JP3537587B2 - 電気自動車用電力制御装置 - Google Patents

電気自動車用電力制御装置

Info

Publication number
JP3537587B2
JP3537587B2 JP10786296A JP10786296A JP3537587B2 JP 3537587 B2 JP3537587 B2 JP 3537587B2 JP 10786296 A JP10786296 A JP 10786296A JP 10786296 A JP10786296 A JP 10786296A JP 3537587 B2 JP3537587 B2 JP 3537587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
power supply
voltage
selection
electric quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10786296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09292925A (ja
Inventor
智 樋山
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP10786296A priority Critical patent/JP3537587B2/ja
Publication of JPH09292925A publication Critical patent/JPH09292925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537587B2 publication Critical patent/JP3537587B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気自動車に供給
する電源の制御を行う電気自動車用電力制御装置に係
り、特に電気二重層コンデンサに蓄えられた電気エネル
ギーを主電源とし、この主電源から補機用電源を生成す
る電気自動車用電力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車には、モータを駆動するため
の大電圧、大電流の主電源と、ライトやアクセサリ用の
比較的低電圧(例えば、12V系)の補機用電源の2系
統の電源が必要とされる。
【0003】従来の電気自動車に用いられている主電源
および補機用電源は、特開昭62−173901号公報
に開示されているように、充電可能なバッテリ(例え
ば、鉛蓄電池)が採用され、補機用電源(バッテリ)は
DC−DCコンバータを介して主電源から充電するよう
構成されている。
【0004】また、特開昭62−173901号公報に
開示されている電気自動車の電源は、主電源(バッテ
リ)の残存容量に対応してDC−DCコンバータの出力
を変化させ、補機用電源への充電量を主電源(バッテ
リ)の残存容量が多い場合には多くなるよう制御し、一
方主電源(バッテリ)の残存容量が少ない場合には充電
量を少なくなるよう制御することにより、主電源の電気
エネルギーを有効に活用できるよう構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電気自動車の電
源は、主電源用のバッテリとDC−DCコンバータを備
えており、DC−DCコンバータを介して主電源の高電
圧電源から補機用の低電圧電源を生成できるにも係わら
ず、補機用電源にバッテリを採用して主電源からDC−
DCコンバータを介して充電しているため、本来ならば
必要としない補機用電源のバッテリのコストおよび電気
自動車へ搭載するための組立て工数の費用が発生する課
題がある。
【0006】また、補機用電源のバッテリ搭載は車室空
間を狭くし、少しでも広い車室内空間が要望される状況
において現状にそぐわなく、電気自動車の商品性を損な
う課題がある。
【0007】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的は補機用電源にバッテリを必
要とせず、電気二重層コンデンサに蓄積した電気量を主
電源とし、主電源の電気エネルギーを有効に利用して補
機用電源を生成する電気自動車用電力制御装置を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る電気自動車用電力制御装置は、複数の電
気二重層コンデンサに蓄積された電気量を利用して構成
される主電源と、この主電源を構成する複数の電気二重
層コンデンサを制御しその一部を成す直列に接続された
複数の電気二重層コンデンサを用いて生成される補機用
電源と、直列に接続された複数の電気二重層コンデンサ
の直列接続数を1つから最大数まで1つずつ増してその
直列接続数で決まる電気量を選択する選択手段と、選択
手段で選択した電気量を、補機用電源として設定された
電源電圧値に対応する低い電気量に変換する変換手段
と、直列に接続された複数の電気二重層コンデンサで作
られる複数の直列接続数のそれぞれにおける電気量を検
出する電気量検出手段と、電気量検出手段が検出した電
気量に係る電圧とその時点で選択手段によって選択され
ている電気量に係る電圧との比較に基づいて選択手段の
選択動作を制御する制御手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0009】この発明に係る電気自動車用電力制御装置
は、上記構成を備えたので、主電源を構成する複数の電
気二重層コンデンサのそれぞれに蓄積された電気量を検
出し、検出した電気量に基づいて補機用電源に必要な電
気量を選択して補機用電源に変換することができる。
【0010】また、この発明に係る電気自動車用電力制
御装置の制御手段は、比較を行う電気量比較手段と、こ
の電気量比較手段が出力する偏差信号に基づき電気量を
設定する電気量設定手段とを備え、電気量比較手段が出
力する偏差信号に基づいて選択手段の選択動作を制御す
ることを特徴とする。
【0011】この発明に係る電気自動車用電力制御装置
の制御手段は、電気量設定手段と、電気量比較手段とを
備え、基準電気量と選択手段が選択した電気量との偏差
に基づいて選択手段の選択動作を制御するので、補機用
電源に必要とされる最小限の電気量を選択することがで
きる。
【0012】さらに、この発明に係る電気自動車用電力
制御装置の変換手段はDC−DC変換器で構成し、この
DC−DC変換器の出力端子に逆流防止用ダイオードを
介してバックアップ用コンデンサを設けたことを特徴と
する。
【0013】この発明に係る電気自動車用電力制御装置
の変換手段はDC−DC変換器で構成し、このDC−D
C変換器の出力端子に逆流防止用ダイオードを介してバ
ックアップ用コンデンサを設けたので、電気量の選択時
にDC−DC変換器の入力に供給される電気量の瞬断が
発生しても補機用電源を確保することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例を添付図
面に基づいて説明する。なお、この発明は電気二重層コ
ンデンサに蓄積された電気エネルギーを電気自動車の主
電源とし、主電源から必要最小限の電気エネルギーを取
り出して補機用電源を生成するものである。
【0015】図1はこの発明に係る電気自動車用電力制
御装置の全体構成図である。図1において、電気自動車
用電力制御装置1は、複数の電気二重層コンデンサC1
〜CNを直列に接続した主電源2、任意数Kの電気二重
層コンデンサC1〜CKのそれぞれに蓄積(充電)され
た電気量(例えば、コンデンサ電圧)VCを検出する電
気量検出手段3、制御手段4、任意数Kの電気二重層コ
ンデンサC1〜CKに蓄えられた電気量(コンデンサ電
圧)VC1〜VCKの中から補機用電源VHを生成するため
に必要な電気量を選択する選択手段5、選択手段5で選
択した電気量を補機用電源VHに変換する変換手段とし
てのDC−DC変換手段6を備える。
【0016】主電源2には、複数の電気二重層コンデン
サC1〜CNに図示しない充電器から充電するための充
電端子J1、J2および電気自動車のモータ(図示せ
ず)にフローティング電源VMを供給するための主電源
供給端子M1、M2を設ける。一方、DCーDC変換手
段6の出力には、電気自動車のライト、アクセサリ等の
補機に補機用電源VHを供給するための補機用電源端子
H1、H2を設ける。
【0017】電気量検出手段3は、例えば複数個の単一
電源駆動の差動増幅器で構成し、任意数Kの電気二重層
コンデンサC1〜CKのそれぞれに蓄積された電気量に
対応したコンデンサ電圧VCK(VC1〜VCK)を順次検出
し、アナログの検出電圧信号VOKを制御手段4に供給す
る。なお、電気二重層コンデンサC1〜CNは同じ静電
容量値に設定するので、電気二重層コンデンサC1〜C
Nのコンデンサ電圧VC1〜VCNは全て等しいコンデンサ
電圧VCとなる。
【0018】制御手段4は、例えばマイクロプロセッサ
を基本に、A/D変換手段、各種演算手段、処理手段、
比較手段、メモリ等で構成し、電気量検出手段3から供
給されるアナログの検出電圧信号VOKをディジタル値に
変換し、予めメモリに設定されたデータを読み出して選
択手段5の選択動作を決定するための制御信号STを選
択手段5に提供する。
【0019】また、制御手段4は、選択手段5が選択し
た電気量(選択電圧)VIと基準電気量(基準電圧)VK
とを比較し、選択電圧VIが基準電圧VKを下回る(VI
<VK)場合には制御信号STを選択手段5に提供して電
気二重層コンデンサC1〜CKのコンデンサ電圧VC1
CKの選択の変更を制御する。
【0020】図2はこの発明に係る電気自動車用電力制
御装置の制御手段の要部ブロック構成図である。図2に
おいて、制御手段4は、A−D変換手段11、演算手段
12、サンプリングパルス発生手段13、電気量比較手
段14、電気量設定手段15を備える。
【0021】A−D変換手段11はA−Dコンバータで
構成し、電気量検出手段3から供給されるアナログのコ
ンデンサ電圧VC(電気二重層コンデンサC1〜CKに
蓄積)に対応した検出電圧信号VOKをサンプリングパル
ス発生手段13からの比較的短いサンプリングパルスT
P1のタイミングにより順次ディジタル値の検出電圧VOD
に変換し、検出電圧データVODを演算手段12に供給す
る。
【0022】演算手段12は、一時記憶手段、加算機能
等を備え、A−D変換手段11から供給される検出電圧
データVODを一時記憶した後、サンプリングパルス発生
手段13からの比較的長いサンプリングパルスTP2のタ
イミングにより順次読み出して加算し、加算電圧データ
Tを電気量比較手段14に供給する。
【0023】電気量比較手段14はコンパレータで構成
し、演算手段12から供給される加算電圧データVT
選択手段5が選択した選択電圧VIとを比較し、加算電
圧データVTと選択電圧VIの偏差ΔV(=VT−VI)を
演算して偏差データΔVを電気量設定手段15に提供す
る。なお、偏差ΔV(=VT−VI)は電気自動車用電力
制御装置1の立上げ時に出力するよう構成する。
【0024】また、電気量比較手段14は予め設定した
基準電圧VKと選択手段5で選択した選択電圧VIの偏差
ΔV(=VK−VI)を演算して偏差データΔVを電気量
設定手段15に提供する。なお、偏差ΔV(=VK
I)は電気自動車の駆動中に、主電源2が低下した場
合に出力するよう構成する。
【0025】電気量設定手段15はROM等のメモリで
構成し、予め設計値や実験値に基づいて偏差データΔV
(=VT−VI)、および偏差データΔV(=VK−VI
に対応し、例えば2進化符号データの制御信号STを選
択手段5に提供して電気二重層コンデンサC1〜CKの
コンデンサ電圧VC1〜VCKの選択動作を制御する。
【0026】選択手段5は、例えば制御端子を有する1
回路複数接点形式の電子スイッチ、またはマルチプレク
サで構成し、制御手段4(図2に示す電気量設定手段1
5)から提供される制御信号ST(例えば2進化符号デ
ータ)に基づいて電子スイッチまたはマルチプレクサを
制御し、電気二重層コンデンサC1〜CKのコンデンサ
電圧VC1〜VCKから補機用電源VHを生成するためのD
C−DC変換手段6に必要とされる最小限のコンデンサ
電圧(電気量)を選択して選択電圧VIをDC−DC変
換手段6の入力に供給する。
【0027】図3はこの発明に係る電気自動車用電力制
御装置の選択手段の構成図である。図3において、選択
手段5は、例えば1回路複数接点形式の電子スイッチ、
またはマルチプレクサで構成し、複数接点s1〜skの
切り替えは図2に示す電気量設定手段15から供給され
る制御信号ST(例えば2進化符号データ)に基づいて
実行する。
【0028】接点s1〜skのそれぞれは、電気二重層
コンデンサC1〜CKに接続し、制御信号ST(例えば
2進化符号データ)に基づいてs1〜skを順次選択し
て電気二重層コンデンサC1〜CKのコンデンサ電圧V
C1〜VCKを低電圧VC1側から高電圧VCK側へと順次選択
し、選択電圧VIをDC−DC変換手段6の入力に供給
する。
【0029】選択手段5の接点は、例えば接点s2が選
択され、コンデンサ電圧VC2が選択電圧VIとして出力
されている状態において、主電源2の電源電圧が低下し
た場合を想定すると、図2に示す制御手段4で選択電圧
Iと基準電圧VKとの偏差データΔV(=VK−VI)に
対応した制御信号ST(例えば2進化符号データ)に基
づいて接点s2が接点s3や接点s4に切り替えられ、
選択電圧VIはコンデンサ電圧VC2からVC3、またはV
C4へと選択が変更される。
【0030】また、コンデンサ電圧の選択変更は、例え
ばコンデンサ電圧VC1からVC2、VC2からVC3というよ
うにコンデンサ1個ずつ切り替えられるので、選択電圧
Iの増加は最小単位の増加に制限され、主電源2から
補機用電源VHへの電気エネルギーの供給は必要最小限
度に抑えられる。
【0031】DC−DC変換手段6は、例えばDC−D
Cコンバータで構成し、入力側で選択手段5から供給さ
れる直流の選択電圧VIを交流電圧に変換し、この交流
電圧を出力側で昇圧または降圧した後、整流、平滑、安
定化を施して直流の補機用電源VH(12V系電源)を
生成する。なお、入力側の選択電圧VIは主電源2と同
様のフローティングとなっており、一方出力側の補機用
電源VHは補機用電源端子H2を車体アース(GND)
として補機用電源端子H1を補機用電源VHの出力とす
る。
【0032】このように、この発明に係る電気自動車用
電力制御装置1は、複数の電気二重層コンデンサC1〜
CKの電気量(VC1〜VCK)を選択する選択手段5と、
この選択手段5で選択した電気量(VI)を低い電気量
(VH)に変換する変換手段6と、電気二重層コンデン
サC1〜CNのそれぞれの電気量を検出する電気量検出
手段3と、この電気量検出手段3が検出した電気量に基
づいて選択手段5の選択動作を制御する制御手段4とを
備えたので、主電源2を構成する複数の電気二重層コン
デンサC1〜CKにそれぞれに蓄積された電気量を検出
し、検出した電気量に基づいて補機用電源に必要な電気
量を選択して補機用電源VHに変換することができる。
【0033】また、この発明に係る電気自動車用電力制
御装置1の制御手段4は、電気量設定手段15と、電気
量比較手段14とを備え、基準電気量VKと選択手段5
が選択した電気量VIとの偏差ΔVに基づいて選択手段
5の選択動作を制御するので、補機用電源VHに必要と
される最小限の電気量を選択することができる。
【0034】図4に補機用電源の瞬断防止構成図を示
す。図4において、DC−DC変換手段16はDC−D
Cコンバータで構成し、このDC−DCコンバータの出
力に逆流防止用ダイオードDを介して補機用電源端子H
1−H2間にバックアップ用コンデンサCBを接続す
る。
【0035】バックアップ用コンデンサCBは、選択手
段5の切り替え時に選択電圧VI(DC−DCコンバー
タ16の入力電圧)の瞬断が発生しても、コンデンサに
充電された電気量で補機用電源VHをバックアップす
る。
【0036】逆流防止用ダイオードDは、選択電圧VI
が瞬断した場合のバックアップ用コンデンサCBからD
C−DCコンバータ16への放電を防止する。
【0037】なお、DC−DCコンバータ16の出力電
圧は、逆流防止用ダイオードDの順方向電圧降下分VF
(=約0.6V)を補償して補機用電源端子H1−H2
間に補機用電源VHが発生するようにVH(12V)より
もVFだけ高めに設定する。
【0038】また、DC−DCコンバータ16の出力イ
ンピーダンスを充分小さい値に設定し、補機用電源VH
の立上がり時や、選択手段5の切り替え時のバックアッ
プ用コンデンサCBへの充電時間(時定数)が短くなる
よう構成する。
【0039】このように、この発明に係る電気自動車用
電力制御装置1の変換手段6はDC−DC変換器16で
構成し、このDC−DC変換器16の出力端子に逆流防
止用ダイオードDを介してバックアップ用コンデンサC
Bを設けたので、電気量の選択時にDC−DC変換器1
6の入力に供給される電気量の瞬断が発生しても補機用
電源VHを確保することができる。本実施例では電圧を
電気量としているが、電流を電気量としてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る電気
自動車用電力制御装置は、複数の電気二重層コンデンサ
の電気量を選択する選択手段と、この選択手段で選択し
た電気量を低い電気量に変換する変換手段と、電気二重
層コンデンサのそれぞれの電気量を検出する電気量検出
手段と、この電気量検出手段が検出した電気量に基づい
て選択手段の選択動作を制御する制御手段とを備え、主
電源を構成する複数の電気二重層コンデンサにそれぞれ
に蓄積された電気量を検出し、検出した電気量に基づい
て補機用電源に必要な電気量を選択して補機用電源に変
換することができるので、補機用電源用に電気二重層コ
ンデンサを用いることなく、主電源の電気エネルギーを
有効に利用して補機用電源を生成することができる。
【0041】また、この発明に係る電気自動車用電力制
御装置の制御手段は、電気量設定手段と、電気量比較手
段とを備え、基準電気量と選択手段が選択した電気量と
の偏差に基づいて選択手段の選択動作を制御するので、
補機用電源に必要とされる最小限の電気量を選択するこ
とができるため、主電源から補機用電源に供給する電気
エネルギーを最小とし、蓄積された有限の電気エネルギ
ーを効率的に利用することができる。
【0042】さらに、この発明に係る電気自動車用電力
制御装置の変換手段はDC−DC変換器で構成し、この
DC−DC変換器の出力端子に逆流防止用ダイオードを
介してバックアップ用コンデンサを設け、電気量の選択
時にDC−DC変換器の入力に供給される電気量の瞬断
が発生しても補機用電源を確保することができるので、
安定した補機用電源を発生することができる。
【0043】よって、補機用電源に電気二重層コンデン
サを必要とせず、主電源から供給する電気エネルギーを
最小にし、効率的で安定した補機用電源を生成すること
ができる電気自動車用電力制御装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電気自動車用電力制御装置の全
体構成図
【図2】この発明に係る電気自動車用電力制御装置の制
御手段の要部ブロック構成図
【図3】この発明に係る電気自動車用電力制御装置の選
択手段の構成図
【図4】補機用電源の瞬断防止構成図
【符号の説明】
1…電気自動車用電力制御装置、2…主電源、3…電気
量検出手段、4…制御手段、5…選択手段、6,16…
DC−DC変換手段、11…A−D変換手段、12…演
算手段、13…サンプリングパルス発生手段、14…電
気量比較手段、15…電気量設定手段、C1〜CN…電
気二重層コンデンサ、ST…制御信号、ΔV…偏差デー
タ、VC1〜VCN,VC…コンデンサ電圧、VH…補機用電
源、VI…選択電圧、VK…基準電圧、VOD…検出電圧、
T…加算電圧データ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H02J 1/00 306 H02J 1/00 306L H02M 3/00 H H02M 3/00 H01G 9/00 301Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05F 1/00 - 1/70 B60L 1/00 - 15/42 H01G 9/00 H02J 1/00 - 1/16 H02J 7/00 - 7/36 H02M 3/00 - 3/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電気二重層コンデンサに蓄積され
    た電気量を利用して構成される主電源と、 この主電源を構成する前記複数の電気二重層コンデンサ
    を制御しその一部を成す直列に接続された複数の前記電
    気二重層コンデンサを用いて生成される補機用電源と、 直列に接続された 前記複数の電気二重層コンデンサの
    列接続数を1つから最大数まで1つずつ増してその直列
    接続数で決まる電気量を選択する選択手段と、前記 選択手段で選択した前記電気量を、前記補機用電源
    として設定された電源電圧値に対応する低い電気量に変
    換する変換手段と、直列に接続された前記複数の電気二重層コンデンサで作
    られる複数の前記直列接続数のそれぞれにおける 電気量
    を検出する電気量検出手段と、前記 電気量検出手段が検出した前記電気量に係る電圧と
    その時点で前記選択手段によって選択されている前記電
    気量に係る電圧との比較に基づいて前記選択手段の選択
    動作を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電気自動車用電力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記比較を行う電気量
    比較手段と、この電気量比較手段が出力する偏差信号に
    基づき電気量を設定する電気量設定手段とを備え、前記
    電気量比較手段が出力する前記偏差信号に基づいて前記
    選択手段の選択動作を制御することを特徴とする請求項
    1記載の電気自動車用電力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記変換手段はDC−DC変換器で構成
    し、このDC−DC変換器の出力端子に逆流防止用ダイ
    オードを介してバックアップ用コンデンサを設けたこと
    を特徴とする請求項1記載の電気自動車用電力制御装
    置。
JP10786296A 1996-04-26 1996-04-26 電気自動車用電力制御装置 Expired - Fee Related JP3537587B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10786296A JP3537587B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気自動車用電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10786296A JP3537587B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気自動車用電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09292925A JPH09292925A (ja) 1997-11-11
JP3537587B2 true JP3537587B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=14469966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10786296A Expired - Fee Related JP3537587B2 (ja) 1996-04-26 1996-04-26 電気自動車用電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537587B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136735A (ja) 1999-11-02 2001-05-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 電力変換供給方法及び電力変換供給装置並びに車両
JP2007288881A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Toyota Industries Corp 無人車の速度制御装置
JP4618227B2 (ja) * 2006-10-24 2011-01-26 日産自動車株式会社 車両の電力供給装置
JP5192684B2 (ja) * 2006-12-12 2013-05-08 日本電気通信システム株式会社 電源回路
US8405467B2 (en) * 2007-11-27 2013-03-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for inductor tuning in radio frequency integrated circuits
CN101966841B (zh) * 2010-08-09 2012-02-15 奇瑞汽车股份有限公司 一种电动汽车的dc/dc转换系统的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09292925A (ja) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7800346B2 (en) Device and method for equalizing charges of series-connected energy stores
US6982499B1 (en) Power converting method and apparatus
US7336004B2 (en) Topologies for using multiple energy sources for power conversions
US5572108A (en) Power system using battery-charged capacitors
US7030597B2 (en) Photovoltaic-type charger
US6795322B2 (en) Power supply with uninterruptible function
JP3973638B2 (ja) 電源ユニット及びこれを有する電源システム
US5160851A (en) Rechargeable back-up battery system including a number of battery cells having float voltage exceeding maximum load voltage
CN100495876C (zh) 电子装置
US5604426A (en) Electric apparatus with a power supply including an electric double layer capacitor
JPH11289676A (ja) 二次電池充放電装置用の電源装置
JP3507384B2 (ja) 初期化機能付きキャパシタ蓄電装置
CN104023920A (zh) 用于电器的基于超级电容器的储能装置
JP2002095174A (ja) 電源装置及びその充放電方法
JP5100141B2 (ja) 車両用の電源装置
JP3537587B2 (ja) 電気自動車用電力制御装置
JP3293683B2 (ja) 直流電源装置
JP3418951B2 (ja) 直並列切換型電源装置
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JPH11136879A (ja) 太陽光発電装置
US6218811B1 (en) Output variable charging circuit and charger incorporating same
US20230024118A1 (en) Method and device for energy harvesting using a cold-start voltage converter
JP3624531B2 (ja) 電力制御装置、発電装置および電子機器
JP3940227B2 (ja) バッテリ用電力補償装置
JP2004120831A (ja) 充放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3537587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees