JPS6012102B2 - 高粘度材料吐出装置 - Google Patents

高粘度材料吐出装置

Info

Publication number
JPS6012102B2
JPS6012102B2 JP17711180A JP17711180A JPS6012102B2 JP S6012102 B2 JPS6012102 B2 JP S6012102B2 JP 17711180 A JP17711180 A JP 17711180A JP 17711180 A JP17711180 A JP 17711180A JP S6012102 B2 JPS6012102 B2 JP S6012102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
cylinder chamber
piston
high viscosity
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17711180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102260A (en
Inventor
八彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17711180A priority Critical patent/JPS6012102B2/ja
Publication of JPS57102260A publication Critical patent/JPS57102260A/ja
Publication of JPS6012102B2 publication Critical patent/JPS6012102B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、接着剤、シーリング材等の高粘度材料を吐
出させる高粘度材料吐出装置に関する。
例えば自動車車体のシーリング作業を自動化しようとす
る場合、吐出ガンはシーリング経路に沿ってロボット等
で移動される間、一定量のシーリング材を吐出する必要
がある。なぜならばシーリング材が部分的に多量に出る
とシーリング材が無駄になるとともに場合によっては鋼
板との熱膨張の差によって車体にひずみを生じたりする
。一方シーリング材が少ないと十分にシーリングが行え
ない。従来の吐出ガンにおけるシーリング材等の吐出量
の制御は、圧送ポンプを制御して行なうのが一般的であ
る。
しかし、‘1’ガン閉鎖時の配管系の蓄圧、‘21接着
剤、シーリング剤等の温度による粘度の変化、{3’ノ
ズルの交換時における寸法精度のバラッキ、および汚れ
による抵抗係数の変化、‘4}上記接着剤等の高粘度材
料のロッド‘こよる性状のバラッキ等のため、吐出量を
一定容積に制御することが困難であった。この他に、ギ
ャポンプ、ベーンポンプ等の定客形ポンプもあるが、こ
れは高圧部に回転体があるため、接着剤、シーリング剤
等のシール性の確保が困難であり、また配管系の蓄圧に
よる過渡現象が避けられないという問題がある。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、高粘度材料を受け
入れるシリング内を往復勤するピストンを回転駆動手段
で定速移動させ、高粘度材料の吐出量を連続して一定に
保つとともにピストンにバックアップ圧をかけることに
より回転駆動手段の容量を小さくすることができる高粘
度材料吐出装置を提供するにある。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図は、この発明の第1実施例を示す図である。まず
、構成を説明すると、図において、Cはシリンダ、22
はそのリヤカバ−、23はフロントカバーである。
リャカバー22には後述の副シリンダ室25に材料を供
給するための稀路22aが設けてある。Pはピストンで
、シリンダC内を主シリンダ室24と副シリンダ室25
とに分画して前後、即ち矢符F,R方向に沼鰯するよう
になっている。26はピストンPのロッドで、シリンダ
Cのリヤカバー22から突出させてある。
Dはピストン駆動手段としての回転駆動手段であって、
ピストンPのロッド26に取付けて固定したナット27
にネジシヤフト28の一端を螺合し、かつ他端をスラス
ト継手29を介してモータ30の出力麹31に連結して
構成してある。
32は変速機である。
Vは前記シリンダCのフロントカバー23を兼ねた2位
置3ボート功換弁で、その前端にはノズル本体33とノ
ズルェクステンション34とから成るノズルNが取付け
てある。
この2位置3ボート切換弁Vは、ソレノィド35をOF
Fにしてバルブスプール36を第1位魔(第2図の位置
)にすると、ポンプボート37とロードボート38が蓮
通して後述の材料供給手段Mから主シリンダ室24に通
ずる第1流路39を形成し、ソレノィド35をONにし
てバルブスプ−ル36を図面下方に引寄せ第2位置に置
くと、前記ロードボート38とIJターンボート40が
蓮通して主シリンダ室24からノズルNに通ずる第2流
路41を形成するように構成してある。Mはシリンダ室
24と副シリンダ室25とにそれぞれ2位置3ボート切
換弁Vの第1流路39とりャカバー22の流路22aと
を通して材料を供給する材料供給手段であって、容器4
2の材料をポンプ43で管44を通して圧送できるよう
になつている。
45a,45bはリミットスイッチで、ピストンPのそ
れぞれ前進限位置と後退限位置で作動することによって
モータ30とポンプ43を制御するようになっている。
上記変速機32には急速逆転機構を付備できるようにし
てある。次に作用を説明する。
ピストンPが前進限位置、即ち第2図の位置にある主シ
リンダ室24に材料を供給充填するときは、2位置3ボ
ート切襖弁Vのソレノィド35をOFHこしてポンプ4
3を始動させ、モータ30を逆転させる。
すると、ピストンPはR方向に移動し、ポンプ43の材
料圧送圧は副シリンダ室25に入ると同時に、前記切換
弁Vの第1ボート39を経て主シリンダ室24に入る。
このとき、シリングCの蓬をd,J、ロッド26の数を
n、ロッド26の径をもめ、ポンプ43の圧力をP,と
すると、ピストンP灯材料勅)ら生d・2p・−(午・
2−牛鮒)p,=牛ndかの力がR方向へかかる。従っ
て、ネジシャフト28を回転させてピストンPをR方向
へ移動させているモータ30の駆動力は、両室24,2
5の材料力)ら受ける力、即ち上記牛山2p・の力だけ
軽減される。かくして、主シリンダ室24には材料が供
V給され、副シリンダ室25に充填されていた材料は流
路22aより排出され、管24を経て主シリンダ室24
へと移し替えられる。
今、ピストンPの後退速度をV,として、これを定量的
にみれば、副州ンダ室25力)ら‘ま(料2‐牛n帆v
,の材織域此れ・主刈ンダ室24へは牛d・2V・の材
糊微騰され、その差生むVはポンプ4鋤ら供聯合される
ことになる。
そして、ピストンPが後退限位置に達すると、リミット
スイッチ45bが作動して、モータ30とポンプ43が
停止する。
次に、主シリンダ室24に供給充填した材料をノズルN
から吐出させるときは、2位置3ボート切換弁Vのソレ
ノィド35をONにし、変速機32の変速比を適当に選
定してモータ30を正転させ、同時にポンプ43を始動
させる。
すると、ピストンPは、F方向に移動して主シリンダ室
24の材料を押圧し、これを2位置3ボート切換弁Vの
第2ボート41を通してノズルNから吐出させる。
このとき、ノズルNと流量によって決まる吐出圧をP2
、ピストンPの前進速度とV2とし「かつ前述のように
シリンダCの径をd,ぐ、ロッド26の数をn、ロッド
26の径をd20とすると、ピストンPは主シリンダ室
24側からデ・2p2、副州ンダ室25側から(守・2
−牛M子)p2の力を受けながら、ネジシャフト28の
回転によりF方向へ前進する。従って、モー夕3o‘ま
その駆動力が(デ・2−牛nd〆)p2洲軽減されるこ
とになる。ノズルNより材料が吐出されると、副シリン
ダ室25へMデ・2−牛雌)V2の材料が供給され主シ
リンダ室24から午・2V2の材糊池て行くことになる
かくして、ピストンPが前進限位置に達するとりミット
スイッチ45aが作動してモータ30とポンプ43が停
止する。
第2図(第1図と同一部分には同一符号を付し、説明は
省略する。
)は、この発明の第2実施例を示す図である。この実施
列は、第1実施例における2位置3ボート切換弁Vを改
良したものである。
第1実施例の2位置3ボート切換弁Vは隣り合う第1ボ
ート39と第2ボート41の間でバルブリークを起こし
易く、また0リングによるシールの寿命が短いことがあ
るので、この点を改良したものである。即ち、第2実施
例の2位置3ボート切襖弁V,は、バルブスプール46
に、つば46aを設け、かつその上下面にパッキング4
7を取付けると共に、そのバルブスプール46が上下し
たとき、つば46aがつば腔48の大蓬腔48a中を上
下できるように構成してある。このため、ソレノイド4
9をOFFにすると、つば46aは図面位置にあってポ
ンプボート50とロードボート51が運通し第1流路5
2が形成される。
また、ソレノイド49をONにすると、前記ロ−ドポー
ト51とIJターンボート53が運通して第2流勝54
が形成される。次に、第3図(第2図と同一部分には同
一符号を付し、説明は省略する。
)は、この発明の第3実施例を示す図である。この実施
例は、第2実施例における2位置3ボート切換弁V,を
改良したものである。
即ち、第3実施例の2位置3ボート切換弁V2は、第2
実施例において、バルブスプール46が大径腔48aの
リターンボート53側の面と接する部位に第4ボート(
パイロット兼吐出ボート)55を設け、一方第5ボート
56をロードボート51に連結して主シリンダ室24に
つなぎ、かつロードボート51と主シリンダ室24との
間にはチェックバルブ56を設けて構成してある。
このように構成してあるので、ソレノィド49をOFF
にしてポンプ43を始動し、ピストンPを後退させると
、材料はポンプボート50、ロードボート51、第5ボ
ート56を通って主シリンダ室24へ供孫舎される。ソ
レノィド49をONにしてピストンPを前進させると、
その瞬間はバルブスプール46は、第3図の位置にある
が、ピストンPが前進すると、主シリンダ室24内の材
料は出口がなく急激に昇圧し、これが第5ボート56か
らつば46aに作用してソレノイド49を助ける。
なお、材料は、主シリング室24から第4ボート55を
介した第2ボート53を通ってノズルNから吐出される
上述のように、この発明は、シリンダに主シリング室と
副シリンダ室を設け、前記主シリンダ室と副シリンダ室
とに流路を通して材料を供給する構成にし、材料吐出時
は副シリンダ室の圧力を利用し、材料供聯合時は副シリ
ンダ室の材料をポンプ等の圧送圧で排出して主シリング
室に移し替えるようにしたから、次の諸効果を奏するこ
とができる。
‘1’材料供給時の供総合ポンプの吐出量を、減少させ
ることができ、ポンプの容量、および配管の容量を小さ
くできる。
■ 材料吐出時のピストンを押す力を材料の圧力で援助
でき、モータを4・音量かつ小型にすることができる。
図面の簡単な説明第1図はこの発明による高粘度材料吐
出装置の第1実施例を示す一部縦断側面図、第2図はこ
の発明の第2実施例を示す要部断面図、第3図はこの発
明の第3実施例を示す要部断面図である。
C・…・・シリンダ、N・・・・・・ノズル、M・・・
・・・材料供給手段、D・…・・回転駆動手段、V・・
・・・・2位置3ボート切換弁、P・・・・・・ピスト
ン、24…・・・主シリンダ室、25……副シリンダ室
、22a……流路、36,46……バルブスプール、3
7,50……ポンプボート、38,51……ロードボー
ト、40,53……リターンボート、39,52……第
1流勝、41,54・・・・・・第2流勝。第1図第2
図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダをピストンで2つの室に区切って一方の室
    にノズルを連結し前記ピストンを回転駆動手段で往復動
    させる高粘度材料塗布ガンと、高粘度材料を入れた容器
    から高粘度材料をポンプで前記一方の室に送るとともに
    シリンダの他方の室に送る材料供給手段とを備えた高粘
    度材料吐出装置。
JP17711180A 1980-12-17 1980-12-17 高粘度材料吐出装置 Expired JPS6012102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17711180A JPS6012102B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 高粘度材料吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17711180A JPS6012102B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 高粘度材料吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102260A JPS57102260A (en) 1982-06-25
JPS6012102B2 true JPS6012102B2 (ja) 1985-03-29

Family

ID=16025343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17711180A Expired JPS6012102B2 (ja) 1980-12-17 1980-12-17 高粘度材料吐出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463725A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nikkiso Co Ltd Far infra-red radiation heating plate

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100620731B1 (ko) * 2001-08-18 2006-09-13 현대중공업 주식회사 정량 토출 장치
EP3411199B1 (en) 2016-02-05 2022-04-06 BAE Systems PLC End effector for a robot
GB201602115D0 (en) * 2016-02-05 2016-03-23 Bae Systems Plc End Effector for a robot

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463725A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Nikkiso Co Ltd Far infra-red radiation heating plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57102260A (en) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234355B1 (en) Machine for filling the edge joints of insulating glass panes with a sealing compound consisting of two constituents
US5462199A (en) Apparatus for discharging pasty compressible substances of high viscosity
US2968915A (en) Hydraulic mechanism for concrete mixer
US4477125A (en) Hydraulic brake system having an antiskid system
EP0132958A2 (en) Three-way poppet valve
JPS58502013A (ja) ポンプシステム
CN1067101A (zh) 带有动力驱动的整体停车机构的圆盘制动器
JPS6012102B2 (ja) 高粘度材料吐出装置
US6092691A (en) Process and arrangement for proportioning viscous material
WO2023041087A1 (zh) 一种电液伺服驱动装置及层析设备
US5823389A (en) Apparatus and method for dispensing fluid material
JP2001041171A (ja) 定量ピストンポンプ、および液体圧送方法
CN107076126A (zh) 用于流体产品的容积泵和泵送组以及使用其的方法
US4212413A (en) Method and apparatus for dispensing frit having a hydraulically actuated piston
CN209164226U (zh) 一种阀块及基于该阀块的液压四驱用功率分配机构
JPH0239592Y2 (ja)
US8640881B2 (en) Screen changer
CN208311161U (zh) 叉车独立液压转向系统
CN220697315U (zh) 一种涂胶推料机构
JPS58207963A (ja) 高粘度流体の吐出制御装置
JPH0525866Y2 (ja)
GB1475610A (en) Steering system
JP2000043106A (ja) 合成物質溶融物ショットピストン
JPH03288611A (ja) 射出成形機のサックバック位置設定方法
JP2870215B2 (ja) フォークリフトにおけるプッシュプル装置の同期装置