JP3553245B2 - 直接メタノール型燃料電池 - Google Patents

直接メタノール型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3553245B2
JP3553245B2 JP31828895A JP31828895A JP3553245B2 JP 3553245 B2 JP3553245 B2 JP 3553245B2 JP 31828895 A JP31828895 A JP 31828895A JP 31828895 A JP31828895 A JP 31828895A JP 3553245 B2 JP3553245 B2 JP 3553245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
methanol
fluid passage
plate
supply fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31828895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09161822A (ja
Inventor
隆文 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP31828895A priority Critical patent/JP3553245B2/ja
Priority to EP99203667A priority patent/EP0978892B1/en
Priority to DE69632550T priority patent/DE69632550T2/de
Priority to EP96308841A priority patent/EP0778631B1/en
Priority to DE69608770T priority patent/DE69608770T2/de
Priority to US08/764,072 priority patent/US5723228A/en
Publication of JPH09161822A publication Critical patent/JPH09161822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553245B2 publication Critical patent/JP3553245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電解質を挟んでアノード側電極とカソード側電極が対設された燃料電池構造体と、前記燃料電池構造体を挟持するセパレータとを備え、燃料としてメタノール水溶液が直接供給される直接メタノール型燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、固体高分子電解質膜を挟んでアノード側電極とカソード側電極とを対設した燃料電池構造体をセパレータによって挟持して複数積層することにより構成された燃料電池が開発され、種々の用途に実用化されつつある。
【0003】
この種の燃料電池として、メタノール水溶液を液体のまま直接アノード側電極に供給するとともに、酸化剤ガス(空気)をカソード側電極に供給することにより、前記メタノール水溶液が水と反応して水素イオンが得られ、この水素イオンが固体高分子電解質膜内を移動することによって外部に電気エネルギが得られるように構成された直接メタノール型燃料電池が知られている。
【0004】
上記の直接メタノール型燃料電池は、例えば、特開平5−174856号公報に開示されている構成を有している。これを、図11を参照して説明すると、メタノール遮断膜1の両側にメタノール極2と空気極3が配置され、これらの間に電解液4が充填されて直接メタノール型燃料電池が構成されている。そこで、メタノール極2側にメタノール水溶液が供給される一方、空気極3側に空気(酸素)が供給されることにより、発電が行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記の従来技術では、燃料であるメタノール水溶液と酸化剤ガスである空気とが、メタノール極2と空気極3に対して同一方向に流動されている。このため、燃料電池内において、メタノール水溶液および空気の入口側5aの温度よりも出口側5bの温度の方が高くなってしまう。メタノール極2および空気極3で発熱反応によって生じた熱や接触抵抗等に起因する熱が、入口側5aから出口側5bに向かって流れるメタノール水溶液やガスと熱交換され、メタノール極2や空気極3自体が出口側5bで最も加熱されるからである。これにより、メタノール極2および空気極3により得られる電圧に分布が発生してしまい、出力電圧が不安定なものになるという問題が指摘されている。
【0006】
本発明は、この種の問題を解決するものであり、燃料電池構造体に部分的な温度変化が発生することがなく、安定した出力電圧を確実に得ることが可能な直接メタノール型燃料電池を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するために、本発明は、アノード側要素部材に形成された重力方向に対して平行なメタノール水溶液供給用流体通路に沿ってメタノール水溶液が直接供給される一方、カソード側要素部材に形成されかつ前記メタノール供給用流体通路とは反対方向に向かう酸化剤ガス供給用流体通路に沿って酸化剤ガスが供給される。このため、燃料であるメタノール水溶液と酸化剤ガスとが、燃料電池構造体内で逆方向に流れてこの燃料電池構造体内での温度分布を可及的に少なくすることができ、前記燃料電池構造体から安定した出力電圧を得ることが可能になる。
【0008】
また、メタノール水溶液は、メタノール水溶液供給用流体通路に沿って直接反重力方向に向かって流される。これにより、メタノールと水との反応時に発生する炭酸ガスは、上方に向かって円滑に排出される。
【0009】
さらに、酸化剤ガス供給用流体通路は、メタノール水溶液供給用流体通路と平行に形成される他、蛇行構造を有する。これにより、反応生成水を容易かつ確実に除去することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る直接メタノール型燃料電池10の縦断面図であり、図2は、前記直接メタノール型燃料電池10の分解斜視説明図である。
【0011】
この直接メタノール型燃料電池10は、固体高分子電解質膜12を挟んでカソード側電極14とアノード側電極16を対設した燃料電池構造体18と、前記燃料電池構造体18を挟持するセパレータ20とを備える。燃料電池構造体18とセパレータ20は、一対のエンドプレート22a、22bおよび4本のタイロッド24により一体的に固定される。
【0012】
図3に示すように、電解質膜12の上部側には、酸化剤ガス導入用孔部12aと、冷却水排出用孔部12bと、未反応メタノール水溶液および生成された二酸化炭素ガスを排出する燃料排出用孔部12cとが設けられる。電解質膜12の下部側には、酸化剤ガス排出用孔部12dと、冷却水導入用孔部12eと、メタノールと水の混合液を導入する燃料導入用孔部12fとが設けられる。
【0013】
燃料電池構造体18の両側には、第1ガスケット30と第2ガスケット32とが配設される。第1ガスケット30は、アノード側電極16を収容するための大きな開口部34を有し、第2ガスケット32は、カソード側電極14を収容するための大きな開口部36を有する。図4に示すように、第1および第2ガスケット30、32は、酸化剤ガス導入用孔部30a、32aと、冷却水排出用孔部30b、32bと、燃料排出用孔部30c、32cとをそれぞれ上部側に設けるとともに、酸化剤ガス排出用孔部30d、32dと、冷却水導入用孔部30e、32eと、燃料導入用孔部30f、32fとをそれぞれ下部側に設ける。
【0014】
セパレータ20は、第1マニホールド板42と、この第1マニホールド板42に当接する第1面圧発生板44と、前記第1面圧発生板44と第2面圧発生板46との間で挟持されるセパレータ本体48と、前記第2面圧発生板46に当接する第2マニホールド板50とを基本的に備えている。
【0015】
図5に示すように、第1マニホールド板42は、矩形状の平板で構成され、その右上隅角部に酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス供給用凹部42aが設けられ、それに隣接して冷却水を排出するための冷却水排出用孔部42bが設けられる。第1マニホールド板42の左上隅角部には、未反応メタノール水溶液および生成された二酸化炭素ガスを排出する燃料排出用孔部42cが設けられるとともに、この第1マニホールド板42の左下隅角部には、酸化剤ガス排出用凹部42dが設けられ、この酸化剤ガス排出用凹部42dから右下隅角部に向かって冷却水導入用孔部42eとメタノールと水を導入する燃料導入用孔部42fとが順次設けられる。酸化剤ガス供給用凹部42aと酸化剤ガス排出用凹部42dとは、後述する酸化剤ガス用整流板80を収納する開口部45によって連通状態にある。
【0016】
第1マニホールド板42と第2マニホールド板50とは、基本的には対称に構成されており、これを図6に示す。第2マニホールド板50についてはその詳細な説明を省略するが、その上部側に酸化剤ガス供給用孔部50aと冷却水排出用孔部50bと燃料排出用凹部50cとが設けられる一方、その下部側に酸化剤ガス排出用孔部50dと冷却水導入用孔部50eと燃料導入用凹部50fとが設けられる。燃料排出用凹部50cと燃料導入用凹部50fとは、後述するメタノール水溶液用整流板82を収納する開口部52によって連通状態にある。
【0017】
図7に示すように、第1面圧発生板44は、電子導電材で構成された平板または後述する酸化剤ガス用整流板80と一体化、または同一材で加工製造されたものであり、その上部側には、第1マニホールド板42の酸化剤ガス供給用凹部42aに連通する酸化剤ガス供給用連通孔44aと、冷却水排出用孔部42bに連通する冷却水排出用連通孔44bと、燃料排出用孔部42cに連通する連通孔44cとが設けられる。第1面圧発生板44の下部側には、第1マニホールド板42の酸化剤ガス排出用凹部42dに連通する連通孔44dと、冷却水導入用孔部42eに連通する連通孔44eと、燃料導入用孔部42fに連通する連通孔44fとが設けられる。
【0018】
なお、第2面圧発生板46は、上述した第1面圧発生板44と実質的に同一構成であり、その詳細な説明を省略する。
【0019】
図8には、第1マニホールド板42と第2マニホールド板50との間に挟持される第3のマニホールド板、すなわち、セパレータ本体48が示されている。このセパレータ本体48は、冷却水を供給して燃料電池構造体18を冷却するためのものである。比較的厚めのセパレータ本体48は、好ましくは導電性緻密材(中実体)で構成され、第1マニホールド板42の酸化剤ガス供給用凹部42a、第1面圧発生板44の連通孔44aと連通して酸化剤ガスを供給するための孔部48aをその右上隅角部に有する。第1マニホールド板42の冷却水排出用孔部42b、第1面圧発生板44の連通孔44bに連通する冷却水排出用凹部48bが前記孔部48aに隣接し、かつこのセパレータ本体48の略中央上部に設けられるとともに、左上隅角部には第1マニホールド板42の燃料排出用孔部42c、第1面圧発生板44の連通孔44cに連通する燃料排出用孔部48cが設けられる。その左下隅角部には、第1マニホールド板42の酸化剤ガス排出用凹部42d、第1面圧発生板44の連通孔44dに連通する酸化剤ガス排出用孔部48dが設けられ、図8において、冷却水排出用凹部48bの直下に冷却水導入用凹部48eが設けられている。その右下隅角部には、燃料導入用孔部48fが設けられる。冷却水排出用凹部48bと冷却水導入用凹部48eは、大きく画成された開口部62によって連通状態にある。
【0020】
セパレータ本体48の開口部62に冷却水整流板70、72が嵌合固定される。冷却水整流板70、72が互いに接合されると、セパレータ本体48の厚さと略同じ厚さになる。冷却水整流板70は、図2において、垂直方向へと延在する複数本の並列な溝70aを有し、同様に、冷却水整流板72も平行な溝72aを複数本並設している。これらの冷却水整流板70、72を合わせると、溝70a、72aはそれぞれ大きな冷却水整流用通路を互いに画成することになり、それぞれの冷却水整流用通路は、冷却水排出用凹部48bおよび冷却水導入用凹部48eと連通状態を確保する。
【0021】
図1、図2および図9に示すように、第1マニホールド板42の開口部45に酸化剤ガス用整流板(カソード側要素部材)80が嵌合される。酸化剤ガス用整流板80の一面は平坦に構成され、他面には垂直方向へと延在する複数本の平行な溝(酸化剤ガス供給用流体通路)80aが形成される。この平行な溝80aによって酸化剤ガス供給用凹部42aと酸化剤ガス排出用凹部42dとが連通するとともに、該溝80aに沿って酸化剤ガスが重力方向(図1および図9中、矢印A方向参照)に流される。
【0022】
第2マニホールド板50の開口部52にメタノール水溶液用整流板(アノード側要素部材)82が嵌合される。メタノール水溶液用整流板82の一面は平坦に構成され、他面には垂直方向へと延在する複数本の平行な溝(メタノール水溶液供給用流体通路)82aが形成されている。この平行な溝82aによって燃料排出用凹部50cと燃料導入用凹部50fとが連通するとともに、該溝82aに沿ってメタノールと水との混合液が反重力方向に流される(図1および図9中、矢印B方向参照)。
【0023】
なお、第1マニホールド板42と酸化剤ガス用整流板80の厚さと、第2マニホールド板50とメタノール水溶液用整流板82の厚さは、実質的に同一である。
【0024】
このように構成されるセパレータ本体48は、第1面圧発生板44、第2面圧発生板46で挟持され、これらがさらに第1マニホールド板42、第2マニホールド板50で挟持される。第1マニホールド板42には第2ガスケット32が当接し、第2マニホールド板50には第1ガスケット30が当接し、それぞれのガスケット30、32の間に燃料電池構造体18が挟持される。
【0025】
図2に示す矢印方向に沿って説明すると、酸化剤ガス用整流板80を組み込んだ第1マニホールド板42、第2ガスケット32、カソード側電極14、電解質膜12、アノード側電極16、第1ガスケット30、メタノール水溶液用整流板82を組み込んだ第2マニホールド板50、第2面圧発生板46、整流板70、72を組み込んだセパレータ本体48、第1面圧発生板44の如く、これらの組を多数積層し、一方の積層端部をエンドプレート22aに当接させ、他方の積層端部をエンドプレート22bに当接させ、このエンドプレート22a、22bがタイロッド24により一体的に固定される。
【0026】
このように構成される直接メタノール型燃料電池10の動作について、以下に説明する。
【0027】
図1に示すように、メタノールと水の混合液が、直接メタノール型燃料電池10内の燃料通路、すなわち、セパレータ20を構成する第1マニホールド板42の燃料導入用孔部42f、燃料電池構造体18の燃料導入用孔部30f、12fおよび32f、第2マニホールド板50の燃料導入用凹部50f等に導入される。この混合液は、第2マニホールド板50の燃料導入用凹部50fからメタノール水溶液用整流板82の溝82aに沿って反重力方向に流される。これにより、アノード側電極16には、燃料であるメタノールと水の混合液が供給される。
【0028】
一方、酸化剤ガスである空気は、直接メタノール型燃料電池10内の酸化剤ガス通路、すなわち、第1マニホールド板42の酸化剤ガス供給用凹部42a、燃料電池構造体18の酸化剤ガス導入用孔部30a、12aおよび32aを介して第2マニホールド板50の酸化剤ガス供給用孔部50aに供給される。酸化剤ガス供給用凹部42aに供給された空気は、酸化剤ガス用整流板80の溝80aに導入され、この溝80aに沿って重力方向に流通することにより、燃料電池構造体18を構成するカソード側電極14に供給される。なお、未反応の空気は、第1マニホールド板42の酸化剤ガス排出用凹部42d等を介して直接メタノール型燃料電池10の外部に排出される。
【0029】
また、冷却水は、第1マニホールド板42の冷却水導入用孔部42e、燃料電池構造体18の冷却水導入用孔部30e、12eおよび32e、第2マニホールド板50の冷却水導入用孔部50eからセパレータ本体48の冷却水導入用凹部48eに至り、この凹部48eから冷却水整流板70、72の溝70a、72a間に導入される。そして、この冷却水は、溝70a、72aの間を下方から上方に向かって流動する。
【0030】
アノード側電極16では、(1)式に示すように、メタノールと水とが反応して炭酸ガスと水素イオンが生成される。
【0031】
CHOH+HO → CO+6H+6e …(1)
上記の生成された水素イオンは、電解質膜12をカソード側電極14側に拡散移動し、このカソード側電極14では、(2)式に示すように、空気中の酸素との外部回路を通って、また電子と反応して水が生成される。
【0032】
6H+3/2・O+6e → 3HO …(2)
アノード側電極16に供給されたメタノール水溶液の中、未反応メタノール水溶液は、生成された炭酸ガス(二酸化炭素ガス)と共に第2マニホールド板50の燃料排出用凹部50cに供給され、これに連通する連通孔44c、燃料排出用孔部42c、32c、12cおよび30c等を通って直接メタノール型燃料電池10の外部に導出される。
【0033】
この場合、第1の実施形態では、メタノール水溶液用整流板82の溝82aが重力方向に平行に形成されるとともに、酸化剤ガス用整流板80の溝80aが、同様に重力方向に平行に形成される。そして、溝82aには、メタノール水溶液が反重力方向に流される一方、溝80aには、空気が重力方向に流される(図1参照)。
【0034】
このため、燃料であるメタノール水溶液と酸化剤ガスである空気とが、燃料電池構造体18内で逆方向にかつ対向して流れ、この燃料電池構造体18全体での温度分布を可及的に少なくすることができる。従って、燃料電池構造体18から安定した出力電圧を容易かつ確実に得ることが可能になるという効果が得られる。
【0035】
さらに、メタノール水溶液は、メタノール水溶液用整流板82の溝82aに沿って反重力方向に流される。これにより、(1)式に示すように、メタノール水溶液の反応時に発生する炭酸ガスは、上方に向かって円滑に排出され、この炭酸ガスが燃料電池構造体18内に残留することがない。
【0036】
次いで、本発明の第2の実施形態に係る直接メタノール型燃料電池100が、図10に示されている。
【0037】
この直接メタノール型燃料電池100は、基本的には第1の実施形態に係る直接メタノール型燃料電池10と同様に構成されており、酸化剤ガス用整流板102が、前述した酸化剤ガス用整流板80と異なる構造を有している。すなわち、酸化剤ガス用整流板102は、その一面が平坦であり、その他面に鉛直方向に向かって蛇行するラビリンス通路102aを設けている。
【0038】
このように構成される直接メタノール型燃料電池100では、酸化剤ガス用整流板102に形成されたラビリンス通路102aに沿って酸化剤ガス(空気)が重力方向に流される。このため、メタノール水溶液と酸化剤ガスとは、対向して反対方向に流動し、第1の実施形態と同様に燃料電池構造体18全体で温度分布を可及的に少なくすることができる他、(2)式に示すように、酸化剤ガス用整流板102側で反応生成される水が、ラビリンス通路102aに沿って円滑に除去されるという利点が得られる。
【0039】
【発明の効果】
本発明に係る直接メタノール型燃料電池では、アノード側要素部材に形成された重力方向に対して平行なメタノール水溶液供給用流体通路に沿ってメタノール水溶液が直接供給される一方、カソード側要素部材に形成されかつ前記メタノール水溶液供給用流体通路とは反対方向に向かう酸化剤ガス供給用流体通路に沿って酸化剤ガスが供給される。このため、燃料であるメタノール水溶液と酸化剤ガスとが、燃料電池構造体内で逆方向に流れ、この燃料電池構造体全体の温度分布を可及的に少なくすることができる。従って、簡単な構成で、燃料電池構造体における出力電圧を安定化することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る直接メタノール型燃料電池の縦断面説明図である。
【図2】図1に示す直接メタノール型燃料電池の分解斜視図である。
【図3】図2に示す固体高分子電解質膜と電極の正面図である。
【図4】図2に示すガスケットの正面図である。
【図5】図2に示す第1マニホールド板の正面図である。
【図6】図2に示す第2マニホールド板の正面図である。
【図7】図2に示す面圧発生板の正面図である。
【図8】図2に示すセパレータ本体の正面図である。
【図9】図2に示す整流板の斜視図である。
【図10】本発明の第2の実施形態に係る直接メタノール型燃料電池の要部分解斜視説明図である。
【図11】従来技術に係る直接メタノール型燃料電池の概略説明図である。
【符号の説明】
10、100…直接メタノール型燃料電池
12…固体高分子電解質膜 14…カソード側電極
16…アノード側電極 18…燃料電池構造体
20…セパレータ 42、50…マニホールド板
48…セパレータ本体 70、72…冷却水整流板
80、102…酸化剤ガス用整流板 80a、82a…溝
82…メタノール水溶液用整流板 102a…ラビリンス通路

Claims (5)

  1. 電解質を挟んでアノード側電極とカソード側電極が対設された燃料電池構造体と、
    前記燃料電池構造体を挟持するセパレータと、
    を備え、
    前記セパレータは、前記アノード側電極に接触する面側に重力方向に対して平行でかつメタノールが直接流されるメタノール供給用流体通路が形成されたアノード側要素部材と、
    前記カソード側電極に接触する面側に前記メタノール供給用流体通路とは反対方向に向かう酸化剤ガス供給用流体通路が形成されたカソード側要素部材と、
    を有するとともに、
    前記セパレータの上端縁部および下端縁部には、メタノール供給連通孔、メタノール排出連通孔、酸化剤ガス供給連通孔および酸化剤ガス排出連通孔が、それぞれ前記メタノール供給用流体通路と前記酸化剤ガス供給用流体通路の上方または下方に位置し、かつ前記セパレータの積層方向に貫通して形成されることを特徴とする直接メタノール型燃料電池。
  2. 請求項1記載の燃料電池において、前記メタノール供給用流体通路は、前記メタノールが直接反重力方向に向かって流されるように構成されることを特徴とする直接メタノール型燃料電池。
  3. 請求項1記載の燃料電池において、前記酸化剤ガス供給用流体通路は、前記メタノール供給用流体通路と平行に形成され、かつ酸化剤ガスが重力方向に沿って流されるように構成されることを特徴とする直接メタノール型燃料電池。
  4. 請求項1記載の燃料電池において、前記酸化剤ガス供給用流体通路は、蛇行構造を有することを特徴とする直接メタノール型燃料電池。
  5. 請求項1記載の燃料電池において、前記燃料電池構造体を前記セパレータで挟持する単位セルを複数積層するとともに、
    隣り合う単位セル間には、冷却媒体が前記メタノールと同一方向に流される冷却媒体供給用流体通路が形成されることを特徴とする直接メタノール型燃料電池。
JP31828895A 1995-12-06 1995-12-06 直接メタノール型燃料電池 Expired - Fee Related JP3553245B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31828895A JP3553245B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 直接メタノール型燃料電池
EP99203667A EP0978892B1 (en) 1995-12-06 1996-12-05 Direct methanol type fuel cell
DE69632550T DE69632550T2 (de) 1995-12-06 1996-12-05 Direkte Methanol-Brennstoffzelle
EP96308841A EP0778631B1 (en) 1995-12-06 1996-12-05 Direct methanol type fuel cell
DE69608770T DE69608770T2 (de) 1995-12-06 1996-12-05 Direkt Methanol-Brennstoffzelle
US08/764,072 US5723228A (en) 1995-12-06 1996-12-06 Direct methanol type fuel cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31828895A JP3553245B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 直接メタノール型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09161822A JPH09161822A (ja) 1997-06-20
JP3553245B2 true JP3553245B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=18097535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31828895A Expired - Fee Related JP3553245B2 (ja) 1995-12-06 1995-12-06 直接メタノール型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553245B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030190226A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for singulating porous fuel cell layers using adhesive tape pick head
JP4701585B2 (ja) * 2003-05-07 2011-06-15 株式会社Gsユアサ 直接形燃料電池
JP4894128B2 (ja) * 2003-07-25 2012-03-14 株式会社Gsユアサ 燃料電池システム
US20070020497A1 (en) * 2003-05-07 2007-01-25 Gs Yuasa Corporation Direct fuel cell system
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
JP2005268049A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池
JP3969404B2 (ja) 2004-06-16 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 燃料電池装置
JP2006164832A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sony Corp 燃料電池
JP5238185B2 (ja) * 2007-05-14 2013-07-17 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池
JP5312830B2 (ja) * 2008-03-24 2013-10-09 ダイハツ工業株式会社 燃料電池および燃料電池車両
JP6214342B2 (ja) * 2013-10-30 2017-10-18 ダイハツ工業株式会社 燃料電池のセパレータ構造
EP3622838B1 (en) 2017-05-11 2024-03-27 KT&G Corporation Vaporizer and aerosol generation device including same
KR20180124739A (ko) 2017-05-11 2018-11-21 주식회사 케이티앤지 궐련의 종류별로 에어로졸 생성장치에 포함된 히터의 온도를 제어하는 방법 및 궐련의 종류별로 히터의 온도를 제어하는 에어로졸 생성장치
KR20190049391A (ko) 2017-10-30 2019-05-09 주식회사 케이티앤지 히터를 구비한 에어로졸 생성 장치
KR102057215B1 (ko) 2017-10-30 2019-12-18 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 생성 방법
KR102057216B1 (ko) 2017-10-30 2019-12-18 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 장치용 히터 조립체
JP6884264B2 (ja) 2017-10-30 2021-06-09 ケイティー アンド ジー コーポレイション エアロゾル生成装置
CN111065285A (zh) 2017-10-30 2020-04-24 韩国烟草人参公社 气溶胶生成装置及其控制方法
CN110996693B (zh) 2017-10-30 2023-01-24 韩国烟草人参公社 气溶胶生成装置、加热器及制作气溶胶生成装置用加热器的方法
KR102138245B1 (ko) 2017-10-30 2020-07-28 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치
CN111050579B (zh) 2017-10-30 2023-03-17 韩国烟草人参公社 气溶胶生成装置
KR102138246B1 (ko) 2017-10-30 2020-07-28 주식회사 케이티앤지 증기화기 및 이를 구비하는 에어로졸 생성 장치
KR102180421B1 (ko) 2017-10-30 2020-11-18 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09161822A (ja) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3553245B2 (ja) 直接メタノール型燃料電池
CA2284968C (en) Fuel cell
EP0778631B1 (en) Direct methanol type fuel cell
JP4205774B2 (ja) 燃料電池
CA2230377C (en) Fuel cell
US8039162B2 (en) Unit cell for solid polymer electrolyte fuel cell
US7022430B2 (en) Compact fuel cell with improved fluid supply
JPH08222237A (ja) 燃料電池用セパレータ
JPS5931568A (ja) 膜冷却式燃料電池
JP2000331691A (ja) 燃料電池スタック
JP2004079245A (ja) 燃料電池
JP2000090947A (ja) 燃料電池
JP2003229144A (ja) 燃料電池
JP3537911B2 (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池およびその制御方法
JP3509180B2 (ja) 燃料電池
JP2005108505A (ja) 内部マニホールド型燃料電池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP2002100380A (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
JPH0963602A (ja) 固体高分子電解質膜型燃料電池
JP4886128B2 (ja) 燃料電池スタック
JP4486357B2 (ja) 燃料電池
JPH1167258A (ja) 燃料電池
JPH1021944A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2004172004A (ja) 燃料電池
JPH08339814A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees