JP3561772B2 - ガスタービン吸気冷却システム - Google Patents

ガスタービン吸気冷却システム Download PDF

Info

Publication number
JP3561772B2
JP3561772B2 JP36264397A JP36264397A JP3561772B2 JP 3561772 B2 JP3561772 B2 JP 3561772B2 JP 36264397 A JP36264397 A JP 36264397A JP 36264397 A JP36264397 A JP 36264397A JP 3561772 B2 JP3561772 B2 JP 3561772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cooling water
gas turbine
heat exchanger
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36264397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11173161A (ja
Inventor
一郎 平賀
真一 保泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP36264397A priority Critical patent/JP3561772B2/ja
Priority to US09/208,852 priority patent/US6318089B1/en
Publication of JPH11173161A publication Critical patent/JPH11173161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561772B2 publication Critical patent/JP3561772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/32Collecting of condensation water; Drainage ; Removing solid particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/921Dew point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ガスタービン吸気を冷却するガスタービン吸気冷却システムに係り、特に、ガスタービン吸気を冷却する熱交換器に冷却媒体を供給する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のガスタービン吸気冷却システム(以下、システムという。)として、ガスタービン吸気を冷却する熱交換器に低温冷媒を供給して制御を行う場合、ガスタービン吸気の温度検出信号およびガスタービン発電出力の検出信号により、低温冷媒の流量調節を行う方式がある。この低温冷媒の流量調節を行うシステムは、例えば、特開平7−139371号公報に開示されている。
一般に、ガスタービン吸気を冷却する熱交換器に低温冷媒を供給するとき、大気温度と冷媒温度との差が大きいと、大気中の水蒸気が凝縮することによって、ドレンが大量に発生する。ドレン発生は低温冷媒の一部が潜熱負荷に使われるため、ガスタービン吸気冷却における熱ロスとなる。また、ドレンにより熱交換器を通過するガスタービン吸気の圧力損失が増加するため、これに起因してガスタービンの出力が減少し、効率が低下する。さらに、発生したドレンはガスタービン圧縮機へ飛散し、圧縮機に悪影響を及ぼす恐れがある。一方、ガスタービン吸気の熱交換器出口温度の下限値は、熱交換器本体が変わらない限り、高々熱交換器へ供給される低温冷媒の温度に限定される。しかし、システム運用による発電単価を低減するには、システムの通年運用が有効であるが、吸気温度が低温冷媒温度に依存する結果、システムの通年運用を図るには、冬期の大気温度を考慮した冷媒温度に設定する必要がある。よって、夏期のシステム運用において冬期を考慮した冷媒温度は、システムの経済的な成立性およびガスタービンハードの制約を満たしにくい問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、ガスタービン吸気を冷却する熱交換器に供給される低温冷媒温度を制御し、熱交換器におけるドレンの発生を最小限に抑え、ガスタービン出力および効率の向上を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するするために、熱交換器に低温冷媒供給装置を接続する第1の送水管と、低温冷媒供給装置に熱交換器を接続する第2の送水管と、第1の送水管と第2の送水管を接続する第3の送水管と、第3の送水管に設けられ、熱交換器から第2の送水管を介して還流する昇温した冷媒を低温冷媒供給装置から第1の送水管に送出される低温冷媒に合流させる流量を調節する調節弁と、第1の送水管に設けられ、低温冷媒供給装置から第1の送水管に流れる低温冷媒の温度を検出する検出器と、熱交換器に供給する低温冷媒の温度を、当該低温冷媒の温度が低い程、ガスタービンの出力が増加する有利性と、熱交換器におけるドレン発生によるガスタービン吸気冷却の熱ロスおよび熱交換器を通過するガスタービン吸気の吸気圧力損失が増加するためにガスタービンの出力が低減する不利性からバランスされるポイントを満たす温度に予め設定し、熱交換器に供給する低温冷媒の温度が予め設定した低温冷媒の温度になるように、検出器によって検出した低温冷媒の温度に基づいて調整弁の開度を調節する手段とを有する。
ここで、調整弁の開度を調節する手段は、熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を大気温度、大気湿度、圧縮機入口吸気温度または発電機出力に応じて予め設定する設定手段と、それぞれ予め設定した冷媒の温度指令値と熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有する。これらの設定手段は、熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を大気温度、大気湿度、ガスタービン圧縮機入口吸気温度または発電機出力に応じて段階的または連続的に設定する。
ここで、調整弁の開度を調節する手段は、熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を大気温度と大気湿度に応じて予め設定する設定手段と、予め設定した冷媒の温度指令値と熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有する。この設定手段は、熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を大気温度と大気湿度に応じて作成した冷媒温度マップによって設定する。
また、低温冷媒供給装置としてガスタービンの燃焼器に天然ガスを供給するLNG気化手段を用いる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態によるガスタービン吸気冷却システムを示す。図1において、ガスタービン吸気冷却システムは、ガスタービン本体1、空気圧縮機2、燃焼器3、ガスタービン5、ガスタービン発電機6、熱交換器12、氷水タンク30を有する。
ガスタービン本体1では、熱交換器12によってガスタービン吸気7を冷却し、冷却されたガスタービン圧縮機入口吸気8を空気圧縮機2に送り、空気圧縮機2によって圧縮し、圧縮された吐出空気を燃焼器3に導入する。一方、燃料供給系統4から燃焼器3に例えば天然ガス等の燃料を供給し、吐出空気によって燃焼することにより、高温の燃焼ガスを得る。この高温の燃焼ガスはガスタービン5へ供給され、ガスタービン5、空気圧縮機2と同軸上に設けられたガスタービン発電機6を駆動し、電気出力を得る。
熱交換器12に供給される低温冷却水は、氷水タンク30から冷却水供給管遮断弁29、冷却水送水ポンプ28、冷却水送水管逆止弁27、冷却水送水管遮断弁26、冷却水送水管20、冷却水送水管遮断弁16、冷却水送水管15を経て送られる。一方、熱交換器12では、ガスタービン吸気7を低温冷却水によって冷却し、この熱交換により昇温した高温冷却水は、冷却水戻り管17、冷却水戻り管遮断弁18、冷却水流量調整弁19、冷却水戻り管21を経て氷水タンク30に回収される。同時に、高温冷却水の一部もしくは全部を冷却水戻り管21から分岐して冷却水循環ポンプ23、冷却水循環水流量調整弁24、冷却水循環水管22を経て冷却水供給管20の低温冷却水と合流させる。
この際、ガスタービン圧縮機入口吸気8の吸気温度を検出する温度検出器11からの発信信号により、冷却水流量調整弁19を制御し、熱交換器12に供給される冷却水流量を可変し、ガスタービン圧縮機入口吸気8の吸気温度を調整する。また、熱交換器12に流入する低温冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号により、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、低温冷却水に合流する高温冷却水流量を可変し、熱交換器12に流入する低温冷却水の温度を調整する。
ここで、ガスタービン吸気7を冷却させる熱交換器12においては、大気中の水蒸気が凝縮することによるドレンが発生するため、発生したドレンをドレン受け13に回収する。また、発生したドレンが空気圧縮機2に飛散した場合、空気圧縮機2に悪影響を及ぼすことがあるため、ドレン飛散防止用として熱交換器12に例えばデミスタ14を設置する。
【0006】
本実施形態では、熱交換器12より戻される高温冷却水の一部もしくは全部を冷却水循環水管22を経て低温冷却水に合流させることにより、熱交換器12に供給される低温冷却水の温度制御が可能となり、これにより、熱交換器12に導かれるガスタービン吸気7と冷却水供給管15を経て供給される低温冷却水との温度差を調整し、熱交換器12における大量のドレンの発生を抑制することができ、ドレン発生によるガスタービン吸気冷却の熱ロスを低減することが可能となる。例えば、ガスタービン吸気7の温度33.3℃、相対湿度52%の条件において、低温冷却水温度2℃の場合には約18%のドレン発生による熱ロスが発生するが、一方、低温冷却水温度を10℃に昇温させた場合には約6%のドレン発生による熱ロス発生に抑えることができる。
また、大量のドレンの発生を抑制することにより、熱交換器12を通過するガスタービン吸気7の吸気圧力損失を軽減し、ガスタービン出力および効率の向上を図ることができる。
また、通常、ガスタービン本体1は、一般的に低大気温度ほど空気圧縮機に導かれる燃焼用空気が高密度となり、単位体積当たりの重量流量が増し、高出力が得られる特性を有するため、ガスタービン吸気7を熱交換器12において冷却し、冷却されたガスタービン圧縮機入口吸気8を空気圧縮機2に導くことにより、ガスタービンの出力の増加(有利性)が図られる一方、熱交換器12におけるドレンの発生によって、熱ロスが発生し、吸気圧力損失が増加するため、ガスタービンの出力が低減(不利性)する原因となる。熱交換器12に供給される低温冷却水温度は、この有利性と不利性からバランスされる経済的なポイントを満たす温度とすることが好ましい。本実施形態では、この経済的なポイントを容易に満たす低温冷却水温度とすることが可能となる。
また、通常、ガスタービン圧縮機入口吸気8は冷却水供給管15より供給される低温冷却水温度以下には冷却されない。そのため、システム運用による発電単価を抑えるには、システムの通年運用が効果的である観点から、冬期のシステム運用を考慮して、低温冷却水の温度を0℃近くとすることが好ましい。本実施形態では、氷水タンク30を用いることによって、冷却水供給管15から供給される低温冷却水の温度を0℃近くとすることができる。
【0007】
図2は、本発明の第2の実施形態を示す。本実施形態は、図1の実施形態に比し、温度検出器25からの発信信号に加えて、ガスタービン吸気7の吸気温度を検出する温度検出器9からの発信信号を用いて、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、熱交換器12に供給する低温冷却水温度を調節する点に特徴がある。
図3を用いて、冷却水循環水流量調整弁24の制御方法を説明する。温度検出器9は、ガスタービン吸気7の吸気温度(大気温度)を検出し、この温度検出信号を冷却水温度設定器に発信する。冷却水温度設定器では、その温度検出信号に基づいて予め設定した冷却水温度指令値を発信する。その冷却水温度指令値と熱交換器12に供給される冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号との差分をとり、この差分を弁開度制御器に発信し、弁開度制御器からこの差分に応じた弁開度指令値を発信し、冷却水循環水流量調整弁24を制御する。
