JP3568027B2 - 平形導体用端子金具 - Google Patents

平形導体用端子金具 Download PDF

Info

Publication number
JP3568027B2
JP3568027B2 JP31125599A JP31125599A JP3568027B2 JP 3568027 B2 JP3568027 B2 JP 3568027B2 JP 31125599 A JP31125599 A JP 31125599A JP 31125599 A JP31125599 A JP 31125599A JP 3568027 B2 JP3568027 B2 JP 3568027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact blade
conductive path
contact
terminal
ffc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31125599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001135396A (ja
Inventor
昌秀 樋尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP31125599A priority Critical patent/JP3568027B2/ja
Priority to US09/703,965 priority patent/US6312283B1/en
Publication of JP2001135396A publication Critical patent/JP2001135396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3568027B2 publication Critical patent/JP3568027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/59Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/65Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal
    • H01R12/67Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals
    • H01R12/68Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures characterised by the terminal insulation penetrating terminals comprising deformable portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2495Insulation penetration combined with permanent deformation of the contact member, e.g. crimping

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、平形導体用端子金具に関する
【0002】
【従来の技術】
平形導体の例としては、FFC(フレキシブルフラットケーブル)や、FPC(フレキシブルプリント回路板)等が知られており、例えばFFCの構造は、複数条の導電路を互いに平行に配設し、表裏両面から絶縁シートで挟着することによって、全体として可撓性を有するリボン状に形成されている。ここで、このようなFFCの端末の各導電路に端子金具を接続する場合、導電路を絶縁シート中に埋設したままで接続する方法と、端末の絶縁シートを剥がして導電路を一面に露出させた状態で接続する方法とがある。
【0003】
前者の方法は貫通方式とも称され、絶縁シートを剥がす工程が省略される利点を有しており、例えば特開昭50−100585号公報に記載されている。このものを、模式的に示すと図12(A)のようである。すなわち、端子金具1の両側縁には接触刃2が立ち上がって形成されており、両接触刃2をFFC3の導電路4に突き刺すことにより、導電路4の破断された端面を接触刃2の側面に接触させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の方法では、接触刃が突き刺された際に、図12(B)に示すように、FFC3が両接触刃2の間で湾曲した状態となって、導電路4の破断面4Aが接触刃2の側面と正対せず、場合によって絶縁シート5が噛んだ状態となって、電気的な接触信頼性に欠ける嫌いがあった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、貫通式の端子金具において接触刃と導電路の破断面との間で正規に接触が取れるようにするところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、導電路が絶縁層中に埋設されてなる平形導体の端末に接続される端子金具であって、接触刃を立てた基板が備えられ、この基板を前記平形導体の一面に当てて前記接触刃を前記導電路に突き刺して貫通することで接続を取るようにしたものにおいて、前記接触刃はその板面を前記導電路の長さ方向に沿うようにして設けられるとともに、前記接触刃を突き刺す際に前記平形導体を前記基板側に向けて押さえ、かつ前記接触刃が突き刺されたのちは前記基板との間で前記平形導体を挟んだ状態に残される押さえ板が備えられ、この押さえ板には前記接触刃の突出端を通す挿通孔が開口され、かつこの挿通孔は、前記接触刃の厚さ方向には緊密に嵌合し 、接触刃の幅方向にはクリアランスを有する設定となっているところに特徴を有する。
【0006】
【発明の作用及び効果】
<請求項1の発明>
平形導体に突き刺された接触刃の先端は押さえ板の挿通孔に挿通される。接触刃が刺し込まれた際に千切れた絶縁層等の欠片が、挿通孔内における接触刃の幅方向の外側のクリアランスに導かれ、欠片が接触刃の板面と導電路の破断面との間に入ってしまうことが極力避けられる。その結果、導電路の破断面と接触刃とが良好に接触される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
参考例
本発明の参考例を図1ないし図8によって説明する。
図1において、符号10はFFC(フレキシブルフラットケーブル)であって、複数条の導電路11が所定間隔を開けて平行に配設され、表裏両面から絶縁シート12で挟着されることにより、全体として可撓性を有するリボン状に形成されている。
【0008】
参考例の端子金具20は雄側端子金具であって、導電性に優れた金属板をプレス成形することによって形成されている。この端子金具20は、図2にも示すように、相手の雌側端子金具と嵌合接続されるタブ21の後端に底板22が延出して形成され、この底板22と対向して天板23が設けられている。
底板22は、導電路11よりも少し小さい幅を有しており、左右の側縁に2個ずつの接触刃25が設けられている。接触刃25は、長さ方向に沿って互い違いに位置するように立ち上がって形成され、上端は尖って形成されている。
【0009】
一方の天板23は、上記の向き合った接触刃25の間の間隔に等しい幅を有している。天板23は展開状態では、タブ21の基端から側方に突設された折曲部26を介して底板22と平行に形成され、折曲部26が密着状に折り曲げられることで、上記のように底板22と対向しかつ後端側が開閉可能に一体的に形成されている。
また天板23の後端には、ほぼ半分の幅領域において、FFC10に刺し込み可能な刺込片28が形成されている。この刺込片28は先端が尖って形成され、底板22側に向けて直角に曲げられている。
【0010】
続いて、本参考例の接続の手順を説明する。
図1に示すように端子金具20の天板23を上方に開いた状態にし、図3及び図4に示すように、導電路11を端子金具20の位置に合わせつつFFC10の端末を底板22の側縁の接触刃25の上に載せる。次に、図4の矢線に示すように天板23を回動して閉じると、図5に示すように、天板23の両側縁が各接触刃25の内面に摺接して下降しつつ、FFC10の端末を底板22側に向けて押し込む。それに伴い、底板22に形成された左右両側の接触刃25が、裏面側から導電路11の左右の側縁の少し内側の位置に刺し込まれて表面側に貫通される。
【0011】
FFC10の端末が底板22に当たるまで押し込まれたら、接触刃25の突出端を内側に折り曲げて天板23の両側縁にかしめ圧着され、図6ないし図8に示すように、底板22と天板23とが閉じられた状態で、端子金具20がFFC10の端末に接続される。
また、天板23の後端に設けられた刺込片28が、FFC10における導電路11の配設位置に突き刺されて裏面側に貫通される。
【0012】
以上のようにこの参考例では、両接触刃25の間に位置するFFC10が天板23により浮き上がりを押さえられた状態で、導電路11に接触刃25が突き刺されるから、特に各接触刃25の内側に位置する導電路11の破断面11Aが、対応する接触刃25の内側の面と正対した状態にでき、良好な接触状態を得ることができる。もって安定した電気的性能を得ることができる。
しかも、天板23が残されるから、導電路11はその破断面11Aを接触刃25に正対させた状態に継続して保持される。
【0013】
また、上記のようなFFC10は、端末に接続された端子金具20がコネクタハウジング(図示せず)のキャビティに収容されて使用される。ここで、FFC10に対して後方(図6の右方向)への引張力が作用することがあるが、天板23の後端に設けられた刺込片28が、引張方向と直交した向きで刺し込まれているから、強固な引っ掛かりとなって、引っ張りに抗した保持力が増大される。すなわち、端子金具20がFFC10の端末から簡単に外れてしまうようなことはない。
また、刺込片28は導電路11にも突き刺されているのであるから、端子金具20と導電路11との間の接触面積を稼ぐことにも寄与し得る。
【0014】
第1実施形態>
次に、本発明の第1実施形態を図9ないし図11によって説明する。
第1実施形態の端子金具20Aでは、底板22Aが参考例と比べて幅狭となって、正面から見た左側に寄せて形成されている。この幅狭となった底板22Aの両側縁に、2枚ずつの接触刃25が互い違いに立てられている。
一方、天板23Aには、正面から見た右側の接触刃25を挿通可能なスリット状の挿通孔31が2個開口されている。この挿通孔31は、接触刃25に対して厚さ方向には密着し、幅方向についてはクリアランスを持った状態で挿通し得る大きさに形成されている。
その他の構造は前記参考例と同様であり、同一機能を有する部位については同一符号を付すことで、重複した説明は省略する。
【0015】
この第1実施形態では、FFC10の端末を接触刃25の上に載せたのち天板23Aを閉じると、FFC10の端末が底板22A側に向けて押し込まれつつ、底板22Aに設けられた左右両側の接触刃25が裏面側から刺し込まれる。詳細には、正面から見た左側の接触刃25は、導電路11の左側の側縁の少し内側の位置に刺し込まれて表面側に貫通され、また、右側の接触刃25は、導電路11の右側の側縁の少し内側に刺し込まれた後、天板23Aの挿通孔31を通ってその上に貫通される。
FFC10の端末が底板22Aに当たるまで押し込まれたら、接触刃25の突出端がそれぞれ内側に折り曲げて天板23Aの上面にかしめ圧着され、図10に示すように底板22Aと天板23Aとが閉じた状態に連結される。
【0016】
この第1実施形態でも、FFC10が天板23Aにより浮き上がりを押さえられた状態で、導電路11に接触刃25が突き刺されるから、導電路11の破断面11Aを接触刃25の側面と正対した状態にでき、良好な接触状態を得ることができる。
特に、図11(A)に示すように、接触刃25を天板23Aの挿通孔31に挿通させる側では、同図(B)のように、接触刃25の内外両側でFFC10が押さえられるから、同図(C)のように、接触刃25の内外両面において導電路11の破断面11Aを正対させることができる。
【0017】
また、接触刃25が刺し込まれた際、絶縁シート12等が千切れてそれが欠片Xとして残る可能性があるが、挿通孔31内には接触刃25の幅方向の外側にクリアランスができる構造となっているから、図11(B)のように、残った欠片Xはクリアランスに導かれ、欠片Xが接触刃25の内外の板面と導電路11の破断面11Aとの間に入ってしまうことが極力避けられる。これにより、導電路11の破断面11Aを接触刃25に良好に接触させることに寄与し得る。
【0018】
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)天板は別体として備えてもよく、接触刃の刺し込みに合わせてFFCを底板に向けて押し付けることに用いたのちは外すようにしてもよい。
(2)底板の両側縁の接触刃のうちで、導電路に貫通するのは一側のものだけで、他側のものは天板にかしめ圧着することだけに機能するような構造であってもよい。
(3)接触刃は天板側に設け、底板を押さえ板として機能させるようにしてもよい。
(4)本発明は、雌側の端子金具を接続する場合にも適用可能である。
(5)また本発明は、上記実施形態に例示したFFCに限らず、FPC(フレキシブルプリント回路板)等、導電路を絶縁層で覆って平形に形成した平形導体に端子金具を接続する場合全般に適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例に係る接続前の斜視図
【図2】端子金具の展開図
【図3】接続前の一部切欠側面図
【図4】接触刃の突き刺し前の状態の拡大横断面図
【図5】接触刃の突き刺し途中の状態の拡大横断面図
【図6】接続後の一部切欠側面図
【図7】その斜視図
【図8】その拡大横断面図
【図9】第1実施形態に係る接続前の端子金具の斜視図
【図10】その端子金具をFFCに接続した後の斜視図
【図11】天板に挿通孔が開口された部分の接触刃の刺し込み形態を示す説明図
【図12】従来例の接続形態を示す断面図
【符号の説明】
10…FFC(平形導体)
11…導電路
11A…破断面
12…絶縁シート(絶縁層)
20,20A…端子金具
22,22A…底板
23,23A…天板
25…接触刃
31…挿通孔

Claims (1)

  1. 導電路が絶縁層中に埋設されてなる平形導体の端末に接続される端子金具であって、接触刃を立てた基板が備えられ、この基板を前記平形導体の一面に当てて前記接触刃を前記導電路に突き刺して貫通することで接続を取るようにしたものにおいて、
    前記接触刃はその板面を前記導電路の長さ方向に沿うようにして設けられるとともに、前記接触刃を突き刺す際に前記平形導体を前記基板側に向けて押さえ、かつ前記接触刃が突き刺されたのちは前記基板との間で前記平形導体を挟んだ状態に残される押さえ板が備えられ、この押さえ板には前記接触刃の突出端を通す挿通孔が開口され、かつこの挿通孔は、前記接触刃の厚さ方向には緊密に嵌合し、接触刃の幅方向にはクリアランスを有する設定となっていることを特徴とする平形導体用端子金具。
JP31125599A 1999-11-01 1999-11-01 平形導体用端子金具 Expired - Fee Related JP3568027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125599A JP3568027B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 平形導体用端子金具
US09/703,965 US6312283B1 (en) 1999-11-01 2000-11-01 Method of connecting terminal fitting to flat conductor and terminal fitting for flat conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31125599A JP3568027B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 平形導体用端子金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001135396A JP2001135396A (ja) 2001-05-18
JP3568027B2 true JP3568027B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=18014958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31125599A Expired - Fee Related JP3568027B2 (ja) 1999-11-01 1999-11-01 平形導体用端子金具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6312283B1 (ja)
JP (1) JP3568027B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001273941A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具と平形導体との組み付け方法
JP3976119B2 (ja) * 2001-03-07 2007-09-12 矢崎総業株式会社 電気接続端子
JP4030275B2 (ja) * 2001-05-21 2008-01-09 古河電気工業株式会社 フラットケーブルと接続端子との接続時の接続不良検出方法
DE10201734A1 (de) * 2002-01-18 2003-08-07 Taller Automotive Gmbh Flexfolienkontaktanordnung
DE20217460U1 (de) * 2002-11-11 2004-03-25 Ghw Grote & Hartmann Gmbh Elektrisches Kontaktelement
US7199487B2 (en) * 2003-03-21 2007-04-03 Fci Americas Technology, Inc. Modular wiring harnesses
US7410384B2 (en) * 2006-05-16 2008-08-12 Fci Americas Technology, Inc. Electrical contact with stapled connection
JP2009105027A (ja) * 2007-10-02 2009-05-14 Fukui Byora Co Ltd 導電性繊維と電気的接合可能なコネクタ
US9611652B2 (en) 2011-02-25 2017-04-04 Dustin M. M. Haddock Mounting device for building surfaces having elongated mounting slot
JP6823876B2 (ja) * 2016-09-26 2021-02-03 有限会社コスモポリタン コネクタ
WO2018081722A1 (en) * 2016-10-31 2018-05-03 Haddock Dustin M M Metal panel electrical bonding clip
PT3695171T (pt) 2017-10-09 2024-02-29 Rmh Tech Llc Montagem de calha com adaptador de montagem lateral invertível para aplicações de montagem direta e indireta
TWM600493U (zh) * 2020-02-10 2020-08-21 品威電子國際股份有限公司 軟性排線電連接器固定結構
WO2021188444A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Rmh Tech Llc Mounting device for a metal roof
US11041310B1 (en) 2020-03-17 2021-06-22 Rmh Tech Llc Mounting device for controlling uplift of a metal roof

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1474249A (en) 1974-01-09 1977-05-18 Amp Inc Electrical contact for flat conductor cable
US4040702A (en) 1975-06-23 1977-08-09 Trw Inc. Solderless termination system
US3997233A (en) * 1976-02-19 1976-12-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Flat conductor cable connector
US4560224A (en) * 1982-01-15 1985-12-24 Amp Incorporated Flat cable termination
JPS6373861A (ja) 1986-09-11 1988-04-04 Fuji Elelctrochem Co Ltd 磁気回路の製造方法
JPS6373862A (ja) 1986-09-12 1988-04-04 Seiko Epson Corp リニアモ−タ
JPH0754720B2 (ja) * 1987-04-10 1995-06-07 フレキシブルプリント回路板用電気接続端子
US6135779A (en) * 1998-02-05 2000-10-24 The Whitaker Corporation Contact for a conductor on a foil

Also Published As

Publication number Publication date
US6312283B1 (en) 2001-11-06
JP2001135396A (ja) 2001-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3568027B2 (ja) 平形導体用端子金具
JP3775557B2 (ja) コネクタ
JP5864280B2 (ja) フラット回路体と端子金具との接続方法
JP3734138B2 (ja) フラットケーブル用ターミナル
US7047636B2 (en) Method of connecting a connecting member and a flat circuit member
US6439921B1 (en) Terminal fitting for flat conductor and method of connecting terminal fitting to flat conductor
JP3756938B2 (ja) 電気接続端子
US6341980B1 (en) Terminal hardware for flat-type conductor
US6305968B1 (en) Terminal hardware for flat-type conductor and a method of making a terminal conductor
JPH1012291A (ja) 圧接端子
JP3693153B2 (ja) 平形導体用端子金具
US6267618B1 (en) Terminal fitting for flat conductor
JP3976119B2 (ja) 電気接続端子
JP3562632B2 (ja) 平形導体用端子金具
JP3542712B2 (ja) 圧接端子
US6419518B1 (en) Insulation displacement contact for use with fine wires
JP4004772B2 (ja) 平形柔軟ケーブルの電気接触子、電気接触子付き平形柔軟ケーブル及びその製造方法
JP3933646B2 (ja) 電気接続端子とフラットケーブルとの接続部
US7040915B1 (en) Insulation displacement electrical plug assembly and method of making plug assembly
JP3923318B2 (ja) フラットケーブルと配線回路体との接続部及びフラットケーブルと配線回路体との接続方法
EP1691452A2 (en) Connecting member for flat circuit member and method of connecting the connecting member and the flat circuit member
JP3285519B2 (ja) 圧接電気コネクタ
JP3979487B2 (ja) ピアシング端子の接続構造
JP4494707B2 (ja) フラットケーブルとフラットケーブル接続金具の接続方法及び接続構造
JP3716950B2 (ja) 電気コンタクト

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees