JP3554807B2 - 輪転印刷機における受け刃装置 - Google Patents

輪転印刷機における受け刃装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3554807B2
JP3554807B2 JP12167596A JP12167596A JP3554807B2 JP 3554807 B2 JP3554807 B2 JP 3554807B2 JP 12167596 A JP12167596 A JP 12167596A JP 12167596 A JP12167596 A JP 12167596A JP 3554807 B2 JP3554807 B2 JP 3554807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
receiving blade
receiving
printing press
rotary printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12167596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09300277A (ja
Inventor
功 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Via Mechanics Ltd filed Critical Hitachi Via Mechanics Ltd
Priority to JP12167596A priority Critical patent/JP3554807B2/ja
Publication of JPH09300277A publication Critical patent/JPH09300277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554807B2 publication Critical patent/JP3554807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、輪転印刷機においてミシン刃・スリッタ刃に対応する受け刃装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図3は、活版輪転印刷機の構成を示す平面図。図4は、図3の正面図。図5は、図3における折機側から見た側面図である。図3に示すように、活版輪転印刷機は、給紙機1、印刷ユニット2および折機3によって構成されている。
【0003】
図4に示すように、給紙機1から引き出された走行紙4は、印刷ユニット2の下部を通り、折機3側の版胴5と圧胴6の間で片面に印刷され、印刷ユニット2の上部を通って給紙機1側に戻り版胴7と圧胴8の間で他面に印刷された後、ドラグローラ9を通り折機3に導かれる。
【0004】
図5に示すように、ドラグローラ9で幅方向に2分された走行紙4は、三角板10でそれぞれ幅方向に2つ折され、重ね合わされた後、折胴群11で所要の長さに切断されるとともに長手方向に折られて、所要頁数の折丁に形成され、デリバリファン12からデリバリテープ13上に排出される。
【0005】
図6は、上記活版輪転印刷機におけるドラグローラ9の拡大図である。同図において、図4および図5と同じものは、同じ符号をつけて示してある。ドラグローラ9と平行に配置された軸14には、所定の間隔で複数(図では3ヵ所)のレバー15が固定され、中央のレバー15には、ピン16を介して厚さTのスリッタ刃17が、両側のレバー15には、軸方向に移動可能なピン16を介して厚さTのミシン刃18が、それぞれ三角板10の頂点10aと対応するように回転可能に支持されている。
【0006】
一方、ドラグローラ9には、所定の間隔で複数(図では3ヵ所)の溝が形成されている。この溝には、スリッタ刃17やミシン刃18を受けるための受け刃19、20が固定されている。この受け刃19、20には、スリッタ刃17やミシン刃18を受け入れるための幅Wの溝19a、20aが形成されている。
【0007】
図7は、受け刃20の取付け構造を示す断面図である。同図において、図6と同じものは、同じ符号を付けて示してある。21はボルトで、2分割された受け刃20を結合し、ドラグローラ9に固定している。22はコーキング材で、ボルト21を締め付けた後、ボルト21を挿入した座繰り穴に充填され、紙通しの際に座繰り穴の縁に接触してけがをするのを防止するようにしている。
【0008】
このような構成で、印刷ユニットから送られてきた走行紙を、スリッタ刃17と受け刃19で、その幅方向に2分するとともに、ミシン刃18と受け刃20で2分された走行紙のそれぞれの中心にミシン目20bを形成する。この時、ミシン刃18の位置を、三角板10の頂点10aと対応するように設定しておくことにより、三角板10で走行紙を正確に2つ折することができる。
【0009】
前記受け刃20の溝20aの幅Wは、ミシン刃18の切れ味を考慮してミシン刃18の厚さT+5mm程度に設定されている。したがって、ミシン刃18の位置の調整代は5mmになる。この調整代で上記のような作業に対応できる紙幅の許容範囲は20mmになる。
【0010】
また、ミシン刃18の切れ味を維持するためには、受け刃20をミシン刃18に接するように配置することが望ましい。このためには、ミシン刃18を移動させる度に、受け刃20も移動させることが必要になる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
活版輪転印刷機で印刷される紙の幅は多種類有り、前記の許容範囲20mmを超えることが多い。紙幅が許容範囲を超える場合、あるいはミシン刃18と受け刃20を接触する状態に配置する場合、図7に示すコーキング材22を取り除き、ボルト21を緩めて受け刃20の位置を調整し、再びボルト21を締めた後、座繰り穴に再びコーキング材22を充填しなければなない。
【0012】
この作業は、危険を伴うだけでなく、手間と時間が必要になり、印刷作業の生産性を低下させる原因になっている。
【0013】
上記の事情に鑑み、本発明の目的は、比較的小さな範囲でミシン刃を移動させる場合、その受け刃をコーキング材を取り除くことなくミシン刃の移動に合わせて移動させられるようにした輪転印刷機における受け刃装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明においては、軸心を含む平面で2分割され、ドラグローラを挾んで複数のボルトで締め付けてドラグローラに固定し、前記ボルトの座操り穴にコーキング材を充填した輪転印刷機における受け刃装置において、ミシン刃・スリッタ刃に対応する2分割された受け刃の少なくとも一方に、放射方向に貫通するねじ穴と、長手方向が円周方向に設定された長穴を形成し、前記ねじ穴に螺合する止めねじを設け、ドラグローラの受け刃取付け位置に、前記ねじ穴と対向するように形成された平面と、前記長穴に勘合する偏心ピンとを設け、前記止めねじを緩め、前記偏心ピンを回すことにより、受け刃の位置を調整できるようにした。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明による受け刃の断面図、図2は、図1の側面図である。同図において、9はドラグローラで、後述する止めねじを当接させる平面9aと、偏心ピンを設けるための平面9bが形成されている。24は偏心ピンで、ドラグローラ9に回転可能に支持され、ねじ25で抜け止めされている。
【0016】
20は受け刃で、幅Wの溝20aが形成され、ドラグローラ9を囲むようにボルト21で一体に固定され、ボルト21を挿入した座繰り穴にはコーキング材22が充填されている。この時、受け刃20は、ドラグローラ9に対して軸方向に移動可能なすきまばめの状態になっている。
【0017】
この受け刃20には、前記平面9aに垂直なねじ穴20bと、前記平面9bに垂直で、受け刃20の外周方向に長い長穴20cが形成されている。23は止めねじで、前記ねじ穴20bに螺合している。前記長穴20cには、前記偏心ピン24が回転可能に嵌合している。
【0018】
このような構成であるから、止めねじ23を緩め、偏心ピン24を回転させることにより、受け刃20をその軸方向に移動させることができる。また、止めねじ23を締めることにより受け刃20をドラグローラ9に固定することができる。したがって、コーキング材22を取り除くことなく受け刃20を移動させることができる。
【0019】
すなわち、偏心ピン24の偏心量Sの2倍以下の範囲においては、止めねじ23を緩めるだけで、受け刃20をその軸方向に移動させることができるので、ミシン刃の位置調整に対する受け刃20の位置調整が容易になり、印刷作業の作業性を向上させることができる。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたごとく、本発明によれば、2分割された受け刃の少なくとも一方に、放射方向に貫通するねじ穴と、長手方向が円周方向に設定された長穴を形成し、前記ドラグローラの受け刃取付け位置に、前記ねじ穴と対向するように形成された平面と、前記長穴に勘合する偏心ピンとを設けたので、ミシン刃の位置調整に対する受け刃20の位置調整が容易になり、印刷作業の作業性を向上させることができる。また、ミシン刃に対して受け刃を接触させることができるので、ミシン刃の切れ味を長期間良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による受け刃の断面図。
【図2】図1の側面図。
【図3】活版輪転印刷機の構成を示す平面図。
【図4】図3の正面図。
【図5】図3における折機側から見た側面図。
【図6】活版輪転印刷機におけるドラグローラの拡大図。
【図7】受け刃の取付け構造を示す断面図。
【符号の説明】
9 ドラグローラ
9a 平面
20 受け刃
20b ねじ穴
20c 長穴
21 ボルト
24 偏心ピン

Claims (1)

  1. 軸心を含む平面で2分割され、ドラグローラを挾んで複数のボルトで締め付けてドラグローラに固定し前記ボルトの座操り穴にコーキング材を充填した輪転印刷機における受け刃装置において、2分割された受け刃の少なくとも一方に、放射方向に貫通するねじ穴と、長手方向が円周方向に設定された長穴を形成し、前記ドラグローラの受け刃取付け位置に、前記ねじ穴と対向するように形成された平面と、前記長穴に勘合する偏心ピンとを設けたことを特徴とする輪転印刷機における受け刃装置。
JP12167596A 1996-05-16 1996-05-16 輪転印刷機における受け刃装置 Expired - Lifetime JP3554807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12167596A JP3554807B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 輪転印刷機における受け刃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12167596A JP3554807B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 輪転印刷機における受け刃装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09300277A JPH09300277A (ja) 1997-11-25
JP3554807B2 true JP3554807B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14817109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12167596A Expired - Lifetime JP3554807B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 輪転印刷機における受け刃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554807B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10316303A1 (de) * 2003-04-08 2004-10-21 Cfs Germany Gmbh Messerkopf für Fleischkutter
JP2005081512A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Ueda Tookoo:Kk シート幅可変切断できるミシン目および折り目加工複合装置
JP5308067B2 (ja) * 2008-05-20 2013-10-09 西研グラフィックス株式会社 輪転機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09300277A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207271B2 (en) Web printing press and method for controlling print-to-cut and/or circumferential register
US6533154B2 (en) Nipping roller gap adjusting device
US6041706A (en) Complete release blanket
US4589339A (en) Rubber blanket for an offset rotary printing machine
JP2781339B2 (ja) 紙折り組立体
EP0967078B1 (de) Rollenrotations-Druckmaschine mit An- und Abstellmechanismus
DE19902005A1 (de) Offsetdruckpresse mit variabler Teilung
WO1999051440A1 (de) Vorrichtung zum perforieren, rillen oder stanzen für mehrfarben-bogenrotationsdruckmaschinen
JP3554807B2 (ja) 輪転印刷機における受け刃装置
DE3318068C2 (ja)
US6843763B2 (en) Folder cylinder with support plate
US4648586A (en) Gear folder
US4945830A (en) Off-set printing machine for printing continuous web
CH666861A5 (de) Offsetrotationsdruckmaschine.
US5787812A (en) Method and apparatus for mounting a blanket for a rotary press
EP1348550B1 (de) Zylinder mit einer Befestigungsvorrichtung für einen biegsamen, oberen Aufzug in einer Verarbeitungsmaschine
JP5308067B2 (ja) 輪転機
GB2032852A (en) Inking apparatus
US2746748A (en) Movable nipping roller delivery for a printing machine
JPH028923Y2 (ja)
JPH0538801A (ja) グラビア印刷ユニツト
JPH10114048A (ja) 輪転印刷機の折機のミシン装置
US1305568A (en) seymour
JP4037785B2 (ja) 輪転印刷機のベアラコンタクト調整構造
JP4095933B2 (ja) 輪転印刷機のニッピングローラ及び輪転印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370