JP3543049B2 - 高粘度材料の吐出圧安定化装置 - Google Patents

高粘度材料の吐出圧安定化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3543049B2
JP3543049B2 JP35388896A JP35388896A JP3543049B2 JP 3543049 B2 JP3543049 B2 JP 3543049B2 JP 35388896 A JP35388896 A JP 35388896A JP 35388896 A JP35388896 A JP 35388896A JP 3543049 B2 JP3543049 B2 JP 3543049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
viscosity material
circulation pipe
piston
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35388896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10174920A (ja
Inventor
広幸 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Auto Works Ltd
Priority to JP35388896A priority Critical patent/JP3543049B2/ja
Publication of JPH10174920A publication Critical patent/JPH10174920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543049B2 publication Critical patent/JP3543049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シーラー、塩ビゾル等の高粘度材料の吐出圧安定化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、自動車ボデーの隙間を水密、気密のためにシーラーが塗布される。このシーラーの塗布はシーラーガンのノズルからシーラーを吐出している。
【0003】
前記シーラーガンにシーラーを供給するには図2で示すように、シーラーをタンク9からポンプ10によって吸引圧送し、前記タンク9に還流する循環配管1から図略の枝配管を介して図略のシーラーガンに供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記循環配管1によるサーキュレーションは吐出圧の安定化のために図2で示すようにアキュムレータ2のような脈動防止手段を循環配管1に設けている。このアキュムレータ2は窒素ガスをある圧力で封入し、この圧力をサーキュレーション内に影響させて吐出圧力を安定化させるもので、前記封入したガス圧力は一定不変である。
【0005】
従って、材料粘度やポンプの脈動の変化等の吐出圧力の変動に追従して吐出圧力を安定化させるまでには達していないのが現状であり、これを改善することが課題であった。
【0006】
本発明の目的は、高粘度材料を圧送する循環配管内の圧力変動に応じてこれを吸収可能にした高粘度材料の吐出圧安定化装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明の要旨は、高粘度材料をタンクからポンプによって吸引圧送し、前記タンクに還流する循環配管にアキュームレータを備えたものにおいて、前記アキュームレータは高粘度材料が入出する高粘度材料収容室と、この高粘度材料収容室の容積を変化させるための可動の隔壁と、この隔壁と対向して駆動装置によって進退移動するピストンと、前記隔壁とピストンとの間にガスを封入したガス室とを備え、前記駆動装置は正逆転可能なモータの回転を前記ピストンに設けられているピストンロッドの送りねじにギヤによって伝達する構成であり、前記循環配管に圧力センサを設け、この圧力センサによ前記循環配管内の圧力を検出し、コントローラを介して前記循環配管内の圧力変動に応じて前記駆動装置により前記ピストンを進退作動させ前記アキュームレータのガス室内のガス圧力を制御し、前記高粘度材料収容室の容積を変化させて前記循環配管内の圧力変動を、その変動に追従して吸収するようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1において、1は循環配管であり、図2の従来と同様に高粘度材料をタンク9からポンプ10によって吸引圧送し、前記タンク9に還流する。本発明は前記循環配管1に次のような構成のアキュームレータ2を設けたものである。
【0009】
前記アキュームレータ2は、高粘度材料が入出する高粘度材料収容室3と、ガスを封入したガス室4とに変位可能な隔壁部材2aによって区分され、前記ガス室4は前記隔壁部材2aとピストン2bとによってガス(例えば窒素ガス)が封入された密室を形成し、前記高粘度材料収容室3を前記循環配管1に接続連通している。
【0010】
前記ピストン2bは送りねじが設けられたピストンロッド2cを備えており、このピストンロッド2cの送りねじには駆動装置によって回転する従動ギヤ7cが螺合している。
【0011】
前記駆動装置は正逆転可能なモータ8と、このモータ8の出力軸に固着された駆動ギヤ7aと、この駆動ギヤ7aと前記従動ギヤ7cとを噛合するアイドラギヤ7bとから構成されている。
【0012】
さらに、前記アキュームレータ2の接続連通部位より下流の前記循環配管1に圧力センサ5を設け、この圧力センサ5により前記循環配管1内の圧力を検出し、この検出信号を入力して前記モータ8を制御するコントローラ6を備えた構造である。
【0013】
本発明は上記の通りの構造であるから、高粘度材料をタンク9からポンプ10によって吸引圧送する循環配管1内の圧力を圧力センサ5で検出し、これをコントローラ6に入力してモータ8を制御し、駆動ギヤ7a,アイドラギヤ7b及び従動ギヤ7cを介してアキュームレータ2のピストン2bを進退移動させ、ガス室4内の圧力を循環配管1内の圧力に見合った圧力に増減調整する。
【0014】
これにより、高粘度材料収容室3の容積が前記循環配管1内の圧力に見合って変化し、高粘度材料収容室3内に高粘度材料を収容する。
【0015】
従って、材料粘度やポンプ9の脈動による吐出圧力の変動に伴う循環配管1内の圧力変動に応じてガス室4内の圧力を増減調整して高粘度材料収容室3内の容積を増減制御し、高粘度材料収容室3内に高粘度材料を入出させることにより前記循環配管1内の圧力変動を吸収して吐出圧力を安定化する。
【0016】
この吐出圧力の安定化によって高粘度材料の吐出量が均一となり、シーラーや塩ビゾル等を塗布する場合に、塗布切れすることなく均一に安定した塗布が得られ、品質が向上する。従って、シーラーや塩ビゾル等の塗布後の補修作業が不要となるため、その分の省人化が図られる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、材料粘度やポンプの脈動による吐出圧力の変動に伴う循環配管内の圧力変動に応じて、その圧力変動に基づく容積可変構造のアキュームレータによって吸収する構成であるから、吐出圧力の変動に追従して吐出圧力を安定化することが可能となり、高粘度材料の吐出量の均一化が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要部構成図
【図2】従来の構成を示す平面図
【符号の説明】
1 循環配管
2 アキュームレータ
2a 隔壁部材
2b ピストン
2c ピストンロッド
3 高粘度材料収容室
4 ガス室
5 圧力センサ
6 コントローラ
7a 駆動ギヤ
7b アイドラギヤ
7c 従動ギヤ
8 モータ
9 タンク
10 ポンプ

Claims (1)

  1. 高粘度材料をタンクからポンプによって吸引圧送し、前記タンクに還流する循環配管にアキュームレータを備えたものにおいて、前記アキュームレータは高粘度材料が入出する高粘度材料収容室と、この高粘度材料収容室の容積を変化させるための可動の隔壁と、この隔壁と対向して駆動装置によって進退移動するピストンと、前記隔壁とピストンとの間にガスを封入したガス室とを備え、前記駆動装置は正逆転可能なモータの回転を前記ピストンに設けられているピストンロッドの送りねじにギヤによって伝達する構成であり、前記循環配管に圧力センサを設け、この圧力センサによ前記循環配管内の圧力を検出し、コントローラを介して前記循環配管内の圧力変動に応じて前記駆動装置により前記ピストンを進退作動させ前記アキュームレータのガス室内のガス圧力を制御し、前記高粘度材料収容室の容積を変化させて前記循環配管内の圧力変動を、その変動に追従して吸収するようにしたことを特徴とする高粘度材料の吐出圧安定化装置。
JP35388896A 1996-12-19 1996-12-19 高粘度材料の吐出圧安定化装置 Expired - Fee Related JP3543049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35388896A JP3543049B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 高粘度材料の吐出圧安定化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35388896A JP3543049B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 高粘度材料の吐出圧安定化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10174920A JPH10174920A (ja) 1998-06-30
JP3543049B2 true JP3543049B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18433905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35388896A Expired - Fee Related JP3543049B2 (ja) 1996-12-19 1996-12-19 高粘度材料の吐出圧安定化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543049B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030018926A (ko) * 2001-08-31 2003-03-06 현대자동차주식회사 차량 도포용 도료 토출 장치의 제어 방법
JP5024871B2 (ja) * 2007-07-03 2012-09-12 旭サナック株式会社 高粘度液体塗布装置
JP5270909B2 (ja) * 2007-11-29 2013-08-21 アネスト岩田株式会社 シリンダポンプ装置
JP5382920B2 (ja) * 2009-03-26 2014-01-08 東レエンジニアリング株式会社 ポンプ装置及び塗布装置
WO2019244984A1 (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 国立大学法人東京農工大学 液体ジェット射出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10174920A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392474B2 (ja) 材料供給システム
JP3238102B2 (ja) 粘性流体の供給制御装置および方法
US5462199A (en) Apparatus for discharging pasty compressible substances of high viscosity
US9410543B2 (en) Pump for liquid chromatograph, and liquid chromatograph
JP3543049B2 (ja) 高粘度材料の吐出圧安定化装置
CN106704530B (zh) 一种伺服泵控液压回转驱动系统及控制方法
US7080792B2 (en) Liquid pressurizing device
US20160193621A1 (en) Fluid application system and fluid application method
JP4512680B2 (ja) 材料供給システム
JPH09264261A (ja) 液体加圧装置
JPH0754118B2 (ja) 少なくとも2成分の調合供給用のポンプ装置
US11231054B2 (en) Hydraulic drive system for a construction material pump, and construction material pump
US5518672A (en) Extrusion surge controller and method
JP2009011912A (ja) 高粘度液体塗布装置
KR950702169A (ko) 탱크내에 액체를 저장하는 방법
JPS6115763A (ja) 粘性流体の流量制御方法
US3899106A (en) Liquid metering device
JP2843633B2 (ja) 射出成形機の射出シリンダ圧力閉ループ制御方法
JPH0459473B2 (ja)
US3259940A (en) Adjustable drive in plastic extruder
JPH07116580A (ja) 高粘度流体の塗布装置
JPH0239592Y2 (ja)
JP2001254684A (ja) 送液装置
JPS6012102B2 (ja) 高粘度材料吐出装置
JPS58207963A (ja) 高粘度流体の吐出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees