、ディスクタイトル及びトラックタイトルが記憶される。
【0023】
TOC(Table Of Contents)情報は、トータルトラック数及びトータル時間(分:秒:ブロック)等からなる情報であり、ディスク5を特定するために使用される。
ディスクタイトルは、ディスク5自身を識別するための名称であり、利用者により入力される。また、トラックタイトルは、ディスク5内に記録された各楽曲データを識別するための名称であり、利用者により入力される。
なお、ディスク5がCDテキスト規格のディスクである場合、予めディスク5に記録されたディスクタイトル及びトラックタイトルを読み出して記憶してもよい。
【0024】
また、図2(b)に示す種別テーブル12は、ディスク5のディスク種別及び、ディスク5に記録されている楽曲データのデータ種別を管理するためのテーブルである。
具体的に、ディスク種別は、書き込み不能なディスクであることを示す「音楽CD」又は、書き込み可能なディスクであることを示す「CD−R」を記憶する。また、データ種別は、記録された楽曲データがCD−DAであることを示す「CD−DA」又は、それ以外であることを示す「CD−ROM」を記録する。
【0025】
図1に戻って、ROM(Read Only Memory)1cは、CPU1dが実行するための後述する初期処理及びディスク情報登録処理のプログラム等を予め記憶する。
【0026】
CPU(Central Processing Unit)1dは、ROM1cに記憶されたプログラムに従って、後述する初期処理及びディスク情報登録処理を実行する。
すなわち、CPU1dは、ディスク5のディスク種別等を取得する初期処理及び、ディスク5に関するディスク情報の登録を行うディスク情報登録処理を実行する。
【0027】
出力ポート1eは、光学ユニット4を制御するための光学系制御信号を光学ユニット4に供給する。
【0028】
キー入力部2は、所定のボタンスイッチやロータリスイッチ等からなり、利用者の操作に従った所定の情報を入力する。例えば、キー入力部2は、利用者の操作に従って、ディスクタイトル及びトラックタイトル等を入力する。
【0029】
ディスク位置検出部3は、装填されたディスク5が再生可能な位置に移動した際に、位置信号を生成し、生成した位置信号を入力ポート1aを介してCPU1dに供給する。
【0030】
光学ユニット4は、スピンドルサーボ回路、光ピックアップ、及び、トラッキングスレッドサーボ回路等を含んで構成される。光学ユニット4は、マイクロコンピュータ1に制御され、ディスク5に記録された楽曲データ等を読み出す。
具体的に光学ユニット4は、マイクロコンピュータ1から供給される光学系制御信号に従って、ディスク5に記録された楽曲データ等をディスク情報信号として取得する。
また、光学ユニット4は、ディスク5が音楽CD等の書き込み不能なディスクであるか、又は、CD−R等の書き込み可能なディスクであるかを示すディスク判別信号を取得する。
【0031】
以下、この発明の実施の形態にかかるディスク再生装置の動作について、図3及び図4を参照して説明する。
図3は、ディスク5のディスク種別等を取得する初期処理を説明するためのフローチャートである。また、図4は、ディスク5に関するディスク情報を入力し、入力したディスク情報等をディスク情報テーブル11に登録(記憶)するディスク情報登録処理を説明するためのフローチャートである。
まず、図3に示す初期処理について説明する。図3に示す初期処理は、電源投入後に、新たなディスク5が装填されたことを示す位置信号がディスク位置検出部3からCPU1dに供給された後に、開始される。
【0032】
まず、CPU1dは、RAM1bに記憶している種別テーブル12をクリアする(ステップS11)。すなわち、CPU1dは、再生対象となるディスク5のディスク種別及びデータ種別を記憶する種別テーブル12をクリアする。
【0033】
CPU1dは、ディスク種別を検出する(ステップS12)。すなわち、CPU1dは、光学ユニット4を介して取得したディスク判別信号に従って、ディスク種別を検出する。具体的にCPU1dは、ディスク判別信号に従って、ディスク5が市販の音楽CDからなる書き込み不能なディスクであるか、又は、CD−R及びCD−RWからなる書き込み可能なディスクであるかを検出する。
【0034】
CPU1dは、検出したディスク種別がCD−R又はCD−RWであるか否かを判別する(ステップS13)。すなわち、CPU1dは、検出結果に従って、ディスク5が書き込み可能なCD−R等のディスクであるか否かを判別する。
【0035】
CPU1dは、CD−R等でない(書き込み不能なディスクである)と判別した場合、種別テーブル12に「音楽CD」をセットする(ステップS14)。すなわち、CPU1dは、ディスク5が書き込み不能なディスクであることを示す「音楽CD」を種別テーブル12のディスク種別にセットし、RAM1bに記憶する。
【0036】
一方、CPU1dは、CD−R等である(書き込み可能なディスクである)と判別した場合、種別テーブル12に「CD−R」をセットする(ステップS15)。すなわち、CPU1dは、ディスク5が書き込み可能なディスクであることを示す「CD−R」を種別テーブル12のディスク種別にセットし、RAM1bに記憶する。
【0037】
CPU1dは、ディスク5がCD−DAであるか否かを判別する(ステップS16)。すなわち、CPU1dは、リードイン領域のTOCに含まれる情報に従って、ディスク5に記録された楽曲データがCD−DA(音楽CD)であるか否かを判別する。
【0038】
CPU1dは、CD−DAでないと判別した場合、種別テーブル12に「CD−ROM」をセットする(ステップS17)。すなわち、CPU1dは、ディスク5に記録された情報がCD−DA以外のデータであることを示す「CD−ROM」を種別テーブル12のデータ種別にセットし、RAM1bに記憶する。
【0039】
一方、CD−DAであると判別した場合、CPU1dは、種別テーブル12に「CD−DA」をセットする(ステップS18)。すなわち、CPU1dは、ディスク5に記録された情報がCD−DAであることを示す「CD−DA」を種別テーブル12のデータ種別にセットし、RAM1bに記憶する。
そして、CPU1dは、初期処理を終了する。上述の初期処理により、ディスク5のディスク種別等がRAM1bに記憶される。
【0040】
次に、図4に示すディスク情報登録処理について説明する。図4に示すディスク情報登録処理は、上述の初期処理の終了後に、開始される。なお、ディスク情報登録処理は、RAM1bに記憶された種別テーブル12のデータ種別が「CD−DA」である場合に実行される。
【0041】
まず、CPU1dは、RAM1bに記憶された種別テーブル12のディスク種別が「CD−R」であるか否かを判別する(ステップS21)。すなわち、CPU1bは、再生対象のディスク5が書き込み可能なディスクであるか否かを判別する。
【0042】
CPU1dは、ディスク種別が「CD−R」でないと判別した場合、ディスク5からTOC情報を読み出す(ステップS22)。すなわち、CPU1dは、ディスク5を特定するためのトータルトラック数及びトータル時間(分:秒:ブロック)等からなるTOC情報を読み出す。
【0043】
一方、ディスク種別が「CD−R」であると判別した場合、CPU1dは、予め定められた固定情報をTOC情報として取得する(ステップS23)。すなわち、CPU1dは、書き込み可能なディスクを特定するための固定情報をTOC情報として取得する。
なお、実際にディスク5に記録された楽曲データ等を読み出す際には、実際にディスク5に記録されたTOC情報が使用される。
【0044】
CPU1dは、ディスク5のTOC情報がディスク情報テーブル11に登録されているか否かを判別する(ステップS24)。すなわち、CPU1dは、ディスク5に関するディスク情報がTOC情報と共に、ディスク情報テーブル11に記憶されているか否かを判別する。
【0045】
CPU1dは、TOC情報が登録済みでないと判別すると、ディスク情報を新規に入力する(ステップS25)。すなわち、CPU1dは、キー入力部2を介して利用者により入力されるディスクタイトル及びトラックタイトルからなるディスク情報を入力する。そして、ディスク情報の入力が完了するまで、ディスク情報の入力を繰り返す。
【0046】
CPU1dは、ディスク情報の入力が完了したと判別すると(ステップS26)、取得したTOC情報及び入力されたディスク情報を記憶する(ステップS27)。すなわち、TOC情報及びディスク情報をディスク情報テーブル11の空き領域にセットし、RAM1bに記憶する。
【0047】
なお、その際、ディスク情報テーブル11に空き領域が存在しない場合に、利用者の指定する任意の領域(ディスク情報等が記憶済みの領域)にTOC情報及びディスク情報を上書きしてもよい。
【0048】
一方、ステップS24にて、TOC情報が登録済みであると判別すると、CPU1dは、ディスク情報の変更を入力する(ステップS28)。すなわち、CPU1dは、登録済みのTOC情報に対応するディスクタイトル及びトラックタイトルからなるディスク情報の変更を入力する。そして、ディスク情報の入力が完了するまで、ディスク情報の入力を繰り返す。
【0049】
CPU1dは、ディスク情報の入力が完了したと判別すると(ステップS29)、入力されたディスク情報を上書きする(ステップS30)。すなわち、変更されたディスク情報をディスク情報テーブル11の該当領域に上書きし、RAM1bに記憶する。
【0050】
CPU1dは、ステップS25又は、ステップS28にて入力されたディスク情報を表示する(ステップS31)。すなわち、CPU1dは、今回登録したディスク情報を図示せぬ所定の表示部に表示する。
【0051】
このように、ディスク5がCD−R等の書き込み可能なディスクである場合、ディスク情報テーブル11内にディスク情報と共に記憶されるTOC情報が予め定められた固定情報(固定の値)となるため、同じTOC情報に対応するディスク情報が登録済みであれば、同じ領域に上書きされる。すなわち、CD−R等のディスク5の内容が書き換えられ、TOC情報が変化した場合でも、ディスク5を書き換え前のディスクと同一のものとして扱うことにより、使用されない無駄なディスク情報を再利用する。
【0052】
このため、無駄なディスク情報の登録を防ぐことができ、所定の記録容量内で、ディスク情報を適切に登録することができる。この結果、再生対象となるCD等のディスク情報を無駄なく管理することができる。
【0053】
上記の実施の形態では、ディスク5がCD−R等である場合に、予め定められた固定情報をTOC情報として扱うことにより、書き込み可能なディスクのディスク情報を共通の領域に記憶したが、書き込み可能なディスク用の領域を別に設け、ディスク情報を記憶してもよい。
【0054】
例えば、上述のディスク情報テーブル11は、書き込み不能な音楽CD用のディスク情報を記憶するために用いる。そして、新たに、1枚分のディスク情報を格納する専用領域を設け、その専用領域に書き込み可能なCD−R等のディスク情報を記録する。
この場合も、CD−R等のディスク情報が登録済みであれば、同じ専用領域に上書きされる。すなわち、CD−R等のディスク5の内容が書き換えられ、TOC情報が変化した場合でも、ディスク5を書き換え前のディスクと同一のものとして扱うことにより、使用されない無駄なディスク情報を再利用する。
【0055】
このため、無駄なディスク情報の登録を防ぐことができ、所定の記録容量内で、ディスク情報を適切に登録することができる。この結果、再生対象となるCD等のディスク情報を無駄なく管理することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、再生対象となるCD等のディスク情報を無駄なく管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るディスク再生装置の構成の一例を示すブロック図である。
【図2】(a)がディスク情報テーブルの一例を示す模式図であり、(b)が種別テーブルの一例を示す模式図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る初期処理を説明するためのフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態に係るディスク情報登録処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ
1a 入力ポート
1b RAM
1c ROM
1d CPU
1e 出力ポート
2 キー入力部
3 ディスク位置検出部
4 光学ユニット
5 ディスク
Claims (6)
- 媒体情報を記憶可能な記憶手段を有し、記録媒体に記録されている楽曲データを再生可能な再生装置であって、
再生対象の記録媒体が書き込み可能な媒体であるか否かを判別する判別手段と、
記録媒体及び楽曲データに関する媒体情報を入力する媒体情報入力手段と、
記録媒体を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記媒体情報入力手段が入力した媒体情報と前記特定情報取得手段が取得した特定情報とを関連付けて前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、媒体情報及び特定情報を前記記憶手段における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とする再生装置。 - 前記記憶手段には、書き込み可能な記録媒体の媒体情報及び特定情報を専用に格納するための専用領域が設けられており、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、前記専用領域に媒体情報及び特定情報を格納する、
ことを特徴とする請求項1に記載の再生装置。 - ディスク情報を記憶可能な記憶手段を有し、ディスクに記録されている楽曲データを再生可能な再生装置であって、
再生対象のディスクが書き込み可能なディスクであるか否かを判別する判別手段と、
ディスクタイトル及びトラックタイトルを含んだディスク情報を入力するディスク情報入力手段と、
ディスクを特定するためのTOC(Table Of Contents)情報を取得するTOC情報取得手段と、
前記ディスク情報入力手段が入力したディスク情報と前記TOC情報取得手段が取得したTOC情報とを関連付けて前記記憶手段に記憶させる制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前前記判別手段により書き込み可能なディスクであることが判別されると、ディスク情報及びTOC情報を前記記憶手段における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とする再生装置。 - 前記記憶手段には、書き込み可能なディスクのディスク情報及びTOC情報を専用に格納するための専用領域が設けられており、
前記制御手段は、前記判別手段により書き込み可能な媒体であることが判別されると、前記専用領域にディスク情報及びTOC情報を格納する、
ことを特徴とする請求項3に記載の再生装置。 - 前記TOC情報取得手段は、前記判別手段が書き込み可能なディスクであることを判別すると、ディスクから読み出したTOC情報の代わりに、予め定められた固定のTOC情報を取得し、
前記制御手段は、同一のTOC情報が前記記憶手段に記憶されている場合に、新たに入力されたディスク情報を上書きして記憶する、
ことを特徴とする請求項3又は4に記載の再生装置。 - ディスク情報を記憶可能な記憶部を有する再生装置におけるディスク情報管理方法であって、
楽曲データの記録されている再生対象のディスクが書き込み可能なディスクであるか否かを判別する判別ステップと、
ディスクタイトル及びトラックタイトルを含んだディスク情報を入力するディスク情報入力ステップと、
ディスクを特定するためのTOC情報を取得するTOC情報取得ステップと、
前記ディスク情報入力ステップにて入力されたディスク情報と前記TOC情報取得ステップにて取得されたTOC情報とを関連付けて記憶部に記録させる制御ステップと、を備え、
前記制御ステップは、前記判別ステップにて書き込み可能なディスクであることが判別されると、ディスク情報及びTOC情報を記憶部における所定の共有領域に格納する、
ことを特徴とするディスク情報管理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074834A JP3571606B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 再生装置及びディスク情報管理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074834A JP3571606B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 再生装置及びディスク情報管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266543A JP2001266543A (ja) | 2001-09-28 |
JP3571606B2 true JP3571606B2 (ja) | 2004-09-29 |
Family
ID=18592809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000074834A Expired - Lifetime JP3571606B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 再生装置及びディスク情報管理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3571606B2 (ja) |
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000074834A patent/JP3571606B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001266543A (ja) | 2001-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR960013013B1 (ko) | 디스크기록재생장치 및 디스크기록재생방법 | |
JP2751628B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
KR100568374B1 (ko) | 광디스크 장치에서의 디스크 유형 판별방법 | |
JP3571606B2 (ja) | 再生装置及びディスク情報管理方法 | |
JP2001126452A (ja) | 情報記録装置及び方法並びに情報記録システム | |
JP3944350B2 (ja) | 録音再生装置、高速録音方法及び記録媒体 | |
JP3031835B2 (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JP3617734B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
KR100540652B1 (ko) | 부가 정보 관리 기능을 가지는 광디스크 드라이브 및 이에적합한 제어 방법 | |
JP3757105B2 (ja) | データ記録装置、データ記録方法、及び、記録媒体 | |
KR100614339B1 (ko) | 광디스크 장치에서의 오디오 씨디 재생방법 | |
JP3024034B2 (ja) | ディスク録音システム | |
JP2001266554A (ja) | 車載用再生装置及び識別名称表示方法 | |
JP2666273B2 (ja) | デイスク記録装置 | |
KR100589517B1 (ko) | 광디스크 장치에서의 디스크 재생 여부 판별방법 | |
JP3775201B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2000100135A (ja) | 記録媒体再生装置 | |
JPH04106758A (ja) | 光ディスク録再装置 | |
KR20030060648A (ko) | 광디스크 장치에서의 시리즈 디스크 재생방법과, 그에따른 광디스크 | |
KR20040010977A (ko) | 광기록재생기의 연속기록 방법 및 장치 | |
KR20000043314A (ko) | 씨디 플레이어의 자동 선곡 방법 | |
KR19980079020A (ko) | 광 디스크 체인저의 예약 재생 방법 | |
JP2007004886A (ja) | 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム | |
KR20000009920U (ko) | 씨디 플레이어의 자동 선곡 회로 | |
JP2004348871A (ja) | ディスク再生装置および方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3571606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |