JP3555993B2 - 生理用ナプキン - Google Patents

生理用ナプキン Download PDF

Info

Publication number
JP3555993B2
JP3555993B2 JP22655394A JP22655394A JP3555993B2 JP 3555993 B2 JP3555993 B2 JP 3555993B2 JP 22655394 A JP22655394 A JP 22655394A JP 22655394 A JP22655394 A JP 22655394A JP 3555993 B2 JP3555993 B2 JP 3555993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded piece
leak
side folded
shorts
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22655394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0889530A (ja
Inventor
美恵子 那須
喜好 井下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP22655394A priority Critical patent/JP3555993B2/ja
Publication of JPH0889530A publication Critical patent/JPH0889530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555993B2 publication Critical patent/JP3555993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/5605Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like
    • A61F13/5616Supporting or fastening means specially adapted for sanitary napkins or the like using flaps, e.g. adhesive, for attachment to the undergarment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ショーツに固定して使用する生理用ナプキンに係るものであって、使用時のズレを防止しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、生理用ナプキンをショーツの内面に配置する場合に、ショーツの内面と外面への止着固定部を設けたものが知られている。この従来方法は、ナプキン本体の防漏シート側の外面に、ホットメルトを塗布してショーツ内面への止着部を形成する。また、ナプキン本体の両側を一体的に突出してウイング部を形成し、このウイング部の防漏シート側にホットメルトを塗布してショーツの外面への貼着部を形成する。そして、この止着部をショーツの内面に止着するとともにウイング部をショーツの外面に折り返し、貼着部をショーツの外面に止着して、生理用ナプキンをショーツに固定し、使用時のズレを防止しようとするものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の従来方法は、ホットメルトのみを用いた方式によってショーツの内外面に止着固定するため、このホットメルトを被覆するための離型紙が必要となり、この離型紙を剥離したり、廃棄するために手間が掛かり、使用者に多くの負担を掛けるものであった。
【0004】
また、止着部をショーツの内面に固定した後、ウイング部のホットメルトをショーツの外面に止着固定する場合、ショーツの股下部からウイング部を両側に突出し、このウイング部をショーツの外面側に折り返して行う。しかしながら、この作業は、使用者の眼の届きにくいショーツの外面側にて行うため、使用者は手探りの状態で作業を行っている。そのため、粘着力の強いホットメルトが、使用者の手に接触して纏わり付いたり、適正な止着位置からズレて他の位置に付着し、止着作業に多くの手間が掛かるものであった。
【0005】
また、上記の従来方法は、ナプキン本体の両側に突出するウイング部を、防漏シートの外面側に折り返している。しかしながら、この従来方法は、防漏シートの外面側にウイング部を折り返しているため、ショーツの内面にナプキン本体を止着しようとすると、折り癖の付いて邪魔になるウイング部を一旦外方に広げてから、止着部をショーツの内面に止着する必要があり、ショーツへの止着に手間が掛かるものであった。また、異なる従来方法に於ては、ナプキン本体の両側にウイング部を一体的に突出し、このウイング部を、表面シートの表面側に折り返したものが存在する。しかし、この方法は、ナプキン製造時のライン上で、ウイング部を折り返すため、折返し作業に手間が掛かり、ウイング部を表面シート側に強く折り返さないと、ウイング部が表面シートから立ち上がり、ナプキンを正確に折り畳む事ができないし、個装袋に入れにくいものであった。
【0006】
また、ウイング部を防漏シートの外面側に折り返す従来方法は、この折り返しによって硬くなった折部が、ナプキン本体の両側に突出し、これが、使用者の肌に擦れて、使用感を悪くするものとなっていた。
【0007】
また、従来方法は、下記の理由によって、資材の無駄が多く、コスト高となっていた。即ち、従来方法は、ホットメルトのみを用いてショーツへの止着固定を行うため、使用時に於て、無駄に廃棄する離型紙の量が多く、不経済なものとなっていた。また、上記の従来方法は、ナプキン本体の両側から幅広のウイング部を、表面シート、防漏シート等によって一体的に形成するため、ウイング部の突出幅で表面シート、防漏シートを準備しなければならず、ウイング部を形成しない方式のナプキンに比し、製造時に使用する資材の幅を大きくする必要があった。また、この従来方法は、ナプキン本体の両側の一部からウイング部を突出するのみであるから、カットして無駄に廃棄される資材の量が多く、製造コストが割高になる欠点を有していた。
【0008】
本発明は上述のごとき課題を解決しようとするものであって、ショーツの内面と外面への止着固定部を設けた生理用ナプキンに於て、ショーツへの固定に手間を掛けず、簡易な止着固定を行うとともに使用感の良い装着を可能にしようとするものである。また、資材を有効に利用して、廉価な製品を得ようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上述の如き課題を解決するため、第1の発明は、透水性の表面シートと非透水性の防漏シートとの間に、表面シートおよび防漏シートよりも幅狭な体液吸収性の吸収層を介装してナプキン本体を形成し、このナプキン本体の防漏シート側の外面にショーツ内面への止着部を形成するとともに吸収層の両側の防漏シートおよび表面シートの一部を外方に膨出して膨出部とし、この膨出部の表面シート側の両側に、ナプキン本体とは別体の一側折返片と他側折返片とを止着固定し、この一側折返片と他側折返片とを表面シートの上面に位置すると共にベルクロスファスナーテープで形成し、使用時に、防漏シート側に折り返した一側折返片と他側折返片とを、ベルクロスファスナー部により、ショーツの外面側で接続固定可能に形成した事を特徴とする。
【0010】
また、第2の発明は、透水性の表面シートと非透水性の防漏シートとの間に、表面シートおよび防漏シートよりも幅狭な体液吸収性の吸収層を介装してナプキン本体を形成し、このナプキン本体の防漏シート側の外面にショーツ内面への止着部を形成するとともに吸収層の両側の防漏シートおよび表面シートの一部を外方に膨出して膨出部とし、この膨出部の表面シート側の両側に、ナプキン本体とは別体の一側折返片と他側折返片とを止着固定し、この一側折返片と他側折返片とを表面シートの上面に位置すると共に選択接着テープにより形成し、使用時に、防漏シート側に折り返した一側折返片と他側折返片とを、選択接着部により、ショーツの外面側で接続固定可能に形成した事を特徴とする。

【0011】
また、膨出部は、表面シートの両側に5mm〜25mmで膨出しても良い。
【0012】
また、膨出部は、表面シートの長さ方向に於て、50mm〜120mmの長さに形成しても良い。
【0013】
また、他側折返片は、一側折返片の形成幅よりも幅広に形成しても良い。
【0014】
【作用】
本発明は上述の如く構成したものであるから、生理用ナプキンを使用するには、まず、股下まで降ろしたショーツの内面に、ナプキン本体の防漏シート側の止着部を止着する。このナプキン本体は、膨出部の表面シート側の両側に、一側折返片および他側折返片を止着固定している。そのため、折り返し前の一側折返片および他側折返片は、表面シートの上面に位置し、ショーツ内面の止着部側への垂れ下がりを防止する。このため、止着部を直ちにショーツの内面に止着でき、手間を掛けず、簡便な止着が可能となる。
【0015】
次に、一側折返片および他側折返片を膨出部から外方に折返した後、ショーツを引き上げて着用する。そして、ショーツの股部から両側に突出する一側折返片および他側折返片をショーツの外面側に折り返す。
【0016】
この折り返し方法は、一側折返片をショーツの外面側に折り返した後、この一側折返片の外面側に重ねて他側折返片を折り返す。この折り返しによって、一側折返片のベルクロスファスナー部と、他側折返片のベルクロスファスナー部とが係合し、一側折返片と他側折返片とは、ショーツの外面側で接続固定できる。また、一側折返片および他側折返片は、ベルクロスファスナーテープにより形成する代わりに、選択接着テープによって形成する事も可能である。
【0017】
このように、生理用ナプキンは、ナプキン本体をショーツ内面に固定し、さらに、一側折返片および他側折返片を、防漏シートの外面側で接続固定するから、使用者の激しい運動等にもズレを生じにくく、ショーツの股部に一体的にフィットして固定でき、安定した装着が可能になる。
【0018】
また、一側折返片および他側折返片は、ホットメルトや離型紙の不要なベルクロスファスナーテープまたは選択接着テープによって形成するから、離型紙を廃棄する手間が掛からず、使用者の負担を大幅に軽減する事ができる。また、使用時に剥離して廃棄される離型紙の使用量を少なくする事によって、資材の有効な利用を行い、廉価に形成する事ができる。
【0019】
また、一側折返片および他側折返片を形成する、ベルクロスファスナーテープおよび選択接着テープは、同一種類の部材または特定の部材にのみ止着を可能とする。そのため、使用時に於て、従来方法の如く、使用者の手にホットメルトが纏わり付いたり、止着位置が外れた場所に付着してしまう事がなく、使用者に手間を掛けず、簡便で確実な接続固定作業が可能になる。
【0020】
また、一側折返片と他側折返片との一端を表面シート側に固定し、この一側折返片と他側折返片とを固定した膨出部は、固定部を防漏シート側に折り込んでループ状に折り返す。そのため、折返片との止着固定によって硬くなった固定部は、側面に突出する事なく、防漏シート側に折り返した膨出部によって被覆される。このため、固定部は使用者の肌に接触する事がなく、肌への違和感を防止して、装着感を良好とする。
【0021】
また、生理用ナプキンは、従来方法のウイング部とは異なり、一側折返片および他側折返片をナプキン本体とは別体の資材で形成している。そのため、表面シート、防漏シート等に、ウイング部の突出幅を考慮する必要がなく、ナプキン本体からウイング部を一体的に形成する従来方式の生理用ナプキンに比し、幅の小さい資材の使用が可能となり、資材を有効に利用して、廉価な製品を得る事が可能となる。
【0022】
また、膨出部を、表面シートの両側に5mm〜25mmで膨出すれば、体液が横方向に拡散を生じた場合も、膨出部が体液の移動を阻止し、横漏れを防止できる。また、膨出部は、表面シートの両側に5mm未満で膨出すると、横漏れ防止効果が小さいものとなる。また、膨出部は、表面シートの両側に25mmを超えて膨出すると、表面シートおよび防漏シートを大きな幅で準備しなければならず、カットして無駄に廃棄される資材の量が多くなって、製造コストが割高となる。また、膨出部を、表面シートの両側に、10mm〜20mmで膨出すれば、さらに望ましいものとなる。
【0023】
また、膨出部を、表面シートの長さ方向に於て、50mm〜120mmの長さに形成すれば、体液の長さ方向の移動を充分に阻止する事ができ、横漏れ防止効果が高い。また、膨出部は、50mm未満の長さで形成すると、体液の移動を充分に阻止する事ができず、横漏れを生じ易いものとなる。また、膨出部は、120mmを超えた長さで形成すると、装着時に弧状に湾曲変形するナプキン本体の形状に膨出部が対応しきれず、シワ等が発生して、装着時に違和感や横漏れを生じ易いものとなる。また、膨出部を、表面シートの長さ方向に於て、70mm〜100mmの長さに形成すれば、さらに望ましいものである。
【0024】
また、他側折返片は、一側折返片の形成幅よりも幅広に形成すれば、ショーツ外面側に折り返した一側折返片のベルクロスファスナー部または選択接着部の表面を、幅広の他側折返片によって確実に被覆する事ができる。そのため、使用者が着用するストッキングに、ベルクロスファスナー部または選択接着部が接触する事がなく、ストッキングの伝線、傷等を防止し、使用感を良好とする。
【0025】
【実施例】
以下本発明の実施例を図面に於て説明すれば、(1)は防漏シートで、ポリエチレン等の非透水性の素材により形成し、裏面に、図2に示す如く、ホットメルト等によってショーツ内面への止着部(2)を形成する。また、この止着部(2)を、使用時まで離型シート(3)で剥離可能に被覆する。
【0026】
また、防漏シート(1)は、図2に示す如く吸収層(4)を表面に載置する。この吸収層(4)は、コットン、パルプ、吸収性高分子等から成り、防漏シート(1)よりも幅狭に形成する。
【0027】
また、防漏シート(1)および吸収層(4)の表面に、メッシュシート、不織布等の透水性の表面シート(5)を載置し、図2に示す如くナプキン本体(6)を形成する。このナプキン本体(6)は、吸収層(4)の外周に、図1、図2に示す如く表面シート(5)と防漏シート(1)とから成る外周フラップ(7)を形成する。
【0028】
また、ナプキン本体(6)は、吸収層(4)の両側の防漏シート(1)および表面シート(5)の一部を外方に膨出して、図1に示す如く膨出部(8)を設ける。この膨出部(8)は、表面シート(5)の両側からの膨出間隔(10)を5mm〜25mmで形成する。このように形成すると、体液が横方向に拡散を生じた場合も、膨出部(8)が体液の移動を阻止し、横漏れを防止できる。また、膨出部(8)は、膨出間隔(10)を5mm未満で形成すると、横漏れ防止効果が小さい。また、膨出部(8)は、膨出間隔(10)を25mmを超えて形成すると、表面シート(5)および防漏シート(1)を大きな幅で準備しなければならず、カットして無駄に廃棄される資材の量が多くなる。
【0029】
また、膨出部(8)は、図1に示す表面シート(5)の長さ方向に於ける長さ間隔(11)を、50mm〜120mmで形成する。このように形成すると、体液の長さ方向の移動を充分に阻止する事ができ、横漏れ防止効果が高い。また、膨出部(8)は、長さ間隔(11)を50mm未満で形成すると、体液の移動を充分に阻止する事ができず、横漏れを生じ易い。また、膨出部(8)は、長さ間隔(11)を120mmを超えて形成すると、装着時に弧状に湾曲変形を行うナプキン本体(6)の形状に対応しきれず、シワ等が発生し、装着時に違和感や横漏れを生じ易い。
【0030】
また、この膨出部(8)は、図1、図2に示す如く、表面シート(5)側の両側に一側折返片(12)と他側折返片(13)とを止着固定する。また、本実施例に於て、一側折返片(12)は、オス型のベルクロスファスナーテープによって形成し、表面シート(5)に対向する内面側にオス型のベルクロスファスナー部(14)を位置する。また、他側折返片(13)は、メス型のベルクロスファスナーテープによって形成し、外面側にメス型のベルクロスファスナー部(15)を位置する。
【0031】
また、他側折返片(13)は、図1に示す如く、一側折返片(12)の形成幅よりも幅広に形成する。このように形成すると、一側折返片(12)と他側折返片(13)とを接続する場合、ショーツ(16)外面側に折り返した一側折返片(12)のオス型のベルクロスファスナー部(14)の表面を、幅広の他側折返片(13)によって確実に被覆する事ができる。その結果、使用者が着用するストッキングに、オス型のベルクロスファスナー部(14)が接触する事がなく、ストッキングの伝線、傷等を防止できる。
【0032】
また、一側折返片(12)および他側折返片(13)は、ベルクロスファスナーテープに代え、自己密着性の高いゴム系樹脂、オイル系樹脂等と、平滑性面を形成し易いポリエチレンテレフタレート等との組み合わせから成る選択接着テープによって形成する事が可能である。このように形成すると、ベルクロスファスナーテープを使用する場合に比較し、嵩張らず薄型に形成できる。
【0033】
上述の如く構成したものに於て、生理用ナプキン(17)を使用するには、まず、股下まで降ろしたショーツ(16)の内面に、ナプキン本体(6)の止着部(2)を止着する。このナプキン本体(6)は、膨出部(8)の表面シート(5)側の両側に、一側折返片(12)および他側折返片(13)を止着固定している。そのため、折り返す前の一側折返片(12)および他側折返片(13)は、図1、図2に示す如く、表面シート(5)の上面に位置し、ショーツ(16)内面の止着部(2)側への垂れ下がりを防止する。このため、止着部(2)を、直ちにショーツ(16)の内面に止着でき、手間を掛けず、簡便な止着が可能となる。
【0034】
また、一側折返片(12)および他側折返片(13)を膨出部(8)から外方に折返した後、ショーツ(16)を引き上げて着用する。そして、ショーツ(16)の股部から両側に突出する一側折返片(12)および他側折返片(13)をショーツ(16)の外面側に折り返す。
【0035】
この折り返し方法は、一側折返片(12)をショーツ(16)の外面側に折り返した後、この一側折返片(12)の外面側に重ねて他側折返片(13)を折り返す。この折り返しによって、一側折返片(12)のオス型のベルクロスファスナー部(14)と、他側折返片(13)のメス型のベルクロスファスナー部(15)とが係合し、一側折返片(12)と他側折返片(13)とは、図3に示す如く、ショーツ(16)の外面側で接続固定できる。
【0036】
この装着状態は、ナプキン本体(6)をショーツ(16)内面に固定し、さらに、一側折返片(12)と他側折返片(13)とを、防漏シート(1)の外面側で接続固定するから、使用者の激しい運動等にもズレを生じにくく、ショーツ(16)の股部に一体的にフィットして固定でき、安定した装着が可能になるものである。
【0037】
【発明の効果】
本発明は上述の如く構成したものであるから、生理用ナプキンを使用する場合、一側折返片と他側折返片とを、ホットメルトや離型紙の不要なベルクロスファスナーテープまたは選択接着テープによって形成するから、従来方法の如く、離型紙を廃棄する手間が掛からず、使用者の負担を大幅に軽減する事ができる。また、使用時に剥離して廃棄される離型紙の使用量を少なくする事によって、資材の有効な利用を行い、廉価に形成できる。
【0038】
また、一側折返片および他側折返片を形成する、ベルクロスファスナーテープおよび選択接着テープは、同一種類の部材または特定の部材にのみ止着を可能とする。そのため、使用時に於て、従来方法の如く、使用者の手にホットメルトが纏わり付いたり、止着位置が外れた場所に付着してしまう事がなく、使用者に手間を掛けず、簡便で確実な接続固定作業が可能になる。
【0039】
また、一側折返片と他側折返片との一端を表面シート側に固定し、この一側折返片と他側折返片とを固定した膨出部は、固定部を防漏シート側に折り込んでループ状に折り返す。そのため、折返片との止着固定によって硬くなった固定部は、側面に突出する事なく、防漏シート側に折り返した膨出部によって被覆される。このため、固定部は使用者の肌に接触する事がなく、肌への違和感を防止して、装着感を良好とする。
【0040】
また、生理用ナプキンは、従来方法のウイング部とは異なり、一側折返片と他側折返片とを、ナプキン本体とは別体の資材で形成している。そのため、表面シート、防漏シート等に、ウイング部の突出幅を考慮する必要がなく、ナプキン本体からウイング部を一体的に形成する従来方式の生理用ナプキンに比し、幅の小さい資材の使用が可能となり、資材を有効に利用して、廉価な製品を得る事が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の生理用ナプキンの平面図である。
【図2】図1のA−A線端面図である。
【図3】使用状態を示す拡大端面図である。
【符号の説明】
1 防漏シート
2 止着部
4 吸収層
5 表面シート
6 ナプキン本体
8 膨出部
12 一側折返片
13 他側折返片
14 ベルクロスファスナー部
15 ベルクロスファスナー部
16 ショーツ

Claims (5)

  1. 透水性の表面シートと非透水性の防漏シートとの間に、表面シートおよび防漏シートよりも幅狭な体液吸収性の吸収層を介装してナプキン本体を形成し、このナプキン本体の防漏シート側の外面にショーツ内面への止着部を形成するとともに吸収層の両側の防漏シートおよび表面シートの一部を外方に膨出して膨出部とし、この膨出部の表面シート側の両側に、ナプキン本体とは別体の一側折返片と他側折返片とを止着固定し、この一側折返片と他側折返片とを表面シートの上面に位置すると共にベルクロスファスナーテープで形成し、使用時に、防漏シート側に折り返した一側折返片と他側折返片とを、ベルクロスファスナー部により、ショーツの外面側で接続固定可能に形成した事を特徴とする生理用ナプキン。
  2. 透水性の表面シートと非透水性の防漏シートとの間に、表面シートおよび防漏シートよりも幅狭な体液吸収性の吸収層を介装してナプキン本体を形成し、このナプキン本体の防漏シート側の外面にショーツ内面への止着部を形成するとともに吸収層の両側の防漏シートおよび表面シートの一部を外方に膨出して膨出部とし、この膨出部の表面シート側の両側に、ナプキン本体とは別体の一側折返片と他側折返片とを止着固定し、この一側折返片と他側折返片とを表面シートの上面に位置すると共に選択接着テープにより形成し、使用時に、防漏シート側に折り返した一側折返片と他側折返片とを、選択接着部により、ショーツの外面側で接続固定可能に形成した事を特徴とする生理用ナプキン。
  3. 膨出部は、表面シートの両側に5mm〜25mmで膨出したものである事を特徴とする請求項1、2の生理用ナプキン。
  4. 膨出部は、表面シートの長さ方向に於て、50mm〜120mmの長さに形成した事を特徴とする請求項1、2の生理用ナプキン。
  5. 他側折返片は、一側折返片の形成幅よりも幅広に形成した事を特徴とする請求項1、2の生理用ナプキン。
JP22655394A 1994-09-21 1994-09-21 生理用ナプキン Expired - Lifetime JP3555993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22655394A JP3555993B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 生理用ナプキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22655394A JP3555993B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 生理用ナプキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0889530A JPH0889530A (ja) 1996-04-09
JP3555993B2 true JP3555993B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16846968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22655394A Expired - Lifetime JP3555993B2 (ja) 1994-09-21 1994-09-21 生理用ナプキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555993B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60109036T2 (de) 2001-10-08 2006-04-13 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Absorbierende Artikel für Frauen mit gelbildenden Polysaccharid-enthaltenden Flügeln
JP5520507B2 (ja) * 2009-03-27 2014-06-11 大王製紙株式会社 吸収パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0889530A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559057Y2 (ja) 生理用ナプキン
JP2889348B2 (ja) 吸収性物品
US5693038A (en) Sanitary article with improved fitness
US5098422A (en) Sanitary napkin with bendable means to shape and retain the sanitary napkin
EP0732094B1 (en) Extensible tape and absorbent article
CA2177656C (en) Individually wrapped sanitary napkin
US6451000B1 (en) Disposable diaper
US6562017B1 (en) Absorbent article with raisable strips
EP0861642B1 (en) Disposable body fluids absorbent garment with disposal securing means
US20030078558A1 (en) Disposable pant type absorbent article with improved fasteners and method of making same
JP2009539535A (ja) 身体接着型個人ケアー製品
JPH1071172A (ja) 使い捨ての体液吸収性物品
WO2007074682A1 (ja) パンツ型使い捨ておむつカバー
JP2003079658A (ja) 使い捨ておむつ
US20030040731A1 (en) Absorbent article
JP3271891B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3313289B2 (ja) 体液吸収性着用物品
JP2002238950A (ja) 後処理可能なパンツ型おむつ
JP4190074B2 (ja) ウイング付き生理用ナプキン
JP3555993B2 (ja) 生理用ナプキン
JP2559056Y2 (ja) 生理用ナプキン
GB2389300A (en) Absorbent article of wear with pocket to facilitate cleaning wearer
JP2002052043A (ja) 後処理可能なパンツ型おむつ
JP6866285B2 (ja) 吸収性物品
JP4202831B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term