JP3539886B2 - 片面溶接装置 - Google Patents

片面溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3539886B2
JP3539886B2 JP09729699A JP9729699A JP3539886B2 JP 3539886 B2 JP3539886 B2 JP 3539886B2 JP 09729699 A JP09729699 A JP 09729699A JP 9729699 A JP9729699 A JP 9729699A JP 3539886 B2 JP3539886 B2 JP 3539886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welded
steel plates
welding
welding line
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09729699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000288785A (ja
Inventor
宜正 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP09729699A priority Critical patent/JP3539886B2/ja
Publication of JP2000288785A publication Critical patent/JP2000288785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539886B2 publication Critical patent/JP3539886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、突き合わされた一対の被溶接鋼板を片面溶接するものに係り、特に、板厚に関係なく被溶接鋼板を充分にクランプ(拘束)できる片面溶接装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の片面溶接装置としては、電磁マグネットを用いて被溶接鋼板をクランプ(拘束)するタイプのもの(図4及び図5参照)、クランプビームを用いて被溶接鋼板をクランプするタイプ(図6及び図7参照)のもの等がある。
【0003】
図4及び図5の片面溶接装置51は、保持台54上に仮付けされた被溶接鋼板52,52を位置決めし、複数の電磁マグネット55にて各被溶接鋼板52,52を押し下げるように吸着する。各電磁マグネット55は溶接線53に沿って所定ピッチで2列配設され、被溶接鋼板52,52を裏面から吸着する。そして、保持台54上に搭載された裏当装置56により被溶接鋼板52,52を裏面から溶接線53に沿って押し上げて、各電磁マグネット55の吸着とで被溶接鋼板52,52をクランプ(拘束)した後、溶接機ビーム57上に搭載された溶接ユニット58を溶接線53に沿って走行させつつ、溶接ユニット58により各被溶接鋼板52、52を溶接線53で片面溶接する。
【0004】
図6及び図7の片面溶接装置61は、保持台車64上に仮付けされた被溶接鋼板52,52を位置決めし、各被溶接鋼板52,52上にクランプビーム65,66を夫々配設する。そして、保持台車64上に搭載された裏当装置56により被溶接鋼板52,52を裏面から溶接線53に沿って押し上げて、各クランプビーム65,66の自重とで被溶接鋼板52,52をクランプ(拘束)した後、一方のクランプビーム65上に搭載される溶接ユニット58を溶接線53に沿って走行させつつ、溶接ユニット58によって各被溶接鋼板52,52を溶接線53で片面溶接する。
又、図7に示す如く、各クランプビーム65,66の両端をビームガイド67にて昇降自在に支持し、複数の昇降シリンダ68によって各クランプビーム65,66を被溶接鋼板52,52に押し付けることで、裏当装置56とで被溶接鋼板52,52をクランプ(拘束)するタイプのものもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の片面溶接装置において、
電磁マグネットを用いるタイプもの(図4及び図5)では、被溶接鋼板52,52の板厚によって電磁マグネット55の吸着力が変化することになる。
即ち、電磁マグネット55の吸着力は、図8に示す如く被溶接鋼板52,52の板厚Tに比例して変化するもので、例えば板厚Tが25mmのときは3000kgfで、10mmのときは700kgfとなる。そして、裏当装置56による被溶接鋼板52,52の押し上げ力を1000(kgf/m)とすると、この押し上げ力1000(kgf/m)と被溶接鋼板52,52の波打ちを拘束するための力は、2000〜3000(kgf/m)必要となる。
従って、板厚T=25mmの被溶接鋼板52,52を裏当装置56とでクランプ(拘束)するには、電磁マグネット55を被溶接鋼板52,52の溶接線53の延在する方向に1mのピッチを持って配設すれば足りるが、板厚T=10mmでは電磁マグネット55の吸着力が小さいことからそのピッチを小さくして多数配設する必要がある。
このことは、電磁マグネット55の配設数を薄板の被溶接鋼板52,52に対応させて行なう必要があり、電磁マグネット55の配設数が過剰となり片面溶接装置51自体が高価なものとなる。
【0006】
クランプビームを用いるタイプもの(図6及び図7)では、例えば裏当装置56の押し上げ力を1000kgf/mとすると、各クランプビーム65,66を2000〜3000kg/mの重量とする必要があり、その剛性も高める必要がある。特に、溶接ユニット58を一方のクランプビーム65上で走行させるものでは、クランプビーム65の更なる剛性の向上が要求される。
又、昇降シリンダを用いるタイプのものでも、各クランプビーム65,66の剛性を向上させる必要があり、クランプビーム65,66の剛性を高めると、ビームガイド67や該ビームガイド67を設置するためのピット深さが大きな構造となり、もって片面溶接装置61自体が大型化し高価なものとなる。
そして、各クランプビーム65,66の剛性を向上させることは、各クランプビーム65,66を溶接線53の延在する方向に渡って被溶接鋼板52,52に密着できない恐れもあり、被溶接鋼板52,52を充分にクランプできない。
【0007】
本発明は、簡単な構造で、被溶接鋼板の板厚に関係なく充分にクランプすることのできる片面溶接装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の片面溶接装置は、一対の被溶接鋼板の側端同士を突き合わせ、この突き合わせ溶接線を片面から溶接するものにおいて、
溶接線の上方に配設され、該溶接線に沿って走行自在な溶接手段と、溶接線の下方に配設され、該溶接線を押し上げ自在な裏当手段と、裏当手段の外側に位置して、各被溶接鋼板を夫々拘束する第1及び第2クランプ手段とからなり、
第1及び第2クランプ手段は、各被溶接鋼板上に夫々配設される第1及び第2磁性体と、第1及び第2磁性体の直下に夫々配設され、各被溶接鋼板及び前記各磁性体を吸着自在な第1及び第2磁気吸着装置と、で構成されており、第1及び第2磁気吸着装置は、溶接線の延在する方向に所定のピッチ毎に配置された複数の電磁マグネットからなり、磁性体の板厚を追加することにより、電磁マグネットによる吸着力が増加することを特徴としている
これによって、被溶接鋼板の夫々を押し下げる力は、第1及び第2磁性体の重量と、各被溶接鋼板及び各クランプ手段の厚さによる第1及び第2磁気吸着装置の吸着力とすることができる。
従って、各磁気吸着手段で吸着する磁性体の厚さを増して吸着力を増加でき、被溶接鋼板の厚さに関係なく、裏当手段の押し上げ力とで充分にクランプ(拘束)することが可能となる。又、各磁気吸着手段の吸着力にて、各クランプ手段を被溶接鋼板に密着させられる。更に各磁気吸着手段の吸着力を増加させ得るので、被溶接鋼板の板厚に関係なく、配置数を一定にできる。
【0009】
又、片面溶接装置では、第1及び第2磁性体を各被溶接鋼板上に対して昇降自在にしたものである。
各磁性体を昇降自在とすると、被溶接鋼板に対する片面溶接を連続して、自動的に実行することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態における片面溶接装置について、図1〜図3を参照して説明する。
【0011】
図1及び図2の片面溶接装置1は、被溶接鋼板2,2を保持する保持台4と、被溶接鋼板2,2を押し上げる裏当装置5とを備えている。
【0012】
この保持台4は、床に浅く掘られたピット内に設置され、被溶接鋼板2,2を搬送・位置決めする複数の移送ローラ6を有している。各被溶接鋼板2,2は側端同士が突き合わされて溶接線3を形成して、各移送ローラ6によって保持台4上に搬送・位置決めされる。又、裏当装置5は、溶接線3の下方にあるシリンダ機構7上に配設されている。このシリンダ機構7は保持台4内に装着されており、裏当装置5を被溶接鋼板2,2に対して所定ストロークだけ昇降させる。この裏当装置5はエアホース5aの膨張によって被溶接鋼板2,2の裏面に押圧され、該被溶接鋼板2,2を押し上げる裏当銅板5bを有している。この裏当銅板5bは、溶接線3を中心とする両側で一定幅を持って被溶接鋼板2,2に押圧される。又裏当銅板5bは溶接線3の延在する方向に延びており、被溶接鋼板2,2を溶接線3の延在する方向に渡って押圧する。
これで、裏当装置5は、シリンダ機構7にて所定ストロークだけ上昇された後、エアホース5aを膨張させることで、裏当銅板7bを被溶接鋼板2,2に押圧させて、該被溶接鋼板2,2を上方に押し上げる。
【0013】
又、片面溶接装置1は、被溶接鋼板2,2を片面溶接する溶接機10を備えている。
【0014】
この溶接機10は、被溶接鋼板2,2(保持台4)の上方にある溶接機ビーム11に配設されており、複数の溶接ヘッド12からなる溶接ユニット13を有している。各溶接ヘッド12は、溶接線3の上方に位置して溶接線3の延在する方向に並列されている。これら各溶接ヘッド12には送給装置の各ワイヤリール14から溶接ワイヤ15が連続送給される。溶接ユニット13にはフラックス散布回収器16に接続されるホース17が配設されている。又溶接機ビーム11は溶接線3の延在する方向に延びており、該ビーム11上には走行台車18を溶接線3に沿って走行自在とするレール19が設けられている。そして、溶接ユニット13は支持ビーム11Aによって走行台車18下端に支持され、送給装置(各ワイヤリール14)とフラックス散布回収器17とは走行台車18上に搭載されている。
これで、溶接機10は、溶接ユニット13(各溶接ヘッド12)を送給装置等と共に溶接線3に沿って走行させることで、各溶接ヘッド12によって被溶接鋼板2,2同士を溶接線3で片面溶接する。
【0015】
更に、片面溶接装置1は、被溶接鋼板2,2をクランプ(拘束)するための第1及び第2クランプ手段を備え、各クランプ手段は第1及び第2クランプビーム20,21(磁性体)と、第1及び第2電磁マグネット装置30,31とで構成されている。
【0016】
各クランプビーム20、21は、溶接線3に平行する方向で裏当装置3の外側に位置して各被溶接鋼板2,2上に夫々配設されている〔図2参照〕。又各クランプビーム20、21としては、例えば鋼材等の磁性体によって断面矩形状の筒体に形成され、被溶接鋼板2,2上に当接する側の板厚t1を考慮しつつ重量が決定されている。
これで、各クランプビーム20,21は、その重量によって被溶接鋼板2,2を溶接線3の延在する方向に渡って下方に押し下げる。
【0017】
各電磁マグネット装置30,31は、被溶接鋼板2,2を介在して各クランプビーム20,21の直下に夫々配設されている。これら各電磁マグネット装置30,31は、ソレノイドの励磁によって吸着力を発揮する複数の電磁マグネット32からなり、各電磁マグネット32を溶接線3の延在する方向に配置している。又各電磁マグネット32は所定ピッチP毎に配置される。又、各電磁マグネット32(ソレノイド)は、装置全体を制御する制御器35〔図2参照〕に接続され、該制御器35の指令(電力)に基づいて励磁される。
これで、各電磁マグネット装置30,31は、各電磁マグネット32の磁気吸着力によって各被溶接鋼板2,2を各クランプビーム20,21と共に溶接線3の延在する方向に渡って下方に向けて夫々吸着する。
【0018】
ところで、クランプビーム20,21の板厚t1、電磁マグネット32(ソレノイド)に対する電力は、これらの相互関係と溶接する被溶接鋼板2,2の板厚Tによって決定される。
各電磁マグネット32に対する電力を一定とし、吸着する被溶接鋼板2,2の板厚Tを変更すると、図8に示す如く板厚Tが厚くなるに連れて(T:0〜30mm範囲)吸着力Fも比例的に増加し、板厚T=40mm以上で最大吸着力Fmaxとなるものである。したがって、裏当装置5の押し上げ力と被溶接鋼板2,2の波打ち等をクランプ(拘束)するために必要な力を吸着力Fとなる様に、各クランプビーム20,21の板厚t1を決定する。例えば、裏当装置5の押し上げ力を1000kgf/mとすると、これを拘束するために必要な吸着力Fは2000〜3000(kgf/m)となることから、図8から被溶接鋼板2,2とクランプビーム20,21の全板厚T1(T1=T+t1)は、20〜29mm程度必要となる。そして、被溶接鋼板2,2の板厚Tを10mmとすると、クランプビーム20,21の板厚t1は10〜19mm(t1=T1−T)となる。この様に、クランプビーム20,21の板厚t1は、その自重も考慮した上で電磁マグネット32に対する電力(励磁)や溶接する被溶接鋼板2,2の板厚Tとの相対的な関係で決定されるものである。
又、各電磁マグネット32のピッチPは、上記吸着力Fで各被溶接鋼板2,2を充分にクランプ(拘束)できるものとする。例えば、上述の如く裏当装置5の押し上げ力を1000(kgf/m)とすると、各電磁マグネット32による吸着力Fが2000〜3000(kgf/m)となるように、各クランプビーム20,21の板厚t1を決定するとともに、各電磁マグネット32を溶接線3の延在する方向に1mのピッチPごとに配設する。
【0019】
次に、片面溶接装置1による被溶接鋼板2,2の溶接手順を説明する。
【0020】
先ず、被溶接鋼板2,2を片面溶接するには、被溶接鋼板2,2の側端同士を突き合わせて仮付けして各移送ローラ6上に位置決めする。被溶接鋼板2,2の位置決めは、溶接ユニット13の走行方向に溶接線3が延びるようにし、該溶接線3の上方に各溶接ヘッド12が位置し、溶接線3の下方に裏当装置5が位置するようにする。
【0021】
各被溶接鋼板2,2を各移送ローラ6上に位置決めした後に、各クランプビーム20,21を被溶接鋼板2,2上に夫々配設する。この状態で、各被溶接鋼板2,2は、各クランプビーム20,21の自重と共に各移送ローラ6にて支持される。又被溶接鋼板2,2は、各クランプビーム20,21の重量を受けても、各電磁マグネット32との間にあるクリアランスを以て、各移送ローラで支持される。そして、各電磁マグネット32の(ソレノイド)励磁にて、クリアランスを吸収しつつ、各被溶接鋼板2,2と各クランプビーム20,21を下向きに吸着する。
このとき、各クランプビーム20,21と被溶接鋼板2,2とは、これらの全板厚T1(T1=t1+T)で決まる吸着力Fで下方に吸着されるので、各クランプビーム20,21が溶接線3の延在する方向に渡って各被溶接鋼板2,2に密着される。又、被溶接鋼板2,2は、各電磁マグネット32による吸着力Fと、各クランプビーム20,21の重量とによって、充分な下方への力を受けることになる。
【0022】
次いで、被溶接鋼板2,2、各クランプビーム20,21とを、各電磁マグネット32で吸着した状態で、裏当装置5のエアホース5aを膨張させ、裏当銅板5bを被溶接鋼板2,2の裏面に押圧することで、被溶接鋼板2,2を溶接ユニット13(上方)方向に押し上げる。これで、被溶接鋼板2,2は、裏当銅板5b、各クランプビーム20,21及び各電磁マグネット32によって、溶接線3の延在する方向に渡ってクランプ(拘束)される。
このとき、被溶接鋼板2,2は、裏当装置5の押し上げ力を受けると、溶接線3でヘ字状に変形しようとするが、上述の如く各クランプビーム20,21の重量と各電磁マグネット32の吸着力Fによって、ヘ字状に変形することが規制される。
【0023】
この様に、被溶接鋼板2,2に対して、クランプビーム20,21の重量と各電磁マグネット32の吸着力Fを下方に向けて作用させ、裏当装置5の押し上げ力を上方に向けて作用させることで、被溶接鋼板2,2を充分にクランプ(拘束)できる。特に、クランプビーム20,21の板厚t1の付加によって各電磁マグネットの吸着力Fを増加させる構造としているので、被溶接鋼板2,2の板厚Tに関係なく充分にクランプ(拘束)することが可能となる。又、各クランプビーム20,21の重量を重くすることや、その剛性を向上させることなく、各被溶接鋼板2,2を充分にクランプ(拘束)可能となる。
【0024】
各被溶接鋼板2,2を充分にクランプした後、各ワイヤリール14から各溶接ヘッド12に溶接ワイヤ15を送給して溶接の準備を行い、これと同時にフラッス散布回収器16から溶接線3に向けてフラックスを散布する。続いて、溶接ユニット13を走行台車18によって走行させることで、被溶接鋼板2,2の溶接線3に対する溶接を開始する。
このとき、被溶接鋼板2,2を片面溶接するには、大電流溶接が必要となるため、大入熱(溶接熱)の溶接となり、被溶接鋼板2,2が上下に浮き上がろうとするが、上述の如く各被溶接鋼板2,2は充分にクランプされているので、その板厚Tに関係なく浮き上がりが抑制される。
【0025】
以上の如くして溶接を開始し、継続して行なう間に溶接ユニット13等が溶接線3の終端に達すれば、それら全てのものを停止した後、裏当装置5のエアホース5aを縮めて裏当銅板5aを被溶接鋼板2,2の裏面から離間させる。又、各電磁マグネット32の励磁を解消し、各電磁マグネット32を被溶接鋼板2,2上から退避させる。そして、溶接終了した被溶接鋼板2,2を各移送ローラ6によって搬出して、次の被溶接鋼板2,2に対する溶接に移行する。
【0026】
この様に、本発明の片面溶接装置1では、被溶接鋼板2,2を押し下げる力を、各クランプビーム20,21の重量と、各クランプビーム20,21の板厚t1の追加による各電磁マグネット32の吸着力Fとして、裏当装置5の押し上げ力とで被溶接鋼板2,2をクランプ(拘束)する構造とした。
従って、各電磁マグネット32で吸着する磁性体(被溶接鋼板2,2、各クランプビーム20,21)の全板厚T1(T1=T+t1)を増するだけで吸着力Fを増加でき、被溶接鋼板2,2の板厚Tに関係なく、裏当装置5の押し上げ力とで充分にクランプ(拘束)することが可能となる。即ち、厚板の被溶接鋼板2,2について説明するまでもなく、薄板の被溶接鋼板2,2であっても、その板厚Tを各クランプビーム20,21の板厚t1を追加したT1とすることで、各電磁マグネット32による吸着力Fを増加できることから、被溶接鋼板2,2の板厚Tに関係なく充分にクランプ可能となる。
【0027】
そして、各電磁マグネット32での吸着力Fの増加は、各クランプビーム20,21の重量による押し下げ力の一部を吸着力Fで置き換えることができので、各クランプビーム20,21の重量を軽減でき、もってその剛性も高める必要がなくなる。更に、各電磁マグネット32の吸着力Fにて、各クランプビーム20,21を被溶接鋼板2,2に溶接線3の延在する方向に渡って密着させる。
又、各電磁マグネット32の吸着力Fを増加させるので、被溶接鋼板2,2の板厚Tに関係なく、電磁マグネット32の配置数を一定とでき、従来の図4及び図5の如く、薄板の被溶接鋼板52,52の板厚Tに対応させて多数配置する必要がなくなるので、簡単な構造で安価な片面溶接装置1を提供できる。
【0028】
尚、本発明の片面溶接装置1では、図3に示す如く各クランプビーム20,21を複数の昇降シリンダ36にて昇降自在としても良い。
図3において、各クランプビーム20,21は、これら両側に立設されたビームガイド37、38に昇降自在に支持されている。各クランプビーム20,21には該ビーム20,21を昇降させる一対の昇降シリンダ36が設けられ、各昇降シリンダ36は制御器35の指令に基づいて各油圧回路39から給排される油圧により昇降される。又、各クランプビーム20,21には被溶接鋼板2,2に対する距離を検知する複数の検知センサー40が設けられている。
【0029】
そして、各クランプビーム20,21は、被溶接鋼板2,2の溶接に際して、昇降シリンダ36によって被溶接鋼板2,2上に当接されるまで下降される。このとき、検出センサー40が被溶接鋼板2,2との距離を検出しつづけ、各クランプビーム20,21が被溶接鋼板2,2に当接する状態を検出すると、制御器35は各昇降シリンダ36への油圧の給排を停止させる。これで、各クランプビーム20,21は、その自重によって被溶接鋼板2,2を押し下げることになる。
又、被溶接鋼板2,2に対する片面溶接が終了すると、制御器35の指令で各昇降シリンダ36に油圧を給排し、該各昇降シリンダ30によって各クランプビーム20,21を上昇させる。
【0030】
この様に、各クランプビーム20,21を昇降自在とすると、被溶接鋼板2,2の溶接を連続して、自動的に実行することが可能となる。
又、上述の如く、各クランプビーム20,21の重量を軽減し、その剛性も高める必要がなくなるので、各クランプビーム20,21自体のみならず、これを支持するビームガイド37,38や該ビームガイド37,38を設置するためのピット深さを大きな構造とする必要がなくなり、簡単な構造で安価の片面溶接装置1を提供できる。
【0031】
又、本発明の片面溶接装置1では、各クランプビーム20,21を断面矩形状とするものについて説明したが、断面三角形状や中実状の鋼材等で構成しても良い。又、各クランプビーム20,21の材料としては、鋼材等に限定されず、永久磁石等を用いることもできる。
更に、被溶接鋼板2,2等を吸着する手段として、電磁マグネット32を用いるものを説明したが、通常のON/OFF可能な磁石等を用いても良い。
又、溶接ユニット13等を溶接機ビーム11に配設するタイプのものについて説明したが、従来の図6及び図7に示す如く溶接ユニット等を一方のクランプビーム上に配設するタイプにも適用可能である。
【0032】
【発明の効果】
本発明の片面溶接装置によれば、被溶接鋼板を押し下げる力を、第1及び第2磁性体の重量と、各被溶接鋼板及び各磁性体の厚さによる第1及び第2磁気吸着装置の吸着力とすることができる。
従って、各磁気吸着装置で吸着する磁性体の厚さを増して吸着力を増加でき、被溶接鋼板の厚さに関係なく、裏当手段の押し上げ力とで充分にクランプ(拘束)することが可能となる。又、各磁気吸着装置の吸着力にて、各磁性体を被溶接鋼板に密着させられる。更に各磁気吸着装置の吸着力を増加させるので、被溶接鋼板の板厚に関係なく、配置数を一定にできる。
この結果、被溶接鋼板の板厚に関係なく、充分なクランプを確保しつつ、各磁性体の重量による押し下げ力の一部を各磁気吸着装置の吸着力で置き換えることができるので、各磁性体の重量を軽減でき、もってその剛性も高める必要がなくなり、簡単な構造で安価な片面溶接装置が提供可能となる。
【0033】
又、第1及び第2磁性体を、被溶接鋼板に対して昇降自在としたものである。各磁性体を昇降自在とすると、被溶接鋼板に対する片面溶接を連続して、自動的に実行することが可能となる。
特に、上述の如く、各磁性体の重量を軽減し、その剛性も高める必要がなくなるので、各磁性体自体のみならず、これを支持するガイドや該ガイドを設置するためのピット深さを大きな構造とする必要がなくなり、簡単な構造で安価の片面溶接装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の片面溶接装置を示す側面図である。
【図2】本発明の片面溶接装置を示す斜視図である。
【図3】本発明の片面溶接装置の変形例を示す斜視図である。
【図4】従来の電磁マグネットを用いる片面溶接装置を示す側面図である。
【図5】従来の電磁マグネットを用いる片面溶接装置を示す斜視図である。
【図6】従来のクランプビームを用いる片面溶接装置を示す側面図である。
【図7】従来のクランプビームを用いる片面溶接装置を示す斜視図である。
【図8】電磁マグネットの吸着力と被溶接鋼板の板厚との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 片面溶接装置
2 被溶接鋼板
3 溶接線
5 裏当装置(裏当手段)
10 溶接機(溶接手段)
20 第1クランプビーム(第1磁性体)
21 第2クランプビーム(第2磁性体)
30 第1電磁マグネット装置(第1磁気吸着装置)
31 第2電磁マグネット装置(第2磁気吸着装置)
32 電磁マグネット

Claims (2)

  1. 一対の被溶接鋼板の側端同士を突き合わせ、この突き合わせ溶接線を片面から溶接する片面溶接装置において、
    前記溶接線の上方に配設され、該溶接線に沿って走行自在な溶接手段と、
    前記溶接線の下方に配設され、該溶接線を中心とする両側の前記各被溶接鋼板を押し上げ自在な裏当手段と、
    前記裏当手段の外側に位置して、前記各被溶接鋼板を夫々拘束する第1及び第2クランプ手段とからなり、
    前記第1及び第2クランプ手段は、
    前記各被溶接鋼板上に夫々配設される第1及び第2磁性体と、
    前記第1及び第2磁性体の直下に夫々配設され、前記各被溶接鋼板及び前記各磁性体を吸着自在な第1及び第2磁気吸着装置と
    で構成されており、
    前記第1及び第2磁気吸着装置は、
    前記溶接線の延在する方向に所定のピッチ毎に配置された複数の電磁マグネットからなり、
    前記磁性体の板厚を追加することにより、前記電磁マグネットによる吸着力が増加することを特徴とする片面溶接装置。
  2. 前記第1及び第2磁性体は、前記各被溶接鋼板に対して昇降自在にされている請求項1に記載の片面溶接装置。
JP09729699A 1999-04-05 1999-04-05 片面溶接装置 Expired - Lifetime JP3539886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09729699A JP3539886B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 片面溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09729699A JP3539886B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 片面溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000288785A JP2000288785A (ja) 2000-10-17
JP3539886B2 true JP3539886B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14188546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09729699A Expired - Lifetime JP3539886B2 (ja) 1999-04-05 1999-04-05 片面溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539886B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4799806B2 (ja) * 2003-03-31 2011-10-26 株式会社小矢部精機 ワーク突合わせ装置
JP4899119B2 (ja) * 2005-10-28 2012-03-21 株式会社石井鐵工所 突合せ溶接方法
JP5575552B2 (ja) * 2010-06-21 2014-08-20 株式会社神戸製鋼所 片面サブマージアーク溶接装置
CN101920421B (zh) * 2010-09-27 2012-05-23 无锡华联精工机械有限公司 H型钢生产线中的横推机构
KR101382867B1 (ko) * 2012-08-14 2014-04-14 재단법인 포항산업과학연구원 용접다이
CN105499876B (zh) * 2013-11-26 2017-07-18 天津大学 薄板激光焊接夹具的使用方法
CN105562984B (zh) * 2014-09-30 2017-09-01 株洲南车机电科技有限公司 直线电机感应板焊接夹具及焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000288785A (ja) 2000-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0452137A2 (en) Method and apparatus for automatically aligning proximal edges of sheets to be butt welded
JP3539886B2 (ja) 片面溶接装置
JP2008030057A (ja) 分離積載装置
CN114080281B (zh) 真空夹持器以及工件的吸附保持方法
JP3168872B2 (ja) 船殻ブロックにおけるロンジ材仮付装置
JP2807613B2 (ja) 材料連続供給装置
JP2703625B2 (ja) 板金加工機の板材供給装置
CN210285936U (zh) 一种叠合镜板用真空搬运装置
JP3526152B2 (ja) 片面溶接装置
TWI270517B (en) Wafer shipping box and method of wafer transportation
JPH0446623A (ja) 圧延機におけるスラブ搬送装置
JP2005319512A (ja) 片面溶接装置
JPH05175063A (ja) 変圧器鉄心の組立方法及び組立装置並びに変圧器鉄心
CN218016556U (zh) 一种双工站电芯焊接装置
JP4052639B2 (ja) パレット
JPH081383A (ja) 自動溶接裏当て装置
JP4401324B2 (ja) 片面アーク溶接装置
JP2001018026A (ja) 板材加工機における板材供給方法及びその装置
JP3937036B2 (ja) プレート式熱交換ブロックの製造方法および製造システム
JPH04313496A (ja) 平板へのリブ溶接装置
JPH0430198Y2 (ja)
JPS6350050Y2 (ja)
JP3251571B2 (ja) コイル巻出装置及びコイル先後端の接続方法
JP2023009916A (ja) 全固体電池用シート状電極の積層装置
JPH0581494B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term