JP3570367B2 - 樹脂成形品の製造法 - Google Patents
樹脂成形品の製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3570367B2 JP3570367B2 JP2000295411A JP2000295411A JP3570367B2 JP 3570367 B2 JP3570367 B2 JP 3570367B2 JP 2000295411 A JP2000295411 A JP 2000295411A JP 2000295411 A JP2000295411 A JP 2000295411A JP 3570367 B2 JP3570367 B2 JP 3570367B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- synthetic resin
- reinforcing
- fibers
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 42
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 42
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 62
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 31
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 28
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 7
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 7
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 8
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 3
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- -1 polyoxyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂繊維で構成した補強基材を用い、これを充填した樹脂成形品を製造する方法に関する。殊に、補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に含浸して加熱硬化させる樹脂成形品の製造法(注入成形法)に関する。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂繊維で構成した補強基材は、合成樹脂繊維からなる又は合成樹脂繊維を主成分とするフェルトや不織布、合成樹脂繊維からなる又は合成樹脂繊維を主成分とする糸を使用した織物や編物である。合成樹脂繊維はその重合液から紡糸し洗浄して得られるが、フェルトや不織布は所定長に裁断した前記繊維を集積したり抄造して製作する。織物や編物は、前記繊維を複数本収束した又は撚った糸を使用して製作する。糸の段階で又は織物や編物に仕上げた段階で、精練し洗浄する。
【0003】
注入成形においては、所定の形状に整えた上記補強基材を、必要に応じて他のインサート物と共に成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を前記補強基材に含浸して加熱硬化させる。成形金型を閉じた後は、通常、液状樹脂の注入と加熱硬化の工程を通じて、成形圧力を加えることはない。液状樹脂の補強基材への浸透を高めるために、通常、成形金型内を減圧にした状態で液状樹脂の注入を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように成形工程で圧力を加えることがない注入成形においては、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に十分に浸透させることが、品質のよい成形品を得る上で重要である。本発明が解決しようとする課題は、合成樹脂繊維で構成した補強基材を成形金型に収容して注入成形を行なうに当たり、補強基材に含浸した液状樹脂の補強基材への浸透性を良くすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するために、本発明に係る製造法は、合成樹脂繊維で構成した補強基材が合成樹脂繊維からなる又は合成樹脂繊維を主成分とする糸を使用した織物ないしは編物である場合には、補強基材の質量に対し0.03〜0.2%の量で非イオン系界面活性剤を付着させておく。このような補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に含浸して加熱硬化させる。
【0006】
成形金型に注入した液状樹脂は、補強基材を構成する合成樹脂繊維の表面を濡らしながら繊維間に浸透していく。前記合成樹脂繊維表面の濡れが液状樹脂の繊維間への浸透を促進する。補強基材、すなわち合成樹脂繊維に付着させた非イオン系界面活性剤は、合成樹脂繊維表面を液状樹脂で濡れやすくし、液状樹脂が繊維間に浸透していくのを助ける。
【0007】
また、本発明に係る製造法は、合成樹脂繊維で構成した補強基材が所定長に裁断した合成樹脂繊維又は合成樹脂繊維を主成分とし、これら繊維を集積又は抄造したフェルトないしは不織布である場合には、補強基材の質量に対し0.08〜0.2%の量で非イオン系界面活性剤を付着させておく。このような補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に含浸して加熱硬化させる。
特に、単繊維を直接集積又は抄造したフェルトないし不織布は、織目や編目を有する織物や編物より、小さい繊維間隙が連続した状態にある。補強基材がフェルトないし不織布の場合には液状樹脂が繊維間に浸透しにくいので、本発明に係る方法を適用することは極めて有用である。
【0008】
上記各発明において、補強基材に付着させる非イオン系界面活性剤の量が少ないと、液状樹脂の浸透性を高める効果が不十分である。一方、補強基材に付着させる非イオン系界面活性剤の量が多いと、成形品強度が低下する。従って、補強基材に付着させる非イオン系界面活性剤の量を上記の範囲に制限する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明に係る方法を実施するに当たり、補強基材を構成する合成樹脂繊維は、パラ系アラミド繊維、メタ系アラミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維など高強度の繊維を選択すると良い。これらを単独で又は混合して用いる。ガラス繊維等の無機繊維を混合してもよい。補強基材は、例えば、パラ系アラミド繊維(繊維長50mm,繊維径16μm)とメタ系アラミド繊維(繊維長50mm,繊維径16μm)を混紡した糸の織物や編物である。また、前記パラ系アラミド繊維とメタ系アラミド繊維を気中散布して集積し厚さ方向にニードリング処理をしたフェルトである。
これらの補強基材に、非イオン系界面活性剤、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテルを付着させる。付着の操作は、非イオン系界面活性剤の水溶液に補強基材を浸漬し、その後乾燥すればよい。付着量は、非イオン系界面活性剤の水溶液濃度で調整する。または、非イオン系界面活性剤の水溶液を補強基材に一定量噴霧した後乾燥する。
【0010】
上記のような補強基材を所定の形状に整え、成形金型に収容して注入成形をする。所定の形状に整えるとは、例えば、
(1)シート状の補強基材を積層して厚味を増す、
(2)シート状の補強基材を巻いて棒状にする、
(3)シート状の補強基材を巻いて筒状にする、必要に応じその内側に一体成形するためのインサート物を配置する、
(4)筒状に織ったり編んだ補強基材を端部から軸方向に巻き上げリング状にする、必要に応じその内側に一体成形するためのインサート物を配置する
などである。さらに、成形金型の形状に近似するように、補強基材を別の金型で予備成形してもよい。
【0011】
補強基材を収容した成形金型に注入する液状樹脂は、架橋ポリアミノアミド、エポキシ樹脂、ポリイミドなどである。これら液状樹脂を、減圧状態(1300Pa程度)の成形金型に注入して補強基材に含浸し加熱硬化させる。
【0012】
【実施例】
実施例1〜4,比較例1〜2,従来例1
パラ系アラミド繊維とメタ系アラミド繊維の混紡糸(パラ系アラミド繊維混紡量:50質量%)で編んだ(丸編み)筒状体を用意する。この筒状体には、その質量に対して、表1に示した各量で、非イオン系界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテルを付着させてある。尚、従来例1では、非イオン系界面活性剤を付着させていない。
この筒状体を軸方向に巻き上げてリング状に整え、さらに断面が矩形になるように注入成形とは別の金型で予備成形した補強基材を準備した。この補強基材を二段に重ねて成形金型に収容し、成形金型に注入した架橋ポリアミノアミドを当該補強基材に含浸し加熱硬化させて、外径90mm,内径60mm,厚さ14mmの樹脂成形品を得た。成形品中の樹脂含有率は40質量%である。
表1には、補強基材への非イオン系界面活性剤の付着量と共に、樹脂の補強基材への浸透性を調査した結果を併せて示した。調査方法は、成形品の断面を観察する方法で、樹脂が浸透した面積を断面積で除した比率で示した。また、厚み4mm,幅10mm,長さ80mmの曲げ強度測定用試験片を同様に注入成形し、強度比較を行なった。この試験片は、いずれの例においても樹脂の浸透性が100%となるように寸法形状を設定してある。
【0013】
【表1】
【0014】
表1から、合成樹脂繊維で構成した補強基材が合成樹脂繊維からなる又は合成樹脂繊維を主成分とする糸を使用した織物ないしは編物である場合には、補強基材の質量に対し0.03%以上の量で非イオン系界面活性剤を付着させておくことにより、樹脂の浸透性が確実になることを理解できる。樹脂の浸透が不十分な箇所がわずかでもあると、当該箇所から早期に劣化が始まってしまう。非イオン系界面活性剤の付着量が0.2%を越えると、樹脂の浸透性は確実であっても、機械強度が低下することも理解できる。
【0015】
実施例5〜7,比較例3〜5,従来例2
パラ系アラミド繊維とメタ系アラミド繊維を混合したフェルト(パラ系アラミド繊維混合量:50質量%)を用意する。このフェルトには、その質量に対して、表2に示した各量で、非イオン系界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエーテルを付着させてある。尚、従来例2では、非イオン系界面活性剤を付着させていない。
このフェルトを複数回巻いて筒状にし、さらに断面が矩形になるように、注入成形とは別の金型で軸方向に圧縮して予備成形したリング状の補強基材を準備した。この補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した架橋ポリアミノアミドを当該補強基材に含浸し加熱硬化させて、外径90mm,内径60mm,厚さ14mmの樹脂成形品を得た。成形品中の樹脂含有率は40質量%である。
表2には、補強基材への非イオン系界面活性剤の付着量と共に、樹脂の補強基材への浸透性ならびに試験片の曲げ強度を表1と同様に調査した結果を併せて示した。
【0016】
【表2】
【0017】
表2から、合成樹脂繊維で構成した補強基材が所定長に裁断した合成樹脂繊維を集積又は抄造したフェルトないしは不織布である場合には、補強基材の質量に対し0.08%以上の量で非イオン系界面活性剤を付着させておくことにより、樹脂の浸透性が確実になることを理解できる。非イオン系界面活性剤の付着量が0.2%を越えると、樹脂の浸透性は確実であっても、機械強度が低下することも理解できる。
【0018】
【発明の効果】
上述のように、本発明に係る方法によれば、補強基材を構成する合成樹脂繊維の液状樹脂に対する濡れ性を良好にし、繊維間に液状樹脂を十分に浸透させた成形品を製造することができる。その結果、経時劣化の少ない信頼性の高い成形品となる。また、非イオン系界面活性剤の付着量を制限することにより、機械強度も十分に維持し確保することができる。
Claims (2)
- 合成樹脂繊維で構成した補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に含浸して加熱硬化させる樹脂成形品の製造において、
前記補強基材は、合成樹脂繊維からなる又は合成樹脂繊維を主成分とする糸を使用した織物ないしは編物であり、
前記補強基材には、その質量に対し0.03〜0.2%の量で非イオン系界面活性剤を付着させておくことを特徴とする樹脂成形品の製造法。 - 合成樹脂繊維で構成した補強基材を成形金型に収容し、成形金型に注入した液状樹脂を補強基材に含浸して加熱硬化させる樹脂成形品の製造において、
前記補強基材は、所定長に裁断した合成樹脂繊維又は合成樹脂繊維を主成分とし、これら繊維を集積又は抄造したフェルトないしは不織布であり、
前記補強基材には、その質量に対し0.08〜0.2%の量で非イオン系界面活性剤を付着させておくことを特徴とする樹脂成形品の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000295411A JP3570367B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 樹脂成形品の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000295411A JP3570367B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 樹脂成形品の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002103347A JP2002103347A (ja) | 2002-04-09 |
JP3570367B2 true JP3570367B2 (ja) | 2004-09-29 |
Family
ID=18777838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000295411A Expired - Fee Related JP3570367B2 (ja) | 2000-09-28 | 2000-09-28 | 樹脂成形品の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3570367B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101056757B1 (ko) * | 2010-12-21 | 2011-08-12 | (주)대영케이티엑스 | 정전식 터치펜의 감응부 및 이의 제조방법 |
JP7363061B2 (ja) * | 2019-03-13 | 2023-10-18 | 住友ベークライト株式会社 | 耐圧容器 |
-
2000
- 2000-09-28 JP JP2000295411A patent/JP3570367B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002103347A (ja) | 2002-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6508897B1 (en) | Porous fibrous structure and process for producing the same | |
CN101316646B (zh) | 编织物增强的复合空心纤维膜 | |
KR101806600B1 (ko) | 상용성 보강재를 가진 중공사 막 | |
KR101871814B1 (ko) | 극세사 복합 부직포 | |
JP2001295913A (ja) | 樹脂歯車及びその製造法 | |
US9707724B2 (en) | Methods and apparatus associated with narrow tows fabricated from large-tow preforms | |
CN105970664B (zh) | 一种具有较高卫生性能品质的超细纤维合成革的加工方法 | |
RU2345183C1 (ru) | Способ изготовления нетканого иглопробивного материала | |
CN1886542A (zh) | 针刺玻璃毡 | |
US20050142325A1 (en) | Primary carpet backing | |
JP3570367B2 (ja) | 樹脂成形品の製造法 | |
RU2295447C2 (ru) | Армирующий материал с волокнами увеличенного объема | |
CN101798737B (zh) | 一种人工皮革的起绒方法 | |
ZA200405170B (en) | Fibrous structure which is used to produce composite materials. | |
JPH0797750A (ja) | 繊維強化複合材料及びラミネートの製造に使用するための編地並びに繊維強化ラミネートの製法 | |
JP6754929B2 (ja) | 複合基布の製造方法 | |
JP2007203579A (ja) | 繊維強化プラスチック用ガラス繊維予備成形体基体、ガラス繊維予備成形体およびその製造方法並びに繊維強化プラスチック | |
JPS609142B2 (ja) | プラスチツクス補強用ガラスクロスの製造方法 | |
JP2003014086A (ja) | 繊維強化樹脂製歯車及びその製造方法 | |
TWI325449B (en) | Cellulosic fibre of the lyocell type | |
KR101664492B1 (ko) | 피혁상 복합시트 및 그 제조방법 | |
JP2002113788A (ja) | 繊維強化樹脂複合体 | |
JP2005299001A (ja) | 長繊維不織布およびその製造方法 | |
JPH08326282A (ja) | 床材用上張材の製造方法 | |
JP3596380B2 (ja) | 樹脂製歯車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3570367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |