JP3568767B2 - 超電導ケーブル及びその製造方法 - Google Patents

超電導ケーブル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3568767B2
JP3568767B2 JP00806498A JP806498A JP3568767B2 JP 3568767 B2 JP3568767 B2 JP 3568767B2 JP 00806498 A JP00806498 A JP 00806498A JP 806498 A JP806498 A JP 806498A JP 3568767 B2 JP3568767 B2 JP 3568767B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
tape
wire
shaped
dislocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00806498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11203959A (ja
Inventor
篤 久米
直洋 二木
伸行 定方
隆 斉藤
重夫 長屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Fujikura Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP00806498A priority Critical patent/JP3568767B2/ja
Publication of JPH11203959A publication Critical patent/JPH11203959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568767B2 publication Critical patent/JP3568767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、超電導ケーブル及びその製造方法に係わり、詳しくは交流通電時の交流損失を低減でき、しかも偏流を防止できる超電導ケーブル及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の超電導ケーブルの例としては、図7に示すように、ステンレス鋼などからなるパイプ状のフォーマ2の周囲にテープ状の超電導導体3が螺旋状に巻回されて超電導導体層4が複数層積層され、これら超電導導体層4,4間に層間絶縁層5が介在されてなる超電導ケーブル1が知られている。
上記超電導導体3は、図8に示すように、超電導体からなるコア部6の複数が銀などからなるシース材7により覆われて形成されたものである。
各超電導体導体層4の超電導導体3の巻回方向は、交互反対方向となっており、図7に示した例では、フォーマ2側から第一層目の超電導体導体層4の巻回方向がS巻(右巻)、第二層目の超電導導体層4の巻回方向がZ巻(左巻)、第三層目の超電導導体層4の巻回方向がS巻(右巻)、第四層目の超電導導体層4の巻回方向がZ巻(左巻)となっている。
【0003】
上記コア部6をなす材料としては、BiSrCaCu(Bi系2212相),BiSrCaCu(Bi系2223相),
Bi1.6Pb0.4SrCaCu,TlBaCaCu等の組成を持つ酸化物超電導物質が用いられている。そのうち、Bi系、特に、Bi系2223相酸化物超電導物質が、高い臨界温度を有し安定な物質としてコア部6に適用されている。
上記層間絶縁層5は、ポリイミドテープなどの絶縁テープを巻回して構成されたものである。
このような構成の超電導ケーブル1の外周には、通常、保護層(図示)などが形成されて用いられる。
【0004】
上述のような従来の超電導ケーブル1を製造するには、以下の工程による。
〔原料粉末処理工程〕
Bi系の酸化物超電導物質の原料粉末、例えばBiなどのBiの化合物粉末,PbOなどのPbの化合物粉末,SrCOなどのSrの化合物粉末,CaCOなどのCaの化合物粉末,CuOなどのCuの化合物粉末からなるものを混合する。
〔充填工程〕
上記原料粉末処理工程において混合した粉末を、Ag等のシース材の第一のパイプ内部に充填し、シース材複合体(Agシース複合体)を形成する。
〔単心線の伸線(引き抜き)加工工程〕
上記充填工程において形成したAgシース複合体を、所定の線径にまで伸線加工し、超電導単心素線(単心線)を形成する。
〔多心化工程〕
上記単心線の伸線加工において形成した超電導単心素線をAg等のシース材の第二のパイプの内部に複数集合して挿入した後、伸線加工して超電導多心素線(多心線)を形成する。
【0005】
〔圧延工程〕
上記多心線をロール圧延加工により、例えばテープ状の超電導素導体に成形する。
〔熱処理工程〕
テープ状の超電導素導体に対して熱処理を行う。
その後、上記圧延工程の圧延加工(またはプレス処理)と、上記熱処理とを複数回繰り返して、図8(a)に示すような、所定寸法のテープ状の超電導導体3を形成する。
〔巻回工程〕
図7に示すように、テープ状の超電導導体3をパイプ状のフォーマ2の周囲に螺旋状に巻回して超電導導体層4を複数層積層するとともに超電導導体層4,4間にポリイミドテープなどからなる層間絶縁層5を介在させることにより、超電導ケーブル1が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の超電導ケーブル1においては、交流電流を通電した場合には、図8(b)に示すように、各々の超電導導体3において、これらに流れる交流電流による自己磁場の影響によって渦電流Fが発生する。このとき、シース材7が電気抵抗率の低いAg(Agでは20℃において1.63μΩcm)等からなるために、図8(c)に示すように、渦電流F1が隣接する超電導導体3のシース材7に導通してしまう。その結果、図9に示すように、超電導導体層4の積層体に渦電流F2が横断して導通するために、超電導ケーブル1全体として渦電流F2が支配的となり、交流損失が大きくなるという問題があった。
また、上述のような構造の従来の超電導ケーブル1においては、超電導導体層4,4間のインダクタンスの違いにより、外側にある超電導導体層4ほど電流が多く流れ、内側にある超電導導体層4には電流が流れにくくなる偏流が起こるという問題があった。
【0007】
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、交流通電時における交流損失を低減でき、しかも偏流を防止できる超電導ケーブルを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明にあっては、テープ状の超電導素線の外周に素線絶縁が施されてなる複数本のテープ状の超電導導体が2列に並べられ、かつこれら複数本のテープ状の超電導導体が転位撚り合わせられた転位超電導テープユニットが管体の周囲に巻回されてなり、
上記テープ状の超電導素線は、超電導体からなるコア部または熱処理により超電導体となる材料を有するコア部がシース材からなる基地の内部に備えられてなる超電導素線を捻ったツイスト超電導素線が平坦化されてなるものであることを特徴とする超電導ケーブルを上記課題の解決手段とした。
【0009】
本発明の超電導ケーブルにおいては、上記テープ状の超電導導体の横断面形状が矩形状であることが好ましい。
本発明においては、上記コア部をなす超電導体またはコア部の熱処理により超電導体となる材料が、BiSrCaCu(Bi2212相),
BiSrCaCu(Bi2223相),
Bi1.6Pb0.4SrCaCu,TlBaCaCu,などで示される組成を持つものとされ、特に、Bi系2223相またはBi系2212相の
Bi系酸化物超電導材料が選択されることが好ましい。
上記シース材が、Ag,Pt,Au等の貴金属とされることが好ましい。
上記管体が、ステンレス鋼製とされることが好ましい。
【0010】
本発明にあっては、超電導体からなるコア部または熱処理により超電導体となる材料を有するコア部がシース材からなる基地の内部に備えられてなる超電導素線を捻ってツイスト超電導素線を形成するツイスト工程と、上記ツイスト超電導素線を圧延加工および熱処理を行ってテープ状の超電導素線を形成する圧延熱処理工程と、上記テープ状の超電導素線の外周に素線絶縁を施してテープ状の超電導導体を形成する絶縁化工程と、上記複数本のテープ状の超電導導体を2列に並べ、かつこれら複数本のテープ状の超電導導体を転位撚り合わせて転位超電導テープユニットを形成する転位撚り合せ工程と、上記転位超電導テープユニットを管体の周囲に巻回する巻回工程を少なくとも備えることを特徴とする超電導ケーブルの製造方法を上記課題の解決手段とした。
本発明の超電導ケーブルの製造方法においては、上記転位撚り合せ工程における転位撚り合せが平角転位撚り合せであることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る超電導ケーブル及びその製造方法の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の超電導ケーブルの一実施形態を示す斜視図である。この超電導ケーブル10は、転位超電導テープユニット15がパイプ状のフォーマ(管体)17の周囲に螺旋状に巻回されてなるものである。
【0012】
上記転位超電導テープユニット15は、図2に示すようにテープ状の超電導導体(超電導テープ)18を複数本(図面では5本)転位撚り合わせてなる長尺の帯状のものである。この転位超電導テープユニット15では、テープ状の超電導導体18の複数本を集合して撚り合わす際に、各テープ状の超電導導体18がその長尺方向において、順次その位置を代えて変位するように撚り合わされたものである。
このような転位超電導テープユニット15の巻回方向は、S巻(右巻)の方向またはZ巻(左巻)の方向となっている。
上記フォーマ17は、ステンレス鋼などからなるものである。このようなフォーマ17の表面は、該フォーマ17と転位超電導テープユニット15間の通電を抑制するために絶縁処理が施されている。このフォーマ17の内部は、液体窒素等の冷却媒体の流路とされ、テープ状の超電導導体18の冷却が行われる。
【0013】
上記テープ状の超電導導体18は、図2に示すようにテープ状の超電導素線19の外周に素線絶縁として絶縁層20が形成されてなるものである。この超電導導体18の横断面形状は、矩形状とすることが好ましい。この超電導導体18は、幅1.0mm〜5.0mm程度、厚さ0.1mm〜1.0mm程度の範囲のものとされる。
上記絶縁層20をなす絶縁材料としては、ポリエステル、ポリエステルイミド、ポリエステルイミドヒダントイン、エナメルなどが用いられる。このような絶縁層20の厚みとしては、0.1〜100μm程度の範囲のものとされる。
【0014】
上記テープ状の超電導素線19は、図3ないし図4に示すように、超電導多心素線(超電導素線)25を捻って得られるツイスト超電導素線26が平坦化されてなるものである。このような超電導素線19の横断面形状は、矩形状とすることが好ましい。この超電導素線19は、幅1.0mm〜5.0mm程度、厚さ0.1mm〜1.0mm程度の範囲のものとされる。なお、図3中、矢印の方向は、超電導多心素線25の捻り方向の例を示すものである。
上記超電導多心素線25は、超電導フィラメントなどの超電導体27からなるコア部28または熱処理により超電導体となる材料27を有するコア部28がシース材からなる基地29の内部に備えられてなるものである。
【0015】
コア部28の超電導体27あるいは熱処理により超電導体となる材料27としては、BiSrCaCu(Bi2212相),
BiSrCaCu(Bi2223相),
Bi1.6Pb0.4SrCaCu,TlBaCaCu,などで示される組成を持つものが用いられ、例えば、Bi系2223相のBi系酸化物超電導材料が用いられる。
シース材12としては、Ag,Pt,Au等の貴金属あるいはそれらの合金からなるものが用いられる。
このような構成の超電導ケーブル10の外側には、図示しない半導体層、絶縁層、保護層、断熱層、防食層などが必要に応じて形成されて使用される。
【0016】
次に、図1に示した実施形態の超電導ケーブル10の製造方法の一例を工程順に説明する。
〔原料粉末処理工程〕
酸化物超電導物質の原料粉末、例えばBi,PbO,SrCO
CaCO,CuO、からなるものを、Bi:Pb:Sr:Ca:Cuの混合比が1.8:0.4:2.2:3.0となるように混合し、780℃〜820℃の範囲の温度条件においておこなう熱処理(仮焼き)と該仮焼きした後における粉砕とを複数回繰り返す。
ここで、混合する原料粉末は、上記の他にBi,Pb,Sr,Ca,Cuの各元素の酸化物、炭酸塩のいずれでもよい。
〔充填工程〕
上記粉砕した原料粉末をCIP(冷間静水圧プレス)成形等により例えば円柱体とし、ついでこの円柱体をAg等のシース材からなる第一のパイプ内部に充填して封入し、シース材複合体(Agシース複合体)を形成する。
【0017】
〔単心線の伸線(引き抜き)加工工程〕
上記シース材複合体(Agシース複合体)を、ダイス等によって所定の線径にまで伸線加工し、超電導単心素線(単心線)を形成する。
〔多心化工程〕
Ag等のシース材からなる第二のパイプの内部にAg等からなるロッドを配設するとともにこのロッドの周囲に上記単心線を所定数(例えば6本)配置し、封入を行った後、ダイス等により所定の線径にまで伸線加工して、図3に示すような超電導多心素線(超電導素線)25を形成する。
〔ツイスト工程〕
上記超電導多心素線25を所定のツイストピッチで捻って図4に示すようなツイスト超電導素線26を形成する。ここでのツイストピッチとしては、1mm〜100mm程度の範囲内とされる。
【0018】
〔圧延熱処理反復工程〕
上記ツイスト超電導素線26をロール圧延等の圧延加工により、所定の厚さまで圧延して平坦化する。ここでの圧延加工に用いる装置としては、例えば、上下一対のロールを備えた2重圧延機と、このロール間にツイスト超電導素線26を送り出す送出ドラムと上記ロール間で圧延されたツイスト超電導素線26を巻き取る巻取ドラムとからなる搬送機からなる圧延装置(図示略)が好適に用いられる。このような圧延装置を用いてツイスト超電導素線26を圧延するには、上記送出ドラムからツイスト超電導素線26を上記ロール間に送り出して圧延するとともに圧延されたツイスト超電導素線26を巻取ドラムで巻き取ることにより行われる。
ついで、この平坦化したツイスト超電導素線26を、例えば熱処理ドラムに巻回状態として電気炉等の内部に収容し、温度条件を、820℃〜850℃の範囲とし、処理時間を、10時間〜200時間の範囲に設定して熱処理を行う。
更に、上記圧延加工(またはプレス処理)および熱処理を複数回繰り返して、所定の厚みのテープ状の超電導素線19を形成する。
【0019】
〔絶縁化工程〕
上記テープ状の超電導素線19の表面に上述の絶縁材料を塗布、焼付けて、素線19の外周に所定の厚さの絶縁層2を設けることにより図2に示すようなテープ状の超電導導体(超電導テープ)18を形成する。
〔転位撚り合せ工程〕
転位撚り合せ機を用いて上記テープ状の超電導導体18の複数本(図面では5本)を所定の転位ピッチで転位撚り合わせて図2に示すような転位超電導テープユニット15を形成する。ここでの転位ピッチとしては、20mm〜500mm程度の範囲内とされる。
〔巻回工程〕
上記転位超電導テープユニット15の複数組(例えば、24組)を表面に絶縁処理が施されたフォーマ17の周囲に所定のスパイラルピッチでZ巻あるいはS巻で巻回することにより、図1に示すような超電導ケーブル10が得られる。ここでのスパイラルピッチとしては、100〜2000mm程度の範囲内とされる。
【0020】
実施形態の超電導ケーブル10にあっては、特に、超電導多心素線25を捻ったツイスト超電導素線26から構成したテープ状の超電導導体18が用いられたことにより、線路定数が均一化されるので、捻られていない超電導素線からなるテープ状の超電導導体を用いる場合と比べて、交流通電時の交流損失を低減できる。
また、ツイスト超電導素線26を平坦化したテープ状の超電導導体18を複数本転位撚り合わせた転位超電導テープユニット15を用いたことにより、この転位超電導テープユニット15を構成する各テープ状の超電導導体18がその長尺方向において順次その位置を代えて変位しており、すなわち各テープ状の超電導導体18が転位超電導テープユニット15の最内側(フォーマ17側)位置から最外側位置まで繰り返して経由しながら超電導ケーブル10の長さ方向に延在しているので、各テープ状の超電導導体18を流れる電流の値と自己磁場から受ける影響との均等化を図ることができる。従って、実施形態の超電導ケーブル10によれば、各テープ状の超電導導体18において流れる電流と自己磁場から受ける影響とが等しいため、交流通電時の偏流を防止でき、内側に位置するテープ状の超電導導体18にも外側に位置するテープ状の超電導導体18と略同量の電流を流すことができ、よって臨界電流密度を増大でき、超電導ケーブルの大容量化を図ることができる。
さらに、実施形態の超電導ケーブル10においては、交流電流を通電した場合には、図5(a)に示すように、各々のテープ状の超電導導体18において、これらに流れる交流電流による自己磁場の影響によって渦電流Fが発生する。このとき、テープ状の超電導導体18の最外層に絶縁層20が設けられているために、テープ状の超電導導体18の表面が高抵抗化して、図5(b)に示すように、渦電流F3が隣接するテープ状の超電導導体18のシース材29に導通することがなく、各々のテープ状の超電導導体18の内部に渦電流が留まることになる。その結果、図6に示すように、超電導導体の積層体でもある転位超電導テープユニット15においては、渦電流F3の通電が抑えられるために、超電導ケーブル10全体としては渦電流が支配的にならず、交流損失の低減が可能となる。
実施形態の超電導ケーブルの製造方法にあっては、上述の構成としたことにより、交流通電時における交流損失を低減でき、しかも偏流を防止できる超電導ケーブル10を得ることができる。
【0021】
【実施例】
以下、本発明を、実施例および比較例により、具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
(実施例)
Bi,PbO,SrCO,CaCO,CuO、を、Bi:Pb:Sr:Ca:Cuの混合比が1.8:0.4:2.2:3.0となるように混合し、800℃の温度条件においておこなう熱処理(仮焼き)と該仮焼きした後における粉砕とを複数回繰り返して、原料粉末を得た。
この原料粉末をCIP(冷間静水圧プレス)成形により円筒状として、外径15mm、内径10mmのAgパイプ(第一のパイプ)内部に充填して封入し、Agシース複合体を得た。このAgシース複合体をダイス等によって線径3.0mmにまで伸線加工して単心線を形成した。ついで、外径15mm、内径10mmのAgパイプ(第二のパイプ)の内部に径3.5mmのAgロッドを配設するとともにこのAgロッドの周囲に上記単心線を6本配置し、封入を行った後、ダイス等により線径0.9mmにまで伸線加工して、超電導多心素線を形成した。
【0022】
この超電導多心素線をツイストピッチ50cmで捻ってツイスト超電導素線を形成した。ついで、ツイスト超電導素線を、上述の2重圧延機と搬送機からなる圧延装置を用いて厚さ0.30mmまで圧延加工を施し、平坦化した。さらにこの平坦化したツイスト超電導素線を熱処理ドラムに巻回した状態で、上述の電気炉の内部に収容し、温度条件が830℃、処理時間が100時間として熱処理を行った。
更に、上記圧延加工(またはプレス処理)および熱処理を複数回繰り返して、幅2.0mm、厚さ0.20mmの横断面形状が矩形状のテープ状の超電導素線を形成した。
形成したテープ状の超電導素線の表面にエナメルを塗布、焼付けて、この素線の外周に約1μmの絶縁層を設けることにより、テープ状の超電導導体を形成した。
【0023】
ついで、転位撚り合せ機を用いて上記テープ状の超電導導体の5本を転位ピッチ200mmで転位撚り合わせて転位超電導テープユニットを得た。
このようにして得られた転位超電導テープユニットを、表面にカプトンテープを貼ることにより絶縁を施した外径25mm,長さ2mのステンレス鋼製のコルゲート管(管体)に、50cmのピッチで24組スパイラル状に巻回(4巻)し、酸化物超電導ケーブルを得た。
【0024】
(比較例)
上記実施例と同様にして超電導多心素線を形成し、この超電導多心素線を捻らないで上記実施例と同様にして圧延加工および熱処理を施して、幅4mm、厚さ0.20mmのテープ状の超電導導体を作製した。なお、このテープ状の超電導導体は、素線絶縁が施されていないものであった。
次いで、作製したテープ状の超電導導体を、表面にカプトンテープを貼ることにより絶縁を施した外径25mm,長さ2mのステンレス鋼製のコルゲート管に、50cmのピッチで19本スパイラル状に巻回(4巻)して超電導導体層を5層積層するとともに超電導導体層間にポリイミドテープなどからなる層間絶縁層を介在させることにより、酸化物超電導ケーブルを得た。
【0025】
上記実施例で得られた酸化物超電導ケーブルと、比較例で得られた酸化物超電導ケーブルにおいて、以下の条件で測定実験を行った。
外部磁場:0T
温度:77K
交流周期:60Hz
交流電流値:1.0kA
実施例における酸化物超電導ケーブルの交流損失:0.5W/m
比較例における酸化物超電導ケーブルの交流損失:2.0W/m
【0026】
この結果、テープ状の超電導多心素線を捻って得られるツイスト超電導素線からテープ状の超電導導体を構成した実施例の酸化物超電導ケーブルは、捻られていない通常のテープ状の超電導多心素線からテープ状の超電導導体を構成した比較例の酸化物超電導ケーブルに比べて、酸化物超電導ケーブルの交流損失が75%程度低減されることが測定された。
また、捻られていない通常のテープ状の超電導多心素線を平坦化したテープ状の超電導導体の複数本を転位撚り合わすことなく管体の周囲に螺旋状に巻回した比較例の酸化物超電導ケーブルは偏流が起こっていたが、ツイスト超電導素線を平坦化したテープ状の超電導導体を複数本転位撚り合わせた転位超電導テープユニットを管体の周囲に巻回した実施例の酸化物超電導ケーブルは、偏流が生じていないことが分かった。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の超電導ケーブルにあっては、特に、超電導多心素線を捻ったツイスト超電導素線から構成したテープ状の超電導導体が用いられたことにより、線路定数が均一化されるので、捻られていない超電導素線からなるテープ状の超電導導体を用いる場合と比べて、交流通電時の交流損失を低減できる。
また、ツイスト超電導素線を平坦化したテープ状の超電導導体を複数本転位撚り合わせた転位超電導テープユニットを用いたことにより、この転位超電導テープユニットを構成する各テープ状の超電導導体が該ユニットの最内側(管体側)位置から最外側位置まで繰り返して経由しながら超電導ケーブルの長さ方向に延在しているので、各テープ状の超電導導体を流れる電流の値と自己磁場から受ける影響との均等化を図ることができる。従って、本発明の超電導ケーブルによれば、交流通電時の偏流を防止でき、内側に位置するテープ状の超電導導体にも外側に位置するテープ状の超電導導体と略同量の電流を流すことができ、よって臨界電流密度を増大でき、超電導ケーブルの大容量化を図ることができる。
【0028】
さらに、本発明の超電導ケーブルにおいては、テープ状の超電導導体の最外層に絶縁層が設けられたことにより、テープ状の超電導導体の表面が高抵抗化しており、交流通電時における渦電流をテープ状の超電導導体の内部に留めることができ、転位超電導テープユニットにおけるテープ状の超電導導体間に生じようとする渦電流をテープ状の超電導導体の絶縁層により抑制できるので、交流通電時の交流損失を少なくすることができる。
本発明の超電導ケーブルの製造方法にあっては、上述の構成としたことにより、交流通電時における交流損失を低減でき、しかも偏流を防止できる超電導ケーブルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超電導ケーブルの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の超電導ケーブル及びその製造方法の一実施形態における転位超電導テープユニットを説明するための図であり、(a)は斜視図、(b)は断面図である。
【図3】本発明の超電導ケーブル及びその製造方法の一実施形態における捻る前の超電導素線を示す斜視図である。
【図4】本発明の超電導ケーブル及びその製造方法の一実施形態におけるツイスト超電導素線を示す斜視図である。
【図5】本発明の超電導ケーブルの一実施形態におけるテープ状の超電導導体の交流通電時等の状態を示す模式断面図である。
【図6】本発明の超電導ケーブルの一実施形態における転位超電導テープユニットの交流通電時等の状態を示す模式断面図である。
【図7】従来の超電導ケーブルの例を示す斜視図である。
【図8】従来の超電導ケーブルの超電導導体の交流通電時等の状態を示す模式断面図である。
【図9】従来の超電導ケーブルの超電導導体層を示す断面図である。
【符号の説明】
10・・・超電導ケーブル,15・・・転位超電導テープユニット、17・・・フォーマ(管体)、18・・・テープ状の超電導導体(超電導テープ)、19・・・テープ状の超電導素線、20・・・絶縁層、25・・・超電導多心素線(超電導素線)、26・・・ツイスト超電導素線、27・・・超電導体または超電導体となる材料、28・・・コア部、29・・・基地(シース材)、F・・・渦電流、F3・・・渦電流。

Claims (2)

  1. テープ状の超電導素線の外周に素線絶縁が施されてなる複数本のテープ状の超電導導体が2列に並べられ、かつこれら複数本のテープ状の超電導導体が転位撚り合わせられた転位超電導テープユニットが管体の周囲に巻回されてなり、
    前記テープ状の超電導素線は、超電導体からなるコア部または熱処理により超電導体となる材料を有するコア部がシース材からなる基地の内部に備えられてなる超電導素線を捻ったツイスト超電導素線が平坦化されてなることを特徴とする超電導ケーブル。
  2. 超電導体からなるコア部または熱処理により超電導体となる材料を有するコア部がシース材からなる基地の内部に備えられてなる超電導素線を捻ってツイスト超電導素線を形成するツイスト工程と、前記ツイスト超電導素線を圧延加工および熱処理を行ってテープ状の超電導素線を形成する圧延熱処理工程と、前記テープ状の超電導素線の外周に素線絶縁を施してテープ状の超電導導体を形成する絶縁化工程と、前記複数本のテープ状の超電導導体を2列に並べ、かつこれら複数本のテープ状の超電導導体を転位撚り合わせて転位超電導テープユニットを形成する転位撚り合せ工程と、前記転位超電導テープユニットを管体の周囲に巻回する巻回工程を少なくとも備えることを特徴とする超電導ケーブルの製造方法。
JP00806498A 1998-01-19 1998-01-19 超電導ケーブル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3568767B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00806498A JP3568767B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 超電導ケーブル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00806498A JP3568767B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 超電導ケーブル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11203959A JPH11203959A (ja) 1999-07-30
JP3568767B2 true JP3568767B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=11682926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00806498A Expired - Fee Related JP3568767B2 (ja) 1998-01-19 1998-01-19 超電導ケーブル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3568767B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722258B2 (ja) * 2000-06-30 2011-07-13 株式会社フジクラ 超電導ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11203959A (ja) 1999-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5932523A (en) Superconducting cable conductor
JP3658844B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにそれを用いた酸化物超電導撚線および導体
JPH06318409A (ja) 超電導導体
JPH08335414A (ja) 酸化物超電導線およびその製造方法
US7162287B2 (en) Oxide high-temperature superconducting wire and method of producing the same
JP3568767B2 (ja) 超電導ケーブル及びその製造方法
WO2008065781A1 (fr) Tige de fil à oxyde supraconducteur, structure supraconductrice, procédé de fabrication d'une tige de fil à oxyde supraconducteur, câble supraconducteur, aimant supraconducteur, et produit comprenant un aimant supraconducteur
JP3630968B2 (ja) 酸化物超電導ケーブル
JP3585719B2 (ja) 酸化物超電導ケーブルユニットおよびそれを備えた酸化物超電導ケーブル
JP3568766B2 (ja) 超電導ケーブルおよびその製造方法
JP4737094B2 (ja) 酸化物超電導線材、超電導構造体、酸化物超電導線材の製造方法、超電導ケーブルおよび超電導マグネットならびに超電導マグネットを含む製品
JP3657367B2 (ja) ビスマス系酸化物多芯超電導線およびその製造方法
JP3657397B2 (ja) 酸化物超電導線材およびその製造方法
AU744524B2 (en) Integrated tape
JP5122047B2 (ja) 転位超電導テープユニット及びこれを用いた超電導応用機器
JP3568745B2 (ja) 酸化物超電導ケーブル
JP3033624B2 (ja) セラミックス超電導導体
JPH0644834A (ja) セラミックス超電導々体
JPH08298208A (ja) 高温超電導導体巻線
JP3701606B2 (ja) 転位超電導テープユニット及びこれを用いた超電導応用機器
JP2003092034A (ja) 転位超電導テープユニット及びこれを用いた超電導応用機器
JP3568744B2 (ja) 酸化物超電導ケーブル
JPH09115357A (ja) テープ状酸化物超電導撚線およびそれを用いた超電導導体
JPH09180552A (ja) 交流用酸化物超電導ケーブル導体
JPH07335043A (ja) 超電導線および超電導導体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees