JP3563458B2 - 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造 - Google Patents

連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3563458B2
JP3563458B2 JP23754694A JP23754694A JP3563458B2 JP 3563458 B2 JP3563458 B2 JP 3563458B2 JP 23754694 A JP23754694 A JP 23754694A JP 23754694 A JP23754694 A JP 23754694A JP 3563458 B2 JP3563458 B2 JP 3563458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
concrete layer
reinforcing
strength
pavement structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23754694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08100406A (ja
Inventor
良一 佐藤
洋一 阿部
紘一 阿部
正義 倉重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neturen Co Ltd
Original Assignee
Neturen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neturen Co Ltd filed Critical Neturen Co Ltd
Priority to JP23754694A priority Critical patent/JP3563458B2/ja
Publication of JPH08100406A publication Critical patent/JPH08100406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563458B2 publication Critical patent/JP3563458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、高速道路や空港の舗装路等に好適に用いられる連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、道路舗装としてはアスファルト舗装とコンクリート舗装(RC、PC)とが主に採用されているが、日本国内では、一般道路はもちろん高速道路においてもアスファルト舗装が主流になっている。このようにアスファルト舗装が主流を占めているのは、初期建設費の安価さ、施工の迅速性、早期の交通解放および維持補修の容易さといった長所によるものである。
【0003】
ところが、近年ではアスファルト舗装においても、維持管理費の増大やその補修による交通渋滞などが問題になっており、耐久性に優れたコンクリート舗装が見直されるようになってきている。
同様に、空港における舗装路についても、従来はアスファルト舗装が全体の80%程度を占めていたが、航空機の大型化に伴ってアスファルト舗装に轍掘れなどが多く見られるようになってきていることから、例えばエプロンのように荷重条件が厳しい区域ではコンクリート舗装が採用されるケースが多くなってきている。
【0004】
ところで、コンクリート舗装としては、近年、特に道路の場合連続鉄筋コンクリート舗装構造が一部に採用されつつある。このような連続鉄筋コンクリート舗装構造としては、例えば図3に示すような構造が知られている。図3において符号1は連続鉄筋コンクリート舗装構造であり、この舗装構造1はセメント処理路盤2上にコンクリート層3を形成したものである。コンクリート層3には、セメント処理路盤2の上に適宜間隔で配置された多数の配筋受け(チェアー)4の上に縦横に配筋された鉄筋5…が埋設されており、これによってコンクリート層3が補強されている。ここで、使用される鉄筋5としては、従来、普通鉄筋等の降伏点強度が35kgf/mm以下程度の鋼材が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、前記連続鉄筋コンクリート舗装構造では、例えばコンクリート層3の下に不同沈下や空洞が生じた場合、鉄筋5の強度(降伏点強度)が35kgf/mm以下と比較的弱いため、コンクリート層3の自重やコンクリート層3の上にかかる交通荷重等が加えられると、鉄筋5がこれを支えきれず降伏し破断してしまい、道路そのものが陥没してしまうといった恐れがある。
【0006】
また、舗装構造を施工するにあたって、例えば鉄筋5を縦方向に長く延ばすと、コンクリート層3のコンクリート部分と鉄筋5との間における温度変化に伴う膨張・収縮の差や、コンクリート部分の乾燥収縮に起因して生じる力が鉄筋4に加えられ、さらにはコンクリート層3の自重やコンクリート層3の上にかかる荷重が鉄筋4に加えられることにより、やはり鉄筋5が降伏し破断してしまう恐れがあり、したがって5m程度のスパンでしか施工できず、しかも鉄筋5についても一本ではせいぜい10m程度の長さでしか配筋できないのが現状である。
【0007】
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、不同沈下、および陥没によってコンクリート層の下に空洞が生じてもコンクリート層そのものに穴が生じることがなく、しかも施工に際しても継手することなく十分に長スパンで連続的にコンクリートの打設等が行える連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明における請求項1記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造では、セメント処理路盤上に設けられる鉄筋コンクリート層中に埋設される補強用鉄筋として降伏点強度が60kgf/mm2以上、160kgf/mm2以下の異形高張力鋼材を用い、かつ該異形高張力鋼材を一定方向に複数並列せしめて鉄筋コンクリート層を形成し、前記道路の長さ方向の前記補強用鉄筋は、50〜100m程度の長さでかつ、コイル状に巻いた状態から引き出されたものであり、表層部にアスファルトコンクリートを打設してなるアスファルトコンクリート層が設けられたことを前記課題の解決手段とした。
【0009】
請求項2記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造では、セメント処理路盤上に鉄筋コンクリート層を設け、鉄筋コンクリート層上に舗装道路を形成する鉄筋コンクリート舗装構造において、鉄筋コンクリート層中に埋設される補強用鉄筋として降伏点強度が60kgf/mm2 以上、160kgf/mm2 以下の異形高張力鋼材を用いるとともに、該異形高張力鋼材を道路の長さ方向と幅方向とにそれぞれ複数並列させ、かつ前記幅方向に並列させた異形高張力鋼材にプレストレスを導入して前記鉄筋コンクリート層を形成し、前記道路の長さ方向の前記補強用鉄筋は、50〜100m程度の長さでかつ、コイル状に巻いた状態から引き出されたものであり、表層部にアスファルトコンクリートを打設してなるアスファルトコンクリート層が設けられたことを前記課題の解決手段とした。
【0010】
【作用】
請求項1記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造によれば、鉄筋コンクリート層のコンクリート部分と補強用鉄筋との間における温度変化に伴う膨張・収縮の差や、コンクリート部分の乾燥収縮に起因して生じる力が補強用鉄筋に加えられ、さらには鉄筋コンクリート層の自重や鉄筋コンクリート層の上にかかる荷重が補強用鉄筋に加えられても該補強用鉄筋の降伏点強度が60kgf/mm 以上、160kgf/mm 以下と従来の鉄筋に比べ高くしたがって高強度であるため、該補強用鉄筋が降伏して屈曲し、さらには破断するといったことがほとんどなくなる。
また、補強用鉄筋の強度(降伏点強度)が従来の補強用鉄筋に比べ高いため、同じ程度の強度の構造を得る場合、鉄筋コンクリート層の鉄筋比が従来のものに比べ小さくなる。
【0011】
さらに、補強用鉄筋の強度(降伏点強度)が従来の補強用鉄筋に比べ高いため、これを十分に長くして用いることができ、したがって少なくともこの長尺に配筋された範囲において連続施工が可能になり、また、この範囲において補強用鉄筋間に継手を施す必要がなくなるため、長尺に配筋された範囲において継手の必要がなくなる。
また、補強用鉄筋として、コンクリートとの付着性が高い異形の高張力鋼材が用いられているので、該異形高張力鋼材によってコンクリート部分に生じるヒビ割れが抑制され、またヒビ割れ面の剪断伝達は常時荷重の下で所要の値を確保できる。
【0012】
請求項2記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造によれば、道路の幅方向にも補強用鉄筋として異形高張力鋼材を複数並列させ、これら幅方向の異形高張力鋼材にプレストレスを導入して鉄筋コンクリート層を形成したので、該鉄筋コンクリート層に縦目地部が形成されていても、該異形高張力鋼材によって縦目地部を挟んだ一方の側から他方の側への剪断伝達が十分可能になる。
【0013】
また、請求項1および2記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造によれば、表層部にアスファルトコンクリートを打設してアスファルトコンクリート層を設けたことから、このアスファルトコンクリート層のたわみ性によって表層部の角欠けが防止され、またアスファルトコンクリート層によって鉄筋コンクリート層中への水の進入が防止される。
【0014】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明を詳しく説明する。
図1、図2は本発明の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造を道路の舗装構造に適用した場合の一実施例を示す図であり、これらの図において符号10は鉄筋コンクリート舗装構造(以下、舗装構造と略称する)である。この舗装構造10は、従来のものと同様にセメント処理路盤11上にコンクリート層12を形成し、さらにコンクリート層12の上にアスファルトコンクリート層13が設けられたものであり、セメント処理路盤11上に置かれた配筋受け(チェアー)14…上に配置され、その状態でコンクリート層12中に埋設される補強用鉄筋15a、15b…として、降伏点強度が60kgf/mm以上、160kgf/mm以下の異形高張力鋼材を用いたものである。
【0015】
ここで、補強用鉄筋15a、15bとして具体的には、PC異形鋼棒が用いられる。PC異形鋼棒としては、要求される降伏点強度にもよるが、径が9.2〜13mm程度のものが好適に用いられる。なお、補強用鉄筋15a、15b…として、降伏点強度が60kgf/mm以上、160kgf/mm以下の異形高張力鋼材を用いるのは、60kgf/mm未満では、前述したごとく不同沈下、および陥没によりコンクリート層の下に空洞が生じてもコンクリート層そのものに穴が生じることがなく、しかも施工に際しても十分に長スパンでコンクリートの打設が行えず、しかも一本では十分に長く配筋できなくなるからである。一方、160kgf/mmを越える補強用鉄筋としては、現在のところPC鋼より線しかなく、したがってPC鋼棒に比べ剛性がなく使用できないからである。
【0016】
また、これら補強用鉄筋15aは図2に示すように縦横それぞれに複数並列せしめられている。ここで、縦方向の補強用鉄筋15a…の間隔は10〜20cm程度、横方向の補強用鉄筋15b…の間隔は15〜25cm程度となっている。そして、特に縦方向(道路の長さ方向)の補強用鉄筋15a…については、道路の形状にもよるが直線の場合、前述したように十分な降伏点強度を有することから、一本が50〜100m程度の長さとなるように配筋されている。
【0017】
このような構成の舗装構造にあっては、例えば不同沈下、および陥没によってコンクリート層12の下に空洞が生じても、補強用鉄筋15a、15bが高強度のものでありこれらが破断するといったことがほとんどなく、したがってコンクリート層12が十分な剛性を有したものとなっていることから、コンクリート層12に穴があくといった不都合が防止されたものとなっている。また、このように高強度の補強用鉄筋15a、15bを用いているため、従来の異形鋼棒を用いた場合に比べコンクリート層12の鉄筋比を小さくすることができる。
【0018】
さらに、縦方向の補強用鉄筋15a…を長尺に配筋することができるので、少なくともこの長尺に配筋された範囲において補強用鉄筋15a…間に継手を施す必要がなくなるため、全体としても継手をほとんど無くすことができ、したがって継手に要する作業の手間をなくすとともに、継手のための補強用鉄筋15a、15a間のラップ分を不要にすることができる。
【0019】
また、補強用鉄筋15aが高強度であり伸直性があることから、これをコイル状に巻いた状態から引き出した場合に補強用鉄筋15aが曲がることなく直線的に伸び、したがって単に引き出すだけで該補強用鉄筋15aを道路の長さ方向に例えば100m程度の長スパンで連続的に施工することができる。
また、補強用鉄筋15aとして、コンクリートとの付着性が高い異形の高張力鋼材を用いているので、該異形高張力鋼材によってコンクリート部分に生じるヒビ割れを防止することができ、ヒビ割れ面の剪断伝達は常時荷重の下で所要の値を確保できる。
【0020】
また、横方向の補強用鉄筋15b…にプレストレスを導入しているので、コンクリート層12に縦目地部を形成しても、該補強用鉄筋15bによって縦目地部を挟んだ一方の側から他方の側への剪断伝達を十分可能にすることができる。さらに、コンクリート層12の上に、アスファルトコンクリートを打設してなるアスファルトコンクリート層13を設けたことから、このアスファルトコンクリート層のたわみ性によって表層部の角欠けを防止するとともに、アスファルトコンクリート層13によってコンクリート層13中への水の進入を防止することができる。
【0021】
なお、前記実施例では横方向の補強鉄筋15b…にプレストレスを導入したが、これを導入せず縦方向の補強用鉄筋15a…と同様に配筋してもよく、また、コンクリート層12の上にアスファルトコンクリート層13を設けることなくコンクリート層12を表層部としてもよい。
また、前記実施例では本発明の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造を道路の舗装構造に適用したが、本発明はこれに限定されることなく、例えば空港の舗装路等にも適用することができる。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように本発明における請求項1記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造は、補強用鉄筋として降伏点強度が60kgf/mm 以上、160kgf/mm 以下の異形高張力鋼材を用いたものであるから、鉄筋コンクリート層のコンクリート部分と補強用鉄筋との間における温度変化に伴う膨張・収縮の差や、コンクリート部分の乾燥収縮に起因して生じる力が補強用鉄筋に加えられ、さらには鉄筋コンクリート層の自重や鉄筋コンクリート層の上にかかる荷重が補強用鉄筋に加えられても、該補強用鉄筋が降伏して屈曲し、さらには破断するといったことがほとんどなくなり、したがって例えば不同沈下、および陥没によって鉄筋コンクリート層の下に空洞が生じても、該鉄筋コンクリート層が十分な剛性を有していることから、鉄筋コンクリート層に穴があくといった不都合を防止することができる。
【0023】
また、補強用鉄筋の強度(降伏点強度)が従来のものに比べ高くしたがって同程度の強度の構造を得る場合に、鉄筋コンクリート層の鉄筋比を従来のものに比べ小さくすることができ、しかも補強用鉄筋の長さを十分に長くして用いることができこれにより少なくとも該補強用鉄筋の長さの範囲において継手を無くすことができるようにしたものであるから、従来の構造に比べコストの低減化、施工の迅速化を図ることができる。
さらに、補強用鉄筋として、コンクリートとの付着性が高い異形の高張力鋼材が用いられているので、該異形高張力鋼材によってコンクリート部分に生じるヒビ割れを防止することができ、ヒビ割れ面の剪断伝達は常時荷重の下で所要の値を確保できる。
【0024】
請求項2記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造は、道路の幅方向に配筋される補強用鉄筋にプレストレスを導入したものであるから、該鉄筋コンクリート層に縦目地部が形成されていても、該補強用鉄筋によって縦目地部を挟んだ一方の側から他方の側への剪断伝達を十分可能にすることができ、したがって舗装構造自体がより高性能なものとなる。
また、請求項1および2記載の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造によれば、表層部にアスファルトコンクリートを打設してアスファルトコンクリート層を設けたものであるから、このアスファルトコンクリート層のたわみ性によって表層部の角欠けを防止することができ、またアスファルトコンクリート層によって鉄筋コンクリート層中への水の進入を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造の一実施例を示す要部横断面図。
【図2】図1に示した連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造の要部平断面図。
【図3】従来の連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造の一例を示す要部横断面図。
【符号の説明】
10 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造
11 処理路盤
12 コンクリート層
13 アスファルトコンクリート層
15a、15b 補強用鉄筋

Claims (2)

  1. セメント処理路盤上に鉄筋コンクリート層が設けられてなる鉄筋コンクリート舗装構造であって、前記鉄筋コンクリート層中に埋設される補強用鉄筋として降伏点強度が60kgf/mm2以上、160kgf/mm2以下の異形高張力鋼材が用いられ、かつ該異形高張力鋼材が一定方向に複数並列せしめられて鉄筋コンクリート層が形成されてなり、前記補強用鉄筋は、50〜100m程度の長さで、かつ、コイル状に巻いた状態から引き出されたものであり、
    表層部にアスファルトコンクリートを打設してなるアスファルトコンクリート層が設けられたことを特徴とする連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造。
  2. セメント処理路盤上に鉄筋コンクリート層が設けられ、該鉄筋コンクリート層上に舗装道路が形成される鉄筋コンクリート舗装構造であって、前記鉄筋コンクリート層中に埋設される補強用鉄筋として降伏点強度が60kgf/mm2以上、160kgf/mm2以下の異形高張力鋼材が用いられるとともに、該異形高張力鋼材が道路の長さ方向と幅方向とにそれぞれ複数並列せしめられ、かつ前記幅方向に並列せしめられた異形高張力鋼材にプレストレスが導入されて前記鉄筋コンクリート層が形成されてなり、前記道路の長さ方向の前記補強用鉄筋は、50〜100m程度の長さでかつ、コイル状に巻いた状態から引き出されたものであり、表層部にアスファルトコンクリートを打設してなるアスファルトコンクリート層が設けられたことを特徴とする連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造。
JP23754694A 1994-09-30 1994-09-30 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造 Expired - Fee Related JP3563458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23754694A JP3563458B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23754694A JP3563458B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100406A JPH08100406A (ja) 1996-04-16
JP3563458B2 true JP3563458B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=17016938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23754694A Expired - Fee Related JP3563458B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3563458B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103924501B (zh) * 2014-05-05 2016-03-30 湖北工业大学 一种农村水泥路面局部破坏修复中的加筋施工方法
CN113279297A (zh) * 2021-05-26 2021-08-20 河北建筑工程学院 一种提高路基抗震的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08100406A (ja) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449844A (en) Dowel for pavement joints
EP0418312A1 (en) CONCRETE PANEL CARRYING THE LOAD.
US3157098A (en) Method of molding concrete and mold structure
KR102082965B1 (ko) 신축이음부 연속화장치 및 이를 이용한 교량 시공방법
CN201865037U (zh) 采用牛腿代替企口缝传力的装配式空心板桥
JP3563458B2 (ja) 連続高張力鉄筋コンクリート舗装構造
CN202865729U (zh) 一种钢-混凝土组合整体式桥梁
US7524136B2 (en) Method and composition for enhancing the insulating properties of a trafficked surface
CN101935977B (zh) 采用牛腿代替企口缝传力的装配式空心板桥
JP3194840B2 (ja) 連続高張力鉄筋転圧コンクリート舗装構造およびその施工方法
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
CN214245188U (zh) 一种路面接缝结构
KR0173555B1 (ko) 연약지반을 가진 도로의 단차방지 시공방법
JP3407416B2 (ja) 高架式道路等の拡張工法
Merritt et al. Precast prestressed concrete pavement pilot project near Georgetown, Texas
Tayabji et al. Prestressed Concrete Pavement Technology Update
CN221072132U (zh) 一种具有抗裂和抗折性能的沥青路面
CN218436538U (zh) 玻纤格栅铺设装置
CN214245174U (zh) 一种可控制裂缝宽度的钢筋混凝土路面结构
KR100367145B1 (ko) 충격방지용 신축이음장치 및 시공법
CN212611788U (zh) 一种道路路面结构
CN209798525U (zh) 一种小跨径公路桥梁伸缩装置
KR200414459Y1 (ko) 신축이음장치가 설치되는 교량의 포장구조
JP2818848B2 (ja) 連続コンクリート舗装工法
Thom et al. Relating in situ properties of cement-bound bases to their performance

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees