JP3552117B2 - プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造 - Google Patents

プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3552117B2
JP3552117B2 JP09977894A JP9977894A JP3552117B2 JP 3552117 B2 JP3552117 B2 JP 3552117B2 JP 09977894 A JP09977894 A JP 09977894A JP 9977894 A JP9977894 A JP 9977894A JP 3552117 B2 JP3552117 B2 JP 3552117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half precast
slab
main
beam portion
precast beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09977894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07305443A (ja
Inventor
和也 林
勝 寺岡
昭彦 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP09977894A priority Critical patent/JP3552117B2/ja
Publication of JPH07305443A publication Critical patent/JPH07305443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552117B2 publication Critical patent/JP3552117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のプレキャスト鉄筋コンクリート造では、後打ち部のコンクリートBもハーフプレキャスト梁部Aと同じ強度のコンクリートを打設している。(図6及び図7参照)なお図中aは梁主筋、bはせん断補強筋、cは床主筋、dは床配力筋である。
【0003】
従って高強度コンクリート製のプレキャスト半梁には現場での後打ち部にも高強度コンクリートを打設している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
高強度コンクリートは左官仕上げ作業等のワーカビリティが悪く、また強度管理も難しいため、現場での取り扱いが容易でない。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、その目的とする処はワーカビリティが上昇し、省力化が図られ、強度管理が行い易いプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造は、高強度コンクリートによりハーフプレキャスト梁部が構成され、前記ハーフプレキャスト梁部の内部および該ハーフプレキャスト梁部の上方に、上下左右方向に間隔をおき該ハーフプレキャスト梁部の長手方向に沿って延在する多数の梁主筋が設けられ、前記梁主筋のうちの最も上位に位置する梁上端主筋は、梁端のみならず、その一部がスラブ内に亘って配筋され、前記ハーフプレキャスト梁部の長手方向に間隔をおいた多数箇所で該ハーフプレキャスト梁部の内部の梁主筋および該ハーフプレキャスト梁部の上方の梁上端主筋を囲繞するせん断補強筋が設けられ、スラブ内の梁上端主筋間にこれと直交して梁ウェブ部からスラブ内にせん断力伝達筋が配筋され、前記ハーフプレキャスト梁部の上方の梁部とスラブとを含む後打ち部に普通強度コンクリートが打設されてなることを特徴とする。
【0006】
【作用】
本発明によれば、梁上端主筋を梁端のみならず、床内にも拡げて配筋したことによって、更に床内の主筋と、同主筋と直交して配筋されたせん断力伝達筋によってスラブ面方向にせん断力を伝達することによってスラブの有効性が増大し、プレキャスト部の梁コンクリートより弱い強度のコンクリートを後打ち部に用いても、せん断抵抗性能を確保する。
【0007】
また後打ちコンクリートとして普通強度コンクリートを使用することによって、ワーカビリティが向上し、現場での強度管理が容易になる。
【0008】
【実施例】
以下、本発明を図示の実施例について説明する。
図1及び図2は本発明の第1の実施例を示すもので、従来同様、ハーフプレキャスト梁部Aを高強度のコンクリートを用いて製作する。1は梁主筋、2はせん断補強筋、3は床主筋、4は床配力筋、5は床内に配筋した梁上端主筋で、梁ウェブ部からスラブ内のせん断力伝達のために、梁主筋1間にせん断力伝達筋6を配筋し、前記ハーフプレキャスト梁部の上方の梁部とスラブとを含む後打ち部Bに普通強度コンクリートを打設する。しかるのち、上面の仕上げを行なう。図中7は後打ち部Bとハーフプレキャスト梁部Aとの間の力の伝達筋である。
より詳細には、図1、図2に示されるように、ハーフプレキャスト梁部Aの内部および該ハーフプレキャスト梁部Aの上方に、上下左右方向に間隔をおき該ハーフプレキャスト梁部Aの長手方向に沿って延在する多数の梁主筋1が設けられている。
また、梁主筋1のうちの最も上位に位置する梁上端主筋は、梁端のみならず、その一部がスラブ内に亘って配筋されている。
また、ハーフプレキャスト梁部Aの長手方向に間隔をおいた多数箇所で該ハーフプレキャスト梁部Aの内部の梁主筋1および該ハーフプレキャスト梁部Aの上方の梁上端主筋を囲繞するせん断補強筋2が設けられている。
さらに、スラブ内の梁上端主筋5間にこれと直交して梁ウェブ部からスラブ内にせん断力伝達筋6が配筋されている。
【0009】
図3及び図4は本発明の第2の実施例を示し、後打ち部Bとハーフプレキャスト梁部Aとの間の力の伝達筋7が梁のせん断補強筋2間に配筋されている。
図5は前記プレキャスト鉄筋コンクリート梁におけるせん断力の伝達を模式的に示したものである。
【0010】
【発明の効果】
本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造においては、せん断に対するスラブの有効性が向上され、ハーフプレキャスト梁部のコンクリートより弱い強度のコンクリートを後打ち部に用いてもせん断抵抗性能が確保される。
【0011】
このように後打ち部に普通コンクリートを用いることによってワーカビリティが向上し、省力化が図られるとともに、現場で扱うコンクリートが普通コンクリートが普通強度のコンクリートとなるので、強度管理が行い易く、品質が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造の一実施例を示す断面図である。
【図2】図1の平断面図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】図3の平断面図である。
【図5】(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)は本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造におけるせん断力の流れを示す模式図である。
【図6】従来構造を示す断面図である。
【図7】図6の平断面図である。
【符号の説明】
A ハーフプレキャスト梁部
B 後打ち部
1 梁主筋
2 せん断補強筋
3 床主筋
4 床配力筋
5 床内に配筋した梁上端主筋
6 せん断力伝達筋
7 後打ち部とハーフプレキャスト梁部との間の力の伝達筋

Claims (1)

  1. 高強度コンクリートによりハーフプレキャスト梁部が構成され、
    前記ハーフプレキャスト梁部の内部および該ハーフプレキャスト梁部の上方に、上下左右方向に間隔をおき該ハーフプレキャスト梁部の長手方向に沿って延在する多数の梁主筋が設けられ、
    前記梁主筋のうちの最も上位に位置する梁上端主筋は、梁端のみならず、その一部がスラブ内に亘って配筋され、
    前記ハーフプレキャスト梁部の長手方向に間隔をおいた多数箇所で該ハーフプレキャスト梁部の内部の梁主筋および該ハーフプレキャスト梁部の上方の梁上端主筋を囲繞するせん断補強筋が設けられ、
    スラブ内の梁上端主筋間にこれと直交して梁ウェブ部からスラブ内にせん断力伝達筋が配筋され、
    前記ハーフプレキャスト梁部の上方の梁部とスラブとを含む後打ち部に普通強度コンクリートが打設されてなる、
    ことを特徴とするプレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造。
JP09977894A 1994-05-13 1994-05-13 プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造 Expired - Lifetime JP3552117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09977894A JP3552117B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09977894A JP3552117B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07305443A JPH07305443A (ja) 1995-11-21
JP3552117B2 true JP3552117B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=14256413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09977894A Expired - Lifetime JP3552117B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3552117B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006169837A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Taisei Corp 鉄筋コンクリート造の柱梁接合構造
JP2008169672A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Ohbayashi Corp コンクリート梁の施工方法、コンクリート梁、pc梁部材の接合方法、pc梁部材の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07305443A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108487461A (zh) 带有附加钢筋和套筒的预制预应力混凝土框架梁柱节点
CN207812307U (zh) 斜拉桥主塔及钢锚梁的施工系统
JP4323226B2 (ja) 合成リブ床版
JP3552117B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁の構造
JPH069170Y2 (ja) 梁の構造
JPH11280178A (ja) 壁梁用の補強筋構造及び壁梁構造及び建物の耐力壁構造
JP2615842B2 (ja) 合成床板
CN211850320U (zh) 一种混凝土预制板及混凝土叠合板
CN216516485U (zh) 一种用于建筑物加固用的装配式构造柱
JPH0333856B2 (ja)
CN211313027U (zh) 预制板及应用其的叠合楼板
CN208981601U (zh) 一种桁架底板
KR200397203Y1 (ko) 단부 구조가 개선된 트러스형 데크플레이트
JP2729711B2 (ja) 合成床板構築用プレキャストコンクリート板及び合成床板構築方法
JP3590009B2 (ja) 鉄筋コンクリート体用鉄筋キット
JPH08199693A (ja) プレキヤストコンクリート部材の接続部構造
JPH0649936A (ja) 半pc曲面板を用いたジョイストスラブ構法
JP2568987B2 (ja) 鉄筋組立用の支持部材並びにこれを用いた橋梁の施工方法
JPH04178Y2 (ja)
JPH05230935A (ja) プレキャストコンクリート製梁型枠部材
JPH08199722A (ja) Rc床スラブの補強構造
JP2566399Y2 (ja) プレキャストコンクリート梁
JPS5833662A (ja) スラブ構造体の構築工法
JPH0122023Y2 (ja)
KR20020038423A (ko) 플래트플레이트 주두 보강방안

Legal Events

Date Code Title Description
A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term