JP3537818B2 - フラットケーブル - Google Patents

フラットケーブル

Info

Publication number
JP3537818B2
JP3537818B2 JP51721293A JP51721293A JP3537818B2 JP 3537818 B2 JP3537818 B2 JP 3537818B2 JP 51721293 A JP51721293 A JP 51721293A JP 51721293 A JP51721293 A JP 51721293A JP 3537818 B2 JP3537818 B2 JP 3537818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
conductor
filament
insulating coating
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51721293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07505498A (ja
Inventor
ウッド,テビッド
マクノートン,デビッド
ノーケイ キッペン,ジョン
ゲラン,アンドレア
Original Assignee
ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ(ユーケー)リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ(ユーケー)リミティド filed Critical ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ(ユーケー)リミティド
Publication of JPH07505498A publication Critical patent/JPH07505498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537818B2 publication Critical patent/JP3537818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0241Disposition of insulation comprising one or more helical wrapped layers of insulation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • D04C1/12Cords, lines, or tows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/08Flat or ribbon cables
    • H01B7/083Parallel wires, incorporated in a fabric
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/04Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of halogenated hydrocarbons
    • D10B2321/042Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polymers of halogenated hydrocarbons polymers of fluorinated hydrocarbons, e.g. polytetrafluoroethene [PTFE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、並べて配置した縦方向に伸びる平行な一連
の電気導体を備えるフラットケーブル構造体に関する。 発明の背景 フラットケーブルはよく知られており、電気機器のピ
ースの間に多数の電気接続を形成すべき場合の各種用途
に使用される。電気導体の平らな配向は、接続を行うと
きや端部接続子を取り付けるときに、個々の導体を容易
に見分けることを可能にする。従来フラットケーブル
は、絶縁材を平行な導体の上に押し出すことによって製
造されている。 従来の押出品は、例えば防衛産業のように特に高性能
の絶縁が必要とされる場合には、多くの欠点にわずらわ
される。第1に、押出フラットケーブルは、ケーブルの
面に平行な方向に曲げることが非常に難しい。このこと
は、従来のフラットケーブルを、予備形成したワイヤリ
ングハーネスに形成することを困難し、フラットケーブ
ルを本来の場所に道筋づけなければならないことを意味
する。特に、限られた経路や空間の制限によって、本来
の場所にケーブルを道筋づけることが難しい場合、“ド
ロップ・イン”予備成形ワイヤリングハーネスの製造を
可能にするような、任意の方向に曲げることができるフ
ラットケーブル構造を製造できることが望ましいであろ
う。 第2の欠点は、そのような押出した絶縁材は必ずしも
最も良い機械的及び電気的な絶縁特性を与えないことで
ある。また、絶縁材の保全性を確保するため、押出した
絶縁材の厚さは、例えばテープ巻き付けの絶縁材よりも
厚くなり易い。絶縁テープは、所望の機械的および電気
的特性を与えるために予備延伸のような処理をすること
ができる。 したがって、これらの欠点のいくつか又は全てを軽減
するフラットケーブル構造を提供することが望まれてい
る。 米国特許第3582537号は、織格子構造が、所与の間隔
の平行な関係で絶縁された複数の導体ワイヤーを保持
し、その交点において互いに結合したその縦糸と横糸部
材を有する織リボンケーブルを開示している。 WO91/17551は、テトラフルオロエチレンとパーフルオ
ロ(プロピルビニルエーテル)の熱可塑性コポリマー
と、凝固分散系のタイプのポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)又は多孔質延伸PTFEとの均一な混合物を含む電
気絶縁用複合材料を開示している。この複合材料から作
成したテープは導体に巻回することができ、焼成してテ
ープの重なった領域を互いに融着させることができる。 米国特許第3654381号は、導体のみからなる縦糸で織
ったフラットケーブルを開示している。その横糸は導体
に直接織り込み、最終的な織ケーブルを形成する。 発明の要旨 本発明は、並べて配置した縦方向に伸びる平行な一連
の電気導体を備えるフラットケーブルを提供し、各々の
電気導体は電気絶縁用被覆を有し、平行な導体は、導体
間に織り込まれた少なくとも1本のフィラメントを備え
る編組によって一緒に支持され、ここで、編組は熱可塑
性であり、導体上の絶縁用被覆に熱接着する。 本明細書において、用語「導体」は一本の導体又はワ
イヤー、又は2本以上の撚り合わせた導体又はワイヤー
を意味する。 電気絶縁用被覆は各々の導体の上に押出することがで
きるが、薄い高性能の絶縁が必要な場合、1層以上の絶
縁テープを導体の周りに螺旋状に巻回することが好まし
い。好ましくは、絶縁材の保全性を保つために、螺旋状
に巻回したテープの巻き付けをテープの幅の約50%まで
重ねる。一般的に、1〜5層、通常は2又は3層のテー
プを施す。テープは、好ましくは本出願人のPCT/GB91/0
0661国際出願に開示のように、ポリテトラフルオロエチ
レン(PTFE)と、テトラフルオロエチレン(TFE)とパ
ーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)のPFA
コポリマーとの混合物から作成する。特には、絶縁材は
多孔質延伸材料と非多孔質材料の交互の層で形成するこ
とが好ましい。このようなテープ巻回構造は、割合に少
ない厚さであっても、良好な耐熱擦性とカットスルー抵
抗、優れた電気絶縁特性を示し、このためケーブル構造
をコンパクトにする。 別な態様において、絶縁テープはポリエステルフィル
ムでよく、例えばマイラー(Mylar)(商標)、メレネ
ックス(Melenex)(商標)、ホスタファン(Hostapha
n)(商標)、又はミレン(Milene)(商標)がある。
このようなフィルムは、例えば200〜210℃の割合に低い
温度で融着することができるヒートシール性の熱可塑性
ポリエステル樹脂コーティングをその上に備えたポリエ
ステルベースのフィルムを含む。絶縁材は、前記のよう
に導体にテープを巻き付け、加熱してテープ層を接着さ
せることにより形成する。 一般的に、ケーブルは2〜12本、典型的には6本の導
体を備える。導体は撚り対を含むことができる。 平行な導体は、導体間に織り込まれた少なくとも1本
のフィラメントを備える編組で一緒に支持される。この
ことは、ケーブルの面に平行な方向を含む任意の方向に
フラットケーブルを曲げることを可能にし、良好な柔軟
性を付与する。また、ケーブルを、予備成形したハーネ
ス構造に曲げることを可能にする。通常は、編組は、2
〜25本のフィラメント、好ましくは6〜16本のフィラメ
ントのような複数のフィラメントを含むであろう。典型
的な編組用機械は13本のフィラメントを適用する。 好ましくは、フィラメントは電気絶縁材で形成する。
いくつかの用途について、編組は、熱を適用すると導体
の周りの電気絶縁用被覆に結合するプラスチック材料か
ら作成する。特には、編組は、導体の周りの電気絶縁材
(例、テープを巻回した電気絶縁材の外側の層)に使用
する材料と同じ又は類似の材料から作成する。このよう
に、導体の周りの絶縁用被覆を、上記の国際特許出願に
開示のようなPTFEとTFE/PPVEコポリマーを含む材料から
作成した場合、編組は同じ又は類似の接着性材料から作
成する。この材料は焼成温度まで加熱することによりそ
れ自身に結合することができる。 高い引張強度の編組材料を与えるため、国際特許出願
PCT/GB91/00661に開示のタイプの延伸多孔質材料を使用
することができる。このような延伸多孔質材料は3515kg
/cm2(50000ポンド/平行インチ)までのマトリックス
引張強度を有することができ、好ましくは引抜き加工し
て平らな繊維を作成する。マトリックスの引張強度は、
引張強度を延伸多孔質材料の気孔率で割った値として定
義する。 同様に、ポリエステルの絶縁用材料を導体上に使用す
る場合、編組は、好ましくは、熱の作用でそれに接着す
ることができる同じ又は類似の材料から作成する。 このようにして、フラットケーブルは所望とする3次
元構造に曲げることができ、次いで焼成又は融解温度ま
で加熱することによりヒートセットすることができる。 編組フィラメントは、好ましくは幅1〜4mmで厚さ5
〜20ミクロンのスリットテープの形態である。 或いは、編組フィラメントはファイバー又は丸いモノ
フィラメント(ナイロン又はポリエステルのように)の
形態であることができる。 好ましくは、1つの導体の上とその隣の導体の下にフ
ィラメントを通してフィラメントを織り込む。或いは、
例えば2〜4本の導体を撚り合わせた1つの導体のまと
まりの上とその隣のまとまりの下にフィラメントを通し
て導体を内部でまとめることができる。 このように、本発明は、所定のワイヤリングハーネス
の予備成形を可能にするように、3次元の任意の方向に
曲げることができるフラットケーブルの製造を可能にす
る。次いでハーネス構造をヒートセットすることができ
る。フラットケーブル構造は、フラットとラウンドの両
方の端子コネクターの使用を可能にする。円形のコネク
ター端子を取り付けるべき場合、フラットケーブルを横
方向に単に丸める。厚さが低減した絶縁材を使用するこ
とができ、信号密度の増加とケーブル重量の低下に結び
つけることができる。 好ましい態様 次に本発明の態様を、例示のみとして、図面と共に説
明する。ここで、図1は平らに編んだケーブル構造を示
す。この図は、1つの面の中に並べて配置した6本の平
行な絶縁された導体1〜6を備え、導体の間に織り込ま
れた13本の編組ストリップ10〜22で一緒に支持したフラ
ットケーブルを示す。 編組の各々のフィラメントは、1つの導体の上とその
隣の導体の下を編む。 各々の導体は、その周りに電気絶縁用被覆30を有す
る。一般に、絶縁用被覆は、螺旋状に巻いた延伸多孔質
テープの第1層、螺旋状に巻いた非多孔質のテープの第
2層、螺旋状に巻いた延伸多孔質テープの外側の第3層
を備える。このテープは巻き付けに重ねて巻く(場合に
より逆回転)。多孔質と非多孔質のテープは、一般にPC
T/GB91/00661(WO91/17551)に開示のような複合材料か
ら作成する。非多孔質材料は、テトラフルオロエチレン
とパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)の熱可塑性
コポリマーの5〜40重量%と、凝固分散系のタイプのポ
リテトラフルオロエチレンとの60〜95重量%の均一な混
合物を含み、この複合材料を押出し、カレンダー仕上し
てテープを作成する。多孔質延伸複合材料は、一般に、
テトラフルオロエチレンとパーフルオロ(プロピルビニ
ルエーテル)の熱可塑性コポリマーの5〜90重量%と、
ポリテトラフルオロエチレンとの90〜5重量%の均一な
混合物から作成する。通常は、多孔質延伸材料は50〜95
重量%のコポリマーを含む。 編組のフィラメントは同じ多孔質延伸テープから作成
し、2mmの幅と12ミクロンの厚さを有する、マトリック
スの引張強度は5624〜7030kg/cm2(80〜100000ポンド/
平方インチ)である。この材料は典型的にWO91/17551の
例3のようにして作成する。図1に示したようなフラッ
トケーブルは、任意の方向に曲げて成形することができ
る。導体を編組によって一緒に支持することにより、導
体はお互いの側面にそって動くことができ、それによっ
てフラットケーブルの面に平行な方向にケーブルを曲げ
ることを可能にする。図1に示すように、そのようにす
ることで、導体の端部が、互いの関係で長さ方向におい
て変位する。ケーブルを所望の形状に作成した後、焼成
によってヒートセットすることができ、一般に350℃の
空気中で1分間熱処理して行う。 別な態様において、絶縁した導体の6本の撚り対をフ
ラットケーブルに編む。導体の絶縁材はヒートシール性
ポリエステルフィルムであり、編組は約200〜210℃でヒ
ートセットできる同じポリエステル材料から作成する。 絶縁と編組について、この他のヒートセットできる絶
縁用材料を使用することができ、本発明は特定の材料に
は全く限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キッペン,ジョン ノーケイ イギリス国,ファイフ ケーワイ5 9 エービー,ロッチジェリー,サウス ス トリート 178 (72)発明者 ゲラン,アンドレア イギリス国,ファイフ ケーワイ12 7 キューピー,ダンファームライン,トラ ンシー グローブ 9 (56)参考文献 特公 昭61−121609(JP,B1) 米国特許3582537(US,A) 米国特許3654381(US,A) 国際公開91/17551(WO,A1) 欧州特許出願公開246115(EP,A 2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 7/08

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】並べて配置した縦方向に伸びる平行な一連
    の電気導体(1〜6)を備えるフラットケーブルであっ
    て、各々の導体は電気絶縁用の被覆(30)を有し、前記
    導体の間に織り込まれた少なくとも1本のフィラメント
    (10〜22)を含む編組によって前記平行な導体を一緒に
    支持し、編組は熱可塑性であり、導体上の絶縁用被覆に
    熱接着したフラットケーブル。
  2. 【請求項2】前記電気絶縁用被覆が、螺旋状に重ねて巻
    き付けたテープの形態である請求の範囲第1項に記載の
    ケーブル。
  3. 【請求項3】前記絶縁用被覆が、ポリテトラフルオロエ
    チレン(PTFE)と、テトラフルオロエチレン(TFE)と
    パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)のコ
    ポリマーとの混合物を含む請求の範囲第2項に記載のケ
    ーブル。
  4. 【請求項4】前記絶縁用被覆が、前記混合物から作成し
    た多孔質と非多孔質のテープを備える請求の範囲第3項
    に記載のケーブル。
  5. 【請求項5】前記編組フィラメントが、テープの形態で
    ある請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記載のケー
    ブル。
  6. 【請求項6】前記編組フィラメントが、ファイバー又は
    モノフィラメントの形態である請求の範囲第1〜4項の
    いずれか1項に記載のケーブル。
  7. 【請求項7】前記編組フィラメントが、螺旋状に巻いて
    それ自身に接着させたPTFEの連続シートから作成した、
    実質的に丸い横断面のPTFEファイバーの形態である請求
    の範囲第6項に記載のケーブル。
  8. 【請求項8】複数の1つは導体と複数の編組フィラメン
    トを備え、各々のフィラメントは1つの導体の上とその
    隣の導体の下を通る請求の範囲第1〜7項のいずれか1
    項に記載のケーブル。
JP51721293A 1992-04-03 1993-03-29 フラットケーブル Expired - Lifetime JP3537818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929207330A GB9207330D0 (en) 1992-04-03 1992-04-03 Flat cable
GB9207330.3 1992-04-03
PCT/GB1993/000640 WO1993020563A1 (en) 1992-04-03 1993-03-29 Flat cable

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07505498A JPH07505498A (ja) 1995-06-15
JP3537818B2 true JP3537818B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=10713406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51721293A Expired - Lifetime JP3537818B2 (ja) 1992-04-03 1993-03-29 フラットケーブル

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5635677A (ja)
EP (1) EP0634046B1 (ja)
JP (1) JP3537818B2 (ja)
AU (1) AU668933B2 (ja)
CA (1) CA2132980C (ja)
DE (1) DE69302471T2 (ja)
ES (1) ES2087731T3 (ja)
GB (1) GB9207330D0 (ja)
WO (1) WO1993020563A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998059349A1 (en) 1997-06-20 1998-12-30 Ixos Limited An electrical cable and method of manufacturing the same
GB9713105D0 (en) * 1997-06-20 1997-08-27 Ixos Limited An electrical cable and method of manufacturing the same
FR2776135B1 (fr) * 1998-03-11 2000-05-19 Novoplastic Sa Conduit associe a un conducteur electrique de detection, par exemple pour le tirage ou poussage d'un cable
US6296725B1 (en) 1998-09-29 2001-10-02 Litton Systems, Inc. High frequency ribbon cable for twist capsule cable applications
US6412386B1 (en) * 2001-03-14 2002-07-02 Tony Tseng Braided ribbon and its fabrication method
US7083427B2 (en) * 2002-01-15 2006-08-01 Tribotek, Inc. Woven multiple-contact connectors
US6945790B2 (en) * 2002-01-15 2005-09-20 Tribotek, Inc. Multiple-contact cable connector assemblies
US6951465B2 (en) * 2002-01-15 2005-10-04 Tribotek, Inc. Multiple-contact woven power connectors
US7056139B2 (en) * 2002-01-15 2006-06-06 Tribotek, Inc. Electrical connector
US20040214454A1 (en) * 2002-01-15 2004-10-28 Tribotek, Inc. Method and apparatus for manufacturing woven connectors
US7077662B2 (en) * 2002-01-15 2006-07-18 Tribotek, Inc. Contact woven connectors
BR0215519A (pt) * 2002-01-15 2005-03-22 Tribotek Inc Conector de contato múltiplo tramado
GB2419467C (en) * 2003-07-11 2007-01-09 Tribotek Inc Multiple-contact woven electrical switches
US7097495B2 (en) * 2003-07-14 2006-08-29 Tribotek, Inc. System and methods for connecting electrical components
CN100447194C (zh) 2003-08-25 2008-12-31 大金工业株式会社 成型体及其制造方法、高频信号传输用产品以及高频传输电缆
DE202004016182U1 (de) * 2004-10-18 2006-03-23 Igus Gmbh Flexibles Starkstromkabel
US7140916B2 (en) * 2005-03-15 2006-11-28 Tribotek, Inc. Electrical connector having one or more electrical contact points
US7214106B2 (en) * 2005-07-18 2007-05-08 Tribotek, Inc. Electrical connector
US8816208B2 (en) * 2010-09-30 2014-08-26 Hitachi Metals, Ltd. Flat cable and cable harness using the same
JP2013054991A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Hitachi Cable Fine Tech Ltd フラットケーブル及びそれを用いたケーブルハーネス
JP2013058448A (ja) 2011-09-09 2013-03-28 Hitachi Cable Fine Tech Ltd シールド付きフラットケーブル及びそれを用いたケーブルハーネス
JP2013062065A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Hitachi Cable Fine Tech Ltd フラットケーブル及びそれを用いたケーブルハーネス
US9330815B2 (en) 2013-08-14 2016-05-03 Apple Inc. Cable structures with insulating tape and systems and methods for making the same
IT201700047828U1 (it) * 2017-05-04 2018-11-04 Elexa Cavi S R L Cavo piatto per impieghi in elettrotecnica ed elettronica
JP2020064801A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 本田技研工業株式会社 ステータ
CN215911210U (zh) * 2021-08-25 2022-02-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB614587A (en) * 1946-02-25 1948-12-17 Safeway Heat Elements Inc Improvements in electrical heating elements
US3414666A (en) * 1963-10-14 1968-12-03 Electromechanical Devices Inc Weaved electronic equipment
US3495025A (en) * 1967-12-07 1970-02-10 Southern Weaving Co Woven electrical cable structure and method
US3582537A (en) * 1969-11-26 1971-06-01 Haveg Industries Inc Woven cable with bonded woven lattice structure
US3654382A (en) * 1970-06-01 1972-04-04 Arco Ind Corp Grommet construction
US3654381A (en) * 1970-06-26 1972-04-04 Surprenant Inc Woven flat conductor
US4418116A (en) * 1981-11-03 1983-11-29 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Copolyester binder filaments and fibers
US4463323A (en) * 1982-08-23 1984-07-31 Woven Electronics Corporation Woven low impedance electrical transmission cable and method
US4460803A (en) * 1983-02-15 1984-07-17 Woven Electronics Corporation Unitary woven jacket and electrical transmission cable and method of making same
US4712298A (en) * 1986-02-19 1987-12-15 Woven Electronics Corporation Flat woven cable for insulation displaceable connector termination and method
NZ217168A (en) * 1986-08-11 1990-03-27 Gallagher Electronics Ltd Electric fence wire: different filaments provide high electrical conductivity and fatigue resistance
US4956524A (en) * 1989-05-02 1990-09-11 Gsi Corporation Woven electrical transmission cable
US5227103A (en) * 1990-02-07 1993-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company High speed insulated conductors
JP3263071B2 (ja) * 1990-04-27 2002-03-04 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,インコーポレイティド 電気絶縁性複合材料
US5075514A (en) * 1990-08-14 1991-12-24 Thermex, Inc. Insulated thermocouple
US5281475A (en) * 1991-10-17 1994-01-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Continuous polytetrafluoroethylene fibers

Also Published As

Publication number Publication date
DE69302471D1 (de) 1996-06-05
AU668933B2 (en) 1996-05-23
CA2132980C (en) 2002-05-21
DE69302471T2 (de) 1996-09-05
GB9207330D0 (en) 1992-05-13
ES2087731T3 (es) 1996-07-16
EP0634046A1 (en) 1995-01-18
US5635677A (en) 1997-06-03
AU3895093A (en) 1993-11-08
CA2132980A1 (en) 1993-10-14
EP0634046B1 (en) 1996-05-01
JPH07505498A (ja) 1995-06-15
WO1993020563A1 (en) 1993-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3537818B2 (ja) フラットケーブル
US5502287A (en) Multi-component cable assembly
EP0205268B1 (en) Electrical transmission line
US5245134A (en) Polytetrafluoroethylene multiconductor cable and process for manufacture thereof
US5216202A (en) Metal-shielded cable suitable for electronic devices
CA2095388C (en) Fiberglass cloth resin tape insulation
CN1317142A (zh) 包含绞合芯线的电缆
WO2006004074A1 (ja) 平坦状ケーブル
JPH06502274A (ja) 複合電線構造
CA1198488A (en) Coaxial cables
JP2011124117A (ja) 可動部用ケーブル
WO1998031022A1 (en) Insulated electrical conductors
US10276280B1 (en) Power over ethernet twisted pair communications cables with a shield used as a return conductor
US4868035A (en) Electrical insulating materials made partly or wholly of polyester film
GB2265750A (en) Flat cable
JP6774462B2 (ja) 多芯通信ケーブル
JP4774174B2 (ja) コード状抵抗体及びそれを用いたシートヒータ
JPH0126002Y2 (ja)
JPS6222967Y2 (ja)
JP4033525B2 (ja) 線状温度ヒューズ
JPS6222966Y2 (ja)
KR0178130B1 (ko) 긴 성형 스트랜드
CN210110386U (zh) 防水防火电缆
JPH037842Y2 (ja)
JPH0626119U (ja) 絶縁電線および同軸ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10