JP3537086B2 - スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法 - Google Patents

スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法

Info

Publication number
JP3537086B2
JP3537086B2 JP2000273364A JP2000273364A JP3537086B2 JP 3537086 B2 JP3537086 B2 JP 3537086B2 JP 2000273364 A JP2000273364 A JP 2000273364A JP 2000273364 A JP2000273364 A JP 2000273364A JP 3537086 B2 JP3537086 B2 JP 3537086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
zinc
blende
cras
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000273364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002080299A (ja
Inventor
広幸 秋永
正文 白井
卓史 眞砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2000273364A priority Critical patent/JP3537086B2/ja
Priority to US09/947,513 priority patent/US6610421B2/en
Publication of JP2002080299A publication Critical patent/JP2002080299A/ja
Priority to US10/610,751 priority patent/US20040005779A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3537086B2 publication Critical patent/JP3537086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G31/00Compounds of vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G37/00Compounds of chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3213Exchange coupling of magnetic semiconductor multilayers, e.g. MnSe/ZnSe superlattices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12681Ga-, In-, Tl- or Group VA metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スピンに依存し
た電子現象を発揮するスピンエレクトロニクス材料およ
びその作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インフォメーションテクノロジー
(IT)革命という言葉がよく聞かれるようになった。
これは、エレクトロニクス等の飛躍的な技術革新に支え
られた情報産業のグローバリズムが実際のものとなりつ
つある現状を反映している。多量の情報を送り、受け取
り、蓄積し、そして必要な時に処理するためのエレクト
ロニクスがIT革命の基盤技術として存在し、更なる技
術革新を目指して激しい研究開発が全世界的に行われて
いる。このような現状で、電子の持つスピンの属性を積
極的に活用する新しいエレクトロニクス、すなわちスピ
ンエレクトロニクスが注目を集めている。その理由を大
きく2つにわけて述べる。
【0003】先ず、室温にてスピン偏極している、いわ
ゆる強磁性体を用いたストレージ技術である。既にデバ
イス実用化がなされており、例えばハードディスクの読
み取りヘッド等には、強磁性体金属からなる多層膜構造
が用いられている。更に、強磁性体のスピン偏極状態に
メモリー効果があることを利用した、消費電力無しでも
情報を記憶できる不揮発性の磁気ランダムアクセスメモ
リの研究開発も盛んに行われている(特開2000−
40355号公報、特開2000−156531号公
報参照)。
【0004】一方、スピン偏極電子を用いた量子通信に
向けた研究も行われるようになった。スピンの特性を利
用した、量子コンピュータや量子通信は、暗号処理技術
を大幅に変える可能性があり、国家規模での研究が推進
されている分野でもある。磁性半導体から、既存のエレ
クトロニクスで既に使用されているIII−V族半導体
(例えばGaAs)へのスピン偏極電子注入は、この量
子通信の単位操作の一つであり、低温ではその現象が確
認されている(Nature,Vol.402,78
7−790(1999)、Nature,Vol.4
02,790−792(1999)参照)。
【0005】さて、このような新しい技術の開発を支え
る、新しい材料が求められている。例えば、ストレージ
には、室温で磁石となるFe、Co、Niあるいはその
合金が用いられているが、これらは光エレクトロニクス
材料として活用されているGaAsのようなIII−V
族半導体とヘテロ構造を形成するには、極めて都合が悪
い。その理由は、これらの元素はIII−V族半導体に
取り込まれると、電気的な不純物となったり、新しいス
ピン偏極電子を持たない副生成物となったりして、II
I−V族半導体作製プロセスに馴染まないからである
(Physics of semiconducto
r device,S.M.Sze,John Wil
ey & Sons,Inc.ISBN 0−471−
09837−X、磁性体ハンドブック(朝倉書店)、
ISBN 4−254−13004−X参照)。
【0006】その他、Mnと、V族元素からなる化合物
強磁性体とIII−V族半導体とのヘテロ構造も、基礎
的研究が活発に行われているスピンエレクトロニクス材
料の有力候補である(Applied Physic
s Letters,Vol.68,No.20,28
90−2892(1996)、Applied Ph
ysics Letters,Vol.70,No.1
5,2046−2048(1997)参照)。この材料
は、安定なヘテロ界面を形成するために注目を集めてい
るが、MnがIII−V族半導体に取り込まれると浅い
不純物準位を形成し、III−V族半導体の電気的特性
を大きくかえるため、これらもIII−V族半導体作製
プロセスには馴染まないという難点を持っている(Ph
ysics of semiconductor de
vice,S.M.Sze,John Wiley &
Sons,Inc.ISBN 0−471−0983
7−X参照)。
【0007】また、強磁性転移温度が高く、更にスピン
偏極度が高いと予想されているペロブスカイト酸化物
(特開平9−263495号公報、Nature,
Vol.395,677−680(1998)参照)
や、Cr酸化膜(AppliedPhysics Le
tters, Vol.76,No.25,3789−
3791(1997)参照)も盛んに研究されている
が、これらはエレクトロニクスに活用されている半導体
と結晶構造が全く異なることから、根本的に半導体エレ
クトロニクス材料とは相性が悪く、半導体基板上に作製
することでさえ非常に難しいという大きな欠点がある。
【0008】その他、磁性半導体といわれている一群
も、スピンエレクトロニクス材料として注目を集めてお
り、実際、前述のスピン偏極電子注入実験は、これらの
材料を用いて行われた(Nature,Vol.40
2,787−790(1999)、Nature,V
ol.402,790−792(1999)参照)。し
かしながら、例えばその実験に用いられた(Ga,M
n)Asの強磁性転移温度は、高々120Kであり、実
用デバイス材料として用いることは、実質的に不可能で
ある(Science,Vol.281,951−95
6(1998)参照)。
【0009】Cr元素に関しては、GaAs等の半導体
エレクトロニクス材料に含まれた際に形成するエネルギ
ー準位がよく研究されている(Physics of
semiconductor device,S.M.
Sze,John Wiley & Sons,In
c.ISBN 0−471−09837−X参照)。特
にGaAsにおいては、その半絶縁化のためのドーパン
トとして、ごく普通に使われている元素である。このC
rとAsの化合物としては、MnP型CrAs、Cu2
Sb型Cr2Asが良く知られているが、ともに反強磁
性体であり、スピンエレクトロニクス材料としての応用
の道筋はなかった(磁性体ハンドブック,(朝倉書
店)、ISBN 4−254−13004−X参照)。
なお、CrAsの磁気的状態を物理的専門用語を用いて
言うと、正確には「らせん磁性」という。また、結晶構
造や、その組成が明らかになっていない高次の化合物と
して、CrAs化合物における強磁性も報告されている
が、その強磁性転移温度は0℃より低い(Journa
l of the Physical Society
of Japan,Vol.15,No.11,200
7−2012,1960参照)。即ち、CrのAs化合
物は、スピンエレクトロニクス材料としては、全く注目
されていなかったということである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スピンエレク
トロニクスを展開する上で、材料としての特性が優れて
いるのみならず、既存の半導体エレクトロニクス材料と
の相性も良好な新材料の開発が望まれている。ここで、
材料の特性としては、室温以上の転移温度と高いスピン
偏極率とを備えていることが最低限望まれており、既存
の半導体エレクトロニクス材料との相性としては、作製
プロセスの互換性、ヘテロ構造が作製可能であること、
ヘテロ構造作製時に特性を劣化させる副生成物が現れな
いことが望まれる。
【0011】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、材料の特性として、室温以上の転移温度と高
いスピン偏極率とを備え、また既存の半導体エレクトロ
ニクス材料との相性として、作製プロセスの互換性、ヘ
テロ構造が作製可能であること、ヘテロ構造作製時に特
性を劣化させる副生成物が現れないことといった要求を
満たすことができるスピンエレクトロニクス材料および
その作製方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、スピンに依存した電子現
象を発揮するスピンエレクトロニクス材料において、閃
亜鉛鉱型CrAsからなり強磁性転移温度が少なくとも
350Kより高い、ことを特徴としている。
【0013】また、請求項2に記載の発明は、スピンに
依存した電子現象を発揮するスピンエレクトロニクス材
料において、GaAs、AlAs、InAsあるいはそ
れらの混晶からなる閃亜鉛鉱型III−V族半導体と、
閃亜鉛鉱型CrAsとのヘテロ接合からなる、ことを特
徴としている。
【0014】また、請求項3に記載の発明は、上記した
請求項1または2に記載の発明の構成に加えて、上記閃
亜鉛鉱型CrAsに、Li、Be、B、C、N、O、
P、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、K、C
a、Sc、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、
Zn、Ga、Ge、Se、Br、Rb、Sr、Y、Z
r、Nb、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、I
n、Sn、Sb、Te、I、Cs、Ba、La、Hf、
Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、T
l、Pb、Biの元素のうち少なくとも一種類を添加
し、スピン偏極度、磁化の大きさや異方性、あるいは強
磁性転移温度の制御を行う、ことを特徴としている。
【0015】請求項4に記載の発明は、スピンに依存し
た電子現象を発揮するスピンエレクトロニクス材料の作
製方法において、閃亜鉛鉱型半導体エレクトロニクス材
料からなる基板を300℃を越えない温度に保持し、そ
の基板上に非熱平衡気相成長法を用いてCrとAsを同
時蒸着して作製する、ことを特徴としている。
【0016】また、請求項5に記載の発明は、上記した
請求項4に記載の発明の構成に加えて、上記閃亜鉛鉱型
半導体エレクトロニクス材料からなる基板は、閃亜鉛鉱
型GaAsからなる基板である、ことを特徴としてい
る。
【0017】また、請求項6に記載の発明は、上記した
請求項4に記載の発明の構成に加えて、上記蒸着時のC
r分子線のビーム等価圧力をAs4分子線のビーム等価
圧力より低く設定する、ことを特徴としている。
【0018】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0019】この発明では、結晶構造がGaAs等の半
導体エレクトロニクス材料と同じ閃亜鉛鉱型のCrAs
化合物を開発した。結晶構造が閃亜鉛鉱型のCrAs化
合物は今日まで全く知られておらず、今回世界で初めて
作製され、実現したものである。
【0020】そして、この閃亜鉛鉱型のCrAs化合物
は、材料の特性としては、室温以上の転移温度と高いス
ピン偏極率とを備え、また既存の半導体エレクトロニク
ス材料との相性としては、作製プロセスの互換性を有し
ている、ヘテロ構造が作製可能である、ヘテロ構造作製
時に特性を劣化させる副生成物が現れないといった良好
な特性を示し、したがって、従来スピンエレクトロニク
ス材料に要請されていた諸特性の多くを満たす画期的な
新物質となっている。
【0021】以下に、この閃亜鉛鉱型CrAsの特性の
理論的計算結果を図1〜図3を用いて説明し、その後、
試料の作製方法、および作製した試料あるいは作製段階
にある試料を測定して得られた結果について、図4〜図
9を用いて説明する。
【0022】先ず、第1原理に基づく大規模計算により
この新物質の特性の予測を行った。
【0023】図1は第1原理計算による閃亜鉛鉱型Cr
Asのバンド状態密度を示す図であり、強磁性状態での
電子状態密度を、アップスピン状態と、ダウンスピン状
態とに分けて示している。また、エネルギーの原点はフ
ェルミレベルFにとり、Crの3d電子の状態密度を点
線で示している。
【0024】第1原理電子状態計算には、フルポテンシ
ャル線形化補強平面波(FLAPW)法を用いた。この
手法では、結晶中での一電子ポテンシャルの形状に対し
て如何なる近似も用いておらず、閃亜鉛鉱型の化合物に
特徴的な原子間結合の異方性を正しく記述することがで
きる。
【0025】図1において、少数スピン(ダウンスピ
ン)状態ではエネルギーギャップEg中にフェルミレベ
ル(電子占有最高エネルギー準位)Fが位置しており半
導体的であるのに対して、多数スピン(アップスピン)
状態では、フェルミレベルFの近傍で状態密度が連続し
ており、金属的な電子状態を示している。すなわち、閃
亜鉛鉱型CrAsの強磁性状態は、フェルミレベルF付
近の電子が完全にスピン偏極しているハーフメタリック
状態であることが、電子状態密度計算により示された。
このように、閃亜鉛鉱型CrAsの強磁性状態では、電
気伝導に寄与する電子は、磁性不純物等によるスピン反
転散乱の影響を受けない限り、完全にスピン分極してお
り、通常の強磁性体のスピン偏極度が30%程度である
のに対し、この閃亜鉛鉱型CrAsのスピン偏極度は1
00%となることがわかる。
【0026】図2は閃亜鉛鉱型TM−As化合物のエネ
ルギーのTM依存性を示す図である。ここで、TMは各
種の遷移金属元素(Ti、V、Cr、Mn、Fe、C
o、Ni)を表している。上記の第1原理計算は遷移金
属TMの3d軌道に代表される局在性の強い電子軌道に
対しても計算が可能であり、図2はその閃亜鉛鉱型TM
−As化合物の非磁性・強磁性・反強磁性の各磁気状態
に対して結晶の総エネルギーを計算した結果を示してい
る。ここでは、閃亜鉛鉱型TM−Asの磁気秩序(強磁
性または反強磁性)状態での総エネルギーを、各物質の
非磁性状態での総エネルギーを基準にして示している。
すなわち、各物質の磁気秩序状態でのエネルギー利得
(安定性)の目安を与えている。
【0027】閃亜鉛鉱型CrAsの総エネルギーは、非
磁性状態、反強磁性状態に比べて強磁性状体で最も低
く、強磁性状態が安定であることが見出された。更に、
閃亜鉛鉱型CrAsの強磁性状態の安定性は、一連の閃
亜鉛鉱型TM−As化合物の中で最も優れていることが
明かになった。
【0028】図3は閃亜鉛鉱型TM−Asの各磁気状態
での平衡格子定数のTM依存性を示す図である。TMが
Crのときの格子定数(すなわち閃亜鉛鉱型CrAsの
格子定数)のうち、非磁性状態での格子定数は、基板と
なるGaAsの格子定数(5.65×10 -10 )と略
一致しており、非磁性状態での閃亜鉛鉱型CrAsは、
GaAsと良好な整合性を有している。また、閃亜鉛鉱
型CrAsの強磁性状態では、磁気体積効果のために非
磁性状態より若干の体積膨張が生じ、そのため格子定数
も若干大きくなるが、それでもGaAsとの格子整合性
は十分保持され、良好であると云える。
【0029】次に閃亜鉛鉱型CrAsの作製方法を説明
する。閃亜鉛鉱型CrAsを作製するために、その基板
としては閃亜鉛鉱型半導体エレクトロニクス材料を用い
る。例えば、GaAs、AlAs、InAsあるいはそ
れらの混晶からなる、閃亜鉛鉱型のIII−V族半導体
である。このような閃亜鉛鉱型半導体を基板とし、その
基板上に非熱平衡気相成長法を用いて成長させることに
より、蒸着されたCrとAsがその結晶構造の対称性を
継続する。非熱平衡気相成長法としては、分子線エピタ
キシー法の他に、ケミカル・ベーパー・デポジション
(CVD)法、スパッタリング法、アブレーション法
等、いかなる手段を用いても良い。更に、本発明の薄膜
は、半導体エレクトロニクス材料を作製する温度より低
い温度で作製可能であり、Crは既存の半導体エレクト
ロニクスにおいて既に広く使用されている元素なので、
既存の生産プロセスとの互換性等の相性が非常によい。
【0030】基板としてGaAs(001)基板を用い
る場合は、500から650℃、望むべくは580〜6
20℃で作製した清浄表面を持つGaAs(001)基
板を用いることが望ましい。清浄表面を作製の後、閃亜
鉛鉱型CrAsの成長を行う基板温度は、室温〜400
℃、望むべくは200〜300℃であることが必要であ
る。また、非熱平衡気相成長法として分子線エピタキシ
ー法を用いる場合、基板位置におかれたヌードイオンゲ
ージのCr及びAs4分子線のビーム等価圧力について
は、Cr分子線のビーム等価圧力をAs4分子線のビー
ム等価圧力より低く設定し、As過剰であることが望ま
しい。この設定によって、Asの蒸気圧がCrの蒸気圧
に比べて格段に高いことに起因して生じるAsの不足を
防止することができる。
【0031】また、閃亜鉛鉱型CrAsには、そのスピ
ン偏極度、磁化の大きさや異方性の制御、あるいは強磁
性転移温度の調整は、Li、Be、B、C、N、O、
P、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、K、C
a、Sc、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、
Zn、Ga、Ge、Se、Br、Rb、Sr、Y、Z
r、Nb、Mo、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、I
n、Sn、Sb、Te、I、Cs、Ba、La、Hf、
Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、T
l、Pb、Biの元素のうち少なくとも一種類を添加す
ることで行うことができる。
【0032】さらに、閃亜鉛鉱型CrAsの表面には、
半導体ヘテロ構造や、窒化シリコン、酸化シリコン等の
酸化防止及び絶縁膜を、必要に応じて設けるようにして
もよい。この閃亜鉛鉱型CrAsの結晶構造は、透過型
電子顕微鏡、走査型トンネル顕微鏡、X線分析等で評価
することが出来る。
【0033】閃亜鉛鉱型CrAsの作製方法の一例は次
の通りである。基板として590〜600℃で作製した
清浄表面を持つGaAs(001)基板を用いた。この
表面の反射型高エネルギー電子回折像を図4に示す。電
子線の入射方向は[110]方向である。閃亜鉛鉱型の
回折パターンが見られている。
【0034】清浄表面を作製の後、基板温度を200〜
300℃にして、その表面にCrとAsの同時蒸着を行
った。その結果、閃亜鉛鉱型CrAs薄膜が成長する。
この表面の反射高エネルギー電子回折像を図5に示す。
電子線の入射方向は[110]方向である。閃亜鉛鉱型
の回折パターンがそのまま引き継がれていることがわか
る。この際、ヌードイオンゲージのCr及びAs4分子
線のビーム等価圧力はそれぞれ、2.67×10 -7
a、9.33×10 -4 Paであった。更に、酸化防止の
ためにGaAsキャップ層を閃亜鉛鉱型CrAs層の上
に作製した。
【0035】このようにして作製した試料(閃亜鉛鉱型
CrAs)の結晶構造の観察および磁気的特性の評価を
行った。
【0036】図6は作製した閃亜鉛鉱型CrAs層の断
面透過型電子顕微鏡写真である。下方がGaAs基板で
その上がCrAs層である。下方のGaAs基板と同様
の結晶格子像が上方にも観察され、GaAs基板上にヘ
テロ接合した閃亜鉛鉱型CrAsが成長し、ヘテロ構造
となっているのが確認される。なお、このヘテロ構造作
製時に特性を劣化させる副生成物は現れなかった。
【0037】図7は作製した試料(閃亜鉛鉱型CrA
s)の磁化カーブを示す図である。この磁化カーブの測
定は室温(300K)のもとで行った。磁場を印加する
ことによって磁化が増加していく様子が分かる。この磁
化カーブから求められるCr原子一個当たりのモーメン
トは、約3ボーア磁子であり、この値は理論的計算から
閃亜鉛鉱型CrAsにおいて期待された値と等しい。
【0038】図8は図7の磁化カーブの零磁場付近の拡
大図である。この拡大図に示すように、零磁場付近で
は、磁場を零にした時にも残留磁化が存在し、強磁性体
の特徴が如実に現れている。
【0039】図9は残留磁化の温度依存性を示す図であ
る。残留磁化が零になる温度が、実用的には強磁性転移
温度に対応すると考えられる。測定器の都合により40
0K以上の測定は不可能であるが、この図から、強磁性
転移温度は確実に400Kを越えており、それほどに高
い強磁性転移温度が実現されていることがわかる。強磁
性転移温度は室温(300K)より高く、実用材料とし
て十分な特性を示している。更に、このことより、この
物質が文献調査によりその可能性が指摘されている結晶
構造不明の強磁性Cr−As化合物とは異なる物質であ
ることが証明された。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のスピン
エレクトロニクス材料およびその作製方法により、結晶
構造がGaAs等の半導体エレクトロニクス材料と同じ
閃亜鉛鉱型のCrAs化合物を実現することができた。
この閃亜鉛鉱型のCrAs化合物は、材料の特性として
は、室温以上の転移温度と高いスピン偏極率とを備え、
また既存の半導体エレクトロニクス材料との相性として
は、作製プロセスの互換性を有している、ヘテロ構造が
作製可能である、ヘテロ構造作製時に特性を劣化させる
副生成物が現れないといった良好な特性を示し、したが
って、従来スピンエレクトロニクス材料に要請されてい
た諸特性の多くを満たす画期的な新物質となっている。
【0041】このスピンエレクトロニクス材料は、スピ
ン偏極した電子を用いて、情報の伝達、記録、処理を行
う次世代のインフォメーションテクノロジー(IT)技
術を実現する基盤材料として、広く使われることが期待
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1原理計算による閃亜鉛鉱型CrAsのバン
ド状態密度を示す図である。
【図2】閃亜鉛鉱型TM−As化合物のエネルギーのT
M依存性を示す図である。
【図3】閃亜鉛鉱型TM−Asの各磁気状態での平衡格
子定数のTM依存性を示す図である。
【図4】GaAs(001)基板の清浄表面からの反射
型高エネルギー電子線回折像を示す図である。
【図5】基板上の閃亜鉛鉱型CrAsの反射型高エネル
ギー電子線回折像を示す図である。
【図6】作製した閃亜鉛鉱型CrAs層の断面透過型電
子顕微鏡写真である。
【図7】作製した試料(閃亜鉛鉱型CrAs)の磁化カ
ーブを示す図である。
【図8】図7の磁化カーブの零磁場付近の拡大図であ
る。
【図9】残留磁化の温度依存性を示す図である。
【符号の説明】
Eg エネルギーギャップ F フェルミレベル TM 遷移金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白井 正文 大阪府豊中市待兼山町1−3 大阪大学 大学院基礎工学研究科内 (72)発明者 眞砂 卓史 茨城県つくば市東1丁目1番4 工業技 術院 産業技術融合領域研究所内 (56)参考文献 特開 平10−206811(JP,A) 特開 平11−79899(JP,A) 特開2000−156531(JP,A) 特開2000−340425(JP,A) Masafumi SHIRAI e t al.,Band structu res of zinc−blende −type MnAs and (Mn As)1(GaAs)1 superl attice,Journal of Magnetism and Magn etic Materials,1998 年, Vols.177−181,pp.1383 −1384 H. FJELLVAG et a l.,CHANGE IN CHARA CTER OF THE PARAMA GNETIC TO HELIMAGN ETIC TRANSITION IN CrAs UPON MnAs SU BSTITUTION,Journal of Magnetism and Magnetic Material s,1987年, Vol.67,pp.354 −364 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00 CAplus(STN) JSTPlus(JOIS)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンに依存した電子現象を発揮するス
    ピンエレクトロニクス材料において、 閃亜鉛鉱型CrAsからなり強磁性転移温度が少なくと
    も350Kより高い、ことを特徴とするスピンエレクト
    ロニクス材料。
  2. 【請求項2】 スピンに依存した電子現象を発揮するス
    ピンエレクトロニクス材料において、 GaAs、AlAs、InAsあるいはそれらの混晶か
    らなる閃亜鉛鉱型III−V族半導体と、閃亜鉛鉱型C
    rAsとのヘテロ接合からなる、ことを特徴とするスピ
    ンエレクトロニクス材料。
  3. 【請求項3】 上記閃亜鉛鉱型CrAsに、Li、B
    e、B、C、N、O、P、Na、Mg、Al、Si、
    P、S、Cl、K、Ca、Sc、Ti、V、Mn、F
    e、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Se、B
    r、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Ru、Rh、
    Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、C
    s、Ba、La、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、
    Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Biの元素のうち少な
    くとも一種類を添加し、スピン偏極度、磁化の大きさや
    異方性、あるいは強磁性転移温度の制御を行う、請求項
    1または2に記載のスピンエレクトロニクス材料。
  4. 【請求項4】 スピンに依存した電子現象を発揮するス
    ピンエレクトロニクス材料の作製方法において、 閃亜鉛鉱型半導体エレクトロニクス材料からなる基板を
    300℃を越えない温度に保持し、その基板上に非熱平
    衡気相成長法を用いてCrとAsを同時蒸着して作製す
    る、 ことを特徴とするスピンエレクトロニクス材料の作製方
    法。
  5. 【請求項5】 上記閃亜鉛鉱型半導体エレクトロニクス
    材料からなる基板は、閃亜鉛鉱型GaAsからなる基板
    である、請求項4に記載のスピンエレクトロニクス材料
    の作製方法。
  6. 【請求項6】 上記蒸着時のCr分子線のビーム等価圧
    力をAs4分子線のビーム等価圧力より低く設定する、
    請求項4に記載のスピンエレクトロニクス材料の作製方
    法。
JP2000273364A 2000-09-08 2000-09-08 スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法 Expired - Lifetime JP3537086B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273364A JP3537086B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法
US09/947,513 US6610421B2 (en) 2000-09-08 2001-09-07 Spin electronic material and fabrication method thereof
US10/610,751 US20040005779A1 (en) 2000-09-08 2003-07-02 Spin electronic material and fabrication method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273364A JP3537086B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002080299A JP2002080299A (ja) 2002-03-19
JP3537086B2 true JP3537086B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18759319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273364A Expired - Lifetime JP3537086B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6610421B2 (ja)
JP (1) JP3537086B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790585B2 (en) 2004-09-10 2010-09-07 Osaka University Antiferromagnetic half-metallic semiconductor and manufacturing method therefor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10297743B4 (de) * 2002-05-24 2010-01-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Vorrichtung mit Magnetwiderstandseffekt
US7582222B2 (en) * 2004-07-30 2009-09-01 Boise State University Transition metal-doped oxide semiconductor exhibiting room-temperature ferromagnetism
US7196367B2 (en) * 2004-09-30 2007-03-27 Intel Corporation Spin polarization amplifying transistor
EP1973118B1 (en) * 2005-12-28 2014-07-02 Takashi Suzuki Spin isolation device
JP5122978B2 (ja) * 2005-12-28 2013-01-16 隆史 鈴木 スピン分離装置
KR101492938B1 (ko) * 2013-07-09 2015-02-12 주식회사 엑스에프씨 다층 박막형 전극을 포함하는 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
CN105551710A (zh) * 2016-03-08 2016-05-04 佛山市程显科技有限公司 一种变压器及其磁芯制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69008770T2 (de) * 1989-05-31 1994-11-24 Ibm Magnetische Materialien für Festkörpervorrichtungen.
US5449561A (en) * 1992-07-17 1995-09-12 University Of Houston Semimetal-semiconductor heterostructures and multilayers
JP2812915B2 (ja) 1996-03-28 1998-10-22 三洋電機株式会社 無粒界型マンガン酸化物系結晶体及びそれを用いた磁気抵抗素子
US6153318A (en) * 1996-04-30 2000-11-28 Rothberg; Gerald M. Layered material having properties that are variable by an applied electric field
JP2879433B2 (ja) 1997-01-16 1999-04-05 工業技術院長 半導体磁気光学材料
JP2000040355A (ja) 1998-05-19 2000-02-08 Canon Inc 巨大磁気抵抗効果を利用したメモリ
JP3697369B2 (ja) 1998-09-14 2005-09-21 株式会社東芝 磁気素子、磁気メモリ装置、磁気抵抗効果ヘッド、磁気ヘッドジンバルアッセンブリ、及び磁気記録システム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
H. FJELLVAG et al.,CHANGE IN CHARACTER OF THE PARAMAGNETIC TO HELIMAGNETIC TRANSITION IN CrAs UPON MnAs SUBSTITUTION,Journal of Magnetism and Magnetic Materials,1987年, Vol.67,pp.354−364
Masafumi SHIRAI et al.,Band structures of zinc−blende−type MnAs and (MnAs)1(GaAs)1 superlattice,Journal of Magnetism and Magnetic Materials,1998年, Vols.177−181,pp.1383−1384

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7790585B2 (en) 2004-09-10 2010-09-07 Osaka University Antiferromagnetic half-metallic semiconductor and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002080299A (ja) 2002-03-19
US20040005779A1 (en) 2004-01-08
US6610421B2 (en) 2003-08-26
US20020036281A1 (en) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10878985B2 (en) Spin orbit torque generating materials
KR101036124B1 (ko) 개선된 mram 터널 접합들을 위한 나노결정층들
Yamamoto et al. Fabrication of fully epitaxial magnetic tunnel junctions using cobalt-based full-Heusler alloy thin film and their tunnel magnetoresistance characteristics
US20180301266A1 (en) Magnetic structures having dusting layer
US8866243B2 (en) Ferromagnetic tunnel junction structure and magnetoresistive element using the same
US11005029B2 (en) Spin transfer torque switching of a magnetic layer with volume uniaxial magnetic crystalline anistotropy
TWI826643B (zh) 反鐵磁體元件
JP6857421B2 (ja) 強磁性トンネル接合体、それを用いたスピントロニクスデバイス、及び強磁性トンネル接合体の製造方法
JP4285632B2 (ja) 巨大磁気抵抗およびスピン分極トンネルを有する化合物、その製造および使用方法
JP2017513231A (ja) 希土類窒化物を含む磁性材料およびデバイス
JP3537086B2 (ja) スピンエレクトロニクス材料およびその作製方法
De Boeck et al. Hybrid epitaxial structures for spintronics
KR20230118765A (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기터널 접합 및 이의 제조 방법
JP4496320B2 (ja) 磁気抵抗効果薄膜
US11968905B2 (en) Sputter deposited crystalline ordered topological insulator/ferromagnet (TI/FM) thin film heterostructures for spintronics applications
US12041854B2 (en) Magnetic tunnel junction device, magnetic memory using the same and method for manufacturing the same
Holmes et al. Cobalt-based Heusler Alloys for spin-injection devices
JP3619078B2 (ja) スピン伝導素子
JP2007027441A (ja) 強磁性半導体交換結合膜
Huh et al. Room temperature electron-mediated ferromagnetism in a diluted magnetic semiconductor:(Ga, Mn) N
US10770649B1 (en) Lattice matched tunnel barriers for perpendicularly magnetized Heusler alloys
Borsa et al. Development of epitaxial nitride-based bilayers for magnetic tunnel junctions
Hirohata et al. Magnetic properties of epitaxial Co/sub 2/Cr/sub 1-x/Fe/sub x/Al full Heusler alloy thin films with the L2/sub 1/structure
KR102560822B1 (ko) 스핀궤도 토크(spin-orbit torque, SOT) 기반 자기 터널 접합 및 이의 제조 방법
JP2001257396A (ja) 金属絶縁体転移によるスイッチング現象を利用した磁気抵抗素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3537086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term