この場合、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、冷却水循環水流量調整弁24を開いて、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を増大し、低温冷却水供給温度を昇温する。一方、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、冷却水循環水流量調整弁24を絞り、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を減少し、低温冷却水供給温度を減温する。
通常、熱交換器12に導かれるガスタービン吸気7と冷却水供給管15を経て供給される低温冷却水の温度差が大きいほど、熱交換器12に大量のドレンが発生するため、本実施形態のように、ガスタービン吸気7の吸気温度(大気温度)を検出して冷却水循環水流量調整弁24を制御し、大気温度条件に応じた最適な温度の低温冷却水を熱交換器12に供給することにより、大量のドレンの発生を抑制することができる。
【0008】
図4に、図3に示した冷却水温度設定器の一つの具体例を示す。この冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、例えば、大気温度(ガスタービン吸気7の吸気温度)15℃以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を10℃、大気温度15℃未満の場合は低温冷却水の温度を2℃として段階的に予め設定する。したがって、ガスタービン吸気7の吸気温度を検出する温度検出器9からの発信信号が大気温度15℃以上のときは、冷却水温度指令値として10℃を発信し、大気温度15℃未満の場合は2℃を発信する。
【0009】
図5に、図3に示した冷却水温度設定器の他の具体例を示す。この冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、大気温度(ガスタービン吸気7の吸気温度に対して熱交換器12に供給する低温冷却水の温度が連続的に変化する関係になるように予め設定する。したがって、低温冷却水の温度は大気温度に比例的に変化し、この変化した低温冷却水の温度を冷却水温度指令値として発信する。
【0010】
図6は、本発明の第3の実施形態を示す。本実施形態は、図1の実施形態に比し、温度検出器25からの発信信号に加えて、ガスタービン吸気7の吸気湿度を検出する湿度検出器10からの発信信号を用いて、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、熱交換器12に供給する低温冷却水温度を調節する点に特徴がある。図7を用いて、冷却水循環水流量調整弁24の制御方法を説明する。湿度検出器10は、ガスタービン吸気7の吸気湿度(大気相対湿度)を検出し、この湿度検出信号を冷却水温度設定器に発信する。冷却水温度設定器では、その湿度検出信号に基づいて予め設定した冷却水温度指令値を発信する。その冷却水温度指令値と熱交換器12に供給される冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号との差分をとり、この差分を弁開度制御器に発信し、弁開度制御器からこの差分に応じた弁開度指令値を発信し、冷却水循環水流量調整弁24を制御する。
この場合、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、冷却水循環水流量調整弁24を開いて、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を増大し、低温冷却水供給温度を昇温する。一方、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、冷却水循環水流量調整弁24を絞り、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を減少し、低温冷却水供給温度を減温する。
通常、ガスタービン吸気7の吸気湿度(大気相対湿度)が高いほど、熱交換器12に大量のドレンが発生するため、本実施形態のように、ガスタービン吸気7の吸気湿度(大気相対湿度)を検出して冷却水循環水流量調整弁24を制御し、大気湿度条件に応じた最適な温度の低温冷却水を熱交換器12に供給することにより、大量のドレンの発生を抑制することができる。
【0011】
図8に、図7に示した冷却水温度設定器の一つの具体例を示す。この冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、例えば、大気相対湿度(ガスタービン吸気7の吸気湿度)50%以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を10℃、大気相対湿度50%未満の場合は低温冷却水の温度を2℃として段階的に予め設定する。したがって、ガスタービン吸気7の吸気湿度を検出する湿度検出器10からの発信信号が大気相対湿度50%以上のときは、冷却水温度指令値として10℃を発信し、大気相対湿度50%未満の場合は2℃を発信する。
【0012】
図9に、図7に示した冷却水温度設定器の他の具体例を示す。この冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、大気相対湿度(ガスタービン吸気7の吸気湿度)に対して熱交換器12に供給する低温冷却水の温度が連続的に変化する関係になるように予め設定する。したがって、低温冷却水の温度は大気相対湿度に比例して変化し、この変化した低温冷却水の温度を冷却水温度指令値として発信する。
【0013】
図10は、本発明の第4の実施形態を示す。本実施形態は、図1の実施形態に比し、温度検出器25からの発信信号に加えて、冷却された後のガスタービン圧縮機入口吸気8の温度を検出する温度検出器11からの発信信号を用いて、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、熱交換器12に供給する低温冷却水温度を調節する点に特徴がある。
図11を用いて、冷却水循環水流量調整弁24の制御方法を説明する。温度検出器11は、ガスタービン圧縮機入口吸気8の温度を検出し、この温度検出信号を冷却水温度設定器に発信する。冷却水温度設定器では、その温度検出信号に基づいて予め設定した冷却水温度指令値を発信する。その冷却水温度指令値と熱交換器12に供給される冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号との差分をとり、この差分を弁開度制御器に発信し、弁開度制御器からこの差分に応じた弁開度指令値を発信し、冷却水循環水流量調整弁24を制御する。
この場合、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、冷却水循環水流量調整弁24を開いて、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を増大し、低温冷却水供給温度を昇温する。一方、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、冷却水循環水流量調整弁24を絞り、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を減少し、低温冷却水供給温度を減温する。
通常、ガスタービン圧縮機入口吸気8の温度の高低は、ガスタービン5の出力の増減に直接的に影響を与えるため、本実施形態のように、ガスタービン圧縮機入口吸気8の温度を検出して冷却水循環水流量調整弁24を制御することにより、ガスタービン5の出力を勘案しながら、ドレンの発生を抑制する最適な温度の低温冷却水を熱交換器12に供給することができる。
ここで、図11に示した冷却水温度設定器の具体例は、図4、図5、図8、図9と同様に、ガスタービン圧縮機入口吸気8の温度に応じて熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を予め設定し、これを冷却水温度指令値とすることにより、実現することができる。
【0014】
図12は、本発明の第5の実施形態を示す。本実施形態は、図1の実施形態に比し、温度検出器25からの発信信号に加えて、ガスタービン発電機6においてガスタービンの発電する出力を検出する発電機出力検出器31からの発信信号を用いて、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、熱交換器12に供給する低温冷却水温度を調節する点に特徴がある。
図13を用いて、冷却水循環水流量調整弁24の制御方法を説明する。発電機出力検出器31は、ガスタービンの発電する出力を検出し、この発電出力信号を冷却水温度設定器に発信する。冷却水温度設定器では、その発電出力信号に基づいて予め設定した冷却水温度指令値を発信する。その冷却水温度指令値と熱交換器12に供給される冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号との差分をとり、この差分を弁開度制御器に発信し、弁開度制御器からこの差分に応じた弁開度指令値を発信し、冷却水循環水流量調整弁24を制御する。
この場合、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、冷却水循環水流量調整弁24を開いて、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を増大し、低温冷却水供給温度を昇温する。一方、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、冷却水循環水流量調整弁24を絞り、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を減少し、低温冷却水供給温度を減温する。
本実施形態では、ガスタービンの発電する出力を検出して冷却水循環水流量調整弁24を制御するので、発電出力を考慮したドレン発生の抑制を行うことができ、即応性のある低温冷却水の温度制御を行うことができる。
ここで、図13に示した冷却水温度設定器の具体例は、図4、図5、図8、図9と同様に、発電機出力に応じて熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を予め設定し、これを冷却水温度指令値とすることにより、実現することができる。
【0015】
図14は、本発明の第6の実施形態を示す。本実施形態は、図1の実施形態に比し、温度検出器25からの発信信号に加えて、ガスタービン吸気7の吸気温度を検出する温度検出器9および吸気湿度を検出する湿度検出器10からの発信信号を用いて、冷却水循環水流量調整弁24を制御し、熱交換器12に供給される低温冷却水温度を調節する点に特徴がある。
図15を用いて、冷却水循環水流量調整弁24の制御方法を説明する。温度検出器9は、ガスタービン吸気7の吸気温度(大気温度)を検出し、この温度検出信号を冷却水温度設定器に発信し、また、湿度検出器10は、ガスタービン吸気7の吸気湿度(大気相対湿度)を検出し、この湿度検出信号を冷却水温度設定器に発信する。冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、冷却水温度マップを作成して、例えば、大気相対湿度50%以上で大気温度15℃以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を10℃、大気温度15℃未満の場合は低温冷却水の温度を5℃とし、また、大気相対湿度50%以下で大気温度15℃以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を5℃、大気温度15℃未満の場合は低温冷却水の温度を2℃として予め設定する。したがって、冷却水温度設定器から温度検出器9の検出した吸気温度と湿度検出器10の検出した吸気湿度に基づいて予め設定した低温冷却水の温度を冷却水温度指令値として発信する。その冷却水温度指令値と熱交換器12に供給される冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号との差分をとり、この差分を弁開度制御器に発信し、弁開度制御器からこの差分に応じた弁開度指令値を発信し、冷却水循環水流量調整弁24を制御する。
この場合、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、冷却水循環水流量調整弁24を開いて、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を増大し、低温冷却水供給温度を昇温する。一方、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、冷却水循環水流量調整弁24を絞り、熱交換器12から戻される高温冷却水の低温冷却水への流入を減少し、低温冷却水供給温度を減温する。
通常、熱交換器12に導かれるガスタービン吸気7と冷却水供給管15を経て供給される低温冷却水の温度差が大きいほど、また、ガスタービン吸気7の吸気湿度が高いほど、熱交換器12に大量のドレンが発生するため、本実施形態のように、ガスタービン吸気7の吸気温度と湿度を検出して冷却水循環水流量調整弁24を制御し、大気温度と湿度条件に応じた最適な温度の低温冷却水を熱交換器12に供給することにより、効果的に大量のドレンの発生を抑制することができる。
【0016】
図16は、本発明の第7の実施形態を示す。本実施形態は、図14の実施形態に比し、LNG気化器32を設け、熱交換器12において昇温した高温冷却水をLNG気化によって冷却すると共に、高温冷却水の熱を利用して、気化した天然ガスを燃料供給系統4を経て燃焼器3に導くことに特徴がある。
LNG気化器32より冷却された低温冷却水は、冷却水供給管遮断弁29、冷却水送水ポンプ28、冷却水送水管逆止弁27、冷却水送水管遮断弁26、冷却水送水管20、冷却水送水管遮断弁16、冷却水送水管15を経て熱交換器12に送られる。この時、システム運用による発電単価を抑えるには、システムの通年運用が効果的である。ガスタービン圧縮機入口吸気8は冷却水供給管15より供給される低温冷却水温度以下には冷却されない。そのため、LNG気化器32より供給される低温冷却水の温度は、冬期のシステム運用を考慮して、温度下限を0℃近くとすることが好ましい。一方、熱交換器12でガスタービン吸気7を冷却することにより昇温した高温冷却水は、冷却水戻り管17、冷却水戻り管遮断弁18、冷却水流量調整弁19、冷却水戻り管21を経てLNG気化器32に回収される。一方、LNG気化器32では冷却水戻り管21からの高温冷却水の熱を利用してLNGの気化を行い、気化した天然ガスを燃料供給系統4を経て燃焼器3に導く。また、LNGを気化することにより、減温した冷却水は再び冷却水供給管20等を経て熱交換器12に導かれる。
本実施形態では、LNG気化器32を用いて、LNG気化器に熱交換器からの昇温した高温冷却水を通すことによって、効果的に熱交換器からの高温冷却水を冷却すると同時にLNGを気化することができる。これは、高温冷却水の冷却とLNGの気化を効果的に行うことになり、吸気冷却システム運用による発電単価を軽減することができる。また、LNG気化器32を用いることによって、冷却水供給管15から供給される低温冷却水の温度を0℃近くとすることができる。
【0017】
図17は、本発明の第8の実施形態を示す。本実施形態は、図14の実施形態に比し、冷却水循環水流量調整弁24を氷水タンク30の戻り口と送り口の間つまり冷却水戻り管21と冷却水供給管遮断弁29の氷水タンク30側の冷却水送水管20の間に設置することに特徴がある。
熱交換器12において昇温した高温冷却水は、冷却水戻り管21を経て氷水タンク30に回収されると同時に、氷水タンク30の戻り口から高温冷却水の一部もしくは全部を分岐して冷却水循環水流量調整弁24、冷却水循環水管22を経て氷水タンク30の送り口の冷却水供給管20に合流させる。
本実施形態は、冷却水戻り管21を流れる冷却水圧力は、冷却水送水ポンプ28の上流を流れる冷却水圧力よりも高いため、図14に比し、冷却水を循環させるための冷却水循環ポンプ23を削除することが可能となる。
【0018】
図18は、本発明の第9の実施形態を示す。本実施形態は、図14の実施形態に比し、冷却水循環水流量調整弁24を省き、氷水タンク30に代えて冷却水供給装置41を設けることに特徴がある。
本実施形態では、熱交換器12に供給される低温冷却水は、冷却水供給装置41から冷却水送水管遮断弁16、冷却水送水管15を経て送られる。一方、熱交換器12においてガスタービン吸気7を冷却することにより昇温した高温冷却水は、冷却水戻り管17、冷却水戻り管遮断弁18、冷却水流量調整弁19、冷却水戻り管21を経て冷却水供給装置41に回収される。
ここで、冷却水供給装置41は、冷却水供給温度を可変する機能を有し、これにより、熱交換器12に供給する低温冷却水の温度調節が可能となる。
図19に、冷却水供給装置41の具体的な構成例を示す。図19において、冷却水供給装置41は、冷却水温度設定器、冷却水温度制御器、冷却水発生器を有し、ガスタービン吸気7の吸気温度(大気温度)を検出する温度検出器9、ガスタービン吸気7の吸気湿度(大気湿度)を検出する湿度検出器10および熱交換器12に流入する低温冷却水の温度(冷却水供給温度)を検出する温度検出器25からの発信信号を入力する。
冷却水温度設定器では、冷却水温度指令値として、冷却水温度マップを作成して、例えば、大気相対湿度50%以上で大気温度15℃以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を10℃、大気温度15℃未満の場合は低温冷却水の温度を5℃とし、また、大気相対湿度50%以下で大気温度15℃以上の場合は熱交換器12に供給する低温冷却水の温度を5℃、大気温度15℃未満の場合は低温冷却水の温度を2℃として予め設定する。
大気温度と大気湿度が冷却水温度設定器に入力されると、大気温度と大気湿度に基づいて予め設定した低温冷却水の温度を冷却水温度指令値として発信する。冷却水温度制御器では、その冷却水温度指令値と温度検出器25から発信される冷却水供給温度との差分をとり、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも低いときには、低温冷却水供給温度を昇温し、また、熱交換器12への低温冷却水供給温度が冷却水温度指令値よりも高いときには、低温冷却水供給温度を減温するように、冷却水温度制御値を出力する。冷却水発生器は、この冷却水温度制御値に基づいて冷却水を発生し、冷却水供給装置41から冷却水を供給する。
本実施形態では、熱交換器12に供給する冷却水の温度を供給元である冷却水供給装置41において直接制御するため、即応性の高いガスタービン吸気温度の制御が可能である。
【0019】
図20は、本発明の第10の実施形態を示す。本実施形態は、図14の実施形態に比し、冷却水循環水流量調整弁24を省き、冷却水供給管20上に熱交換器33を設け、熱交換器33においてガスタービン吸気7を冷却する熱交換器12に供給される低温冷却水と発電所内の各機器34を冷却した冷却水が熱交換する系統を有し、発電所内の各機器34を冷却した冷却水の流量を調整する冷却水流量調整弁40を設けることに特徴がある。
発電所内の各機器34を冷却して昇温した高温冷却水は、冷却水送水ポンプ35、冷却水管36を経て冷却水冷却器37に導かれる。冷却水冷却器37において冷却された低温冷却水は、冷却水管38を経て発電所内の各機器34に供給される。同時に、発電所内の各機器34からの高温冷却水は、冷却水管36から分岐する冷却水管39により熱交換器33、冷却水流量調整弁40を経て冷却水冷却器37に導かれる。この時、発電所内の各機器34によって昇温した高温冷却水の一部もしくは全部が熱交換器33において熱交換器12に供給される低温冷却水を昇温する。
この場合、ガスタービン吸気7の吸気温度を検出する温度検出器9、ガスタービン吸気7の吸気湿度を検出する湿度検出器10および熱交換器12に流入する低温冷却水の温度を検出する温度検出器25からの発信信号に基づいて冷却水流量調整弁40を制御し、この冷却水流量調整弁40によって発電所内の各機器34により昇温した高温冷却水の流量を調整し、熱交換器12に供給される低温冷却水温度を調節する。
本実施形態は、熱交換器12に供給される低温冷却水の温度制御を既設の系統の冷却システムを使用して行うため、既設の冷却システムの昇温した高温冷却水を熱交換器12に供給される低温冷却水によって冷却することができ、この結果、発電所内の冷却のためのシステム全体をみるとき、経済的かつ効率的な冷却水の温度制御が可能となる。
【0020】
なお、本発明の図16の第7の実施形態、図17の第8の実施形態、図18の第9の実施形態、図20の第10の実施形態において、ガスタービン吸気7の吸気温度を検出する温度検出器9および吸気湿度を検出する湿度検出器10からの発信信号を用いる代わりに、いずれも図2の第2の実施形態の温度検出器9、図6の第3の実施形態の湿度検出器10、図10の第4の実施形態の温度検出器の温度検出器11または図12の第5の実施形態の発電機出力検出器31からの発信信号を用いてもよいことは云うまでもない。
また、本発明の各実施形態は、ガスタービン吸気を冷却する熱交換器に供給される冷媒を水としたが、水以外の冷媒を用いてもよい。
また、本発明は、ガスタービンを用いたコンバインド発電設備に適用することも可能である。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、熱交換器より戻される高温冷却水の一部もしくは全部を冷却水循環水管を経て低温冷却水に合流させることにより、熱交換器に供給される低温冷却水の温度制御が可能となり、これにより、熱交換器における大量のドレンの発生を抑制することができ、ドレン発生によるガスタービン吸気冷却の熱ロスを低減し、熱交換器を通過するガスタービン吸気の吸気圧力損失を軽減し、ガスタービン出力および効率の向上を図ることができる。
また、熱交換器に供給される低温冷却水温度によって、ガスタービンの出力の増加が図られる有利性と、熱交換器におけるドレンの発生による熱ロスの発生、吸気圧力損失の増加のために、ガスタービンの出力が低減する不利性が発生するが、本発明によれば、この有利性と不利性からバランスされる経済的なポイントを容易に満たす低温冷却水の温度制御を行うことが可能となる。
また、本発明によれば、大気温度、大気湿度、発電出力に対応してドレンの発生を抑制すると共に、有効なガスタービン出力が発生するようにガスタービン吸気温度を発生させることができる。
また、本発明では、LNG気化器に熱交換器からの昇温した高温冷却水を通すことによって、熱交換器からの高温冷却水を冷却すると同時にLNGを気化するため、高温冷却水の冷却とLNGの気化を効果的に行うことになり、吸気冷却システム運用による発電単価を軽減することができる。
また、本発明によれば、熱交換器に0℃近い低温冷媒を供給することができ、通年のガスタービン吸気冷却運用を可能とすると共に、システム運用による発電単価を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態によるガスタービン吸気冷却システム構成図
【図2】本発明の第2の実施形態
【図3】本発明の第2の実施形態の制御方法を説明する図
【図4】本発明の第2の実施形態の制御方法を説明する具体例図
【図5】本発明の第2の実施形態の制御方法を説明する具体例図
【図6】本発明の第3の実施形態
【図7】本発明の第3の実施形態の制御方法を説明する図
【図8】本発明の第3の実施形態の制御方法を説明する具体例図
【図9】本発明の第3の実施形態の制御方法を説明する具体例図
【図10】本発明の第4の実施形態
【図11】本発明の第4の実施形態の制御方法を説明する図
【図12】本発明の第5の実施形態
【図13】本発明の第5の実施形態の制御方法を説明する図
【図14】本発明の第6の実施形態
【図15】本発明の第6の実施形態の制御方法を説明する具体例図
【図16】本発明の第7の実施形態
【図17】本発明の第8の実施形態
【図18】本発明の第9の実施形態
【図19】本発明の第9の実施形態の冷却水供給装置の構成図
【図20】本発明の第10の実施形態
【符号の説明】
1…ガスタービン、2…空気圧縮機、3…燃焼器、4…燃料、5…ガスタービン、6…ガスタービン発電機、7…ガスタービン吸気、8…ガスタービン吸気、9…温度検出器、10…湿度検出器、11…温度検出器、12…熱交換器、13…ドレン受け、14…デミスタ、15…冷却水送水管、16…冷却水送水管遮断弁、17…冷却水戻り管、18…冷却水戻り管遮断弁、19…冷却水流量調整弁、20…冷却水送水管、21…冷却水戻り管、22…冷却水循環水管、23…冷却水循環ポンプ、24…冷却水循環水流量調整弁、25…温度検出器、26…冷却水送水管遮断弁、27…冷却水送水管逆止弁、28…冷却水送水ポンプ、29…冷却水送水管遮断弁、30…氷水タンク、31…発電機出力検出器、32…LNG気化器、33…熱交換器、34…発電所内各機器、35…冷却水送水ポンプ、36…冷却水管、37…冷却水冷却器、38…冷却水管、39…冷却水管、40…冷却水流量調整弁、41…冷却水供給装置、42…冷却水送水逆止弁

Claims (9)

  1. ガスタービン吸気として大気を吸い込み、低温冷媒を用いて前記ガスタービン吸気を冷却する熱交換器と、前記ガスタービン吸気を燃焼用空気として利用するガスタービンと、前記熱交換器に低温冷媒を供給する低温冷媒供給装置からなるガスタービン吸気冷却システムにおいて、
    前記熱交換器に前記低温冷媒供給装置を接続する第1の送水管と、
    前記低温冷媒供給装置に前記熱交換器を接続する第2の送水管と、
    前記第1の送水管と前記第2の送水管を接続する第3の送水管と、
    前記第3の送水管に設けられ、前記熱交換器から前記第2の送水管を介して還流する昇温した冷媒を前記低温冷媒供給装置から前記第1の送水管に送出される低温冷媒に合流させる流量を調節する調節弁と、
    前記第1の送水管に設けられ、前記低温冷媒供給装置から前記第1の送水管に流れる低温冷媒の温度を検出する検出器と、
    前記熱交換器に供給する低温冷媒の温度を、当該低温冷媒の温度が低い程、前記ガスタービンの出力が増加する有利性と、前記熱交換器におけるドレン発生によるガスタービン吸気冷却の熱ロスおよび前記熱交換器を通過するガスタービン吸気の吸気圧力損失が増加するために前記ガスタービンの出力が低減する不利性からバランスされるポイントを満たす温度に予め設定し、前記熱交換器に供給する低温冷媒の温度が前記予め設定した低温冷媒の温度になるように、前記検出器によって検出した低温冷媒の温度に基づいて前記調整弁の開度を調節する手段とを有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  2. 請求項1において、前記調整弁の開度を調節する手段は、大気温度を検出し、前記熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を前記大気温度に応じて予め設定する設定手段と、前記予め設定した冷媒の温度指令値と前記熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  3. 請求項1において、前記調整弁の開度を調節する手段は、大気湿度を検出し、前記熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を前記大気湿度に応じて予め設定する設定手段と、前記予め設定した冷媒の温度指令値と前記熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  4. 請求項1において、前記調整弁の開度を調節する手段は、冷却された後のガスタービン圧縮機入口吸気温度を検出し、前記熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を前記圧縮機入口吸気温度に応じて予め設定する設定手段と、前記予め設定した冷媒の温度指令値と前記熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  5. 請求項1において、前記調整弁の開度を調節する手段は、ガスタービンに直結した発電機出力を検出し、前記熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を前記発電機出力に応じて予め設定する設定手段と、前記予め設定した冷媒の温度指令値と前記熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  6. 請求項2、請求項3、請求項4または請求項5において、前記設定手段は、前記冷媒の温度指令値を前記大気温度、前記大気湿度、前記冷却された後のガスタービン圧縮機入口吸気温度または発電機出力に応じて段階的または連続的に設定することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  7. 請求項1において、前記調整弁の開度を調節する手段は、大気温度と大気湿度を検出し、前記熱交換器に供給する冷媒の温度指令値を前記大気温度と前記大気湿度に応じて予め設定する設定手段と、前記予め設定した冷媒の温度指令値と前記熱交換器に供給される冷媒の温度を比較する手段を有することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  8. 請求項7において、前記設定手段は、前記冷媒の温度指令値を前記大気温度と前記大気湿度に応じて作成した冷媒温度マップによって設定することを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかにおいて、前記低温冷媒供給装置としてガスタービンの燃焼器に天然ガスを供給するLNG気化手段を用いることを特徴とするガスタービン吸気冷却システム。
JP36264397A 1997-12-12 1997-12-12 ガスタービン吸気冷却システム Expired - Fee Related JP3561772B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36264397A JP3561772B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ガスタービン吸気冷却システム
US09/208,852 US6318089B1 (en) 1997-12-12 1998-12-10 Gas turbine inlet air cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36264397A JP3561772B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ガスタービン吸気冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173161A JPH11173161A (ja) 1999-06-29
JP3561772B2 true JP3561772B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=18477382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36264397A Expired - Fee Related JP3561772B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 ガスタービン吸気冷却システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6318089B1 (ja)
JP (1) JP3561772B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030182941A1 (en) * 2003-02-14 2003-10-02 Andrepont John Stephen Combustion turbine inlet for air cooling via refrigerated liquid hydrocarbon fuel vaporization
NL1022803C2 (nl) * 2003-02-28 2004-08-31 Micro Turbine Technology B V Micro reactie turbine met geïntegreerde verbrandingskamer en rotor.
SE526764C2 (sv) 2003-10-22 2005-11-01 Nordhydraulic Ab Hydraulisk riktningsventil
US7980081B2 (en) * 2004-12-20 2011-07-19 Fluor Technologies Corporation Configurations and methods for LNG fueled power plants
JP5181813B2 (ja) * 2008-05-02 2013-04-10 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US8833083B2 (en) * 2008-10-07 2014-09-16 Ben M. Enis Method and apparatus for using compressed air to increase the efficiency of a fuel driven turbine generator
US8365530B2 (en) * 2009-06-03 2013-02-05 General Electric Company System for conditioning the airflow entering a turbomachine
ES2334758B2 (es) * 2009-06-08 2010-09-08 Universidad Politecnica De Madrid Sistema de refrigeracion de centrales termicas.
US20100319384A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 General Electric Company System for cooling gas turbine inlet air
US20110036098A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 General Electric Company Self-regulating cooling water system for intercooled gas turbine engines
US20110173947A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 General Electric Company System and method for gas turbine power augmentation
CN101967998B (zh) * 2010-10-28 2013-07-03 广东理文造纸有限公司 一种汽轮机控制水和轴加疏水回收系统
US9163527B2 (en) * 2012-02-27 2015-10-20 Hamilton Sundstrand Corporation Burner pressure transducer thermal management design
JP5845161B2 (ja) * 2012-10-16 2016-01-20 本田技研工業株式会社 コージェネレーション装置
FR3001768B1 (fr) * 2013-02-04 2016-08-26 Dalkia France Installation a turbine a gaz et procede de regulation de ladite installation
JP2014190254A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸気冷却システム
GB2510654B (en) * 2013-05-15 2016-09-07 Rolls Royce Plc Method and system for monitoring the performance of a heat exchanger
US9492780B2 (en) 2014-01-16 2016-11-15 Bha Altair, Llc Gas turbine inlet gas phase contaminant removal
US10502136B2 (en) 2014-10-06 2019-12-10 Bha Altair, Llc Filtration system for use in a gas turbine engine assembly and method of assembling thereof
US10767561B2 (en) 2014-10-10 2020-09-08 Stellar Energy Americas, Inc. Method and apparatus for cooling the ambient air at the inlet of gas combustion turbine generators
WO2017041111A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Stellar Energy Americas, Inc. Modular chiller plant
JP6682619B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-15 三菱重工業株式会社 プラント、及びその運転方法
JP6905329B2 (ja) * 2016-11-25 2021-07-21 三菱パワー株式会社 熱交換システム及びその運転方法、ガスタービンの冷却システム及び冷却方法、並びにガスタービンシステム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH573571A5 (ja) * 1974-01-11 1976-03-15 Sulzer Ag
JP2644896B2 (ja) * 1989-09-18 1997-08-25 株式会社日立製作所 冷却装置の温度制御方法
JP3114005B2 (ja) * 1995-07-12 2000-12-04 株式会社日立製作所 ガスタービン吸気冷却システム及びその運転方法
DE19531562A1 (de) 1995-08-28 1997-03-06 Abb Management Ag Verfahren zum Betrieb einer Kraftwerksanlage
JP3706424B2 (ja) 1996-01-19 2005-10-12 三菱重工業株式会社 ガスタービン吸気の冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11173161A (ja) 1999-06-29
US6318089B1 (en) 2001-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3561772B2 (ja) ガスタービン吸気冷却システム
USRE44815E1 (en) System and method for chilling inlet air for gas turbines
CN107165687A (zh) 一种灵活性切除低压缸的抽汽供热系统及控制方法
KR20010098376A (ko) 육상 가스 터빈 장치 및 피크 전력 성능 보장 방법
US20110030405A1 (en) Heat source system and control method thereof
CN101721892A (zh) 冷冻式空气干燥器
CN109830785A (zh) 一种新能源汽车电池冷却系统控制装置
CN109682110A (zh) 分段溶液吸收的微型分布式冷热电联供装置及其控制方法
US4368624A (en) Absorption type heat pump having indoor and outdoor radiators connected in series in a water flow circuit during heat mode
US5916251A (en) Steam flow regulation in an absorption chiller
CN101730825A (zh) 用于控制吸收式冷却器中的温度的方法和系统
JP2000018049A (ja) ガスタービン燃焼用空気の冷却システムおよび冷却方法
JP2006177213A (ja) ガスエンジンシステム
CN107387259B (zh) 制热系统、制冷系统及冷热电三联供系统
JP2001241304A (ja) ガス圧力エネルギを利用した複合発電システム
JP2971082B2 (ja) ガスタービン設備及びその運転方法
JP3527867B2 (ja) 熱回収発電システムおよびその運転方法
JP2000282895A (ja) ガスタービンの吸気冷却装置および方法
CN212389434U (zh) 燃气轮机进气冷却装置
KR102620928B1 (ko) 스마트 온실 적용 냉난방 탄산시비 시스템
JPH08296797A (ja) ガスタービン吸気冷却システムにおけるlng気化器出口冷却水温度制御装置
JP2878240B2 (ja) 熱供給設備
CN218722400U (zh) 一种烟气余热利用溴化锂制冷制热系统
CN217358157U (zh) 一种压力调节和余热回收利用系统
CN221324763U (zh) 一种新型制冷机用制冷冷却系统

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees