JP3569071B2 - モーター回転数制御装置 - Google Patents

モーター回転数制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3569071B2
JP3569071B2 JP11382696A JP11382696A JP3569071B2 JP 3569071 B2 JP3569071 B2 JP 3569071B2 JP 11382696 A JP11382696 A JP 11382696A JP 11382696 A JP11382696 A JP 11382696A JP 3569071 B2 JP3569071 B2 JP 3569071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
motor
amount
control
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11382696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09308284A (ja
Inventor
紳一朗 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP11382696A priority Critical patent/JP3569071B2/ja
Publication of JPH09308284A publication Critical patent/JPH09308284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569071B2 publication Critical patent/JP3569071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,送風ファン等に使用する交流モータの回転数制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
商用電源を駆動源とする交流モータの回転数を制御する手段としては、トライアック等の電流制御素子を該商用電源と該交流モータの間に接続し、この電流制御素子がオン状態となる該商用電源の正弦波形の位相を変えて、前記交流モータに流れる電流量を変化させることで、該交流モータの回転数を可変制御する位相制御が一般的である。該位相制御は前記電流制御素子をオン、オフして前記交流モータに流れる電流量を制御する。そのため、該電流制御素子には電流が流れない期間があるので該電流制御素子の電力消費が抑えられ、電力容量の小さい素子を用いることができる。しかし該位相制御は、商用電源の電圧が変動した場合、前記交流モータに印加される電圧が変動して該交流モータに流れる電流量が変化する結果、該交流モータの回転数も変動する。この為、安定した交流モータの回転制御ができないという不都合があった。
【0003】
また、商用電源と交流モータの間に電流制御素子を接続して、交流モータに流れる電流量を検出し、検出した電流量とモータの回転数に応じて設定される基準電流量とを一致させるように該電流制御素子を制御する、電流制御が知られている。このものでは、商用電源の電圧が変動しても交流モータの回転数は変動しない。しかし、電流制御では、常に該電流制御素子に電流を流して制御を行う為、電力容量の大きい電流制御素子と放熱手段が必要となる、という不都合があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記不都合を解消するため、商用電源の電圧が変動してもモータの回転数を安定に保つことが可能で、かつ電力容量の大きな電流制御素子や、放熱手段を必要としない交流モータ回転数制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明はかかる目的を達成するために、商用電源と、この商用電源を駆動源とする交流モータと、該交流モータの回転数を設定する回転数設定手段と、前記商用電源と前記交流モータの間に接続した全波整流回路と、該全波整流回路の出力端子間に接続した電流検出用素子とを備えて、該電流検出用素子に生じる電圧を前記交流モータに流れる電流量として検出する電流量検出手段と、前記回転数設定手段により指定された回転数に対応する基準電流量を設定し、前記商用電源のゼロクロス点を検出するゼロクロス点検出手段と、該ゼロクロス点を検出する毎に、前記基準電流量に応じてパルス幅を設定した矩形波を出力する矩形波生成手段と、前記全波整流回路の出力端子間に前記電流検出用素子と直列に接続された電流制御素子と、前記電流量検出手段によって得られる前記交流モータに流れる電流量と該矩形波のパルス幅によって規定される前記基準電流量とが一致するように、該電流制御素子を制御する素子制御手段とからなる位相制御手段とを備えたことを特徴とする
【0006】
かかる本発明によれば、商用電源の電圧が変動して前記交流モータに印加される電圧が変化し、前記電流量検出手段によって検出される該交流モータに流れる電流量が増加或いは減少すると、前記位相制御手段は、該交流モータに流れる電流量の増加或いは減少分を打ち消して該交流モータに流れる電流量が前記基準電流量と一致するように該交流モータに印加する電圧を調節しながら、位相制御を行う。即ち、該電流量が増加した場合は該交流モータに流れる電流量を減少させ、減少した場合は、前記位相制御手段は該交流モータに流れる電流量を増加させるように該交流モータに印加する電圧値を調節する。そのため、商用電源の電圧が変動しても該交流モータの回転数は変動せずに前記指定回転数に保たれる。また、位相制御であるので電力容量の大きい電流制御素子や、放熱手段は不要となる。これにより、商用電源の電圧が変動してもモータの回転数を一定に保つことが可能で、かつ電力容量の大きな電流制御素子や放熱手段を必要としない交流モータ回転数制御装置を提供することが可能となる。
【0008】
さらに、本発明においては、前記モータの回転数は前記矩形波のパルス幅で設定される。そして前記矩形波生成手段は、マイクロコンピュータによるソフトウェア制御或いはロジック回路によるハードウェア制御により、前記ゼロクロス点検出手段がゼロクロス点を検出する毎に、設定されたパルス幅の矩形波を生成して前記素子制御手段に出力する。また、前記電流量検出手段は、抵抗、又はホール素子を用いた前記電流検出用素子により、前記交流モータに流れる電流量を検出して該素子制御手段に出力する。そして該素子制御手段は前記パルス幅によって規定される電流量と前記電流量検出手段によって検出される電流量が一致するように前記電流制御素子を制御する。そのため、前記位相制御手段の機能を容易に実現できる。尚、前記素子制御手段は、オペアンプを用いたハードウェア制御、或いはマイクロコンピュータを用いたソフトウェア制御により実現できるが、オペアンプを用いたハードウェアによるほうが実現は容易である。
【0009】
また、本発明では、前記素子制御手段は、前記矩形波生成手段から出力される矩形波と、前記電流量検出手段より出力される電圧とを入力してなるオペアンプを備え、該オペアンプの出力を前記電流制御素子のゲート端子に接続して前記基準電流量と前記電流量検出手段により検出される電流量とが一致するように制御する回路構成としたことを特徴とする。
【0010】
本発明において、オペアンプは前記交流モータに流れる電流量を一定に保つ定電流回路として機能するので、前記商用電源の電圧が変動しても該交流モータに流れる電流量が一定に保たれ、該交流モータの回転数は指定値に保たれる。そのため、前記素子制御手段の機能を容易に実現できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態の一例を図1から図4を参照して説明する。図1は本実施形態の装置構成図、図2は図1における素子制御手段にオペアンプを使用した場合の構成図である。また図3は図1、図2に備えた矩形波生成手段の動作を説明するためのフローチャート、図4は図2に備えた素子制御手段の動作を説明するためのタイミングチャートである。
【0012】
図1を参照して、1は交流モータの駆動源である商用電源、2は交流モータ、3は電流量検出手段であり、3において6は全波整流素子、8は電流検出用抵抗であって前記全波整流素子6の出力端子間に接続される。4は位相制御手段であり、4において7は電流制御素子であるトランジスタであって、前記全波整流素子6の出力端子間に、前記電流検出用抵抗と直列に接続される。また、9は素子制御手段であり、第一の入力端子が前記電流検出用抵抗8の高電位側の一端に接続される。5は回転数設定手段、10は矩形波生成手段であり、第一の入力端子が該回転数設定手段5の出力と接続される。11はゼロクロス点検出手段であり、入力が商用電源1と接続され、出力が前記矩形生成手段10の第二の入力端子に接続される。
【0013】
また、図2を参照して、素子制御手段9において、19はドライバ素子であり、入力端子が前記矩形波生成手段10の出力端子dに接続される。18はフォトカプラであり、発光ダイオードのアノードが電流制限抵抗17を介して電源V2に接続され、カソードが前記ドライバ素子19の出力端子に接続される。また前記フォトカプラ18の受光トランジスタのコレクタは電源V1に接続され、エミッタは分圧抵抗15、16を介して零電位に接続される。14はオペアンプであり、正入力端子が前記分圧抵抗15、16の中点に接続され、負入力端子が帰還抵抗11を介して電流検出用抵抗8の高電位側の一端に接続され、出力がトランジスタ7のベースにベース抵抗12を介して接続される。
【0014】
次に、本実施例のモータ回転数制御装置の動作を図2を参照して説明する。
【0015】
図2に示したモータ回転数制御装置において、矩形波生成手段10は図3のフローチャートに示した動作をする。即ち回転数設定手段5によって設定された設定値を入力し(STEP1)、該設定値に対応した矩形波のパルス幅を決定し(STEP2)、ゼロクロス点検出手段11からのゼロクロス点検出信号の出力を待って(STEP3、STEP4)、該パルス幅の矩形を1パルス出力する(STEP4のYES分岐、STEP5)。また、回転数の設定値が変更された場合は、前記矩形波のパルス幅を変更する(STEP4のNO分岐、STEP6、STEP7のYES分岐)。そして矩形波生成手段10の出力が『1(ハイレベル)』であるときは、ドライバ素子19の出力が『0(ローレベル)』となり、フォトカプラ18の発光ダイオ─ドに順方向電流が流れて該フォトカプラ18の受光トランジスタがオンするので、電源V1の電圧の分圧抵抗15及び16によって分圧された電圧を振幅とし、周波数と位相が前記矩形波発生手段10から出力される前記矩形波と同じである矩形波がオペアンプ14の正入力端子に入力される。また、電流量検出手段3は電流検出用抵抗8に生じる電圧を全波整流回路6で全波整流し、帰還抵抗13を介してオペアンプ14の負入力端子に出力する。
【0016】
そしてオペアンプ14は正入力端子に入力される電圧と負入力端子に入力される電圧とが一致するように出力電圧を調節し、トランジスタ7のベースに流れる電流量を制御する。すなわち図4において、(c)と(d)の電位波形が一致するように制御する。したがって、商用電源の電圧が変動して前記交流モータ2に印加される電圧が変化し、該交流モータ2に流れる電流量検出波形(d)の電位が変化すると、前記オペアンプ14の出力電圧は、該電流量検出波形(d)の電位の変化分を打ち消すように、調節される。すなわち、前記電流量検出波形(d)の電位が増加した場合は、前記オペアンプ14の出力電圧を下げることで、前記トランジスタ7のベースに流れる電流量を減少させて交流モータ1に流れる電流量を減少させ、該電流量検出波形(d)の電位が減少した場合は、前記オペアンプ14の出力電圧を上げることで、前記トランジスタ7のベースに流れる電流値を増加させて交流モータ1に流れる電流量を増加させるように動作するので、モータ印加電圧の波形(e)は一定となるように制御される。
【0017】
以上により、商用電源の電圧が変動しても前記矩形波形(c)のパルス幅によって規定される基準電流量と、前記電流量検出手段から得られる電流量とが一致するように前記交流モータに流れる電流量が制御されるので、該交流モータの回転数は変動しない。また、通常の位相制御と同様にトランジスタ7はオン、オフ制御されるので、該トランジスタは電力容量の小さいもので済み、放熱手段は不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモ─タ回転数制御装置のブロック図。
【図2】図1の一部を例示したブロック図。
【図3】図1、図2に示した矩形波生成手段の動作を説明するためのフローチャート。
【図4】図2に示した素子制御手段の動作を説明するためのタイミングチャート。
【符号の説明】
1…商用電源、2…交流モータ、3…電流量検出手段、4…位相制御手段、5…回転数設定手段、6…全波整流回路、7…トランジスタ、8…電流検出用抵抗、9…素子制御手段、10…矩形波生成手段、11…ゼロクロス点検出手段、12…ベース抵抗、13…帰還抵抗、14…オペアンプ、15,16…分圧抵抗、17…電流制限抵抗、18…フォトカプラ、19…ドライバ素子、a…矩形波生成手段の第一の入力端子、b…オペアンプ14の正入力端子、c…オペアンプ14の負入力端子、d…矩形波生成手段10の出力端子、Vc…商用電源のピーク電圧、Vb…d点に入力される矩形波のハイレベル電圧、V…電圧軸、t…時間軸

Claims (2)

  1. 商用電源と、この商用電源を駆動源とする交流モータと、該交流モータの回転数を設定する回転数設定手段と、
    前記商用電源と前記交流モータの間に接続した全波整流回路と、該全波整流回路の出力端子間に接続した電流検出用素子とを備えて、該電流検出用素子に生じる電圧を前記交流モータに流れる電流量として検出する電流量検出手段と、
    前記回転数設定手段により指定された回転数に対応する基準電流量を設定し、前記商用電源のゼロクロス点を検出するゼロクロス点検出手段と、該ゼロクロス点を検出する毎に、前記基準電流量に応じてパルス幅を設定した矩形波を出力する矩形波生成手段と、前記全波整流回路の出力端子間に前記電流検出用素子と直列に接続された電流制御素子と、前記電流量検出手段によって得られる前記交流モータに流れる電流量と該矩形波のパルス幅によって規定される前記基準電流量とが一致するように、該電流制御素子を制御する素子制御手段とからなる位相制御手段とを備えたことを特徴とするモータ回転数制御装置。
  2. 前記素子制御手段は、前記矩形波生成手段から出力される矩形波と、前記電流量検出手段より出力される電圧とを入力してなるオペアンプを備え、該オペアンプの出力を前記電流制御素子のゲート端子に接続して前記基準電流量と前記電流量検出手段により検出される電流量とが一致するように制御する回路構成としたことを特徴とする請求項1記載のモータ回転数制御装置。
JP11382696A 1996-05-08 1996-05-08 モーター回転数制御装置 Expired - Fee Related JP3569071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11382696A JP3569071B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 モーター回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11382696A JP3569071B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 モーター回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09308284A JPH09308284A (ja) 1997-11-28
JP3569071B2 true JP3569071B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=14622023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11382696A Expired - Fee Related JP3569071B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 モーター回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5066131B2 (ja) * 2009-04-30 2012-11-07 富士通テレコムネットワークス株式会社 Led点灯制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09308284A (ja) 1997-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650072B2 (en) Apparatus and method of regulating the speed of a brushless DC motor
US20040047166A1 (en) Power supply controller for exercise equipment drive motor
KR20010075919A (ko) 인버터 냉장고의 전류제한회로
GB2260785A (en) Apparatus for controlling the conditioned air output of an air conditioner
WO2005119050A2 (en) Improved circuit for energy conservation
JP3569071B2 (ja) モーター回転数制御装置
JP2002305890A (ja) ポンプ用モータ駆動制御装置
JP2522797Y2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JP2556867B2 (ja) インバ−タ装置
US6433497B1 (en) Drive circuit of a three phase BLDC motor
JP4603944B2 (ja) 節電装置
JPH0670594A (ja) 空気調和機のファンモータ制御装置
JPH0739181A (ja) Dcモータ制御回路
JP4480325B2 (ja) 単相モータ用駆動回路、及び単相モータの駆動方法
JPH07231691A (ja) 送風ファンの駆動装置
JP3483956B2 (ja) 定電力制御装置
KR960013404B1 (ko) 유도모터의 속도 제어장치
KR100239508B1 (ko) 모터의 속도제어장치 및 그 방법
JP3020400B2 (ja) 直流モータの駆動電圧制御回路
JPH06168791A (ja) インバータ回路
KR101186160B1 (ko) 유니버설 모터 제어 장치
JP4672218B2 (ja) モータ制御装置
KR100320179B1 (ko) 유도전동기의 가변 주파수에 의한 속도 제어장치
JP2583908B2 (ja) 直流モーター駆動回路
JPS6033214B2 (ja) 空気調和機の送風機速度制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees