JP3407416B2 - 高架式道路等の拡張工法 - Google Patents

高架式道路等の拡張工法

Info

Publication number
JP3407416B2
JP3407416B2 JP20094094A JP20094094A JP3407416B2 JP 3407416 B2 JP3407416 B2 JP 3407416B2 JP 20094094 A JP20094094 A JP 20094094A JP 20094094 A JP20094094 A JP 20094094A JP 3407416 B2 JP3407416 B2 JP 3407416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
plate
elevated
reinforcing bar
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20094094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0860614A (ja
Inventor
謙介 谷木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP20094094A priority Critical patent/JP3407416B2/ja
Publication of JPH0860614A publication Critical patent/JPH0860614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407416B2 publication Critical patent/JP3407416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は高速道路や橋、鉄道線路等
の高架式道路等の拡張工法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、交通量の増大等に伴い、高速道路
や鉄道等の車線増等のために、高速道路や橋、鉄道線路
等の高架式道路等を拡張することが行われている。そし
てこの際には、その高架式道路等の端部をハツリ、内部
の鉄筋を露出させ、鉄筋の露出した部分を継ぎ手部分と
し、増設を行っていた。
【0003】
【発明が解決するべき課題】しかしながらかかる工法を
行う際には、十分な強度を得るために大きな継ぎ手部分
を設けなければならず、現実にはかなり広い範囲に渡っ
てハツリ作業を行わねばならず、作業量の増大はもちろ
ん、必然的に作業中の車両等の通行に大きな制限を設け
ざるを得なかった。
【0004】かかる問題を解決すべく、例えば「コンク
リート工学年次論文報告集、Vol.16,No.2,
1994」第313頁乃至316頁に記載された「FR
Pラセン筋による重ね継ぎ手補強に関する研究」に記載
されたように、ラセン筋を用い、補強した継ぎ手部分を
用いることが提案されており、かなりの強度を得ている
が、さらなる強度の向上と、よりハツリ部分を減らし作
業量を減少させることが望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、鋭
意検討の結果、高架式道路等の重ね継ぎ手部より長い繊
維補強板を、高架式道路等の下面に、該重ね継ぎ手部を
覆うように設置することにより、かかる課題を解決でき
ることを見出し、本発明に到達した。すなわち本発明の
目的は、高架式道路等の拡張工法において、さらなる強
度の向上と、よりハツリ部分を減らすことができる工法
を提供することであり、かかる目的は、「既存の鉄筋コ
ンクリート造等にて構築された高架式道路等の拡張工法
であって、少なくとも 道路等の端部をハツリ、重ね継ぎ手部となる補強筋を
露出させる工程 拡張部分を支える支保工を設置し、拡張部分の型枠を
組み立てる工程 型枠の底に繊維補強板を敷く工程 拡張部分の補強筋を組み立てる工程 コンクリートを打設、養生し脱枠する工程 からなることを特徴とする高架式道路等の拡張工法」に
より容易に達成される。
【0006】以下本発明をより詳細に説明する。本発明
の拡張工法の対象となる鉄筋コンクリート造り等にて構
築された高架式道路等とは、鉄筋等の補強筋にて補強さ
れたコンクリート造りの床版部を有する、高架式の道
路、鉄道、橋等をいう。又、コンクリートとは、セメン
ト系水硬性複合材料をまとめて便宜上コンクリートとす
る。
【0007】以下、本発明の拡張工法を説明図を用いて
説明する。図1は、拡張前の高架式の道路、鉄道、橋等
の模式図である。図1中、既存部1の左側に点線で示す
拡張部2を増設しようとするものである。(3:床版,
4:橋脚 G.L.:グラウンドレベル) 次いで図2は、本発明の道路等の端部をハツリ、重ね
継ぎ手部となる補強筋を露出させる工程の説明図であ
る。拡張部分を支える支保工5を設置する工事を行い、
ついで足場板6をその上に設置した上で、ハツリによ
り、既設の鉄筋7の所望の量を露出させ、これを重ね継
ぎ手部となる補強筋を露出させる工程とする(8:解体
部分)。またこの工程において支保工5を設置せず、次
のの工程の最初に支保工5を設置してもよい。また、
ハツリの方法については通常行われる通りに行えばよ
い。本発明の工法では、このハツリ部分を従来法に比
べ、同一強度を目標とするのであれば、かなり小さくす
ることができる。具体的な効果については後述する繊維
補強板10の種類、強度により異なるため、常法に従っ
て模型等により実際に必要な繊維補強板の強度、ハツり
部分の大きさ等を確認すればよい。
【0008】続いて図3は、拡張部分を支える支保工
5を設置し、拡張部2の型枠9を組み立てる工程と、
型枠9の底に繊維補強板10を敷く工程を示した説明図
である。支保工5の設置は常法により行えばよく、そし
てその支保工5の上に足場板6等を渡し、これを足場と
して拡張部分を作成するための型枠9を設置する。そし
て工程の型枠9の底に繊維補強板10を敷く工程であ
る。この時用いられる繊維補強板10に用いられる補強
繊維は、ガラス繊維、セラミック繊維、アラミド繊維等
が使用できるが、強度、耐候性の点から炭素繊維、アラ
ミド繊維が好ましい。また繊維補強板の補強繊維は、短
繊維であっても、長繊維であってもよいが、強度を出し
てハツリ部分を減らすという効果を最大限に得るために
は、長繊維が好ましく、特に既存の鉄筋と同一方向に最
大の引張強度を発揮できるよう補強繊維が配列されてい
る繊維補強板であることが好ましい。補強繊維板中の繊
維の方向は、一方向に限定されるものではなく、例えば
X字状に交差させたり、2軸、3軸の織物のようにして
もよい。また繊維補強板は重ね継ぎ手部の下部全体を覆
うようにすることが、重ね継ぎ手部を最小にできるとい
う観点から好ましい。しかしながら必要に応じて、例え
ば適当な間隔をあけて繊維補強板を設置してもよい。ま
た、将来の耐震性、耐候性等を重視すれば、拡張部分全
体に繊維補強板を設置することも好ましい。
【0009】次いで拡張部分の補強筋7を組み立てる工
程を行う(図4)。このとき新設される拡張部分の鉄筋
は、コスト等の関係上、通常鉄筋が用いられるが、特に
軽量化が必要である場合には、繊維強化樹脂製の強化筋
を用いてもよい。そして既存の補強筋7と、新設の補強
筋11は、繊維補強板10の上で重なるように設置され
る。この部分のより好ましい態様としては、新設の補強
筋11と既設の補強筋7をらせん状の補強筋12等によ
り、一体としてしまう形状である。そしてこの目的に
は、軽量で強度の高い炭素繊維強化プラスチック(CF
RP)製ラセン筋が特に好ましい。
【0010】そしてのコンクリートを打設、養生し脱
枠する工程において、拡張部分の型枠9内にコンクリー
トを打設、養生することにより、拡張部分を完成させる
(図5)。これにより、繊維補強板10は、特に接着剤
等を用いることなく、強度として最も弱い部分、すなわ
ち拡張部2と既設部1の境界となる重ね継ぎ手部分を繊
維補強板10により補強することができるので、この既
設の補強筋7と拡張部分の新設の補強筋11との重ね継
ぎ手部分(ハツる必要のある部分)を小さくすることが
できる。
【0011】最後に図6に示すように、型枠、足場、支
保工を解体、撤去すると、拡張された高架式道路等(図
7)が得られる。
【0012】
【発明の効果】本発明の拡張工法は、従来の工法に比べ
て、重ね継ぎ手部を小さくすることができるため、ハツ
リの作業量を減らすことができ、工期短縮、工費削減に
効果的である。また既存部分の工事が必要な部分が小さ
いので、道路等を通行止めにしたり、車線の制限を行う
等を従来より少なくできる。また、設置される繊維補強
板は、高架式道路等の床板に埋め込まれる形状になるた
め、外観を損なうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の拡張工法の説明図である。
【図2】 図2は本発明の拡張工法の説明図である。
【図3】 図3は本発明の拡張工法の説明図である。
【図4】 図4は本発明の拡張工法の説明図である。
【図5】 図5は本発明の拡張工法の説明図である。
【図6】 図6は本発明の拡張工法の説明図である。
【図7】 図7は本発明により拡張された高架式道路等
の説明図である。
【符号の説明】
1:既設部 2:拡張部 3:床版 4:橋脚 5:支
保工 6:足場板 7:既設の鉄筋 8:解体部分 9:型枠 10:繊維
補強板 11:新設の鉄筋 12:らせん状の補強筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01D 21/00 E01D 19/12 E01D 2/00 E01D 22/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】既存の鉄筋コンクリート造等にて構築され
    た高架式道路等の拡張工法であって、少なくとも 道路等の端部をハツり、重ね継ぎ手部となる補強筋を
    露出させる工程 拡張部分を支える支保工を設置し、拡張部分の型枠を
    組み立てる工程 型枠の底に繊維補強板を敷く工程 拡張部分の補強筋を組み立てる工程 コンクリートを打設、養生し脱枠する工程 からなることを特徴とする高架式道路等の拡張工法。
  2. 【請求項2】既存の鉄筋コンクリート造等にて構築され
    た高架式道路等の拡張工法であって、少なくとも 拡張部分を支える支保工を設置し、道路等の端部をハ
    ツリ、重ね継ぎ手部部となる補強筋を露出させる工程 拡張部分の型枠を組み立てる工程 型枠の底に繊維補強板を敷く工程 拡張部分の補強筋を組み立てる工程 コンクリートを打設、養生し脱枠する工程 からなることを特徴とする高架式道路等の拡張工法。
  3. 【請求項3】該繊維補強板が繊維補強プラスチック板で
    ある請求項1又は2に記載の高架式道路等の拡張工法。
  4. 【請求項4】該繊維補強板が炭素繊維補強プラスチック
    板である請求項1又は2に記載の高架式道路等の拡張工
    法。
  5. 【請求項5】該型枠の底に繊維補強板を敷く工程におい
    て、主筋と同じ方向に引張強度100Kg/mm2 以上
    の強度を有するように繊維補強板の敷設方向を定める請
    求項1乃至4のいずれかに記載の高架式道路等の拡張工
    法。
  6. 【請求項6】該重ね継ぎ手部の補強筋が炭素繊維強化プ
    ラスチックにて補強されている請求項1乃至4のいず
    れかに記載の高架式道路等の拡張工法。
JP20094094A 1994-08-25 1994-08-25 高架式道路等の拡張工法 Expired - Fee Related JP3407416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20094094A JP3407416B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 高架式道路等の拡張工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20094094A JP3407416B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 高架式道路等の拡張工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0860614A JPH0860614A (ja) 1996-03-05
JP3407416B2 true JP3407416B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=16432830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20094094A Expired - Fee Related JP3407416B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 高架式道路等の拡張工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407416B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4545667B2 (ja) * 2005-09-20 2010-09-15 鹿島建設株式会社 埋設型枠を使用した床版改修方法
JP5613294B1 (ja) * 2013-06-11 2014-10-22 東急建設株式会社 橋梁の改修方法
JP6341027B2 (ja) * 2014-09-18 2018-06-13 株式会社大林組 床版拡幅工法
JP6411836B2 (ja) * 2014-09-25 2018-10-24 中日本高速道路株式会社 既設構造物と取替用部材との接合方法及び構造
JP6840457B2 (ja) * 2015-09-28 2021-03-10 東京電力ホールディングス株式会社 単柱構造物の補強方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0860614A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3157098A (en) Method of molding concrete and mold structure
KR100603901B1 (ko) 기존 거더의 일부를 활용한 판형교 유도상 구조 및 시공방법
JP3407416B2 (ja) 高架式道路等の拡張工法
CN115341476A (zh) 一种桥面铺装施工工艺
US6416693B1 (en) Method of strengthening an existing reinforced concrete member
JP3631908B2 (ja) 道路、高速道路又は鉄道のトンネルを交通を遮断することなく拡張する方法
CN112281663B (zh) 一种新、旧桥上部结构连接拓宽的施工方法
CN108547209A (zh) 一种单孔预制空心板无伸缩缝桥梁及其施工方法
JPH04289303A (ja) 道路橋の拡幅方法
WO1996033311A1 (fr) Construction a sections articulees pour un pont gerber
CN1065312A (zh) 一种空心预制板及制造方法
JP2912554B2 (ja) ガードフェンス
JP2948149B2 (ja) コンクリート防護柵の構造および施工方法
KR100563718B1 (ko) 제형 중공단면의 유리섬유 강화 복합소재 프리캐스트바닥판 패널을 이용한 거더 교량의 바닥판 시공방법
JP3267015B2 (ja) 補修鋼桁橋構造及び鋼桁橋の補修補強方法
JP3194840B2 (ja) 連続高張力鉄筋転圧コンクリート舗装構造およびその施工方法
CN107905115A (zh) 下承式钢管‑混凝土桁架组合梁桥施工方法
CN114182630A (zh) 一种空心板梁桥面铺装结构及其维修施工方法
JPS5980809A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JP2660183B2 (ja) 道路等の防護柵構造物の改修方法
JP2860269B2 (ja) 鋼製橋梁のコンクリート床版補強施工方法
CN109868744A (zh) 免现浇铺装层的全预制混凝土桥面板
CN217269020U (zh) 一种角钢垫板、扁钢拉杆加固砌体结构端部
FI90106C (fi) Foerfarande foer att bygga en vaegbaedd och dess anvaendning
CN212670251U (zh) 一种空心板梁抗剪加固结构

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees