JP3565514B2 - リン脂質をベースとした新規な食餌療法組成物と、その食物添加物としての利用 - Google Patents

リン脂質をベースとした新規な食餌療法組成物と、その食物添加物としての利用 Download PDF

Info

Publication number
JP3565514B2
JP3565514B2 JP50285496A JP50285496A JP3565514B2 JP 3565514 B2 JP3565514 B2 JP 3565514B2 JP 50285496 A JP50285496 A JP 50285496A JP 50285496 A JP50285496 A JP 50285496A JP 3565514 B2 JP3565514 B2 JP 3565514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acids
egg yolk
dietary composition
phospholipids
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50285496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09502360A (ja
Inventor
ポンロワ,イヴ
Original Assignee
アンスティチュ ドゥ ルシェルシュ ビオロジク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンスティチュ ドゥ ルシェルシュ ビオロジク filed Critical アンスティチュ ドゥ ルシェルシュ ビオロジク
Publication of JPH09502360A publication Critical patent/JPH09502360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565514B2 publication Critical patent/JP3565514B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は食餌療法、特に食物添加物に関するものであり、特に、新生児、子供または高齢者でのn−3およびn−6シリーズの必須脂肪酸の摂取不足を補うための新規な食餌療法組成物に関するものである。
本発明の対象は、虚弱患者および栄養素欠乏患者に対して患者の健康のために容易かつ直接使用可能なn−3およびn−6シリーズの必須脂肪酸を与える食餌療法組成物にある。
下記事実は公知である:
1) 未熟児や出生時体重が少なかった新生児の特別なニーズを満たすことは、既存の人工ミルクではできず、たとえそれが十分な量のリノレン酸(18:2 n−6)とα−リノレン酸(18:3 n−3)を含んでいてもできない。すなわち、未熟児が備えている酵素(デサチュラーゼとエロンガサーゼ)が限られ、分子量の大きい同族体、特にドコサヘキセン酸またはDHA(22:6 n−3)、アラキドン酸(20:4 n−6)の合成ができない(M.FOREMAN Am.J.Nutr.57(suppl),1993,829S)。
2) これら脂肪酸は未熟児の視力の正常な発達を確保するため(P.PEIRANO J.Pediatr.120,1992,168−180)と、母乳で育てることのできない未熟児の大脳機能の正常な発達を確保するために必須であると思われる。試験の結果から、n−3シリーズの長鎖ポリ不飽和脂肪酸か、魚油の搾りかす(プレスケーキ)を母乳と一緒に十分な量与えるだけで未熟児の光感受機能が最適に発達するということが分かっている(D.R HOFFMAN Am.J.Clin.Nutr.57(suppl)1993,801−806)。
新生児の血漿中のDHAレベルと神経運動性および精神発達指数で評価した未熟度との間の相関関係も明らかになっている(K.BJERVE Am.J.Clin.Nutr.57(suppl),1993,801−806)。
魚油の搾りかすを初めとした種々のDHA源が提案されているが、これはエイコサペンテン酸:EPA(20:5 n−3)の含有率が高いという欠点がある。エイコサペンテン酸の存在は赤ん坊には危険であり、この物質は通常母乳中には見られない(k.BJERVE)。
必須脂肪酸、特にα−リノレン酸(18:3 n−3)は子供の大脳の発達にとって基本的に重要な役目を有しているが、しばしば欠乏する。n−3シリーズの必須脂肪酸が欠乏すると大脳でのDHA量が低下する(22:6 n−3)。α−リノレン酸を供給しても回復は非常に遅い(J.M BOURRER Prostaglandins,Leukotrienes and Essential fatty acids,48(1993)5−15)。しかし、高級脂肪酸、特にDHAを供給すると迅速に回復する(J.M MOURRE J.Neuroch.60(1992)2018−2027)。
同様に、老化時にも必須脂肪酸の不飽和能および伸長能が低下するので、長鎖ポリ不飽和脂肪酸の供給でおいても有効な効果が期待される。
本発明は、神経系に適した割合のn−3シリーズ脂肪酸の供給源、特にDHA(22:6n−3)とアラキドン酸(20:4 n−6)との含有率が高い、特にn−3シリーズに属する脂肪酸を豊富に含むリン脂質の形の供給源を提案する。
長鎖のポリ不飽和脂肪酸を豊富に含むリン脂質は鶏の卵黄、特に適当な餌、特にn−3シリーズとn−6シリーズの必須脂肪酸、例えばα−リノレン酸とリノレン酸の含有率の高い餌すなわち種、菜種油、大豆油、亜麻仁油、スグリ属の木の実油を与えた鶏の卵黄中に存在する。
鶏の卵の黄身のリン脂質は下記化学構造を有している:
Figure 0003565514
脂肪酸はエステル結合またはエーテル結合によってグリセロールと結合している。
本発明の対象は、n−3シリーズのポリ不飽和エチル脂肪酸を多く含む植物油、例えば菜種油、亜麻仁油、大豆油、さらには同様な補充効果のある植物の種を適当な担体または希釈剤と組み合せるか、混合した餌を与えて育てた鶏の卵から抽出したリン脂質の混合物をベースとした食餌療法組成物にある。
本発明のリン脂質は生理学的比率で下記成分を含んでいる:
ホスファチジルコリン 75〜80%
ホスファチジルセリン 0.5%以下
ホスファチジルイノシトール 0.5〜1%
ホスファチジルエタノールアミン 15〜20%
プラスマローゲン 1〜2%
スフィンゴミエリン 2〜3%
このリン脂質は下記のような長鎖ポリ不飽和脂肪酸を多量に含んでいる:
アラキドン酸20:4 n−6 2〜6%
DHA 22:6 n−3 3〜6%
n−6/n−3比 4以下
アラキドン酸/DHA比 0.5〜1.5
EPA/DHA比 0.25以下
ギリシャの伝統的農場から出荷された鶏の卵と、米国で産業的に飼育され、流通機構で売られている鶏の卵とでは組成に違いがあることは文献に示されている(A.P.SIMOPOULOS N.Engl.J.of Med.16 Nov.1989,p1412)。
Figure 0003565514
餌によって鶏の卵黄中に存在する脂肪酸の組成が異なることは他の研究でも確認されている。
一般にギリシャの農家の卵にはn−3シリーズの脂肪酸が多く含まれのは、鶏の餌が基本的にn−3シリーズ脂肪酸の含有率が高いことで知られているスベリヒユであることに起因している(A.P SIMOPOULOS N.Eng.J.of Med.315,(13)1986,833)。
産業的に飼育された鶏の卵はn−3シリーズの脂肪酸の含有率が非常に低く、DHAはごくわずかしか含まれないことは別の研究者も確認している。その著者は動物に与える1日分の食料の中の魚油を多くして卵中のn−3シリーズの脂肪酸の含有率を高くして食物特性を改良することを提案している。しかし、魚油を添加すると卵の黄身に含まれるEPA(C20:5 n−3)の量が増加し、幼児、特に新生児にとっては好ましくない。
例えば、通常の産業用餌を与えた対照群の鶏の卵と、同じ餌にα−リノレン酸(C18:3 n−3)の含有率が高いことが知られている植物油、特に亜麻仁油または菜種油を10%混合したものを与えた鶏の卵とで長鎖ポリ不飽和脂肪酸の含有率を比較することができる。
Figure 0003565514
鶏の卵黄のリン脂質を栄養物として使用することは、老年期疾患に対する対策として既に考案されている(H.HUBER Phospholipids(1990)241−253)、しかし、これらの文献では脂肪酸の種類に関係なしにホスファチジルコリンを与えることを述べられており、その供給で膜が流動化し、リンパ球およびマクロファージが活性化されるとしている。
これらの文献では鶏の餌にn−3シリーズの脂肪酸を添加する試みは行われておらず、神経膜の再生および形成活性を予測したものはない。
本発明の長鎖のポリ不飽和脂肪酸を多く含む卵由来のリン脂質を栄養として与えるのは下記の場合に適している:
1) 中枢神経系に不可欠な特定の脂肪酸の生体内合成を実現することができないことが分かっている虚弱な新生児
2) 必須脂肪酸欠乏によって起こる大脳成熟の遅れによって授業について行けないか、授業について行くのが困難な幼児または青少年
3) 大脳老化および膜の生理学的再生を促進する必要のある高齢者
長鎖のポリ不飽和脂肪酸を多く含む卵のリン脂質は乳児用ミルクに混合するか、食物添加物としてビタミン、ミネラル塩またはオリゴ要素等の等の栄養素と混合または混合しない状態で使用し、粉末、タブレット、柔らかいゼラチンカプセルまたは噛み砕くか飲み込むように造られたカプセルの形で与えることができる。
本発明のリン脂質は食物性アジュバント、例えば小麦粉、砂糖、ポリオール、サッカライド、希釈剤等の甘味料、結合剤、香料、風味物質と混合するか、希釈する。
食物性アジュバントとしては穀物粉、脂肪を含む植物油粕、蛋白質の自己分解物質、酵母の自己分解物質、ペプトン、カゼイン、ペクチン、ゼラチンまたはゼラチンの加水分解物を挙げることができる。
本発明組成物中に配合可能な糖類は消化可能な糖類、例えばサッカロース、フルクトース、マルトースまたはラクトース、あるいはグルコースおよびアラビノース等の非消化性糖類である。デキストリン、変性、酸化または加水分解された澱粉類、加水分解されたデキストリン、マルトデキストリンまたは変性された非消化性のポリサッカライドを添加することもできる。
希釈剤としてはセルロース、変性セルロース、粘土、鉱物塩、非消化性蛋白質、蛋白質の加水分解物、例えばカゼインの加水分解物または脱脂または未脱臭魚油等を挙げることができる。
結合剤としてはアルキルセルロール、架橋または未架橋のカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルスターチまたは架橋ビニルピロリドンポリマーを挙げることができる。
卵由来のリン脂質の含有量は与える対象によって変わる。幼児または青少年を対象とする場合にはより高くなろう。新生児または乳児ではこの年齢においては与えるべき栄養の量が体重の関数であることを考慮してより低くなろう。
高齢者では補填すべき栄養素の欠乏と酵素活性の低下が見られ、酵素活性の低下によって体内の必須の生体要素が失われ易いので、高齢者の場合には卵のリン脂質の供給がより重要になる。
本発明リン脂質は下記方法で調製することができる:
特別の餌を与えて育てた鶏の卵を割り、黄身を分離し、アセトンで処理して粉末の物質を得る。それを乾燥させて塩素化溶媒とアルコールとの混合物で抽出して高濃度のリン脂質溶液を回収する。これにケトンを添加して沈澱させる。リン脂質を含む部分を乾燥し、粉砕する。
n−3シリーズのポリ不飽和脂肪酸の含有率の高い脂肪酸含有材料は主としてスグリ属、菜種または亜麻仁の種または油である。
実施例1
哺乳瓶のミルクに配合するための粉末
哺乳瓶のミルクに添加するか、少量の砂糖水で希釈して用いるリン脂質を0.05g含む粉末包み1000包当たり:
10%の菜種油を含む餌を与えて育てた鶏の卵黄から得られるリン脂質 49.975g
ミルクカゼイン 100.000g
トコフェノールアセテート 0.025g
炭酸カルシウム 100.000g
実施例2
5%のクロフサスグリの種の油を含む餌を与えて育てた鶏の卵黄から得られるリン脂質 2.000g
大豆レシチン 1.000g
パルミチル−6−L−アスコルビン酸 0.030g
アルギン酸ナトリウム 1.000g
水 ad 100ml
これを哺乳瓶用ミルクに添加するか、ミネラルウォーターで希釈して乳白色のエマルジョンにする。
実施例3
10%の菜種油を含む標準的な餌を与えて育てた鶏の卵黄から得られるリン脂質 1.000g
微結晶セルロース 10.000g
炭酸マグネシウム 2.000g
トリカルシウムホスフェート 2.000g
ビタミンE 0.010g
メチルセルロース 10.000g
コーヒー香料 1.000g
ソルビトール 25.000g
マルトデキストリン ad 100 g
得られるレシチン含有粉末を食事の度に摂取する。
実施例4
クロフサスグリ種の粉砕物を添加した標準的な餌で育てた鶏の卵黄から得られるリン脂質 1.000g
スキムミルク粉末 40.000g
トリカルシウムホスフェート 2.000g
グルコン酸鉄 0.400g
炭酸マンガン 0.100g
乳酸亜鉛 0.200g
微結晶セルロース 10.000g
ソルビトール 36.300g
乾燥レモン果汁 10.000g
得られた粉末は10gづつに分包し、それを食事の度に食物に添加するか、少量の水に希釈する。
実施例5
1個当り平均0.300gのタブレットを製造するために、
10%の菜種を添加した標準的な餌で育てた鶏の卵黄から得られるリン脂質 25.00g
アセロラ粉末 20.00g
カゼイン 25.00g
炭酸カルシウム 10.00g
ステアリン酸マグネシウム 2.00g
フルクトース 17.00g
マンダリン香料 1.00g

Claims (9)

  1. 虚弱患者または栄養素不足患者の食物にα−リノレン酸、DHA、アラキドン酸およびリノレン酸からなる群の中から選択されるn−3およびn−6シリーズの必須脂肪酸を供給する食餌療法組成物において、
    n−3とn−6シリーズの必須脂肪酸の豊富な餌を与えて育てた鶏の卵黄中に存在する長鎖ポリ不飽和脂肪酸を多く含むリン脂質を、食品としての利用に適した担体または希釈剤と組合せるか混合したことを特徴とする食餌療法組成物。
  2. 鶏の卵黄のホスホレシチンの大部分がホスファチジルコリンおよびホスファチジルエタノールアミンである請求項1に記載の食餌療法組成物。
  3. 鶏の卵黄のリン脂質の大部分が脂肪酸構成要素のアラキドン酸(n−6)およびドコサヘキセン酸(n−3)で構成される請求項1または2に記載の食餌療法組成物。
  4. 鶏の卵黄のリン脂質のn−6/n−3の比が4以下である請求項1〜3のいずれか一項に記載の食餌療法組成物。
  5. 鶏の卵黄のリン脂質の濃度が単位投与量当り5〜0.05gである請求項1〜4のいずれか一項に記載の食餌療法組成物。
  6. 鶏の卵黄のリン脂質の濃度が単位投与量当り0.5〜0.1gである請求項1〜5のいずれか一項に記載の食餌療法組成物。
  7. 鶏の卵黄のリン脂質を食用補助物質、甘味料、結合剤、風味物質および/または香料に添加する請求項1〜6のいずれか一項に記載の食餌療法組成物。
  8. ダブレット、柔らかいゼラチンカプセル、カプセル、粉末またはエマルジョンの形をした請求項1〜7のいずれか一項に記載の食餌療法組成物。
  9. n−3とn−6シリーズの必須脂肪酸の豊富な餌を与えて育てた鶏の卵黄をアセトンで処理した後、塩素化溶媒とアルコールとの混合物で抽出して高濃度のリン脂質溶液を回収し、回収したリン脂質溶液にケトンを添加して沈澱させて得られることを特徴とする鶏卵のリン脂質。
JP50285496A 1994-06-27 1995-06-12 リン脂質をベースとした新規な食餌療法組成物と、その食物添加物としての利用 Expired - Lifetime JP3565514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/07868 1994-06-27
FR9407868A FR2721481B1 (fr) 1994-06-27 1994-06-27 Nouvelles compositions diététiques à base de phospholipides et leur utilisation comme complément nutritionnel.
PCT/FR1995/000770 WO1996000016A1 (fr) 1994-06-27 1995-06-12 Nouvelles compositions dietetiques a base de phospholipides et leur utilisation comme complement nutritionnel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502360A JPH09502360A (ja) 1997-03-11
JP3565514B2 true JP3565514B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=9464682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50285496A Expired - Lifetime JP3565514B2 (ja) 1994-06-27 1995-06-12 リン脂質をベースとした新規な食餌療法組成物と、その食物添加物としての利用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5869530A (ja)
EP (1) EP0719097B1 (ja)
JP (1) JP3565514B2 (ja)
AT (1) ATE200011T1 (ja)
AU (1) AU689276B2 (ja)
CA (1) CA2170242C (ja)
DE (1) DE69520479T2 (ja)
DK (1) DK0719097T3 (ja)
ES (1) ES2158949T3 (ja)
FR (1) FR2721481B1 (ja)
GR (1) GR3036110T3 (ja)
PT (1) PT719097E (ja)
WO (1) WO1996000016A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100277808B1 (ko) 1995-05-30 2001-01-15 다카후미 이시하라 가금난으로부터 수득된 고도 불포화 지방산 함량이 높은 지질 및 이의 제조방법
US6200624B1 (en) * 1996-01-26 2001-03-13 Abbott Laboratories Enteral formula or nutritional supplement containing arachidonic and docosahexaenoic acids
FR2752381B1 (fr) * 1996-08-13 1998-11-06 Pierre Moreau Biotechnologie aviaire, micro nutriments biodisponibles. prevention et traitement de la physiopathologie specifique des maladies de degenerescence et du vieillissement
US6103276A (en) * 1997-01-06 2000-08-15 Pilgrim's Pride Corporation Methods of producing meat and egg products with enhanced nutritional quality
US6080787A (en) * 1997-02-21 2000-06-27 Abbott Laboratories Methods for reducing the incidence of necrotizing enterocolitis
WO1998036745A2 (en) 1997-02-21 1998-08-27 Abbot Laboratories Use of polyunsaturated fatty acids for reducing the incidence of necrotizing enterocolitis
FR2762993B1 (fr) * 1997-05-06 1999-08-13 Inst Rech Biolog Sa Nouvelle utilisation de phospholipides d'origine animale en therapeutique et/ou dietetique
US6579551B1 (en) 1998-05-21 2003-06-17 Beech-Nut Nutrition Corporation Baby-food compositions containing egg yolk and methods therefor
US7413759B2 (en) 1998-05-21 2008-08-19 Beech-Nut Nutrition Corporation Method of enhancing cognitive ability in infant fed DHA containing baby-food compositions
EP1106181A4 (en) * 1998-08-12 2004-12-15 Morinaga Milk Industry Co Ltd NUTRITIONAL COMPOSITION TO PREVENT HYPERLIPOPROTEINEMIA
FR2788437B1 (fr) * 1999-01-14 2006-08-11 Inst Rech Biolog Sa Nouvelle utilisation de phospholipides d'origine vegetale et animale en therapeutique nutritionnelle
JP2000316525A (ja) * 1999-05-10 2000-11-21 Bizan Yakuhin Kk 卵黄油の健康食品
US6495599B2 (en) 2000-04-13 2002-12-17 Abbott Laboratories Infant formulas containing long-chain polyunsaturated fatty acids and uses therof
EP1155627A1 (en) * 2000-05-18 2001-11-21 Belovo Eggs & Egg Products Eggs with balanced lipid composition
US7084175B2 (en) 2000-06-01 2006-08-01 United Feeds Animal food and method
EP1181870A1 (en) * 2000-08-22 2002-02-27 Belovo Eggs & Egg Products Manufactured lipid emulsion having an improved balanced dietary source of vitamin F
WO2003017945A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Martek Biosciences Boulder Corporation Products containing highly unsaturated fatty acids for use by women and their children during stages of preconception, pregnancy and lactation/post-partum
US7033612B2 (en) * 2003-01-03 2006-04-25 Kang David S Composition and method for treating age-related disorders
US20070166411A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Nutritional supplement containing long-chain polyunsaturated fatty acids
EP2214481B1 (en) 2007-10-15 2019-05-01 United Animal Health, Inc. Method for increasing performance of offspring
WO2009070589A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Jbs United, Inc. Method and composition for treating pulmonary hemorrhage
JP2011509262A (ja) * 2008-01-11 2011-03-24 ユナイテッド パラゴン アソシエイツ インコーポレイテッド 受精卵分離物およびその使用
EP2100897A1 (en) * 2008-01-30 2009-09-16 BNLfood Investments SARL Lecithin based composition and its use in food
EP2554058A4 (en) 2010-03-31 2013-12-25 Vegenat S A FUNCTIONAL FOOD SUPPLEMENT, IN PARTICULAR FOR NUTRITIONAL AND PREVENTION AND IMPROVEMENT OF NEUROLOGICAL ILLNESSES, NEURODEEGENERATIVE ILLNESSES OR COGNITIVE DISORDERS
WO2011121150A1 (es) 2010-03-31 2011-10-06 Vegenat, S.A. Producto alimenticio enteral u oral especialmente destinado para la nutrición, prevención y mejora de alteraciones neurológicas, neurodegenerativas o trastornos cognitivos
US20150250813A1 (en) * 2013-12-05 2015-09-10 Buriva, LLC Dietary supplement containing phospholipid-dha, folate, and n-acetyl-l-cysteine
US9216199B2 (en) * 2013-12-05 2015-12-22 Buriva, LLC Nutritional supplement containing phospholipid-DHA derived from eggs
US9610302B2 (en) * 2013-12-05 2017-04-04 Buriva, LLC. Composition containing phospholipid-DHA and B vitamins
US9233114B2 (en) * 2013-12-05 2016-01-12 Buriva, LLC Dietary supplement containing phospholipid-DHA derived from eggs
US9549937B2 (en) * 2013-12-05 2017-01-24 Burvia, LLC. Composition containing phospholipid-DHA and folate
RU2554756C1 (ru) * 2014-07-15 2015-06-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский институт кардиологии" Сибирского отделения Российской академии медицинских наук Способ реабилитации пожилых пациентов ишемической болезнью сердца с хронической сердечной недостаточностью, перенесших инфаркт миокарда

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105471A (ja) * 1983-11-14 1985-06-10 Nisshin Flour Milling Co Ltd 健康食品卵の生産方法
US4918104A (en) * 1987-06-16 1990-04-17 Weiss Howard S Method and composition for increasing the concentration of omega-3 polyunsaturated fatty acids in poultry and poultry eggs and poultry and eggs resulting therefrom
IL84840A0 (en) * 1987-12-16 1988-06-30 Rapaport Erich Dietary supplement
DE3808687A1 (de) * 1988-03-16 1989-10-05 Braun Melsungen Ag Implantierbare kathetervorrichtung
US5012761A (en) * 1988-11-17 1991-05-07 Oh Suk Y Chicken egg having relatively high percentage of long chain fatty acids and method of reducing heart related disease in humans using such eggs
DE3920679A1 (de) * 1989-06-23 1991-01-10 Milupa Ag Fettmischung zur herstellung von nahrungen, insbesondere saeuglingsnahrungen
US5089268A (en) * 1990-05-02 1992-02-18 Katz David P Egg phosphatide lipid emulsions altered for a specific therapeutic fatty acid composition
ES2033193B1 (es) * 1990-10-30 1994-01-16 Ganadera Union Ind Agro Mezcla grasa para nutricion infantil y de adultos.
JPH0797969B2 (ja) * 1992-04-01 1995-10-25 農林水産省九州農業試験場長 家禽飼料用配合物及び該配合物を用いる家禽の飼養方法
GB9301629D0 (en) * 1993-01-27 1993-03-17 Scotia Holdings Plc Formulations containing unsaturated fatty acids

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719097A1 (fr) 1996-07-03
EP0719097B1 (fr) 2001-03-28
AU689276B2 (en) 1998-03-26
DE69520479D1 (de) 2001-05-03
PT719097E (pt) 2001-09-28
WO1996000016A1 (fr) 1996-01-04
CA2170242A1 (fr) 1996-01-04
FR2721481A1 (fr) 1995-12-29
JPH09502360A (ja) 1997-03-11
DE69520479T2 (de) 2001-11-08
CA2170242C (fr) 2007-09-25
FR2721481B1 (fr) 1996-09-06
US5869530A (en) 1999-02-09
AU2795295A (en) 1996-01-19
ES2158949T3 (es) 2001-09-16
GR3036110T3 (en) 2001-09-28
ATE200011T1 (de) 2001-04-15
DK0719097T3 (da) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565514B2 (ja) リン脂質をベースとした新規な食餌療法組成物と、その食物添加物としての利用
EP0909132B2 (en) Dietetic baby food formula containing conjugated linoleic acids
CA2251563C (en) Method for maintaining an existing level of body fat and/or body weight
RU2433749C2 (ru) Пищевая добавка, содержащая полиненасыщенные жирные кислоты с длинной цепью (варианты)
ES2597527T3 (es) Composición nutricional para promover un desarrollo y un crecimiento saludables
RU2521642C2 (ru) Питательная композиция с противосрыгивающими свойствами
TW201039759A (en) Reduction of risk of obesity
TW201236578A (en) Nutritional products comprising beta-hydroxy-beta-methylbutyrate
JP2525624B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸配合育児用粉乳
TW201507627A (zh) 包含乳清和經水解之酪蛋白之營養組成物及彼之用途
Sanders Vegetarian diets
KR101249082B1 (ko) 유청분말과 혼합탈지분유의 가수분해물 및 베타카제인을 함유한 영유아용 조제유 조성물 및 조제유
EP2648549B1 (en) Compositions and methods for nutrient delivery
Bengoa et al. Nutritional goals for health in Latin America
EP1181870A1 (en) Manufactured lipid emulsion having an improved balanced dietary source of vitamin F
CN115104731B (zh) 营养组合物以及包含所述营养组合物的食品
Connor et al. Importance of dietary omega-3 fatty acids in retinal function and brain chemistry
JP4694053B2 (ja) 乳児用栄養組成物
RU2290822C2 (ru) Продукт энтерального питания "нутриэн пульмо"
Zhang et al. Health Effects of Docosahexanoic Acid (DHA)‒Enriched Eggs
JP2001231496A (ja) 栄養組成物
SK283846B6 (sk) Hypoalergénna výživa s redukovaným obsahom antigénov
JP2525624C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term